『国内最大級のゲーム全般ブログ』

【悲報】最新作「信長の野望」の武田家臣団の能力がこちら。これ半分天下統一してるだろ

1名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:08:32.20 ID: DLXurTim0.net

統率 武勇 知略 政治 総合
武田信玄 100 88 94 97 379
武田信繁 86 74 79 80 319
武田勝頼 87 89 66 55 297
真田幸隆 80 67 93 78 318
山本勘助 72 67 95 70 304
板垣信方 82 66 79 83 310
甘利虎泰 90 78 59 78 302
高坂昌信 85 78 86 66 315
山県昌景 91 96 81 70 338
内藤昌豊 82 74 85 83 324
馬場信春 88 85 88 72 333
真田昌幸 94 85 98 83 360

参考:全武将平均
統率55.6、武勇57.8、知略57.1、政治55.6

強い(確信)

画像元リンク内
信長の野望の最新情報、画像元
https://www.gamecity.ne.jp/souzou/

 

4名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:09:36.83 ID: hjCUN5Zs0.net

よく知らんが信長は?

 

13名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:12:53.27 ID: 5gMsYNF+0.net

>>4
信長は統率99武勇83知略94政治100外政86

 

9名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:12:15.44 ID: Lk2G2ZcE0.net

統率と武勇はどう違うの

 

32名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:24:17.41 ID: FENLOVqI0.net

>>9
統率は部隊の防御
武勇は部隊の攻撃力

 

38名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:28:17.10 ID: qktV9wq6H.net

>>32
あれ?そうだったのか

 

42名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:32:07.15 ID: Lk2G2ZcE0.net

>>32
ありがとう
武勇は一騎打ちの強さかと思ってたわ

 

45名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:34:05.80 ID: gETagtCE0.net

>>42
三國志は一騎打ちの強さとアビリティに左右するくらいだと思った
信長と微妙に違うから解り難いよね

 

36名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:27:32.33 ID: qktV9wq6H.net

>>9
統率は指揮官としての能力、武勇は個人の強さぶっちゃけ最近のノブヤボでは武将の価値はほとんど統率値だけで決まる
どうせ内政なんてろくにやらなくて戦争三昧だから政治とかいらんし
武勇も特殊戦法の威力が変わるくらいの効果しかない
知力が低いと策略で無力化させやすいシリーズの場合は知略もちょっと意味がある

 

10名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:12:35.15 ID: sGSW1ckR0.net

地元が山梨県という鬼のようなハンデ

 

17名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:14:14.15 ID: 2oZwAmdf0.net

>>10
その代わり甲斐源氏嫡流って看板はあるから

 

33名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:25:08.79 ID: 4M6dDOZNr.net

>>17
甲斐源氏嫡流って
そんなええ家柄なんかなあ足利将軍家との繋がりで言えば
斯波、吉良、今川、石橋、渋川
あと斯波の分家の大崎、最上
細川、畠山
の方が圧倒的に家格が高いし
あとは関東管領の上杉とかとも比べものにならない

 

39名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:28:52.29 ID: aQzBCazNp.net

>>33
義家の弟やろが

 

46名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:34:23.04 ID: ntP9y/bx0.net

>>33
その辺は上杉除けば全部清和源氏義国流、
つまり八幡太郎義家の子孫で
武田とあと佐竹は新羅三郎義光の子孫

 

149名無しさん必死だな 2020/09/09(水)08:48:33 ID: nOQTOgAfr.net

>>17

義光流の嫡流は佐竹と争っただろ

 

70名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:50:57.12 ID: 8NbQZV4OM.net

>>10
最近のは知らんけどハンデなのか?
金山がいくつもあるし農業もバリバリ出来るとこみたいな記憶

 

74名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:54:28.04 ID: H9XgnaNLM.net

>>70
金山はともかく甲斐の農業生産性が高いってのは史実に反してるからな
烈風伝の頃は尾張や美濃より優遇されてて武田贔屓もいい加減にしろって感じだったが

 

116名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:58:41.58 ID: urUi4luxd.net

>>70
最近は人口ゲーな事多かったり
山多過ぎて部隊移動させるのに時間やヘイタンが余所よりかかるイメージ
連合組まれたらひぃひぃ言わされる

 

168名無しさん必死だな 2020/09/09(水)11:33:46.72 ID: yZUXO/4d00909.net

>>10
敵も攻めてこないんだからハンデともいえない

 

20名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:15:15.69 ID: Bc7oc0AK0.net

コーエーは武田が優遇されてるんだよ 理由は知らない

 

51名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:37:23.08 ID: H9XgnaNLM.net

>>20
多分シブサワコウが最初に作ったゲームが川中島の合戦だから
初代信長の野望でもプレイアブル大名は織田信長と武田信玄の2人だけだったのでいかに特別扱いされてるかがわかる

 

22名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:16:49.64 ID: xYC1GBK50.net

上杉も同じくらい強いだろ?

 

24名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:18:06.76 ID: GuKL5nLC0.net

>>22
あっちは謙信の一枚看板だからなぁ
家臣団も優秀なんだが武田に比べると地味さは否めない

 

85名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:03:20.79 ID: fqHqRCCGa.net

>>24
いつのだったか忘れたけど柿崎が統率95とかあった気がするけど

 

87名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:05:04.89 ID: ntP9y/bx0.net

>>85
あとほうじょうじゃない北条だっけ

 

30名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:22:48.49 ID: aFl1IkMVM.net

小山田は入ってないん?武田四天王でしょ

 

34名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:25:34.46 ID: 5gMsYNF+0.net

>>30
小山田信茂は統率69武勇72知略77政治44外政50
あと二十四将の1人ではあるけど四天王ではない

 

52名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:38:22.69 ID: aFl1IkMVM.net

>>34
虎なんとかの方
小山田二ついるでしょ

 

125名無しさん必死だな 2020/09/08(火)23:32:12.42 ID: QAM/XDT6M.net

>>34
意外とこの人が先陣で石投げから始まるて聞いたが違うんか?

 

31名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:24:11.45 ID: w7TZ0a990.net

武田を強くするんじゃなくて徳川を弱くすればいいのにな

 

49名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:35:58.23 ID: 6StGc6zY0.net

>>31
これ
家康以外のステ下げればいいわな
なり行きで勝ち組に付いて行ったら最後は家康が長生きしたおかげで天下取った奴らだし
徳川家臣団なんかを有能軍団にする必要がない

 

54名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:39:48.33 ID: ntP9y/bx0.net

>>49
というか、究極的には
年齢で能力値可変にするしかないんじゃないかなあ
全盛期武田と全盛期徳川で同条件なら
そこまで差があると思えんし

 

60名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:46:18.82 ID: xHutfHEZ0.net

>>54
天翔記の関ヶ原シナリオだとその時代の頂点に立つに相応しい超一流武将になってた
まあ小物の毛利輝元とか上杉景勝とかしか生き残ってない時代だからやり甲斐もないけど

 

53名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:39:15.56 ID: t5p1kapE0.net

武田は立地がゴミだしこれでも伸びないから別に・・・
革新くらいだろ東日本統一してたの
個人的に今川の家臣団強化してほしいわ
岡部元信の顔グラとか何なんだよあれ・・・

 

65名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:47:53.46 ID: lNQfcK8v0.net

>>53
今川よりは三好家臣団を強化してほしいかなあ
篠原長房なんて凄い実績の持ち主なのにあの能力値は何やねん

 

55名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:40:30.18 ID: avLolp2r0.net

統率と武勇の分け方がなんかスッキリしない

 

58名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:42:57.04 ID: ntP9y/bx0.net

>>55
統率は防御時に部下が持ち場離れて逃げたりしないように管理する能力、
武勇は攻撃時に先頭切って部下と一緒に突撃する能力、だと思っている

 

86名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:04:46.13 ID: avLolp2r0.net

>>58
それだと真田昌幸が先頭切って戦って
強いってことになるのがなんかモヤモヤする

 

62名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:47:07.70 ID: K0iVGaPY0.net

革新であらゆる有能武将が大名として全国に散らばって寿命関係無しで戦えるモードあったが
それの羽柴家の武将がやばかった
秀長、竹中半兵衛、黒田孝高、大谷吉継、福島正則、加藤清正、石田三成
ヘボいのが一人もいなかった記憶

 

69名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:49:23.51 ID: F14NAJCA0.net

>>62
秀吉は部下が有能だよな

 

75名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:54:52.64 ID: f11jddSjx.net

>>62
オールスター感あるからな
脇坂とかそのくらいやろ小粒は

 

103名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:41:38.90 ID: 2zoUBTb30.net

>>62
秀次が一門扱いじゃなくて浪人としてウロウロしているんだよな。小早川秀秋でさえ一門なのに。

 

72名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:53:20.49 ID: VAC1PQVO0.net

勝頼評価たけえのな

 

76名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:55:36.38 ID: ntP9y/bx0.net

>>72
武田最大版図成し遂げたのは勝頼だからな
太平洋戦争時の日本みたいなもんかもしれんが

 

79名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:58:54.03 ID: H9XgnaNLM.net

>>72
昔のシリーズの勝頼は山県昌景より少なくとも戦闘は上だったはずだが今は得意の武勇ですら負けてる

 

106名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:44:16.76 ID: 2zoUBTb30.net

>>72
革新までしか知らんけど少なくとも覇王伝、将星録、烈風伝、革新は山県のほうが武力は上だったような気がする。

 

73名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:53:35.12 ID: rHlpPeVA0.net

とはいっても織田、徳川、島津もそれくらい強いしな

 

128名無しさん必死だな 2020/09/08(火)23:45:34 ID: 5JdSKieh0.net

>>73
大局観皆無の無計画戦争男に対して評価高すぎなんだよな

 

130名無しさん必死だな 2020/09/09(水)00:11:45.23 ID: 8Md9d5G+0.net

>>128
大局観以前に自転車操業せざるを得ない立場だったから仕方ない…

 

77名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:56:14.57 ID: sUv8EUh4a.net

部下がみんな逃げた勝頼の統率が高すぎだろ

 

84名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:02:14.30 ID: brJejUBRa.net

>>77
戦で部隊指揮する能力が統率だし別にいいダロウ
敗戦後に部下の将に逃げられたのは政治や魅力の分野だな

 

80名無しさん必死だな 2020/09/08(火)21:59:39.60 ID: f11jddSjx.net

伝承が無さすぎるせいなんだが、
長野家が全然人材いなさすぎて、業正存命のうちは上野に手が出せんを再現できん
業正と上泉信綱だけでどうやって武田武士団防げっちゅーんじゃ

 

81名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:01:44.37 ID: ntP9y/bx0.net

>>80
逆に言えば業正一人をチートクラスにすれば再現できるんだが
それだとゲームにならないという

 

82名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:01:58.37 ID: ya31VPM+d.net

三國志はまだベースの三国志演義が一騎討ちとかやってたから武力ってステータスがあっていいと思うけど
信長の野望のほうはもう個の時代じゃないんだから武勇自体要らねえんじゃねえのかって

 

88名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:05:18.53 ID: lNQfcK8v0.net

>>82
剣豪将軍とか上杉謙信とか可児才蔵とか個の武力のエピソードもあるだろ

 

93名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:11:17.63 ID: phvDurZz0.net

武田は小勢か、大軍か?
みたいな疑問からの森を抜けてのコレほんと好き。作中一番鳥肌立ったシーンかも知れん

 

96名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:22:43.96 ID: zjW7+5/Pd.net

>>93
画像検索かけたらセンゴクの三方ヶ原の戦いって出たけど武田信繁死んでね?

 

101名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:35:10.95 ID: ntP9y/bx0.net

>>96
息子も典厩

 

104名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:42:54.47 ID: 3PAW5s0S0.net

>>101
典厩は良いとして真田信繁はおかしくね

 

107名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:44:49.59 ID: lNQfcK8v0.net

>>104
それは誤植
単行本だと真田信綱に直ってる

 

117名無しさん必死だな 2020/09/08(火)23:01:29.89 ID: zqDtx8tmd.net

>>101
知らなかった
合戦図見たら典厩の名前あったし失礼した

 

108名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:45:10.00 ID: NQdp3HVT0.net

>>93
三方ヶ原の頃なら真田おかしくね?
幸隆まだいる頃だし嫡男信綱と次男昌輝差し置いて三男の昌幸?
そもそも昌幸は当時養子に出されてて武藤喜兵衛を名乗ってたんだが
(真田姓に復したのは長篠で兄2人が戦死した後)
ついでに信繁は当時10歳にもなってないガキだ

 

159名無しさん必死だな 2020/09/09(水)09:41:25.16 ID: jJDZcLS600909.net

>>93
武田勢二万四千のうち一万六千が反転して追って来た徳川八千と戦ったはずなんだが三万という数字はどっから来んの?

 

165名無しさん必死だな 2020/09/09(水)10:14:25.66 ID: S/jCBHQI00909.net

>>159
そのシーンの直前に通説の反転は「地形的に有り得ない」と切って捨ててる

 

95名無しさん必死だな 2020/09/08(火)22:19:18.00 ID: FQy6/Euma.net

山本勘助しょぼくね、武田に次ぐ名将みたいなポジションじゃなかったのか

 

引用元:【悲報】最新作「信長の野望」の武田家臣団の能力がこちら。これ半分天下統一してるだろ

この記事のURLとタイトルをコピー