1 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:15:07.06 ID:Ao4oGyl80
4 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:18:03.29 ID:0Kqw/2lg0
Bluetoothとゲームって相性悪そう
175 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:59:29.06 ID:cbVYIMag0
>>4
先ずコントローラーがBluetoothなんだが
どの辺が相性悪いんだよ
8 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:19:15.20 ID:2zqDrVqC0
ってかSwitchのブルートゥースの発信機売ってるメーカー死亡か
15 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:22:09.45 ID:ryHmVM+/0
>>8
錦糸町住みだけど近くのヤマダ電気でそういうのサイガジェのしかなかったから止めといて正解だったわw
チートツール売ってる会社の製品買いたくないからさ
17 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:22:16.50 ID:1E01xrnJa
「設定」に以下の機能を追加しました。
「Bluetooth®オーディオ」に対応しました。
・Bluetooth®で通信するヘッドホンやイヤホン、スピーカーなどをNintendo Switchと接続して使用できるようにしました。
「本体」に「ドックの更新」を追加し、Nintendo Switchドックのソフトウェアを更新できるようにしました。
・更新できるNintendo SwitchドックはNintendo Switch(有機ELモデル)に同梱しているLAN端子付きのドック[HEG-007]のみです。
「スリープ」に「スリープ中の有線インターネット接続の維持」を追加しました。
・この設定が「ON」の場合、有線でインターネット接続をしている本体がスリープになっても常にインターネットへの接続を続けるため、スマートフォンなどからソフトや追加コンテンツを購入した場合などにすぐにダウンロードが開始されます。
・「OFF」にすると一定間隔ごとにインターネットに接続してダウンロードなどを行う動作に変わりますが、その分消費電力が低下します。
「コントローラーとセンサー」の「スティックの補正」において、補正の開始方法を変更しました。
・従来の「スティック押し込み」から、「スティックを一定方向に倒し続ける」方法に変更しました。
「インターネット」において、無線でインターネットに接続しているときに使用している電波周波数帯(2.4GHz/5GHz)を確認できるようにしました。
18 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:22:52.63 ID:8L8eRju40
>>17
ドックの更新、ほーん
22 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:25:21.15 ID:FYfSJQG3a
>>18
しかも有機ELモデルに付属するドッグのみ
これTVモード限定の追加機能ワンチャンある?
122 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:49:37.02 ID:AZfuFbADa
>>22
紹介映像でも何故か最後の方にメリットが薄いはずのTVモードの映像が中心に入ってたし何かあるかもなぁ
かつてSwitch Proと騒がれてた時期のリークでドック接続時に4K表示を実現とかあったから
本当にワンチャンだけどそれもありうるかも?
568 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 12:03:08.97 ID:piYg073q0
>>122
有機EL版のドックとジョイコンは別売無しなのも何か関係あるんかな
21 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:24:01.66 ID:4neZ2YIgd
遅延があるから対応しないのが正解って言ってたのは何だったのか
29 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:27:04.66 ID:2zqDrVqC0
>>21
コントローラー接続数に制限かかる所から考えると
遅延云々が理由なのは間違いで混線を気にして制限してたって事だろう
30 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:27:14.30 ID:4neZ2YIgd
以下に対応しているBluetoothオーディオが使用できます。
プロファイル:A2DP
コーデック:SBC
54 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:31:39.07 ID:Te/Ste7C0
>>30
「音が出る」以上じゃないな
97 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:42:47.94 ID:fEUu9UoD0
>>30
ゲームには使えんな
174 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:58:43.22 ID:AnmVxw0rM
>>30
aptxllじゃないとかwwwww
遅延地獄wwww
457 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 11:13:07.76 ID:79M0CtUV0
>>30
音が出るだけのゴミじゃんwww
55 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:31:39.18 ID:o9fDfRmLM
USB3.0まだ対応しないのけ
195 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 10:03:03.68 ID:UK/oOqqq0
>>55
有機ELモデルでは消えてるからなあ
62 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:33:33.72 ID:f21DDeaO0
更新で追加できるんだなこういうのって
なんか意外
70 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:34:39.57 ID:M5EJvv21a
>>62
アンロックしただけだろ
71 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:35:02.65 ID:MRwFIDOj0
>>62
Bluetooth自体はコントローラーの関係で4本くらい接続できるわけだから
それの一本を開放しただけではあるんじゃね
63 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:33:52.41 ID:ynJP15vx0
atpxやaacはSoCに入ってるとかチップ載せないと無理だからな。
201 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 10:03:49.40 ID:Te/Ste7C0
>>63
apt-xのエンコーダはローヤリティフリーで使えるよ
Win10のBTスタックはあとからエンコーダが追加されて使えるようになったし
qualcomm以外のチップセットのスマホでもapt-x対応してる機種いっぱいあるし
でもまあswitchはやらないだろうけど
216 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 10:07:40.35 ID:SvwXsy5C0
>>201
対応プロファイル増えるに越したことはないけどWF-1000XM4がaptXじゃなくてLDACだからaptX対応してもな…と若干思う
307 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 10:25:14.34 ID:Te/Ste7C0
>>216
LDACは遅延だけ見るとSBCより大きいからゲーム用で使われることはないと思う
65 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:34:18.86 ID:nOKCp/ys0
スティックの補正方法変わったけどこれでドリフトなくなるのかね
72 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:35:19.41 ID:2zqDrVqC0
>>65
あくまで補正を開始するときの方法を変えただけなので
補正自体には変更はないのでは
76 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:36:57.85 ID:Nzz07FQs0
だからコントローラーから電源落とさせてくれと
スリープじゃダメなんだ
438 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 11:08:29.31 ID:CVUacYba0
>>76
そこはSwitch本体で電源落とすしかない
TVだってリモコンから主電源オフにはできないし
77 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:37:03.30 ID:JytDQSBLH
これ早く拡散周知させないとわけわからんBluetoothアタッチメント買っちゃう情弱がいるぞ
94 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:42:07.85 ID:jams2mU7d
>>77
そっちはそっちで対応コーデックの幅が広いから需要あるかと
本体のこれはSBCでしかない
87 名無しさん必死だな 2021/09/15(水) 09:40:12.64 ID:XzHn7VRFp
今接続してみたけど結構遅延するね
引用元: Nintendo Switch 本体更新 v13 配信開始
この記事のURLとタイトルをコピー