1: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:30:07.08 ID:5di7nCbT0
竹原学
前にいた会社ではトップにディレクターがいて、その下に何人かのリーダーがいて、その下に……というような、いわゆるヒエラルキー型と呼ばれる縦構造の組織で開発していました。
ところが任天堂では、ディレクターの指示どおりに仕事をするだけではなく、フラットな関係で、しかも風通しのいい組織ですので、若手であっても自分の意見もすごく言いやすい開発環境になっていると思います。
https://www.nintendo.co.jp/jobs/project/interview/index.html
実名が出てないから断定は出来ないけど、前にいた会社ってどこなんだろうなぁ
2: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:31:16.70 ID:4Ik2R+Nd0
>>1
普通の体制じゃん
働いたことないのか?
普通の体制じゃん
働いたことないのか?
18: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:42:40.28 ID:4UkXAkeP0
>>2
多分働いたことがないから単純にスクエニ=悪みたいな感じになっちゃってるんだろう
多分働いたことがないから単純にスクエニ=悪みたいな感じになっちゃってるんだろう
32: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:51:09.50 ID:PlMb5Pv90
>>1
AAAの大規模開発していたら、ピラミッドシステムにしないと無理だしね。
任天堂でも、大規模開発ならそうなるだろうし。
ソフトの開発本数が多い分、自分に合った部署に変わり易いのかも
AAAの大規模開発していたら、ピラミッドシステムにしないと無理だしね。
任天堂でも、大規模開発ならそうなるだろうし。
ソフトの開発本数が多い分、自分に合った部署に変わり易いのかも
146: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 16:51:06.89 ID:dvWo8IKNd
>>32
これ、ゼルダだし少なくとも任天堂の中じゃ大規模だろ
これ、ゼルダだし少なくとも任天堂の中じゃ大規模だろ
11: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:38:46.70 ID:NBT/AzRD0
サイゲームズなんて
上司に意見することは絶対にできない空気で
マネージャーには秘書を通さないと口を聞くことすらできない、
上司の機嫌損ねたら正社員から業務委託のフリーランスに降格、
半年で5日欠勤したらボーナス全カットだぞ
上司に意見することは絶対にできない空気で
マネージャーには秘書を通さないと口を聞くことすらできない、
上司の機嫌損ねたら正社員から業務委託のフリーランスに降格、
半年で5日欠勤したらボーナス全カットだぞ
34: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:51:37.42 ID:PlMb5Pv90
>>11
ひぇ…
ひぇ…
71: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:15:53.80 ID:jqh8w49Fd
>>11
そりゃプラチナみたいな自由な連中とは喧嘩別れするわ
そりゃプラチナみたいな自由な連中とは喧嘩別れするわ
80: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:21:44.31 ID:977LNFmX0
>>11
今回の台風みたいにそういう会社が社員に渋滞や駅の大行列をさせるから迷惑
今回の台風みたいにそういう会社が社員に渋滞や駅の大行列をさせるから迷惑
97: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:32:18.54 ID:hMSTsQJC0
>>11
軍隊か何かかな?
軍隊か何かかな?
12: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:39:08.89 ID:FPYNQHZ60
任天堂は内部の風通しが良くてもそれ以外がね・・・
16: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:42:22.73 ID:KThm++7+0
>>12
任天堂社員の方ですか?
任天堂社員の方ですか?
35: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:54:03.66 ID:qpZHsPnhd
>>12
引きこもりが任天堂内部の何知ってんだよ
引きこもりが任天堂内部の何知ってんだよ
24: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:45:53.65 ID:NBT/AzRD0
しかしこれって優秀な人間が集まればフラットで風通しの良い組織を作れるが、
無能な人間を統制して結果を出させるにはヒエラルキーを厳格に管理するしかない、
という話でもある
無能な人間を統制して結果を出させるにはヒエラルキーを厳格に管理するしかない、
という話でもある
200: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 19:04:07.00 ID:xgIfj8rYr
>>24
せやな
せやな
30: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:49:11.86 ID:I7X0h+zQM
若手が意見を言いにくい職場ってのは普通に悪だよ
古い体制や悪い風習にいつまでもいつまでも…最近話題になったのは吉本だね
風通しが悪い職場だったけど宮迫が死なば諸共した流れに乗ってみんな文句言いまくってたろ
古い体制や悪い風習にいつまでもいつまでも…最近話題になったのは吉本だね
風通しが悪い職場だったけど宮迫が死なば諸共した流れに乗ってみんな文句言いまくってたろ
44: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:00:20.15 ID:NBT/AzRD0
>>30
吉本みたいな組織は若手に発言権持たせるとすぐ調子乗るので厳格に管理するしかないよ
客観性を持って理性で判断する訓練ができてる理系高学歴は風通しの良い組織が作れるが、
コミュ力と根性、適応力だけを高めた体育会系、
本能的な地頭の回転速度とマウンティング力だけで生きてるお笑い芸人みたいな人種は
軍隊式の上下関係を叩き込まないと秩序とパフォーマンスを両立できない
吉本みたいな組織は若手に発言権持たせるとすぐ調子乗るので厳格に管理するしかないよ
客観性を持って理性で判断する訓練ができてる理系高学歴は風通しの良い組織が作れるが、
コミュ力と根性、適応力だけを高めた体育会系、
本能的な地頭の回転速度とマウンティング力だけで生きてるお笑い芸人みたいな人種は
軍隊式の上下関係を叩き込まないと秩序とパフォーマンスを両立できない
39: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 14:56:25.09 ID:qNL1CQhJ0
実際スクエニがクソゲーメーカーになった一番の原因は何だろうな
140: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 16:39:20.06 ID:8lqHCne5p
>>39
典型的なトップダウン方式なのにトップが無能揃いになったからだろ
あれは上が有能ならそれはそれで良い体制だけど、上が無能だとどうしようもない
典型的なトップダウン方式なのにトップが無能揃いになったからだろ
あれは上が有能ならそれはそれで良い体制だけど、上が無能だとどうしようもない
46: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:00:46.13 ID:3H1s3aFP0
54: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:05:26.97 ID:hxOH2326a
>>46
それは田畑の第2BDで零式スタッフが多かったとこ
FF13は第1BDだから今はFF7R作ってるとこ
それは田畑の第2BDで零式スタッフが多かったとこ
FF13は第1BDだから今はFF7R作ってるとこ
51: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:03:34.04 ID:aRvtvxxM0
任天堂はHDゲーム作りのノウハウに乏しくて
バンバン中途採用して血の入れ替えを図っていたモノリスや直接の中途採用組から
技術を吸収させてもらう立場だったから
他の企業みたいに縦割りの組織図だと上手くいかない側面もあったんじゃないかな
立場が偉い人ほど面白いゲーム作りのノウハウは持っていても技術的なノウハウは乏しそうだもの
バンバン中途採用して血の入れ替えを図っていたモノリスや直接の中途採用組から
技術を吸収させてもらう立場だったから
他の企業みたいに縦割りの組織図だと上手くいかない側面もあったんじゃないかな
立場が偉い人ほど面白いゲーム作りのノウハウは持っていても技術的なノウハウは乏しそうだもの
58: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:07:02.27 ID:I7X0h+zQM
>>51
元々任天堂はアイデア主義だから下からも意見拾おうとしてる
元々任天堂はアイデア主義だから下からも意見拾おうとしてる
60: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:08:39.42 ID:iNdDZRYpK
>>51
具体的にHDゲームのノウハウってなんなん
具体的にHDゲームのノウハウってなんなん
74: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:18:22.12 ID:OrbyA1MEM
実際宮本が今でもちゃぶ台返ししてたら任天堂もスクエニになってただろうけど
81: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:21:59.70 ID:7/zbfj8C0
>>74
神ゲーが増えた可能性もある
スクエニとは根本的にやってることが違う
神ゲーが増えた可能性もある
スクエニとは根本的にやってることが違う
88: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:26:08.80 ID:GFeLJdY/0
横並びの関係のくせに
ダンボールにNOを出した社員がいなかったってヤバくね?w
ダンボールにNOを出した社員がいなかったってヤバくね?w
108: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:50:18.12 ID:u5m/spCG0
>>88
ああいう挑戦を許してくれる太っ腹で余裕あるいい会社じゃん
安牌しか作らせてもらえないなんてつまらない
ああいう挑戦を許してくれる太っ腹で余裕あるいい会社じゃん
安牌しか作らせてもらえないなんてつまらない
112: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:52:34.10 ID:7/zbfj8C0
>>88
それで潰される方がヤバイと思う
それで潰される方がヤバイと思う
118: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:59:27.60 ID:v7bXW/VZ0
>>88
任天堂がああいうの出せなくなったら終わりだろ
任天堂がああいうの出せなくなったら終わりだろ
128: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 16:12:51.86 ID:W6lQSGX+0
>>88
ダンボールNOていう感覚がゴキ脳意外でわからない
高すぎで売れませんよっていう意見ならわかるが
ダンボールNOていう感覚がゴキ脳意外でわからない
高すぎで売れませんよっていう意見ならわかるが
109: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 15:51:50.04 ID:sOWDfnuIa
任天堂の社員が身内にいるけど任天堂は中間層が辞めまくってるからベテランと若手しかいないらしいけどな
130: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 16:14:05.67 ID:977LNFmX0
>>109
自称身内かあ
自称身内かあ
125: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 16:09:33.58 ID:m3Ih6+/t0
169: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 17:42:18.32 ID:4/j1gXTYM
>>125
フッサフサやな
フッサフサやな
126: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 16:09:56.98 ID:7J16k4vZM
任天堂から人材の流出ってほぼ聞かないね
なんでやろなぁ
なんでやろなぁ
186: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 18:33:57.14 ID:rQwckIKxa
>>126
任天堂は無能の大多数と天才な一部って印象
だからその大多数の無能が任天堂を辞めても人材流出にならない
任天堂は無能の大多数と天才な一部って印象
だからその大多数の無能が任天堂を辞めても人材流出にならない
167: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 17:38:12.95 ID:J8BtyKnVM
172: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 17:46:03.04 ID:8+mU8kPm0
>>167
ブラックの手本じゃねーか
ブラックの手本じゃねーか
176: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 17:50:12.24 ID:977LNFmX0
>>172
ブラック企業の経営になるようなタイプの人間は
ホワイト内だとマウント取れなくてストレス爆発するという説もあるようだからな
向き不向きがあるんだろう
ブラック企業の経営になるようなタイプの人間は
ホワイト内だとマウント取れなくてストレス爆発するという説もあるようだからな
向き不向きがあるんだろう
174: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 17:48:46.49 ID:kBjwjxeB0
旧スクこそまさに風通しの良いサークル然としたイメージなんだが
今のスクエニってそんなことになってんのか
今のスクエニってそんなことになってんのか
178: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 18:06:50.38 ID:hxOH2326a
>>174
開発トップの坂口がハワイに行ってから、日本に残されたヤツらは好き勝手やり始めてめちゃくちゃになったのかも
その頃に勝ち残った人の言うことを聞く体制になっていったのかもなぁ
開発トップの坂口がハワイに行ってから、日本に残されたヤツらは好き勝手やり始めてめちゃくちゃになったのかも
その頃に勝ち残った人の言うことを聞く体制になっていったのかもなぁ
199: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 19:00:29.97 ID:m3Ih6+/t0
出来上がりが頭の中で完璧に描けている桜井って優秀なDなんだろうな
202: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 19:09:12.64 ID:lNvulyeMa
>>199
カービィ作った時の絵とかみたらこの人天才やってなったなあ
あそこまで明確にこういうゲーム作るって頭の中にあれば
みんなも迷わず付いてけるんだろなって思う
カービィ作った時の絵とかみたらこの人天才やってなったなあ
あそこまで明確にこういうゲーム作るって頭の中にあれば
みんなも迷わず付いてけるんだろなって思う
189: 名無しさん必死だな 2019/09/10(火) 18:37:22.36 ID:hxOH2326a
まあ家庭持つなら任天堂だろう
引用元: 任天堂のゼルダチームのデザイナーが前にいた会社の開発体制を暴露