山下
Joy-Conにはさまざまな機能があり、
それぞれは必ずしも目に見える改良とは限らないのですが、
中でもアナログスティックは発売以降、
部品を継続的に改良していって、
現在も改良に取り組み続けています。
発売当初のJoy-Conのアナログスティックは、
スティックに荷重をかけながら何度も回転を加え続ける方式で、
Wii U GamePadのアナログスティックと同じ基準の
任天堂の信頼性試験をクリアしていましたが、
継続的な改良を図る中で、
実際にお客さまが使用されたJoy-Conを調査し、
耐摩耗性と耐久性の改良を何度も重ねていきました。
Joy-Conのアナログスティックは、
世の中にある既製品の部品を使っているわけではなく、
専用に設計した部品ですので、
この改良にはかなりの検討を行っています。
さらに、信頼性試験自体も改良し、
その新しい試験をクリアするよう、
耐久性を向上させるための改良を加え続けました。
こうした一連の改良は効果が確かめられた段階で、
その時に製造している本体同梱のJoy-Conや、
Nintendo Switch Lite、単品で販売しているJoy-Conに、
速やかに取り入れています。
Joy-Conの内部のことになるので、
外からの見た目で改良が分からないのですが、
修理についても、
順次新しいバージョンの部品に
置き換えさせていただいています。
また、このような継続的な改良は
Proコントローラーについても行っています。
https://www.nintendo.co.jp/interview/switch-oled/04.html
画像元リンク内
どういうこと?
>>2
ギリギリクリア出来てたのか
余裕綽々でクリア出来てたのか
の差もあるし
耐久テストのやり方で全ての消耗に対して
テスト出来るわけでもないし
簡単な話ではないよ
>>2
ゲームパッドはデカイから負荷のかかり方が少ない
今適当に思いついただけだが
売れてないから壊れた奴が少なかっただけだよ
物理的に接触する部品である以上、摩耗自体は避けられないということでしょうか。
塩田
はい、例えば車のタイヤは
地面に接触して摩耗しながら進みますが、
それと同じように摩耗する前提で、
それでもいかにして耐久性を上げるか、
そして耐久性を上げるだけでなく、
操作感と耐久性をどう両立させるかに、
継続してチャレンジしています。
山下
材料の組み合わせや、形状などによって
摩耗のしやすさが変わりますので、
なるべく摩耗しにくい組み合わせを
研究しながら改良を続けています。
Joy-Conに新ボタン等の新機能は足さなかったという意味で、
Joy-Conの機能に「変更はありません」
とお伝えしていましたが、
現在出荷しているNintendo SwitchやNintendo Switch Lite、
単品販売のJoy-ConやProコントローラーはもちろん、
今回の有機ELモデルに同梱されているJoy-Conも、
改良が進んだ今お届けできる最新のものです。
あんなに押し込み使うソフトはもうでないとは思うが
互換来る噂があるけどあの押し込み考えると買うの迷うわ
好きなゲームではあるけど
LR少ない初代箱のソフトだから今だったら増えたトリガー使えで済むんだよね
このインタビューでも、回転を加え続ける方式の摩耗試験と言っていて
ジョイコンの薄さでL3R3の押し込み連打に耐えられるのか
そのへんの確証が持てない
本体でできるスティックの補正って奴、これまではやる毎にスティック押し込みを要求してたが
最近になって押し込まないでスティック傾けるだけの仕様に変わったな
多分一々押し込ませるな余計にコントローラが痛むって言う苦情が結構あったんだろうな
www
やっぱドリフトの戦犯は押し込みだよな
自分で使ってても「こんな力強く押したら、軸を受けてる基盤が耐えられないのでは?」とヒヤヒヤしてるもの
洋ゲーのL3押し込みダッシュはほんとクソだわ
うちのデュアルショックがドリフトしだしたのもアレが原因だろ
押し込み機能とレバガチャアクションはいらんな
スティック基盤にダメージ行くだけだろうしww
常に改良してるのは良いんだけど
ゲオやヨドバシといった小売に置いてあるジョイコンが
旧型か新型か見分けが付かないんだよ
確実に新型を手に入れる為には、ニンテンドーストアから直接買わないとダメか?
今置いてるのは大丈夫じゃね、報告自体殆ど聞かなくなったし
足並み揃えて押し込み以外のボタン2つも増やせるわけないし無理だぞ
スプラ3前にはまともなプロコン出せよ
まともとは具体的にどのような?
保証期間内に2回修理出したけどどっちも無償修理だったぞ
破損 扱いにされると 有償。
通常使用であろうが、なかろうが。
確かめようが無いからだろうけど。
でもこちらとしては、ゲームしてただけなんだけどねぇ。
基本的に普通に使ってるだけでの故障なら当然期間内は無償修理になるはずだがな
普通に使ってるだけで有償修理になったって人はむしろ普段どれだけ乱暴な扱いしてんだよって
思っちまうな
>>184
思うでしょ?
文章だけ読むとそう思うよね。
でも今までコントローラー修理出したのなんて、スイッチが初めてなんだよ。
俺自身。ビックリ
引用元: 任天堂「ジョイコンやプロコンのスティックの改良に取り組んでいる」