1:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)07:31:50.04 ID: LY+taZgk0.net
(本題)
(関連記事)
ファミコン新作ソフトが5月9日に発売 シューティングゲーム『アストロ忍者マン』
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-652133/
8:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)07:35:44 ID: mqmdoPnz0.net
38:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:02:41 ID: Om+kR//Xa.net
ゆーて昔アーケード以下今はPCに負け
家庭用が最強だった時代なんぞ御座いません
30:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)07:54:57.87 ID: YBgFTFs80.net
世界がそれ基準でエンタメすればいいのにな
chromeは2GB占有、カスソシャゲでもすぐ8GB使いだす、グラボは3GB当たり前ってさ
いつまでたってもイランもん売りつけてボッタクリだな
79:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:36:39.35 ID: rnrH0wyyx.net
8GB使うソシャゲなんてあるん?
俺のスマホじゃ全部使っても足りんじゃん
33:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)07:59:17.33 ID: ul7J0WU2a.net
なんだかんだでインディーゲーばっかりやっててCSで良かったんじゃないかと思う
41:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:03:03 ID: DB3fcxM+0.net
面白いインディーはCSでは出なかったりしないか?
36:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:01:28.18 ID: pvjzVMgE0.net
67:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:28:07 ID: qqUJCzKnd.net
主な用途がそれって悲しいわ
37:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:01:55.32 ID: tuNForMD0.net
最新ゲーム起動時の消費電力をワットチェッカーで計測したら
140Wぐらいなんだけどこれって性能発揮できてるの?
52:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:16:06 ID: nmRXti/g0.net
ゲームによってはCPUやグラボ100%すべて使う訳ではないからまあそんなもんじゃね?
56:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:16:58 ID: Obh4p5rs0.net
PCでゲームするメリットは、コントローラーとキーボード、マウスの選択が出きるのが大きい
後はイリュージョンのゲームかな?ww
90:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:59:00.85 ID: WgiPOU7ip.net
ずっとパッド使ってて慣れてる人は家庭用機でもPCでもパッド使うからな
オジサンが多い嫌儲ではもうね
76:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:32:31 ID: HMtAf0rdH.net
PCのメリット結構あるけど、やっぱりソフトが安いってところかな。
80:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:37:21.31 ID: Om+kR//Xa.net
同じソフトならps4中古のが安くない?パケなら更に売って価格下がるし
あっインディとかフリゲーとかはいいです
89:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:57:04 ID: 3F5NtCG8H.net
ソフトによるけど、セールの時は中古価格より安いよ。
あとPS4は30fpsまでなんで論外です。
92:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:01:51 ID: Om+kR//Xa.net
大体は次の日中古で並ぶps4には勝てないかなあ、リセールバリューもあるし、最近はps4のセールも悪くないよ、持ってなさそうだから知らなくても仕方ないけど>30fps じゃあ比較できないな、別ゲーってことでしょ
97:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:11:07 ID: 3F5NtCG8H.net
ゲームできるPCかったから、PS4Pro売った人だけど、steamとかGPは最新ソフトが大体20%割引とかしてるけど。
PC版は買ったことないのかな?PS4のメリットは先行販売や、オンライン人口が多いぐらい。
81:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:39:08 ID: iHsmlNmW0.net
83:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:45:56 ID: M9e6CBq/0.net
GPUだけでPSと価格10倍近く差がある訳だしな
電気代も全然違うだろうし
86:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:51:22 ID: AYUwC4PW0.net
というか2、3万で買ってくればすぐゲームできるんだからコスパいいよな
85:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:50:54 ID: lO+ENE+N0.net
やっぱりサイズがでかいと処理が遅くなるから画質とか落とすの?
87:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)08:52:48 ID: AYUwC4PW0.net
テクスチャ解像度が違ってくるだろ
ただライトゲーマーはそんなの気にしねえよ
98:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:12:42 ID: 1o5VMoLU0.net
家ゲー版は中解像度のテクスチャしか無いけどPC版は低スペックPC用から高スペックPC用までの複数の解像度のテクスチャが用意されている
さらにMODで超解像度のテクスチャを追加して古いゲームも高画質でプレイ出来たりする
94:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:04:56 ID: 8jFnXyfO0.net
大人しくPC版待っとけばよかった
95:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:09:03 ID: SkS+csf40.net
99:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:16:35 ID: nKwBttoj0.net
100:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:19:44 ID: PG/jaessM.net
部屋も広くなったわ
101:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:22:57 ID: jMkSjG/E0.net
軽い場面では差はなくてもそういう時にハッキリ認識でき?
103:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:34:04 ID: MvwU6B1Ja.net
フリープレイのショボゲーを楽しみにしたり、今考えるといじましいほど貧しいゲーム環境だった
109:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)09:44:47 ID: FkQhV8u/0.net
113:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)10:02:01 ID: GYckeYzra.net
114:名無しさん必死だな 2020/05/10(日)10:35:19 ID: Ae26JqAx0.net
引用元:家庭用ゲーム機とゲーミングPCの画質の比較がこちら いうほど差あるか?動いたら分からないし静止画で並べて比較しないと分からなくね?