#FreeFortnite カップを開催します。

ttps://twitter.com/FortniteJP/status/1296658284527591424
中国共産党は50年かけて崩壊させないとだ
Epicが勝てばユーザーに還元されるからな
アプリが安くなるか、メーカーの開発費が増えるか
ユーザーにとって得しかない
ありえないな
そう言い切れる根拠は?
>>12
ならねぇンだわ
PC版『Horizon Zero Dawn Complete Edition』は
Steam/Epic Gamesストアにて4,900円(税込)で発売中
https://store.steampowered.com/app/1151640/Horizon_Zero_Dawn_Complete_Edition/
https://www.epicgames.com/store/ja/product/horizon-zero-dawn-complete-edition/
少なくともEpicGameStoreではユーザーの得にはなってないな>>103
そもそもファーストの代理戦争()してるゲハで
Epicの肩持つのってどの層なんだよw
プラットフォーム商売の30%ショバ代が独禁法違反と判決出るとなればCSファーストのプラットフォーム商売にも影響出るよ
>>103
なってるだろ
その場合は価格が据え置きなぶん、メーカーの利益が増えてる
業界がこの水準になればメーカーのソフト開発費を増やせるわけよ
それにEpicはFortniteの課金を安くできると提案してるからな
どっちにしてもユーザーには得な話だよ
あのさ、ユーザーが安くなるからってお前ら口揃えて言うけど、ぶっちゃけ自腹きって他のプラットフォームと同じ値段にすればいいだろアホepic
フォートナイトのアプリ内決済ごときで10%取ってるEpicには無理w
いくなんでもアホが過ぎる
ユーザーじゃなくて開発者に還元されるんだわ
まぁなんにも作らないアップルに持っていかれるよりは比較にならんほど良いけど
>>12
値上げや減量で業績を上げていく食品業界と同じだよ
メーカー幹部が儲かるだけ
✕アプリが安くなる
✕開発費が増える
○メーカーの利益が増える
悪名名高いXアプリかぁ 懐かしいなぁってなったわ。
犬というか中共そのものだな
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2008/19/news057.html
>>18
>AppleがEpic Gamesに送った警告は「Apple Program License Agreementの違反を是正し、引き続きプログラムに参加していただけることを願っている」というもので、期限までに契約違反を正せばアカウント凍結は行わない。
Epic Gamesは「報復行為」と主張するが
、以前から存在していた規約に違反した状態が続くアカウントを凍結することを報復とはいわない。あらかじめ合意していたルールに違反しているのはEpic Gamesだからだ。
>Unreal Engineを人質に、AppleがEpic Gamesに圧力をかけているように見えるが、人質に取っているのはAppleではなく、Unreal Engineを闘争のシンボルとしてFortniteプレーヤーやUnreal Engineを採用するゲーム(あるいはそのファン)をたきつけているEpic Gamesというのが筆者の見方だ。
ホントこれ
こんなんマッチポンプだわ
巨人の顔にシッコ引っ掛けて逃亡中のゴキブリに同情するのアホしか居ないやろ
何言ってんのかさっぱりわかんねぇ……
PSNポリシーでエピックアカウントが汚染されfuck SONYタグが自然発生的にできた時の旨味が忘れられんのだと思う
あのさぁ、iPhone使ってるユーザーって相当多いし
今回の件って会社のマージンの問題だけで
別にアップルがユーザーの金をぼったくったわけじゃないんだよね
それなのにユーザーに同意求めてるのって頭おかしいわ
直で8ドルとAppストア通して13ドルならユーザーは5ドル損してるでしょ
規約ってご存知?
その規約がおかしいってことをEPICは言ってるわけで
だから規約違反で削除されたのは当然だけど、EPICの言い分が通ればユーザーは確実に得をする
インフラを破壊する行為だよ、それは
実際に自分のとこでは15%以下の半分でやってんだから他が高すぎるってだけ
ほぼすべてのプラットフォームで当たり前のように30%とってて、これはおかしいと誰もが感じながらも言えない状態
>>51
いや、規約がおかしいならそこで商売すんなよ
規約を結んだ上で破ってんだからエピックが悪いってわかんない?
故意に殺人犯した上で「法が悪い!殺人を無罪にしろ!」
っていってるようなもん
アップルのインフラに乗っからずに自分たちのインフラでやれよ
androidでは実際ストア経由じゃなく自前でやってる分がほとんどだろ
だからグーグルに対してはあまり強く言わない、林檎のついでに訴えます程度
ついでだろうが訴えてる時点で同じなのでは?
おかしいと思うならちゃんと交渉した上で
決裂したならそれなりの行動を取ればよかろう
手っ取り早く被害者面したって後ろに控えてるものが透けて見えてる時点で先読みされるだけ
テロリストがお金くれたら利益があるから付くのか
気持ち悪いし最低だなお前
>>402
みんなでやれば怖くない理論だな
3億人のFortniteプレイヤーを味方に付ければ踏み倒せるんじゃねっていう
もう事業の先行きが不透明なんじゃねぇの
UE5とゲーム開発が見通し明るければこんな危ない橋渡ろうとは思わないだろ普通
社会的信用の切り売りですわ
アップルが用意したインフラで商売するなら当たり前だろ。
三割が他所と比べて殊更に暴利だというならともかく
MSソニー任天堂steamと同じなら暴利とは言えない。
MSソニー任天堂steamにも同じように訴えるならまだ話は分からないでもないが。
損しない
web等の別のプラットフォームで課金すればいいだけ
高い金払うやつもやつはアプリ切り替えるのが面倒で自分の責任やってるから損ではない
他所で見かけた表現だけど万引きがバレてから商品が高いのが悪いだとか言い出してるようなもん
>>42
ルールを破っておいて逆ギレ ってのが
中国そのものでわかり易い
それも演出で元から争う気満々なのも
被害者面して正統性(欺瞞)を主張するのも
中国そのものでわかり易い
そして第三者に批判されると「強者に媚びてる」って言い始めるんだろうな
中国人っていっつもそう
先にルール破っといて逆ギレなのほんとダサいわ
スマホのOSを開発して第3勢力になったら?
Googleが擁護したら林檎vsGoogleまで始まっちゃうからそりゃ避けたいでしょうよ、Googleからしても対岸の火事ではないし
#五毛党は死滅
毛 死滅?
現在進行形でユーザーには迷惑かけてるし、その不満をリンゴにぶつけて突破させようとしてるわけだ
エピックってアメリカ企業だしトップもアメリカ白人やん
>>299
epicは創業者が51%、テンセントが40%を持ってるが、株式非公開の非上場企業だから財務は公開されてない
創業者は経営の素人だったから「テンセントの資本と協力で成長できた」と公言してるし、フォートナイトをはじめとしたF2Pで儲けるスタイルになったのもテンセント資本参加後だから、経営への影響がないと言うのは無理がある
テンセント40% 創業者51%
創業者がチャイナ大好きなら91%チャイナ企業って事だぞ
テンセントが保有してるepic gamesの株式は48.4%だよ
それにTimは自身の持つ株式の議決権放棄させられてるので
実質テンセントの意向が100%反映される
ゲームの値段が変わらないのと今回の件に何か関係があるのか?
そのぶんアプリメーカーの取り分が増えて開発費を増やせる良い状態だろ
同じ金払うならランチャーが真面なSteamに払うは
無料ゲーム配布場頑張ってくれ
交渉もしないで規約違反やるのが開発費が増えたユーザーに還元しようなんて殊勝な考えするとは思えないけどね
あとインフラ維持にも金かかるから、インフラガタガタになって困るのは開発者だぜ
やり方がガキそのものだよね
気に食わないからいきなり相手殴るみたいな
アップルやエピック(テンセント)に対する色眼鏡抜きで変な事言ってるのはエピック側なんだが
ロイヤリティはどこも30%だから他全部に文句言わないと筋通らなくない?
まぁそもそも今回の話、どこにも「ユーザー」がいないんだよね
スマホ版のフォートナイトのユーザーが最大の被害者なのはやる前から分かってること
コンプライアンスとかあるんかねぇ、この会社
引用元: fortnite公式「腐ったリンゴ」