ギルティギア Strive 発売日決定PV
配信約2時間後視聴回数
trailer[English]
https://m.youtube.com/watch?v=UaLy1ImofFs
約1.4万回視聴
trailer[JPN]
https://m.youtube.com/watch?v=P_hoX8RISVA
約2500回視聴
ギルティギアのニュース、画像元
https://www.famitsu.com/news/202010/11207435.html
4 名無しさん必死だな 2020/10/11(日) 15:50:14.76 ID:S1pxMx05p
いつのまにか受け入れられてたのか
>>4
さすがに世代交代してるんじゃないか?
マベカプみたいなコンボゲーが流行ってる以上「コンボゲーだから」流行らないわけでも無いようだし
ギルティギアだって「アニメっぽいキャラのコンボゲー」の走りみたいなもんだし
それを20年も続けてるんだから大したもんだと思うがな
マブカプも昔と比べたらユーザー減ってってるやん
インフィニットの評価もいまいちだったし
2がビームまみれのクソゲーだったけど面白かったしピークだったわ
2は良い意味のお祭りゲーで、遊んでて楽しいのはあったな
いきつけのゲーセンじゃずっとザンギとメカザンギとハルクつかってる人いたわ
ケーブルコロッサスストームマグニつかうやつはいってくるとみんな居なくなってた
ギルティギア2がコケたから格ゲーで続けるしかなかったんだと思う
ギルティギアゼクスリリース時に中高生だった人
待ち時間とロードとコンボ食らってる時間が9割で
対戦操作時間が1割くらいしかねえものな
それは単に下手なだけでは…
それ実はコンボ食らってる時間もコンボやってる時間も同じなんだぜ
上り坂と下り坂の数が同じなのと同様の話
それ君が下手くそなだけw
ヘタクソは否定せんが、うまい人同士ほどコンボは長くなるぞ
ま、エアプには関係ない話だよなぁw
PS5で読み込みと待ち時間がどの程度解消されるかねェ 操作不能時間は短いほうがいいわな
逆に世の中多人数対戦ばかりなので1体1に拘る方が賢明
1体1は本当に気楽だよ
自分のせいで他の人が負けるって事が無いからな
多人数対決で気疲れするやつよりも
タイマンでプライド傷つけられるやつのほうが圧倒的に多いんだろ
多人数対決なんてちょっと不安定な動きした味方にNOOOOOOBって言っとけば精神的勝利できるんだから勝率90%超えだぞ
>>36
つまり多人数も1体1も一長一短だと言う事
だから格ゲーの問題点はそこではなく対戦ゲームとしての歴史が長すぎて熱帯上に猛者が多くなりすぎて
一般的なマッチングシステムだと制御が効かずに新規がボコボコにされるだけになってる所では無いかとね
新規同士ちゃんとマッチングされるように制御してくれればそんなに悪いジャンルだとは思わないけどね
新規同士ちゃんとマッチングされるようにするには
新規のまとまった数が必要なんだわ…システム以前の問題で
いや、だからと言って他のジャンルと同じようなマッチングシステムで
太古の対戦ゲームの格ゲーのマッチングが回るわけが無いだろう
まずはメーカーの方から新規向けの段位を充実させるとか
配慮していかないと
>>111
段位とかそんなもんで初心者狩り排除できるなら楽だわな
既存のマッチングだって一応は基本低レート同士当たるように組んでるはずで
それでうまくいかないのは初心者が少なすぎて上のレートと当たるか、初心者狩りがいるかなわけで
んで仮に初心者狩りを排除して本当の初心者同士当たるシステム組んだところで
“本当に初心者同士しか当たりません、初心者1000人しかいないんでマッチング相当待ってもらいますが”
なんてのが許されるかどうかだよ
>>200
まず開始段位で負けて降格しない時点で弱者の段位割り当てなんて考えられてないという事で
つまり現状弱者同士をマッチングするどころか弱者の段位なんてものが存在しないわけで
開始段位で負ける弱者がいてもそれらがマッチングされるようにはなって無い
これらがマッチングされるようになって始めて弱者が少ないからマッチングされないと言えるようになる
いないなら格上とマッチングされるのは仕方無いが現状は他にいてもマッチングされないという事
逆にこんな無茶なシステムでもスマブラならキャラパワーによる大量の小学生の投入で
弱者同士マッチングされるだろうが
他の格ゲーに真似出来るものじゃないだろうと
>>41
だったら格ゲーのネット対戦に、DQ3の最初の質問責めでタイプを決めるみたいな
システムを入れてそれを基にマッチング相手を決めるようにすれば解決じゃね
リュウタイプ バルログタイプ ブランカタイプ とか
重要なのは弱者か強者かだからな
個人に質問してわかるようなものでも無いと思う
弱者の特徴はとにかく負けるわけだから
とにかく負けた者を厳選するようにはしないとな
負けた人を降格も何もせずにそのままにするなんて言語道断だと思う
スプラトゥーンとかでアイツのせいでイライラ
な奴ほど1対1のほうがいいよ
FPSは世界的に対戦人気も高いし基本的操作を多くの人が習得済みだけども
じゃあ1対1のタイマン対戦が人気になるかというと今の所そういう未来は見えないもんなあ
格ゲーのアンチテーゼが一番売れるようになるとかもうこれ格ゲーそのものが世界にとって不要ってことだよな
スマブラはジャンル以前に登場キャラの人気が圧倒的な世界一な時点で
最早ジャンルは関係無く売れるよな
たまたま格ゲーみたいなアクションが選ばれただけで
敷居をとことん下げる
>>28
Switchのブレイブルーがそうだった気が
ストも2の初期8人-ケン+バイソンは無料で良さそう
DOA「そうだそうだ」
基本キャラを無料枠にして強く設定したのは有料にすればいい
本気でそうなったら格ゲー業界は終わりよな
新規入らずコアなファンによる先細りの未来しかない
というよりPS系全般がそうなってるような気がするんだが…
コラボの原作が大抵JRPG/ソシャゲや漫画アニメみたいに客のリアルタイム操作能力を要求しないヘタクソ向け媒体なのを考えると
格ゲー化ってファンの好意を釣って貪り喰って浪費する醜悪なブッチャーの所業だと思う
ソウルライクとか
格ゲーみたいに同じような条件にする所謂硬派な対戦ゲームはもう流行らんのだろうな
大パンチアンパン塩ラーメンぐらいでいいんだよ
塩ラーメンが繋がらないからそれはコンボではない
スト5が4並のロードならまだここまで人口減ってないだろう
スト5に関してはロードだけの問題じゃない
プロ仕様にし過ぎて爽快感が無くなってて
普通の人がやっても無味無臭で面白く無くなってる
システム関連はいまいちだったけどまだ4のが面白かった
ドラマチックバトルみたいなのは必要だと思う
二人の本田V張り手で挟むの、めっちゃ笑ったわ
Wikiで見た強い技置いても自分は引っかけられなくてとにかく勝負にならんのよね
スト5も置きでクラッシュカウンターからのコンボあるけど
あれやっても面白く無いしやられたら腹立つだけだから置きでコンボはやめた方がいいと思うんだけどな…
熟練度がいるから初心者がボコられるだけの要素にしかなってない
おかげで既存ファンからは大不評みたいやが
βもやったけど、正直おもろくはなかった
コンボ減らしたら爽快感は減るしそりゃ既存ユーザーはつまんなくなるだろな…
そういうの地味だからある程度コンボもないと駄目だと思う…
そこら辺が難しいとこじゃないのかね
作ってる側もお前レベルの低脳だからどんどんオワコンになってんだろうな
ヘタクソがキャッキャ遊んでるスマブラ一強になるわけだ
立ち合いがなんだバランスがなんだとか自称プロのニートと変わらんようなのが出しゃばるから
商売にならんのじゃ
かといって昔みたいに派手なコンボ見せるだけでも商売にならないと思うんだが…
みんな見慣れてるからまたこれかって思うだけよ
引用元: 【悲報】格ゲーの日本市場がオワコンな事実が改めて判明してしまう