https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8965/20190918-cesaawards.html
──コジマプロダクションでは、どのような雰囲気で本作を開発しているのでしょうか?
普通、AAAタイトルの開発は何百人という規模で行ないますが、コジマプロダクションは
少数精鋭の80人くらいでやっているので、本当に厳しいときは殺伐とした雰囲気になることもあります(笑)。
ただし、今回は「フューチャー部門」受賞もそうですけど、皆さんから期待されているのを感じています。
コジマプロダクションの次のタイトルに対するプレッシャーもある中で、和気あいあいとやっています。
コジプロが80人であって
ゲリラゲームズとか他にも協力してるよ
エンジンもゲリラゲームズのもの
80人のスタッフであのグラならゲリラゲームズのエンジンって凄くね?
販売すればUE4といい勝負するかも
人件費は払う金額の倍で計算したほうがいいよ
>>15 >>29
倍でも開発費の回収は楽勝だな
そもそも平均月給60万(社会保障費込み)フル稼働80人とかありえないけどな
なぜなら勤続3-4年程度なら月給20万がせいぜいだし、多くの会社でそうした若手は多い
でだ、仮に開発費が20億円かかったとしても開発費の回収は楽勝で以下にシミュレートする
①多くのパッケージソフトは1本あたり3割程度がメーカーの利益になるという
②なら7590円のうち2277円がコジプロの利益になる
③1本あたり2277円の利益で開発費が20億円なら87万8348本売れれば開発費は100%回収できる
④問題は87万本売れるかどうかだ
⑤世界的に無名のレベル5が手掛けたニノ国2が90万本も売れてた
⑥小島はレベル5より世界的知名度があり、固定ファンも世界中にたんまり居る
⑦よって全世界100万本くらいなら普通にクリアできる
ほらね、20億円そこいらなんて回収すんの楽勝でしょ
投資側から見れば資金回収は余裕でできそうに見えるね。
会社として30万しか払ってなかったら手取りどんだけだよ どんぶりでももうちょいマシな金額でやれ馬鹿
一人当たり倍から3倍はかかるぞ
マジで?
ファルコムは全社員で57人だからな
開発だけだともっと少ないはず
任天堂史上最大規模のゼルダBotWですら100人
ピーク時に関係者含めて300人くらいでデバッグって話だったような
任天堂はガチで精鋭揃いだからノーカン
ゲリラのエンジン使う
ハリウッド俳優や業界関係者多数器用
80人で開発
販売 ㈱ソニーインタラクティブエンターテイメント
小島「うちはインディーなんです!」
インディーが何か理解してない説
隠せてなぁい!
まぁコナミ首になった数ヶ月後に申請に半年以上かかる会社立ち上げてるからお察しなのは最初からなんだけどな
独立前から準備してたってリークされてたような
十中八九ソニーから声がかかったから中核メンバー抜き取って独立したオチだろうに
本当に1人2人で数年かけて作ってるようなインディー開発者はグーパンして良いと思う
ディレクター俺
プログラム俺
作曲俺
バランス調整俺
テストプレイヤー俺
みたいなスタッフロール好き
MGS1のスタッフロールの小島ラッシュすき
言葉のチョイスがおかしい事がかなり多い
開発現場ではさぞコミュニケーショントラブルが頻発してることだろうw
コジカンはムードメーカーのスキル持ちなんだが?
PC版Vにスキルをビッグマウスに変更するMADあるぞ
3年だと12億かぁ…ペイできるのかなぁ
余裕どころの話じゃないだろ
開発80人が事実ならレア・セドゥ使っても余裕でお釣りがくるわ
宣伝費がソニー持ちってすごいよなー
それを口にした奴は除外された結果が80人かもよ
小島によると大きなスタジオは300~600人
AAAタイトルの開発期間は8年とかだとさ
それRDR2じゃねーのか?
AAAの中でも特に金かけてるやつじゃん
GTA5なんて1000人以上で開発してたからね