『国内最大級のゲーム全般ブログ』

オーパーツのようなファミコンゲームが発見されてしまう

1名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:02:40.08 ID: pUR+A1KWd.net

 

3名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:03:53.39 ID: 3PEBr9fk0.net

Zガンダム

 

15名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:07:42.36 ID: ek/cb3T30.net

>>3
思ったわ近いよな

 

8名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:05:40.39 ID: 4PSc0BzXr.net

X1のテグザー難しすぎてすぐに挫折したわ

 

381名無しさん必死だな 2018/09/17(月)11:08:59.33 ID: xR7fY3FD0.net

>>8
X-1版は何でスクエア販売だったんだろうな

 

11名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:07:22.32 ID: THSioqyvM.net

カービィのFCの奴がFCとか思えない映像の綺麗さだった

 

179名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:51:24.56 ID: xkaBPcPn0.net

>>11
夢の泉すげえよな
FCでよくここまで表現できたなと思う

 

258名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:33:15.07 ID: KxJ8sdXL0.net

>>11
あれ海外の雑誌でも特集されてた

 

13名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:07:36.71 ID: 2s0mdho7d.net

これベクターなんちゃらって表現方法だろ
80年大初頭のアタリがこれ多用したアーケードゲーム作って席巻してたわ
スターウォーズのシューティングゲームとか

 

87名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:27:59.67 ID: E8yfiy910.net

>>13
ベクタスキャンはモニタの描画方式
アタリのスターウォーズとかは専用モニタを使う

 

369名無しさん必死だな 2018/09/17(月)10:47:31.89 ID: 9RpFqVmA0.net

>>13
ベクタースキャンはモニターから違うから、専用の筐体でないと真実の姿を映し出す事が出来ない。
エミュや復刻版なんかでも、ベクタースキャン用のゲームをラスタースキャンで再現してるから全然別物になってるし。

新たに生産もされてないから、今作られているのはラスタースキャン方式のみで、
貴重な中古のベクタースキャンモニターが全部壊れたら、もうその映像を直接見ることが出来なくなる、ナウシカ世界の飛行機のエンジンのような遺産。

 

17名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:08:02.44 ID: XR2IJPRT0.net

8bitカラーだから最低でもPC8801だろライン命令あるし

 

25名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:10:48.80 ID: DOpclTwl0.net

>>17
高速化の為に多分3色か4色ぐらいしか使ってないぞ?
ザナドゥとかもタイルペイントでいっぱい色使ってるように見えるけど3~4色なんだよなあ

 

28名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:11:28.37 ID: XR2IJPRT0.net

>>25
8bitカラーでプレーン方式のうち靑と赤くらいしか使ってない

 

26名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:10:49.56 ID: Jt7ccaaM0.net

 

143名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:39:35.99 ID: CDxorlNI0.net

>>26
SD刑事ブレイダー
ぶっちゃけクソゲーの部類

 

163名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:44:25.52 ID: YNLmET9w0.net

>>143
グラはええな…

 

166名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:46:28.89 ID: SWY6ndXf0.net

>>143
アメリカじゃ人気だったよなと一瞬思ったが
それはバゾルダーだった

 

171名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:48:15.02 ID: HEhIXCaoK.net

>>143
うろ覚えだけど特撮のパロディとしてはよく出来ていたような気がする

 

241名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:56:52.59 ID: TWQGljzNa.net

>>26
懐かしすぎワロタ…ラスダンで手に入る武器が強すぎてラスボスがクソ雑魚になっちゃうんだよな…お茶の水女子大学?の学生の方が強かった

 

348名無しさん必死だな 2018/09/17(月)07:16:05.94 ID: MmJtrDeC0.net

>>26
このドット絵しかいいところのないゲームだったな

 

356名無しさん必死だな 2018/09/17(月)07:56:50.36 ID: 3aiSLJIfd.net

>>348
システムはまあ良かっただろ
BGMも良かった
バランスがウンコなだけ

 

61名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:21:22.21 ID: Jt7ccaaM0.net

 

146名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:40:27.15 ID: jD4obWm+0.net

>>61
スイートホーム懐かしい

 

67名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:23:43.48 ID: Jt7ccaaM0.net

 

144名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:40:05.67 ID: s8lA0pM30.net

>>67
ファミコンのモンスターグラはやっぱウィザードリィだわ
同じモンスターも後期作では微妙に手を入れてクオリティアップさせてるしこだわりがスゴイ

 

255名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:30:32.14 ID: NQDd+5Y90.net

>>67
現代のサッキュバス人気の原点はこれだよなあ

 

303名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:42:20.57 ID: o93Q0bkO0.net

>>67
これウィザードリィの1,2,3全部入ってるな

 

306名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:45:10.28 ID: JONuSJ+H0.net

>>67
ミフネの美しさな

 

70名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:24:30.01 ID: Jt7ccaaM0.net

 

75名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:25:10.03 ID: 0gjspmO60.net

>>70
桃太郎伝説かな

 

79名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:26:18.72 ID: Jt7ccaaM0.net

 

94名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:29:06.72 ID: ut4dDU9up.net

>>79
半熟英雄か?
すごいモヤモヤして思い出すのに時間かかったが

 

80名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:26:23.83 ID: J095cxIe0.net

俺はテグザーよりヴォルガードII派だったな
レーザー付いたぞレーザー

 

106名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:31:49.95 ID: E8yfiy910.net

>>80
レーザー強いぞレーザー♪
でなく、ついたぞだったのか

 

84名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:26:57.36 ID: qy1MKW3l0.net

【FC】テグザー

http://www.youtube.com/embed/Y54pe3NvpS0

 

102名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:30:47.25 ID: XR2IJPRT0.net

>>84
FCはハードウェアレベルで全画面スクロールはできるんだがライン命令のようなドット単位のアクセスは苦手だからこうなるよな

PC8801はどうか知らんけどPC9801の頃から2Dアクセラレータの走りのような外部チップによる描画処理あったからなあ

 

95名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:29:10.66 ID: Jt7ccaaM0.net

 

105名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:31:15.44 ID: YNLmET9w0.net

>>95
これはマザーか

 

122名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:34:30.62 ID: tmFOaqppa.net

>>95
ファミコンは独特の不気味さあるわやっぱり

 

98名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:30:01.00 ID: LWGpIhfk0.net

FCからSFCで一気に性能変わったけど
開発についていけなかった技術者とかいなかったの?
FCのゴエモンからSFCのゴエモンゆき姫とか3世代くらい飛んどるやん

 

107名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:31:58.51 ID: ut4dDU9up.net

>>98
ファミコンのゲーム作りってアーケードゲームでできることをいかにファミコンのスペック内に落とし込むかって難しさだからむしろ楽になったんじゃねの?

 

119名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:34:03.56 ID: LWGpIhfk0.net

>>107
なるほどそりゃそうか

 

127名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:36:49.90 ID: XR2IJPRT0.net

>>119
せやな
スペック的にはSFCでやっとアーケードゲームが機種の違いを考慮すれば移植できるレベル
ファミコンはゲーセンのハードより非力なので以下にデフォルメしつつ寄せれるかが勝負

 

373名無しさん必死だな 2018/09/17(月)10:56:42.31 ID: 4v9D1bEPd.net

>>127
つまりスーファミ餓狼伝説スペシャルは開発者が糞ってことなんだな

 

391名無しさん必死だな 2018/09/17(月)12:07:15.31 ID: F52yQGDH0.net

>>373
メガドラ版は出来良かったのにな

 

126名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:36:44.45 ID: SWY6ndXf0.net

>>98
それはあまり聞いたことないな

ボコスカウォーズのデザイナーがPS1時代にX1と同じノリで一人で作って
結局挫折して移植宣言したゲームが出なかった事件はあった

 

104名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:31:01.60 ID: Jt7ccaaM0.net

 

112名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:32:41.42 ID: 0gjspmO60.net

>>104
ドラクエってビジュアルに力入れたRPGなんだね
日本人に合ってる

 

338名無しさん必死だな 2018/09/17(月)05:54:09.09 ID: 2YQT99Chd.net

>>104
1は左右反転多用してたんだな

 

352名無しさん必死だな 2018/09/17(月)07:40:36.69 ID: fRxX7LL80.net

>>104
ゾーマの目立ち方

 

128名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:36:53.40 ID: 5A3K7gLMM.net

88とか98のゲームってスクロールカクカクするけど
ハードで処理積んでないのか?

 

140名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:38:51.67 ID: XR2IJPRT0.net

>>128
一応ハードウェアスクロールぽいことはできるけどファミコン以下だったな
だから通称額縁ゲームが多いはず
イースとかにしても
テグザーも下に書き換えをほとんどしなくていい情報表示部分あるやろ

 

150名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:41:13.61 ID: wDYGCIRW0.net

>>128
スプライト機能が無いせいじゃなかったっけ
FCはその辺特化してたし
MSXもスペック的には劣ってたけどスプライト性能特化してたからアクションとSTG強かった

 

131名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:37:07.87 ID: ukeph2NU0.net

キャラが横に4つ並んでもチラつかなかったファミコンジャンプ2は謎技術だったな
すげえすげえと感動していたが誰にも理解してもらえなかったがファミコンすぐチラついてたじゃん

 

155名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:42:04.36 ID: GlENuMAY0.net

>>131
ドラクエ4の馬車も感動しなかった?

 

154名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:41:32.10 ID: 74UJ7jiMd.net

ファミコンのテグザーってレーザー線だったっけ?

 

158名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:42:22.52 ID: XR2IJPRT0.net

>>154
シューティングによくある丸い玉
スプライトの最小単位ぽい

 

159名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:42:34.57 ID: 4IK1Yweg0.net

めちゃくちゃ長い
目が痛くなってきたんだけど
昔の人はこれ長時間やって良く平気だったな

 

162名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:43:43.72 ID: XR2IJPRT0.net

>>159
なかったからねえ
色数もどぎつい原色モードで負荷軽くするしかなかったし

 

169名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:47:15.62 ID: tmFOaqppa.net

>>159
ブラウン管に写すともうちょっと良い具合にボヤけるじゃなかったっけ

 

172名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:48:36.53 ID: XR2IJPRT0.net

>>169
家庭用テレビと違ってパソコン用ディスプレイはもうちょいくっきりしてたよ
解像度も横640程度だからね

 

184名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:55:28.99 ID: SWY6ndXf0.net

>>172
とはいえ液晶とはくらべものにならない
特にゲームしたいだけのキッズが買う安いモデルは
ドットピッチが荒くてさらにぼやける
液晶モニタのドットピッチとは意味が違うぞ

 

161名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:43:16.35 ID: SWY6ndXf0.net

NECの技術者はPC-88VAでビジネス考えなくていいよゲーム専用に設計してね
と言われても超ヘンな仕様のスプライトとBGを設計してプログラマーの総スカンを
食らっていたほどわかっていなかった

 

371名無しさん必死だな 2018/09/17(月)10:54:57.58 ID: 9RpFqVmA0.net

>>161
詳しく知らんけど、テグザー作った天才プログラマーがVAの設計したらしい。

でも天才過ぎて本人以外に、そのプログラム理解していじれる人がいなくて、大変だったとか。

 

164名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:45:26.31 ID: CTzUwc+o0.net

ゲームアーツって聞くとLUNARしか思いだせんかったけど
よく考えたらテグザーもゲームアーツだったんだな

 

167名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:46:29.85 ID: vFeT44G/0.net

>>164
キャラゲーの名作、ぎゅわんぶらあ自己中心派もゲームアーツ

 

183名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:54:26.67 ID: CRIEd0Du0.net

>>164
シルフィードとグランディアやろ

 

170名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:47:59.35 ID: 94NJSQ560.net

獣神ローガスは今風にブラッシュアップしてほしい

 

174名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:49:33.66 ID: XR2IJPRT0.net

>>170
ヴァルケンとかが引き継いだ感じでいいんじゃないかな
ヴァルケンを引き継いだプロジェクトあったけどそれっきりだしそういうことだよ

 

178名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:51:13.89 ID: mRGllkID0.net

88のアクションゲームの技術ではファルコムとゲームアーツはずば抜けてたけど
他はひどかった、スーマーマリオブラザーズなんかスクロールしないで画面切り替えだったし

 

180名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:53:32.00 ID: vFeT44G/0.net

>>178
X1版のスーパーマリオスペシャルはゼルダみたいなスクロールのしかたで遊びやすかった

 

182名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:53:47.14 ID: XR2IJPRT0.net

>>178
全画面での1ドット単位スクロール機能ないんだし無理だよ
ファルコムのゲームは書き換え負荷減らすために額縁ゲーだったじゃん

ファミコンは全画面スクロールは得意だが書き換えが書き換え速度が遅いので逆手に取ったのがドラクエのコマンド窓のゆっくり開きだし

 

286名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:13:34.64 ID: DL1547Rz0.net

>>178
システムソフトをわるれるな

 

186名無しさん必死だな 2018/09/17(月)00:58:41.59 ID: 4lV42AdV0.net

これどうやってプログラミングするのか想像できない

 

192名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:02:33.07 ID: XR2IJPRT0.net

>>186
そんなに難しい話ではない
色情報をプレーンって単位で管理しててプレーンという構造を利用しただけだし
レーザーもカラーアニメーションしてるからパレット機能みたいなのはあったんだな

 

187名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:00:33.70 ID: Dq0cO0BV0.net

ファルコムも横STG出してたよな
宇宙の運び屋のやつ名前忘れたわ
PC98のSTGはスチームハーツでオナニーしてたら親が部屋に入ってきた思い出

 

191名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:02:14.98 ID: mRGllkID0.net

>>187
スタートレーダー
あっという間にエンディングで唖然としたわ

 

197名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:03:50.91 ID: UWx3njTuM.net

1983年のこいつがオーパーツ

http://www.youtube.com/embed/EHkwdvfXHJc

同期にはゼビウスとか時代

 

199名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:05:57.57 ID: mRGllkID0.net

>>197
世界初のポリゴンゲームだった気がする

 

200名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:06:14.14 ID: XR2IJPRT0.net

>>197
すでにワイヤーフレームフライトシムとかあったな
3Dテトリスとか
年代はあとなんだろうけど

 

203名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:12:19.42 ID: COjYxzVn0.net

>>197
なんだこれは
83年って本当かよ

 

204名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:12:46.27 ID: UWx3njTuM.net

>>197
ファミコンの発売が1983と書くとオーパーツ感増すかも

 

215名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:23:35.31 ID: cpg/794Z0.net

>>197
なんかやけに解像度高いな
アーケードか?

 

219名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:28:26.58 ID: 5A3K7gLMM.net

>>197
83年でこれはすげーな
半分スターフォックスだろ

 

339名無しさん必死だな 2018/09/17(月)06:03:41.80 ID: xBc2gQCq0.net

>>197
優勝

 

217名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:25:41.43 ID: SWY6ndXf0.net

X68000はハード的オーパーツだが発売2年ぐらいは全く有効に使われなかった

 

227名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:45:25.70 ID: swWgXv290.net

>>217
X68が発売された年にスペースハリアが出てるからそれはない。

 

235名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:52:58.21 ID: XR2IJPRT0.net

>>227
というかX68はなあ
もうそもそもの前提が別だから
でも結局志しがあれすぎて高いから売れない売れないから高いという悲惨な結果に

ゲーセンでは活躍したんだろうけど

 

238名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:55:33.74 ID: swWgXv290.net

>>235
マイナー機種は1年で消え去る時代に7年くらいシリーズが継続されたわけだから売れたほうだよ。

 

242名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:57:01.81 ID: XR2IJPRT0.net

>>238
あれそんなに持ったのか
PC9801界隈にいたからわからん
そういえば学校に富士通のDOSマシンあったけどあれは中身なんだったんだろ
x86ではなかった記憶が

 

223名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:33:22.26 ID: rqAAXYGF0.net

今の若いやつは80年代は日本製のPCが世界で天下を取っていたなんて
知らないだろうからな。

 

290名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:23:34.11 ID: Hlx6NkA/0.net

>>223
MSXか?

 

294名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:32:01.84 ID: rqAAXYGF0.net

>>290
下から2行目以外全部日本製パソコン。

 

308名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:46:21.80 ID: p4Gk4BVc0.net

>>294
うわぁベーマガじゃねーかクッソ懐かしい
これの読者投稿欄大好きだったわ

 

323名無しさん必死だな 2018/09/17(月)04:25:58.29 ID: vpzaMtif0.net

>>294
この時期は日本人のクオリティ高かったな
どうしてこうなった

 

326名無しさん必死だな 2018/09/17(月)04:46:55.40 ID: eqSSQ5MW0.net

>>323
活気はあったが(それだけでも十分いいことだが)
クオリティは別に関係ねえよ

 

347名無しさん必死だな 2018/09/17(月)07:13:26.27 ID: 8lPF3S7B0.net

>>294
VICとマックスマシーンはコモドールやろ

 

224名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:36:51.71 ID: D5hvUoYM0.net

PCゲー雑誌のランキングで一年くらい売上げ一位だったよね
これの何がそんなに面白かったんだよ

 

225名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:39:23.86 ID: XR2IJPRT0.net

>>224
今の常識で昔ゲーム語っても仕方ない
今からみりゃ技術的な再現方法はバレバレで当時としてはこの程度のアクションすらなかったんだし

 

240名無しさん必死だな 2018/09/17(月)01:56:17.84 ID: D5hvUoYM0.net

>>225
確かに。。PC88等のPCユーザーはアクションゲーに飢えてた所があったかも
それにしてもFC版はエンディングが無かったのには怒りを覚えたわ
本当は月光だっけ?凄くしんみりした良い曲が流れるんだよ

 

254名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:24:59.10 ID: krZjoc0T0.net

スプライトって何でそんな名前付いたんだろ

 

256名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:31:45.48 ID: UWx3njTuM.net

>>254
自在に動き回る妖精さんから

 

335名無しさん必死だな 2018/09/17(月)05:45:04.75 ID: AxP4S3780.net

>>254
スプライトの正式な名称はオブジェクト
MSXのオブジェクトチップがスプライトという名前だったのでそこから広まった
チップの名前の由来は自由に飛び回る妖精という意味
ちなみにX68000のオブジェクトチップはシンシアだったかな

 

264名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:37:44.65 ID: YQDYzqla0.net

こういうの見ると機種ごとに得意なの苦手なのはっきりするよな
ファミコンじゃ確かにこれは無理

 

267名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:39:26.79 ID: XR2IJPRT0.net

>>264
せやね
パソコンでは額縁RPGだったのがファミコンに移植すると額縁レスになるとかあったはず

 

266名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:38:23.75 ID: XR2IJPRT0.net

今はコンピューターのリソースは増えたが人間が無い無い状態

 

291名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:25:41.66 ID: iaFVFbTY0.net

>>266
オクトパストラベラーに激しくそれを感じた
音は生音オーケストラ、画面も確かに綺麗だがメインに据えているであろうドットのパターンが少ない

 

270名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:41:53.49 ID: TQmEwhdo0.net

技術的なこと全然わからんけどそれでもこのページの解説は読んでて面白かった
6ページまである
https://www.wizforest.com/OldGood/ntsc/famicom.html

 

336名無しさん必死だな 2018/09/17(月)05:49:59.46 ID: h5SCp4480.net

>>270
大人になってから漫然とスプライトだのパレットだのラスタだの覚えてったクチだから
専門的な事は詳しく分からんけど面白いよな

 

278名無しさん必死だな 2018/09/17(月)02:51:57.15 ID: cZEV04x/0.net

1975-1985生まれでデジタルアレルギー無かった人がIT最強世代だよな

あらゆるデバイスを黎明期から使って、PCからスマホまで全て熟知してる

 

279名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:04:58.89 ID: XR2IJPRT0.net

>>278
今はソフトウェア層が厚いから全部知るのは無理だぞw
すぐにトレンド変わるから追っかけるのが大変

 

280名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:07:25.57 ID: lyWHBxxW0.net

pc98のゲームだろ
解像度高いしチラつきないし

 

282名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:09:45.20 ID: XR2IJPRT0.net

>>280
いやいや
書き換え遅れて時々遅延が見える
色数が少ない

 

284名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:12:20.12 ID: X02ThY6x0.net

ヴォルガードⅡはやりたかったことが出来なかった感まんまんだったな
ロボットに変形するギミックが全く生かされてなかった

 

288名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:13:58.61 ID: 1mv1Lbbc0.net

>>284
最初のヴォルガードも残念だったけどⅡも駄目だったのか

 

375名無しさん必死だな 2018/09/17(月)11:00:20.87 ID: 9RpFqVmA0.net

>>288
ファミコンだけあって面白かったで、ずっと気になってた初代はやってみたら、変なクソゲー仕様やったし。
やっぱ審査あるから変なんは作れなかったんやな。

 

311名無しさん必死だな 2018/09/17(月)03:48:24.88 ID: Zwq8slJrd.net

ディーヴァ?だかってロボット動かす横スクロールシューティングとショボい艦隊戦
の有るゲームが好きだったわ何か壮大な物語の一つだったらしいけど他の知らないわ

 

317名無しさん必死だな 2018/09/17(月)04:01:21.80 ID: eqSSQ5MW0.net

>>311
シリーズっちゃシリーズなんだけど普通のシリーズと違って機種ごとにシリーズを別けて販売した
わかりにくいけどPC8801用がストーリー1、X1用がストーリー2みたいに
なにを考えてこんな風にしたのかはしらん
全部やったやついるのか・・・いるんだろうけどさ

 

342名無しさん必死だな 2018/09/17(月)06:31:09.82 ID: L313NqZq0.net

FF3の飛空挺
ほんと頭おかしい
上手い事説明出来ないからググってみてほしいほど

 

358名無しさん必死だな 2018/09/17(月)08:36:58.13 ID: SWY6ndXf0.net

>>342
ザナックをすでにプレイしていたから
これぐらいはまぁ出来るだろなとしか思わなかったな正直な話

 

359名無しさん必死だな 2018/09/17(月)08:44:29.96 ID: YHUuhnSC0.net

SRテグザーって当時のグラ改革ゲームだったのだが、、

 

364名無しさん必死だな 2018/09/17(月)09:51:59.25 ID: WFUG5FiL0.net

>>359
マニアックになるけど、ゼビウスもどきのアルフォスと言うのがその走り。
スプライトがないPC88でスクロールシューティングを作ったのと、2プレーン+1プレーンで2画面を表現した。

 

378名無しさん必死だな 2018/09/17(月)11:05:04.65 ID: V7hysJRQ0.net

>>364
蘇る88伝説で森田氏が解説してたね

 

390名無しさん必死だな 2018/09/17(月)11:43:48.59 ID: YI1UMveVM.net

今のゲームはまあ表現力増えた分作るの大変で昔ほどの創作意欲が感じられない

 

引用元:オーパーツのようなファミコンゲームが発見されてしまう

この記事のURLとタイトルをコピー