『国内最大級のゲーム全般ブログ』

ゲーム会社「組織批判する人間に役職を与えてはいけない」

1: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:00:23.92 ID:or9/P0qI0.net

レオン
@Leon_hentl
あっ…
これはあかんわDW詰んでるわ…

2: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:01:03.21 ID:or9/P0qI0.net
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
@so_rai: ソーリア・シエル@もう嫌だ 2017-09-04 15:54フォロー
イエスマンしか侍らせないつもりですかねこれ

@ynishi2015: 西村洋一郎@1人25円のLMS開発中 2017-09-04 17:16フォロー
どんな大企業かとおもったら設立3年強のゲーム開発会社ですか・・

@KATOPAN_: かとぱん 2017-09-04 17:50フォロー
イエスマンしかいない組織は自浄作用が無いから自壊して終わり

@figureman_capta: フィギュアマン 2017-09-04 18:51フォロー
トヨタとかの大企業と全く反対の事言ってて草不可避

@Scarlet_Scar03: 流緋#狂餐の2nd anniv. 2017-09-04 18:58フォロー
そら約束された勝利のゲームもクソゲーになりますわ

@_and_on_: 行灯 2017-09-04 20:04フォロー
まるでこれだよ

3: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:03:47.92 ID:T9YIoeT80.net
最近の若者は批判=敵って考え方なんだよ
だから組織批判が許されない

本来は批判から改善点が生まれるはずなのに
批判を許さないといつまでも旧来のやり方を引きずって
本質的な競争力低下の原因になる

21: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:21:16.42 ID:40nOVYFH0.net
>>3
これはある
傷の舐め合いでコミュニケーション能力が高いと勘違いしてるんだよな
41: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 12:27:09.87 ID:2xBcuGxba.net
>>21
と言うか、学校教育に問題ありすぎだよ。
学校の空気や教師を批判するのは些細な事でも学校に対する攻撃だから処罰なり排除なりしないといけない。って必死になって攻撃したりする学校が大半だからな。
議論とか主権者教育が小中学校で殆ど教えられず、高校で申し訳程度にしかやらないからね。
世の中の大人の風潮も、自分が抱え込んで出さないことで波風立てないのが最優先だしね。
若い人達がこうなるのは当然だよ。
4: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:04:43.10 ID:Oulq4QD/0.net
イエスマンばかりいる会社が危ない10個の理由
https://seikatsu-hyakka.com/archives/12153
8: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:11:19.84 ID:hboz6XRT0.net
自分で何かをできるほどのものを持っておらず、
その組織を抜け出せずに批判するしかできない程度なら、
役職は与えるべきではない
9: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:12:48.69 ID:rYXTGoO00.net
イエスマンしか居ない組織って駄目だろ
10: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:13:05.44 ID:sQ2GdKEYp.net
仕事は言われた通りやって裏で愚痴みたいな批判だけベラベラ言う奴のことじゃないの
悪い点を発見して改善に取り組もうとするようなタイプではないだろう
12: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:14:31.97 ID:ZVptmTPLM.net
零細的なベンチャーなら確かにそうなんだろう
権力集中させないと社長の自分が甘い汁吸えなくなるし
14: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:18:03.68 ID:RTFkG/cg0.net
組織ができると10年もするとジャップが幅効かせて役所化するもんな
そんで100年も続くとあの会社やあの会社みたいに皆なっちまう
17: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:18:49.18 ID:9csgvKh50.net
これトップが超優秀な会社でしか通用しないだろ
18: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:20:05.24 ID:8z8h4kzx0.net
一方俺はノーマンしかいない組織を作った
38: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:50:31.75 ID:MxRC4NpPp.net
>>18
映画取れるな
19: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:20:50.41 ID:ohNDe09Ax.net
ウチの会社みたいなところだな
20: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:20:59.87 ID:sdfDZt+X0.net
これたしかGoogleでも言ってたぞ
改善提案とか含んでないただの文句ならアホでも出来るからね
この1文だけ切り取って誤解させようとしてるんだろ
22: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:21:31.31 ID:4y/OnkE60.net
ようわからんけど、組織に批判的(自分を支配する権力に反抗的)だった奴は
いざ自分が昇進して、自分が権力を持つと横暴的になるわ
つまり自分の利益しか考えてない
34: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:33:23.69 ID:IghaoDDZM.net
>>22
それは組織人として当たり前の話じゃないのか
だからそいつは権力持ってなかった頃組織に批判的だったんだろ
社会で与えられた役割をしっかりこなしてるだけだと思うけど
24: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:24:35.53 ID:OSlwtq2e0.net
集権組織の時代は近いうちに終わるよ
25: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:24:45.98 ID:FaF6JIEZ0.net
批判じゃなくて改善案を出せってことだろ
26: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:24:47.09 ID:uHloNPwHd.net
ノーばかり言う奴もクソだしイェスしか言わない奴もクソってことだろ
27: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:25:07.77 ID:6N1mLtBt0.net
ワンマン社長とその愛人、後はイエスマンのみ生存を許される企業たな
31: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:29:45.73 ID:/Hb9hnoRx.net
>>27
社長室にワインセラーとか置いてそうw
28: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:25:32.55 ID:f7swricG0.net
まあ実際イエスマンだらけだよな
30: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:29:37.50 ID:lgieWJUw0.net
評論家は一番いらないからな
改善のために行動しない奴はいらないってだけだろ
32: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:29:45.98 ID:fSnz+Kph0.net
腐ったミカンの方程式
33: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:32:27.56 ID:XpoEPFQlx.net
文句ばっか言ってるやつはダメだろうけど、建設的批判できるやつというか組織についてきちんと考えてるやつに役職与えないとダメ
36: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:42:53.62 ID:lRG/x0dW0.net
組織を批判するのに役職は欲しいっておかしいだろ
37: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:47:01.59 ID:Eb9cwTC00.net
戦闘単位として、どんなに優秀でも同じ規格品で構成されたシステムは、
どこかに致命的な欠陥を持つことになるわ
組織も人間も同じ特殊化の果てにあるのは、ゆるやかな死・・・・・・ それだけよ
39: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 12:13:25.51 ID:c91mZUKB0.net
組織批判がダメに繋がる根拠がない
23: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 11:21:32.33 ID:mU9+egmA0.net
会社の中の人は具体的に誰の事か判っているんだろう
40: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 12:16:39.87 ID:mU9+egmA0.net
かと言ってスキルの基本すら識らない連中が管理職になってもおままごとやるだけだし
53: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 13:05:36.66 ID:Ek5xoOJcd.net
あ、こりゃ衰退しますわ
ご機嫌取りのイエスマンしか残らねえ
58: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 16:33:38.52 ID:2JvEYJfCa.net
批判するのと問題点を提示するのでは全然違うからな
批判するだけなら簡単だよFGOはクソゲーってな
59: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 16:45:42.42 ID:uPH9AuZpM.net
組織批判っていうか言いたいことだけ言ってやることやらない奴だろ
60: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 18:10:40.68 ID:EtA9S/eO0.net
もしもしゲーの廃課金システムに文句言ったやつを切るって話だろうな
儲け話としてはそれで正解だが、組織はすぐ潰れる
61: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 18:24:07.33 ID:xaqL46vA0.net
組織批判も容れる器を持った人間を上にあげるべきだな

諫言を容れなかった王は大成しなかった

63: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 18:34:57.42 ID:J9kKnfkBa.net
フェイトで成功しても…人の褌で相撲を取る
64: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 19:20:19.81 ID:a7JagQ810.net
建設的な意見の話じゃないだろ
ミドル層が組織批判すると会社おかしくなるぞ
62: 名無し。\(^o^)/です 2017/12/10 18:29:02.35 ID:TQlcrsQZ0.net
さすがはベンチャー
頭がおかしい
この記事のURLとタイトルをコピー