-
今年の任天堂の後半スケジュールがヤバ過ぎる件ゲーム雑談FFのリマスターならvitaですらけっこう出てるんだけどな
-
ニンテンドーswitchさん、今年のスマブラポケモンより来年のタイトルの方が豪華な件ゲームソフトブレブリ新作←公式が既に新作チラつかせ 世界樹新作→まぁほぼswitchは確定 メガテン5→switch独占 あと割と興味ないけどレベル5作品 FE風化雪月みたいな3DS時代に人気だったIPもswitchに登場予定だから 3DSユーザーがまんま移行するし 何より据え置き扱いにもなるから今まで手を出せずにいたユーザーもゲットできちゃうんだよな これ割とすごい
-
レトロスタジオの新作が今年公開へ、新規IPか休眠中IPの復活かゲームnewsレトロスタジオといえば02年に大きな絶賛を受けた メトロイドプライムを輩出し、それ以降も任天堂の完全子会社として 精力的な活動を行っている企業だ。 しかしながら同社は14年に発売された ドンキーコング:トロピカルフリーズを最後に新作が途絶えており ファンも彼らが現在、何を制作しているのかよく分からない状態になっている。 この疑問について、我々は今もなお明確な回答が得られていないが しかし、それも間もなく変わりそうな予兆が見られ始めている。 業界内の情報に精通しているマーカス・セラーズが レトロスタジオの新作が今年中に公開されると発言したからだ。 この企画内容がどのようなものなのかは、まだ分かっていない。 だがセラーズは、彼らの新作がスイッチに向けて開発されているとも主張していた。 無論、これは噂の域を出るものではないが セラーズといえば、ここ最近でもバンダイナムコゲームスがメトロイドプライム4を開発している事や 次のCODがブラックオプス4である事を言い当てたり、その情報には抜群の信憑性があるという点にも 留意すべきだろう。 こうした正確性を考慮すれば 彼の主張には信じるべき価値があると言ってもいいはずである。
-
【速報】 『バトルフィールド5』、今年のホリデーシーズンに発売決定!ゲームnews◆新作BFは2018年ホリデーシーズン発売決定 なおこれより少し前に、先日噂としてお知らせした、同じくEAの期待の新IPである 『Anthem』の発売延期も確定しています。EAタイトルの発売日をまとめると以下のようになります。 ・新作『バトルフィールド』(BF5?BFBC3?)発売日: 2018年10月〜12月 ・新規IP『Anthem』発売日: 2019年 ・新作『スター・ウォーズ』(Star Wars バトルフロント III?)発売日:2020年3月までに(2019年末?)
-
【悲報】今年秋発売予定のEA新作「Anthem」、来年に発売延期か EAの度重なる失敗で開発者の重圧が頂点にゲームnews来年ってw 酷いな
-
【悲報】今年のswitch発売予定ソフトが何もないゲーム話題インディーゲーを囲えたのは大きいよな これで永遠に弾切れなし
-
SEGA取締役CPO名越「今年は特にこれといって感銘を受けた作品はありませんでした」と豪語するゲームnewsゲーム業界の著名人に聞く2017年の振り返りと2018年への抱負。今年は過去最多の180人 セガゲームス 取締役CPO 名越稔洋 <質問1>2017年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル 中身としては特にこれといった作品はありませんでした。もちろん素晴らしい作品はたくさんありました。 しかしながら個人的にはゲーム性だけでなく世界観、モチーフ、ストーリーの優れた作品が評価されていること、そして日本のタイトルの良さが再評価されてきた。そんな年だった気がします。
-
ゼルダBotWが英国The Economist 1843 Magazineにて今年9個目のGOTY獲得!!!ゲームnewsきたああああああああああああああああああああああああ
-
【VR】今年の夏のVRヘッドセット出荷台数。PSVR︰49万 Oculus Ridt︰21万 HTC Vive︰16万円ゲーム話題VRヘッドセット出荷、7~9月期に初の100万台突破、トップはソニー ──Canalys調べ 調査会社Canalysによると、第3四半期の世界でのVRヘッドセット出荷台数は100万台位を突破した。製品別ではソニーの「PS VR」がトップで49万台だった。
-
海外レビューサイト「ゼノブレイド2は今年最高のRPGになる可能性」ゲームnewsXenoblade Chronicles 2は、楽しい戦闘システム、面白くて美しい世界、親しみやすく好きになれるキャラクターで、今年最高のRPGになる可能性を秘めています。 初期の印象では、心からここまでのユーモアを誇ることが出来るゲームはほとんどありません。 幸運なことに、スイッチ所有者は、間もなく自分自身でこのゲームを体験することが出来るのです。