「先週まで在庫があったGeForce RTX 3070も全て完売。価格が高いのでさすがに売れないだろうと思っていたGeForce RTX 3090も動き出し、そろそろ在庫が危なくなってきました。今GeForceを買うなら、2万円のGeForce GTX 1650か25万円のGeForce RTX 3090かの2択という状況です」(ショップ店員)
「長年店員をやっていますが、ここまでグラフィックスカードの在庫がないのは初めての経験です。以前のマイニングブームもひどかったですが、あの時はどんどん入荷がありましたし、どちらかというとよく売れたという印象でした。今回は本当に入荷がない。毎週数本の入荷があればいいほうですが、まったく足りません。まとまった数の再入荷もなく絶望的といったところです」(ベテラン店員)
「グラフィックスカードに加えRyzenもないため、10万円台でゲーミングPCを組もうとするとかなり厳しいです。BTO向けには代理店やメーカーにも協力してもらい、なんとか確保している状態ですが毎日が綱渡り。PCが買いたいというお客さんのニーズに応えることができないのが悔しいですね」(BTO担当店員)
「単体販売用のグラフィックスカードもないですが、ショップにとってより深刻なのはBTOや一式購入用のグラフィックスカードがないところ。アキバにゲーミングPCを買いにきても買えないわけです。先ほどのお客さんは、新品が手に入らないことが分かると、仕方なく中古のGeForce RTX 2060搭載PCを購入されました」(ショップ店員)
「お子さんのフォートナイト用PCを買いに来た親子連れのお客さんがいたんです。こちらも無茶は承知で『ちゃんと動くグラフィックスカードで今案内できるのはGeForce RTX 3090』と言うしかなくて。当然、親御さんは金額を見てびっくり。PS5の抽選に頑張って応募しますと言って帰って行きました」(ショップ店員)
「入荷予定はほぼ無いですし、あっても前回仕切りからかなり値上がりしている。代理店の営業担当に電話するたびに価格が上がっていくような状態です。彼らも厳しいのは同じで、メーカーからの仕切りがかなり上昇しているようです。在庫は無いですが、価格はまだまだ上がると思います」(ショップバイヤー)
もう自作から離れて長いんだが
今の冷却ってどうなってるん?
まだ空冷が中心?
>>6
CPUとかGPUのプロセスルールが変更されて、古い半導体の生産やめて新しいのを作ってるんだけど
AMDの新型CPUと新型GPU、エヌビディアの新型GPU、据置ゲーム機でラインを食い合ってた。
そこへ旭化成の半導体工場の火事とかで半導体不足になった自動車業界も参戦して急激な需要増加。
コロナで製造も物流も滞ってて味の素の半導体用フィルムも十分に供給できなくてますます半導体ライン圧迫。
少ない物流を奪い合っててコンテナ価格急上昇でコストも増加。
一般人が買うミドルクラスのグラボは旧モデルは4K非対応で需要減だったし、モデル末期だったからもう生産してなくて店頭在庫のみ
マイニングブーム再到来で一気に店頭在庫がなくなって、だれが使うかわからない超ハイエンドグラボしか在庫がなくなった。
慌てて1050とか1650っていうくっそ古いエントリーモデルを再生産しだしたけど
年末に1~1.5万だったモデルが2~3万とかいう足元見た値付けで買うのがバカらしくなってる。
FPS全然でないじゃんとかクレームがくるとうざいだろ
〇今は時期が最悪
ほう
年取るとPSとかXboxの最新版で十分という結論に至る
そこそこお金に余裕をもてるようになったのにね・・・
最近また品薄らしいね
転売屋がさらに追い討ち
それはない
。。嘘だろ?
今は一日800円くらいは利益出るみたいよ。
そこから電気代引いたらグラボ買った金額の元取るのは大変だ
相当時間かかるぜ
利益っていってんだろ
うおおお!マイニングするわ!
アプデでマイニング時のパフォーマンスが半減するようになったよ
それって新しいグラボの話で既に持ってるやつは関係ないんちゃうん?
ドライバレベルの話
ソフトがなくても本体売れるし単体グラボは余るし
ハード赤字で売ってるソニーが死ぬ
マイニングなんか絶対にやらせないだろ
ゲーム機はゲームしかできないがPCは派生してできることが広がる
教育目的で子に買うというのは一つの選択肢だろう
最近の小学生は動画サイトとかやたら見てるからマウスとキーボードの方が強いとかの情報を知ったりする
あとCS機ユーザーを下に見た発言とかがネットでは良くあるからこっちの方が格好いいんだとかも認識してる(間違った考えなのは別問題として)
うちの甥っ子四年生なんだけどスマブラの動画やたらみてるから
スマブラやりながらこれガードすると何フレーム有利だからこの技が確定反撃なんだよとか言い出して驚いたもん
ゲーム配信を一台でしようって奴だけ
普通は二台使ってゲーム自体は安定させる
普通にゲームするなら3070でも
オーバースペックだと思う
>>30
3070で遊べないゲームは存在しないね
サイバーパンク2077が4kウルトラで70fpsくらい出るみたい(レイトレonで40くらい)
DLSSが神過ぎる。革命だよ
DLSS機能にゲーム側が対応して無くてもハードウェア側で強制的にやるっていうのは技術的に可能なんだろうか?
これが出来れば何故かサイパンより重いイリュージョンの神糞げーハニーセレクト2の重さも解決なんだが・・・
うむ、サンディおじさんだけど4600Kと1060でHD画質ならサイバーパンク2077も普通に遊べてる
あともう10年は戦えそう
FHDモニターだから暫く1060 6Gだわ
グラボ買い換えたらモニターまで変えないと意味ねぇからな
ほんとフルHDまでならその辺ので良いよな
つーか最近のビデオカード進化しすぎやばすぎ
大半のゲームとユーザーが追い付いてないからなぁ
プロゲーマーなんかは死活問題だとは思うが
おれも1060だけど問題ない
まぁそんなにゲームやる方じゃないけど
最新ゲーは無理
RX570も無いよ。
高くても2万弱だったのに今は売ってても中古で4万くらいしてる。
まだ未成年ならPCなんて早いし18歳過ぎてるなら自分で買いに行けばいいのに
小学生からPC触っていたが早いなんてことはないと思うぞ
昭和世代でもできることはたくさんあったから適切に水先案内できる親なら相応に意味はあるだろう
瀕死の重体になってしまった
仕方なくRTX 3070で組んだよ