1:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:04:08.71 ID: n5jRf+2N0●.net
デル、55インチAlienware OLEDディスプレイを発売:ディープブラックで120 Hzで4K
本日、Gamescomで、デルは新しいフラッグシップOLEDゲームモニターであるAlienware 55を正式に発表しました。Computexで初めて実証されたディスプレイは、
120 Hzのリフレッシュレートを備えた4K OLEDパネルを使用しており、最速の4Kモニターの1つとなっています。
Alienware 55は、AMDのFreeSync可変リフレッシュレートテクノロジーをサポートしています。これは、モニターをOLED UHDTVと区別するものですが、HDRの実装にはありません。Alienware 55は、3840×2160の解像度、400 nitsのピーク輝度、130,000:1のコントラスト比、0.5 msのグレーからグレーへの応答時間、
120 Hzの最大リフレッシュレートを特徴とする55インチOLEDパネルに基づいています。画面は、DCI-P3色域の98.5%を再現できます。
これは、プロフェッショナルLCDディスプレイの精度に匹敵します。モニターには、明るい日に使用するときの透明度を高めるために、硬度が2Hの反射防止コーティングが付いています。Alienware 55の主要な機能セットは、その技術とサイズの組み合わせです。OLEDコンピューターディスプレイは一般的にまれであり、
これはゲーマー向けの業界初のOLEDモニターです。ただし、製品には警告がないわけではありません。OLEDテクノロジーを使用しているにもかかわらず、
これはHDRモニターではありません。実際、Dellは、HDR10またはDolby VisionトランスポートをサポートするAlienwareの55インチについては何も述べていません。
そのため、パネルで何ができるかに関係なく、モニター自体はHDR入力フォーマットをサポートしていないように見えます。更新:デルは元の仕様書に誤りがあり、モニターには1.2ではなくDisplayPort 1.4が付属していることを確認して、戻ってきました。
そのため、実際にはディスプレイには8bpcカラーで4K @ 120Hzに十分な帯域幅があります。次に進むと、ディスプレイにはクアッドポートUSB 3.1 Gen 1ハブ、ヘッドフォン出力、S / PDIFライン出力があります。オーディオに関しては、
ディスプレイにはWave Maxx Audioと共同設計された2つの14 Wスピーカーがあります。他の大型ディスプレイと同様に、Alienware 55には、明るさの調整、音声の調整、その他の操作を実行するためのリモコンが付属しています。
デルは、9月30日からAlienware 55ディスプレイの販売を3,999.99ドルで開始します。
https://www.anandtech.com/show/14759/dell-launches-55-inch-alienware-oled-display
23:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:09:51.16 ID: /ErKL0bM0.net
35:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:12:03.67 ID: 2s+bDusw0.net
45万くらい
26:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:10:36.29 ID: KinNgDrw0.net
33:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:11:32.41 ID: cfuXAYcN0.net
おそらくテレビ用パネルをそのまま流用している
45:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:13:53.43 ID: zxHkzlWfa.net
52:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:16:03.97 ID: /0QC3jKF0.net
fpsやるなら精々32だな
やらんなら応答速度はどうでも良いしチグハグ感
61:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:18:19.24 ID: 5L+pBloRd.net
暗いゲームで明るくして判別したりできんな
67:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:20:33.21 ID: pEyz4Wxh0.net
有機ELが優れてるのは分かるがなんだそのクソみたいな画質の画像は
54:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:16:16.89 ID: EC7/B8LdM.net
62:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:18:41.00 ID: cfuXAYcN0.net
それはパネル遅延なので回路遅延はまた別
おそらく1-2フレ程度ではないかと思うが
74:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:22:40.10 ID: zzcn875/M.net
84:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:26:08.01 ID: vLaTnL6x0.net
解像度もそれくらいでいいよな
4Kイラネ
89:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:27:37.78 ID: XUzN03nZd.net
27インチならips 144hz 1msで5万円台のあるぞ。
85:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:26:33.96 ID: 1ZqVKg1Mr.net
96:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:32:18.50 ID: n5jRf+2N0.net
105:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:42:49.58 ID: itLJKWZe0.net
108:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)18:48:55.21 ID: uxxnY9dU0.net
CSのOSと比べたらなMACとか言うゴミカス環境よりは一億倍ゲーム向け
124:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)19:07:58.30 ID: RkAlugzY0.net
ソニーの放送局用マスターモニターも有機ELから液晶に回帰したし、有機ELが画質で完全に優位というわけではないらしい
HDRに対応した高輝度を出すのが難しいんだとさ
135:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)19:20:29.43 ID: O7myXhNZM.net
一番高いのはあいかわらず有機ELだぞ
160:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)21:09:58.68 ID: NYRfRh+C0.net
マスターモニターは最高画質であるべきとは言え一般家庭のモニターとかけ離れ過ぎると公共放送としてどうかと言う話になるからな
133:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)19:17:29.45 ID: 11Mt15gid.net
30インチぐらいがええ、ホンマに
138:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)19:22:37.07 ID: TIyLaYzt0.net
141:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)19:25:21.69 ID: nbuOZkUkM.net
144:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)19:34:08.70 ID: n5jRf+2N0.net
>>141
https://www.rtings.com/tv/learn/real-life-oled-burn-in-test
https://www.rtings.com/tv/learn/permanent-image-retention-burn-in-lcd-oled
152:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)20:10:29.58 ID: uEhIXnS70.net
なので液晶テレビを買い戻そうとおもたんだけど
店頭で見比べるとやっぱ有機ELのほうが綺麗なのよね
153:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)20:14:20.74 ID: HSNiRF6H0.net
店員に聞いたら焼き付くいうてたからやめたわ
162:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)21:23:15.03 ID: HZ0Bnrie0.net
韓国に売らないで頑張ってればウハウハだったのに
独占出来る技術を台無しにしやがった
166:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)21:38:13.81 ID: MwEE9FSw0.net
液晶とプラズマの争った惨状見てるからなw
171:名無しさん必死だな 2019/08/21(水)23:05:48.26 ID: W820hIht0.net
引用元:【速報】世界初、有機ELゲーミングモニターが発売 4K、120Hz、応答速度0.5ms(GtoG)という激ヤバスペック