『国内最大級のゲーム全般ブログ』

【悲報】Windows10、「望ましくないアプリ」をブロックへ μTorrentなど

1 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:25:20.50 ID:Adwyf0at0● BE:323057825-PLT(13000)

米マイクロソフトは、同社のセキュリティ対策ソフトウェア「Windows Defender」(マイクロソフト ディフェンダー)の新たな更新を発表した。

先に、Windows Defenderでは「望ましくない可能性のあるアプリ 」(PUA)をブロックするためのオプションが追加されたが、
マイクロソフトは今年8月からWindows 10を搭載したすべてのデバイスでこの機能をデフォルトでオンにする。

「望ましくない可能性のあるアプリ 」のリストには、Torrentクライアント(例えば、μTorrentなど)、
マイニング用プログラム、広告アプリ(例えば、DriverPack Solutionなど)、OSオプティマイザー(例えば、CCleaner)などが含まれている。

Windows 10、8月から「望ましくない可能性のあるアプリ 」のブロックをデフォルトで開始
https://jp.sputniknews.com/science/202108048600523/
画像元リンク内

2 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:26:21.45 ID:ff2bXniV0
まあ作ってる側はいくらでも回避してきそうだけどな

 

108 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:32:30.23 ID:MsLJsgRx0
>>2
グーグルのクロームもアドブロックのアプリ機能を無効化させるために
何度も更新させているけどアプリの方も対応しているみたいで
広告なしでユーチューブ視聴できるときもあるw

 

110 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:34:18.53 ID:3iyUpaK10
>>108
他サイトでアドブロック貫通するのにyoutubeだけ広告消えるままだからわざとスルーしてると思ってた

 

118 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:45:05.31 ID:MsLJsgRx0
>>110
アドオンアプリていうだっけ
クロームにはインストさせてあるけど
Edgeにはインストさせてないから
Edgeでユーチューブ開くと必ず広告入るから
クロームのアドオンアプリが機能しているのだろw
Edgeも今やクロームベースなんだろ
こっちもクロームの更新につられて頻繁に更新するよな

 

129 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:57:02.87 ID:0MNnVB5a0
>>108
wifiルーター自体にadguardのDNSを噛ますと家中のクライアントが広告無しに
TVアプリのYouTubeもytpじゃなくても広告が出ない

 

165 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 12:03:21.61 ID:x/djkres0
>>129
めっちゃいいこと聞いた
ありがとう

 

3 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:27:08.38 ID:tldgsMN00
例外指定すりゃ良いだけでしょ

 

217 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 14:29:34.88 ID:f3L4Df/l0
>>3
これな

 

4 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:27:09.37 ID:rTa8CO6r0
アップデータ配布にトレント使ってるところとかあるだろ

 

25 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:35:35.11 ID:qd8V4uxZ0
>>4
それあるから困るなぁ

 

6 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:27:40.60 ID:dGdejvdW0
望ましくないかどうかはユーザーが判断するものじゃないの?

 

53 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:48:04.35 ID:9spkFX/60
>>6
Windows10のユーザーのほとんどはその判断のできない人間だから
いつも批判されてる設定が勝手に書き換わったの類もそのためには仕方のないことだと思う

 

67 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:00:10.16 ID:k6e+dzIE0
>>6
判断して解除したりすればいいってことなんじゃないの

 

7 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:28:08.61 ID:EQK2Z2Sm0
Candy crushとかなんとかいうやつのことだろ

 

24 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:34:52.04 ID:VCxIaMKq0
>>7
あとWindowsのアプリね。
ハンパなモバイル版OfficeとかSkypeとかピープルとか3DなんたらとかXboxとか

 

13 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:30:31.67 ID:BW/uHLUV0

スタート

設定

セキュリティ

有害なアプリのブロック

無効

保存

はい、対策

 

49 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:47:19.00 ID:HHChz80l0
>>13
windowsアップデートする度にやるんやぞ

 

66 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:59:57.41 ID:uVlLM/FC0
>>13
まあ例外設定はできるよね

 

162 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 11:59:22.63 ID:UlRUicK60
>>13
有能

 

16 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:31:03.85 ID:YazvWiXf0
センブラ規制入るんかな?

 

22 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:33:26.89 ID:vADvzSyu0
>>16
多分使用者の意図しないタイミングで意図しない場所に広告が出ますよ系アプリはダメだろうけど
アプリを起動したら同一ウインドウ内に広告表示領域がありますってだけなら許されるんじゃない?

 

18 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:32:18.27 ID:3ihuRWoL0
Windowsの更新をブロックしろよ

 

74 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:04:48.04 ID:a6pfV7OP0
>>18
様子見してるのに勝手にダウンロードしやがる………

 

201 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 12:59:45.25 ID:eB9K/YcT0
>>18
俺はこれ使ってる
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winupdateset/
これも3年前のアップデートで完全じゃなくなったけど何もしないよりはマシ

 

27 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:35:57.57 ID:PQUcQY2E0
昔はソフトって言ってたんだけどねえ

 

33 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:37:46.28 ID:VCxIaMKq0
>>27
アプリケーションソフトウェア

 

34 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:38:12.18 ID:0d4h0i+u0
これをやるならYoutubeとかのCMや各アプリでのバナー広告とかを
エッジ側で規制するようにしろよ

 

89 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:13:08.56 ID:NfWeR6B60

>>34
Edgeその物がウイルスっぽい物を呼び込むんだが
迂闊にサイト踏むとエラー通知が止まらなくなるとか

通知切れば良いのかホントに汚染されたか判断つかん
Googleでも危険サイトに成ってないのに

 

38 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:43:37.87 ID:4+l8Z+6G0
ちょっと前、金属加工やってる同級生から機械こわれたんで治してって連絡あって行ったとき
制御で使ってる古いWindows3.1インストールされてたPCのHDDが寿命だったんで
交換はできたけど、OS・制御ソフトはリカバリーボックスに入ってた5インチフロッピー20枚ぐらいのやつで再インストールしたよww
古いOSは長持ちだね。Win10もそれぐらい長持ちできるようになればいいねえ

 

203 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 13:17:33.96 ID:XNpe7LU10
>>38
交換用のHDDを調達できたことに驚き

 

213 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 14:12:48.71 ID:Ms999LWC0
>>203
この時代だとIDEでも540Mの壁とかあって540M以下の容量でないと認識しないよね。

 

216 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 14:20:07.66 ID:jimVY1BV0
>>38
よくフロッピーの磁気残ってたねw

 

30 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:37:06.52 ID:HDiRETRI0
CCleanerもダメなんかずっと使ってるわ

 

44 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:44:41.05 ID:5prlYCNn0
CCleanerとかまだ使っている奴いたんだ
WinXP時代かと思ったわ

 

119 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:47:02.75 ID:MsLJsgRx0
>>44
俺のPCはノートン先生がメンテナンスしてくるからなw

 

47 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:46:26.83 ID://OQ9mmb0
CCleanerって何が駄目なんだ?

 

52 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:48:02.47 ID:2Uw8aCFX0
>>47
一時期マルウェア混入してた

 

62 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 09:58:14.48 ID:4NNZZ5J/0
グラボ性能を測るマイニングベンチマークもあるからな、一方的に望ましくないという扱いは横暴だな
俺らの決めた通りにしかPC使わせねーから!って事かな

 

124 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 10:50:24.05 ID:MsLJsgRx0
>>62
マルウェアでマイニングソフト打ち込んで
逮捕されたのがいるだろw
裏でこれが動いていたから明らかにPCの性能が落ちるからなw

 

149 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 11:34:39.92 ID:qJOE85km0
CCleanerはSSDなら無意味どころか害悪らしいから離れたわ

 

158 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 11:51:59.05 ID:F1YdNzTX0
>>149
SSDなんて何も関係ない

 

159 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 11:55:56.30 ID:xoLMa1f00
μはバージョンとかで判断できないのかな
ここまでのはセーフ、ここからアウトみたいな

 

199 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 12:57:27.18 ID:vADvzSyu0
>>159
そこまでしてμにしがみつく理由がないから
BitCommetとかのコテコテしたのは嫌って人でもqなら満足してんじゃないかな

 

170 名無しさん必死だな 2021/08/05(木) 12:08:17.92 ID:JAdYhVHx0
アプリ扱いにしてIEもブロックしてくれ

 

引用元: 【悲報】Windows10、「望ましくないアプリ」をブロックへ μTorrentなど

この記事のURLとタイトルをコピー