『国内最大級のゲーム全般ブログ』

将棋も囲碁もただのゲームなのに

1: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:46:27.97 ID:/I+Wtqwm0
いくらシャドバやライバルズで強くても
藤井聡太になれないのはなぜなんだ


画像元(画像はイメージになります)
ttps://twitter.com/warsminamin/status/1019153701997383680

5: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:50:19.01 ID:L0a9xk6i0
>>1
以後や将棋は能力の違う駒の追加とか出来ないし…
カスタマイズ可能な将棋もちょっと見てみたい気はする

 

40: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:38:14.90 ID:ruWwBC/80

>>1
eがスポーツの奴等はいくら言ってもわかんねーんだな
将棋や囲碁はゲームルールに著作権が無いんだよ

ということはいくらでもパクリ派生で別団体とか作って新バージョンを出せる(訴えられない)
だけど誰もそんなことはしない
ゲームバランスだけではなく、「ルールが誰のものでもない公共物」という意味でも完成してるからだよ

ビデオゲームが一瞬でも「完成」や「維持」のために問題意識を持ったことあるのか?
雑誌が、ゲーマーが。メーカーが持つわけねーだろ。

 

107: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 08:07:52.01 ID:/DDLNonL0
>>1
将棋と囲碁はただのゲームじゃないからだろ
1000年以上も昔から存在しているゲーム
もはやゲームではなく日本の伝統文化

 

2: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:48:17.18 ID:VAp5730vM
TAS に匹敵するレベルの腕前があるかどうかの話やで?

 

3: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:49:00.82 ID:CslV6Buwa
スポンサーが付いてないから

 

4: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:49:38.84 ID:LSple3eq0
歴史がないから
1000年後にルールのかわってないシャドバやってイキろう

 

6: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:50:27.58 ID:Sg0b0CuY0
一社独占でいくらでも仕様変更できる競技ってさ

 

7: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:52:29.97 ID:VAp5730vM
>>6
レギュレーションが厳密に決まってて、それを満たしてるモノのを数社が作成し、その中から選択されて、同じだけの訓練期間が与えられるくらいのルールじゃないとね

 

8: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:53:38.99 ID:Ft0t3kuf0
同じルールで数百年も盛り上がれるって凄いよな、なにか新しい要素を足さないといずれ死ぬゲームとは格が違う

 

9: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:53:41.58 ID:nNBF6pMc0
ただ遊んでるように見えるからじゃないの
Eスポーツが真面目に見られないのもそこなんじゃ

 

12: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:56:16.27 ID:VAp5730vM

>>9
◎ テトリス・コラムス
× ぷよぷよ

というボーダーはありそうだよな

 

10: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:54:23.79 ID:uT3ajx7B0
むしろこんなメディアでプッシュされてるのに何が不満なんだと思う
あとはもうゲームの力だろ…

 

11: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:54:31.19 ID:/I+Wtqwm0
オリンピックでもルール変更なんてしょっちゅうある

 

43: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:46:55.54 ID:ruWwBC/80

>>11
ルール改変のプロセスや理由を全く提示しなくてもよいのがビデオゲーム(私企業の著作物)

現実のまともなスポーツはそうじゃない。議論を明示する。民主主義や政治の「真似」をする
だって競技団体というのは公益を掲げてるんだもの。そこがビデオゲーム(営利団体)とは違うところだ

水と油というほど混ぜ合わせる事ができない関係でもないが、
ルール設定の権威を裏付ける建前はハッキリ違うんだよ。
ビデオゲームにとってプレイヤーは「消費者」でしかないが(プロだろうがなんだろうが)
一般スポーツにおいてプレイヤーは「構成員」なわけだ

いくら同じように1プレイヤーが無力だからって、ビデオゲームが同じスポーツなのに、とか抜かすのは
中華を民主国家とみなすような暴論だ

 

44: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:49:06.67 ID:C04TZWmi0
>>43
最近は調整の意図も発表してるゲーム結構あるけど

 

53: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:19:21.46 ID:ruWwBC/80

>>44
もちろんそれは(競技文化にとって)良いことですよ
ただ1回でも、1年でも改変理由を箇条書きをすればそれでスポーツの志なのだ、となるのか

ゲームメーカーというのは新しいゲーム、新しいルールをサプライズで出したがるビジネスモデルだ
このジレンマは極めて大きい。スポーツ主催ごっここそ仮の姿なのは議論するまでもなかろう
プロゲーマーの類はそこへの「適応速度」をまいどまいど見せるだけの存在だ。
1ルールに生涯を費やす、究極の普遍を目指す将棋や囲碁なんかとは正反対でしょ。

ただ、モータースポーツはそういう意味では普遍性を求めてるような存在とは少しズレるかもしれん
だからeスポーツはモータースポーツと比べるのはアリかもしれない

 

55: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:25:20.56 ID:C04TZWmi0
>>53
囲碁でも後手の貰えるハンデが変わったりしてるし
その他フィジカルスポーツでもルールが変わることはそんな珍しくないでしょ?

 

64: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:43:50.35 ID:ruWwBC/80

>>55
でも新しいキャラクターを出すために投げのルールが変わりました、
なんて類のことは普通のスポーツではありえない

動画とか音楽とか、アイドルとか実際に存在する選手データなどもパッケージして、
しかもそれは競技性を上回る優先順位で売ることもできて、その説明を一切必要としない、
それが著作権アリのビデオゲームという存在なんだよ

そしてプレイヤーはそれに異議申し立てをできない、公共物ではない建前だから。
それどころか実力行使で古いバージョンを遊ぶ事すらできなくするのも可能だ
スタンドアロンで大会開くにしたって利益だすださないで黙認されるとも決まったわけじゃない
版権モノ同人誌みたいな危うい存在なんだよeスポーツってのは

 

66: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:48:20.76 ID:C04TZWmi0 ※65のレスは少し下の方にあります(ID青色)
>>64,65
だからそういう何かと比べてこうだから競技だーみたいなのじゃなくて競技と成立する絶対的なラインはあるの?って話なんだけど
>>64に関して言うとルール変更についても一度決まったら1プレイヤーとして覆すことができないのはどれも一緒でしょ?

 

67: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:54:24.72 ID:3yTkjF7m0

>>66
サッカーはとりあえずキーパーが守るゴールにボールぶち込めばいいってのは世界中の多くの人が知ってて
オフサイドとかどれがファウルとかは分からない視聴者の代わりに審判が判定するからあー仕方ないとか今の判定は何だってなるわけ

それがストリートファイターみたいな格闘ゲームでは
ゲームシステム的に盤外の反則以外に視聴者が自分の意見や判定を介入できる部分がないし
(サッカーや囲碁将棋からすれば)圧倒的に複雑な操作やルールのもと競技者の間だけで勝負が全て完結するから老若男女に普及しない
つまり観戦に耐えうるゲーム=観戦者が自分の意見を出せるゲームであるということ

 

69: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:58:49.10 ID:C04TZWmi0
>>67
格ゲーも相手の体力0にすれば勝ちってルールでシンプルだよ

 

71: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:03:03.28 ID:+E+fkDz20
>>67
Dota2の大会はサッカーにはもちろん及ばないが、どんな囲碁将棋のタイトル戦よりも遥かに観客数も視聴者数も多いよ

 

72: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:05:04.64 ID:ruWwBC/80

>>66
それは「プレイ」だけが競技文化の構成要素ではないからだ
例を上げれば競技人口を増やすのにこれで本当にいいのか、というルーラー立場の議論があってしかるべきだし
ジャッジするにしてもソースコードなしでは公正性の担保は完全には近づかない
それを現実的に論点を絞っていく、コミッショナー類はそれに応答する、というような事が
普通のスポーツでは形式が存在するからね(腐敗してるのもあるけど、建前から腐敗してかまわんとはならない)

もっと簡単にいうと、ルール権力者が壁(著作権)の向うでは、協力してるかどうかが全然わからんわけだ
ゲームの仕様解析なんて本を出しても公認ある無いで全く違うわけだし、
競技化への理念のコメントを取るだけでも全然違う。そういう活動抜きでスポーツぶるのかと

プレイヤー(とサポ)視点だけでマジメな意味でのスポーツの構成要素は満たさんわけだ
ギャンブルやプロレスみたいな演劇ならそうではない

 

74: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:07:27.19 ID:C04TZWmi0
>>72
それこそレッドかイエローかお咎めなしかは審判次第だしジャッジに対して公平かどうかは保たれてないじゃん

 

120: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 11:16:47.56 ID:ruWwBC/80

>>74
だからまさに現実スポーツもビデオ判定始めたわけだ

テレビゲームの場合はプレイ実態が著者のコードの上ですべて動いてるわけで、
ギャンブル性や身分固定などの「非競技思想」を排除する必要がケタ違いにある
少なくともプレイヤー団体なりが解析本を作って、それを著者に認めさせるくらいまでやる習慣が無いと
競技の公平性担保を目指してるとはいえないだろう

別に内輪で遊んでるならそんな厳密性圧力はかからんよ。
でもプロとか言って金扱い始めたり、他スポーツと同じだろうなんてうそぶき始めたなら
検証や干渉は不可避だ。

 

125: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 13:30:56.07 ID:A6Bj/2ulH
>>120
ビデオ判定あったとこでレッドの一発退場か警告のイエローかは明文化された基準があるわけじゃないし審判の胸の内次第でしょ
現在競技として確立してるものは公平性が保たれてるなんて妄想に過ぎないよ

 

13: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:56:38.89 ID:uolpiElk0
将棋も囲碁もルールがシンプルで奥はとめどなく深いから。

 

15: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:58:22.12 ID:TqMSjKqz0
>>13
将棋のルールがシンプルとは思えない

 

20: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:01:30.68 ID:3yTkjF7m0
>>15
5分で全て把握できるからやってみればいいじゃん

 

24: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:04:15.00 ID:cgllhhPr0
>>20
全部の駒の動きと成りになった動き
全部5分で理解出来るとは思えない
2歩とか細かいルールまであるし

 

25: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:08:34.07 ID:xOuJaNtgM
>>24
特殊ルールは二歩と歩詰めくらいなもんやで、成りの動きは金になるだけで飛車角が+αというだけ
5分では無理だが、ゲームの遊びを5分で慣れる(詳細ルールはそうなって初めてラーニングする)との変わらん

 

27: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:12:46.07 ID:f2awu2eU0
>>24
ジュニア将棋という便利なものがあるのでセーフ

 

14: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:58:20.79 ID:jIIQmdZL0
高額賞金大会が日本でも普通にあれば
ユーチューバー並に男子小学生の憧れの職業になれそうなのにな

 

16: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:58:43.79 ID:cYuD7zU0M
囲碁将棋のゲームルールは誰のものでもないから、というのもあるかな。スポーツも。TVゲームのルールはメーカーのもの。

 

18: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:00:40.34 ID:xOuJaNtgM
>>16
テトリスのルールはどうかな?

 

17: 名無しさん必死だな 2018/07/17(火) 23:58:57.10 ID:6sb9TGGF0

韓国とかだと競技人口の多いゲームはTV中継もあるらしいし
観戦がコンテンツとしてガチの人気で視聴者がいてスポンサーがつくなら嫌でも盛り上がる、むしろTV局などが無理矢理盛り上げる

そうならないならそもそも人気なんてないだけだから無理に決まってる

 

19: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:00:45.81 ID:dalMiRGia
古将棋の摩訶大将棋だっけ?
あれ極めようぜ
中二心をくすぐる駒で溢れかえってるアレ

 

21: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:01:36.05 ID:cgllhhPr0
オセロを何とかしたら化けると思う

 

22: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:02:40.65 ID:xOuJaNtgM
>>21
オセロはルール厳密だけど
大量の亜種やローカルルールあるリバーシはどうかな?

 

23: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:04:10.24 ID:OUzXriCA0
将棋は常に新しいからな
FPSやめて将棋始めてよかった

 

26: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:09:10.15 ID:3yTkjF7m0

宇宙の原子の総数
10の80乗

現代将棋(9×9)の局面可能性
10の220乗

現代囲碁(19×19)の局面可能性
10の360乗

江戸中将棋(12×12)の指し手
量子コンピュータで測定不能

古将棋(15×15)の指し手
量子コンピュータで測定不能

 

56: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:25:44.83 ID:JK7JIBzo0
>>26
こういうのRTSとかMOBAにでも言えるんじゃないかなぁ
片側のチームがキャラクター100体から5体選ぶだけでも約7500万通りあるし
それにゲーム内でのアイテム選択とかどこに動くとかそういうの加えるともう人智超えてる

 

59: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:36:43.28 ID:3yTkjF7m0

>>56
あくまでも前提としてルールがシンプルであることが重要で、ルールが複雑であればそれだけで普遍的なゲームとしての存在意義や興は削がれると言わざるを得ない

まず厳密なでシンプルなルールと極大に近い自由度があることがスタート地点
それをテレビゲームは満たせない

 

60: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:41:11.70 ID:C04TZWmi0

例えばスパ2Xなんてリリース1994年だから20年以上経っててもちろんアプデないから最終ルールなわけじゃん
大きな大会はないものの中規模な大会なら年1回はある
20年普遍のルールでやってきたスパ2Xは競技性あるって言っていいの?
囲碁だと2002年にハンデが改正されたけどスパ2Xに競技性がないとすれば囲碁も競技性がないってことになるよね?
じゃあルールが変わると競技性が失われるって意見には何年経つと競技になるのかって疑問も出てくる
万人が納得できる競技性を保つ年数ってのも解らないしルールが変わるから競技じゃないって意見にはちょっと賛同できないな

>>59
サッカーのオフサイドを説明できる人間がどれだけいるの?

 

65: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:44:01.82 ID:3yTkjF7m0
>>60
波動拳の出し方よりは知ってる人多いんじゃない?

 

28: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:13:26.28 ID:+TxiYRT/0

自在王で相手の王将取って勝利だぜ!

昔の大将棋ちゅうのも覚えるのめんどくさいから今の形になったんだろ。。

 

29: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:14:42.08 ID:3yTkjF7m0
将棋は最新形が毎年のように更新されたかと思えば、突如400年前に流行してた戦法が見直されて一世を風靡したり
強AIのエッセンスを取り入れた難解な進化系が出てきたり、
アマの考えたあひる戦法だのポンポン桂だのといったふざけた戦法が実戦的に有効だったり、全然囲わなかったり
去年中ごろから今年にかけてだけで有力な戦法が2~3生まれてるし未だに進化のスピードが半端ないんだよ
囲碁はプロもすっかりAIに取り込まれちゃって最近は見るかげもないんだけどね

 

32: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:18:51.80 ID:xOuJaNtgM

>>29
囲碁は最終的な盤面評価で優劣決まるけど、
将棋は詰めたら盤面の状況とか関係なくそこで勝敗決定だからな

その勝敗確定ラインが突然生まれ得るのが大きく違いなんだろう

 

30: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:18:28.87 ID:Ez9RaJIq0
囲碁はハンデあるからまだ良いけど
将棋なんかもう勝てないの分かっているんだから虚しいわ

 

33: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:19:31.45 ID:3yTkjF7m0
>>30
あー囲碁は何年かに一度ハンデ改正されちゃうのがちょっとアレだね

 

31: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:18:30.13 ID:3yTkjF7m0
囲碁は基本ルールは5行で済むんだけどルール覚えただけでは絶対に何してよいかはわからなくて、
ウッテガエシとかのテクニックを理解する部分がややこしいところなんだわ
将棋と同様に非常によくできた一生遊べる深遠なゲームであることは間違いないけどね
麻雀は俺も好きだが当然ながら完全情報ゲームである以上囲碁将棋のほうが勝敗の納得感も嬉しさも悔しさも段違いだよ

 

41: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:41:03.82 ID:gtHLr/1C0
>>31
完全に解析されたら後は覚えゲーだからな
運要素のあるマージャンのほうが100年後も残ってる可能性は高い

 

49: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:01:11.44 ID:3yTkjF7m0
>>41
例えば最短の分岐点から必ず先手+100と有利になる手とそこからお互い最善で指した(打った)最終局面までの解析は
Googleあたりが本気出し続ければ5年で結果が出るだろうけど実際にはその分岐点から指し手を外すし究極的な答えはまだ出ない
このとき、最短の分岐点から有利になる手が例えば+1000ならそこでオワコンなのは間違いないが
そうであれば次の手は+100の場合よりも遥かにわかりやすい手に他ならないためにとっくに人類が探し当ててもおかしくない
そもそも将棋も囲碁も運要素がない点が超現実的で面白いんだよ
言っとくけど麻雀やポーカーも余裕で好きだしブラインドかかってる部分を計算して勝つ意味はあると思ってるよ
完全性で将棋や囲碁が遥かに上だと思っているだけ

 

108: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 08:09:31.74 ID:j5JCC++yM
>>41
連珠(五目並べ)は1899年に先手必勝のゲームである事が明らかになったが別に滅んではいないぞ

 

34: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:25:51.91 ID:3yTkjF7m0
まあ囲碁も将棋も少なくともチェスより遥かに優れたゲームだからな
幼稚園の頃チェスからはいってすぐにFritzのIMレベル(といっても国際R 1500くらいのイメージ)や
当時のCMのウェイツキンAIと勝ち負けできるようになったけど、囲碁将棋のほうが圧倒的に黒くてミクロ感もマクロ感もあって深いんだわ
はじめて将棋指したときアジア人はすごいと感動したよ ルール整備した奴がどんな奴か知らんけど奇跡的な設計

 

37: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:28:49.39 ID:3yTkjF7m0

任天堂のゲーム好きな奴は囲碁将棋とか適正あると思うんだけどな
忍耐力と思考力と暗記力だから

PSユーザーには向いてないと思うけど

 

42: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:42:02.36 ID:+E+fkDz20
でも子供には囲碁将棋よりTVゲームの方が人気あるじゃないか

 

47: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:59:36.99 ID:gM0poF+f0
>>42
どっちがスポンサーにとって魅力的な宣伝対象かという話

 

50: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:05:06.28 ID:+E+fkDz20
>>47
ゲームじゃないかな
囲碁将棋はやってるところが狭いし(特に将棋はほぼ日本だけ)、ほぼ新聞社が文化事業としてバックアップしてるから成立してるだけで人気があるわけじゃない
新聞の衰退と共に今の制度は維持出来なくなると言われてる
ゲームの方が遥かに産業として規模がデカく、世界的に広がってる。日本のeスポがショボいってだけで

 

45: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:50:18.13 ID:OUzXriCA0
学校の勉強の半分以上を削って将棋やらせたほうがいい

 

46: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 00:58:03.81 ID:C04TZWmi0
>>45
将棋の上の方はもう勉強とかそういうレベルじゃないよ
凡人か天才かで振り分けられる世界だから凡人が24時間365日将棋に費やしても越えられない壁がある

 

48: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:00:45.63 ID:xOuJaNtgM

>>46
複数の何桁の暗算までいけるか? みたいな世界だしな

適正が必要だし、直感で脳内回路ができてる人と理論で考える人でも変わってくる

 

51: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:10:08.09 ID:EVv280td0

競技として成立するかどうかは
プレイヤーがルールを厳格に守れるか
競技大会運営者がルールを厳格に守らせる事ができるかに掛かってる

ルールに違反すれば、個人だろうと団体だろうと国だろうと情け容赦無く処罰する
ロシアがオリンピックの参加資格を停止されたように

囲碁や将棋にはそういう厳しさが有って、ゲームにはそれが無い

プレーヤーも主催者も「たかがゲーム」と思ってるうちは
「たかがゲーム」から抜け出せない

 

52: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:14:22.95 ID:zjAF7SZN0
対戦ゲーというかスポーツは
他にもやる人かいるかどうか

 

54: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:21:55.97 ID:3yTkjF7m0
営利企業が競争してルール作ってて一般人にプレイアブルコンテンツ売るために毎年内容が更新されるのが今のゲーム業界だから
陸上やサッカーのように一般の観戦対象としてe-sportsが定着することはないよ
せめて2~3 テトリスレベルに浸透してるもっとエキサイティングなゲームがあれば別だけどクリエイティブの問題だから難しいと思う
業界そのものになにか変革があれば別だけど

 

57: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:26:12.60 ID:cAh4vaCZ0
ゲームやってる側からしてもプロゲーマーなんて言われてもピンと来ないもんな
ただ器用な人ってイメージしかない

 

58: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:27:01.62 ID:+E+fkDz20
興行的にいうとゲーム大会は囲碁将棋のそれをもう大きく上回っている。
たとえば囲碁将棋でもっとも高額な棋戦でも4000万程度の規模でしかない。
ゲームの大会では優勝賞金が何億とかになってるし、トッププレーヤーは囲碁の井山や将棋の羽生より稼いでる。

 

61: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:42:26.12 ID:T4DaAEKVd
そもそもTVゲームのルールってボタンやマウスでどう動かすかから始まるから
慣れてれば意識の外だけど定義する量が膨大

 

62: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:43:13.62 ID:zjAF7SZN0
ピッピピッピ笛吹いてフェアプレーなんとかが追加的されたやん

 

63: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:43:21.98 ID:SOBwxgquM
将棋のルール複雑だろ
マリオとかのが超シンプルじゃん、子供てすぐ覚えて楽しんでる

 

68: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 01:55:35.75 ID:SOBwxgquM
柔道とか良くルール変わってるけどな
バレーボールとかもそう
フィギュアの採点基準もコロコロ変わるし

 

70: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:00:21.43 ID:Rzo93bBH0
まあテレビゲームが進化しなければ極める奴も多かったろうけど
かつてのアーケード時代に名人がいっぱいいたように
今は入れ替わりが激しいからな
でもまあオンゲは長い間遊んで貰えるから
そこらへんは競技に出来るかもしれない

 

75: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:07:32.79 ID:y0Dwhpdt0
ゲームって結局のところ最適解が見えてしまってるからじゃない。
格ゲーのコンボとか。

 

77: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:14:22.36 ID:C04TZWmi0
>>75
そうでもない
ダメージ重視、状況重視、更にゲージ回収もあるしゲージ温存もあるし勝てば最適解になるけど
最大じゃ倒せないから状況重視で起き攻め通らなくてまくられるなんてこともあるよ

 

76: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:10:09.04 ID:Rzo93bBH0
まあスポンサーにゲーム雑誌が名乗り出て中心になって
そういうゲーム大会みたいなの開催すればいいが
雑誌自体も斜陽だし内容も偏ってるし難しいな

 

78: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:15:57.11 ID:m5PBy7W+0
100年後くらいならゲームも普通の文化として根付いてるかもな

 

79: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:17:44.35 ID:+E+fkDz20
競技として成立するかどうかは結局やってる方、観てる方がそれで納得するかどうかだけだよ
それが一定数いれば成り立つし、そうじゃなきゃ成立しないし
ゲームの場合はルールや仕様が頻繁に変わる、そういう競技なんだとプレーヤーも観客も受け入れているのだから、それでいいんじゃないか

 

80: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:23:53.43 ID:QcMdRlA30
将棋囲碁チェスとトランプを比べてみるのも面白そうだ
ポーカーのプロとかいるの?

 

82: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:27:57.37 ID:6gN7k30d0

>>80
ポーカーはギャンブルにカテゴライズされるから
プロといえばカジノのディーラー

別に世界大会とかはなかろうが、それで飯を食っているという事はプロってこったろう

 

83: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:28:30.63 ID:+E+fkDz20
>>80
いるし、囲碁や将棋のプロより稼いでるぞ

 

84: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:31:25.45 ID:6gN7k30d0
と、思ってたけどポーカーにも普通に世界大会がある模様

 

81: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:27:33.10 ID:m5PBy7W+0
ポーカーはがっつりプロおるな

 

85: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:33:02.10 ID:Rzo93bBH0
ポーカーと言えば今の若者ルール知らないんだよな
カジノが始まったら覚える奴増えるかな

 

86: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:34:47.63 ID:cAh4vaCZ0
日本でもアーケードとか格ゲー全盛の時代にやってたら面白かったかもなぁ
今じゃもうゲームは女子供が遊ぶものとか、暇潰しでやる存在にまで落ちちゃってるから厳しすぎる

 

87: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:38:49.33 ID:+E+fkDz20

日本棋院所属
日本将棋連盟所属

こういう形態の方が特殊でポーカーでもチェスでもプロってのは各種大会やスポンサー契約で生計を立ててる人のことをいう、TVゲームのプロも同じ類だろ
囲碁将棋は日本の新聞社がバックアップしてるから特殊な形態になってるけど、新聞の衰退で維持出来なくなったら、プロの形が根本から変わる
またそうなったときに囲碁将棋という世界的なマイナーかつ日本でもそんな人気ないものが各種大会等でプロが成立出来るのか?
出来ても本当にショボい形でしか残らないぞ

 

88: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:57:23.32 ID:JvMXMu2Kd
>>87
別のとこが金出すよ
棋聖戦もヒューリックが金出して名前変わったし

 

93: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 03:26:30.26 ID:+E+fkDz20
>>88
それただの延命措置にしか見えないけどね
元々棋聖は将棋連盟の序列では竜王、名人に次ぐ3番目のタイトルだった。この序列は賞金額ね。
それが今では最下位。で、ヒューリックが特別協賛になっても最下位のまま。
新聞社が苦しくなっている例の一例で他の新聞社も今までの賞金を出し続けるのが難しくなってる
そのなかで新たなスポンサーが新聞社ほどバックアップしてくれるとは思えないけどね、産経新聞とヒューリックでも序列最下位のままってのは特別協賛があっても賞金の規模は変わってないってことだと思う

 

89: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 02:59:00.60 ID:Rzo93bBH0
ふと思ったが
望む世界はゲームセンター嵐みたいな世界か

 

91: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 03:11:30.89 ID:StRvYuox0
囲碁って突き詰めていけば最終的な答えありそうだけどないんかね?

 

94: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 03:28:12.83 ID:3yTkjF7m0
>>91
そもそも囲碁将棋に代表されるような2人対戦型かつ有限局面かつ
運要素がないゼロ和(勝ち負け引き分けのいずれかに終始する)の完全情報ゲームには必勝法が存在することが証明されてるよ
量子でさえ未だたどり着けない雪の結晶の形の数レベルの結論だけど、京大が最近見つけたマヨラナ粒子ってやつの運用が本格化できれば
囲碁も将棋もルールの改変はありえるかもしれない

 

92: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 03:20:08.48 ID:3yTkjF7m0
ソースコードや使用するガジェットの構造なんて誰にも見えないんだよね
スポンサーの意向次第で勝たせたい奴にインチキさせたい放題だから
厳密性がなさすぎる
結局運営側が競技性を自在かつ秘密裏に放棄して結果を変えることができる
UFCみたいに全ての動作が衆人環視でも事前のドーピングで結果をいじる行為が多発してるのに格ゲーやMOBAは競技中の不正行為すら観客不可視な部分が多すぎるからね

 

96: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 03:34:41.47 ID:3yTkjF7m0

スポンサーが新聞社とも限らないから
ルールがシンプルで厳密で自由度が極大に近く
不正できず、またそれを看破する手段があるために子供もおじいちゃんも楽しめるのが囲碁将棋

ゲームにはそれは無理
例え金になったとしてもルールが難しく、営利都合上変わりやすく、操作が難しく、不正がしやすいから
一時的に一部の層で盛り上がったとしても複雑なメカを手元で複雑に操作する時点で
一部の(それに特別興味のある)層以外から競技として認められることはない

 

99: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 04:51:05.81 ID:ODaJHqw40
ゲームでも昨日今日始めたくらい経験が浅いやつが人の目のあるところでいきなりトップ層と渡り合ったら、狭いコミュニティなりに人が寄ってきて話題になるだろ
ニュースで扱われない理由なら自明だし

 

100: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 06:42:14.15 ID:rbb8XrA+0

麻雀囲碁将棋が1時間で終わる統一ルールできないかな
そしたら一気に広がると思う

麻雀は東風戦辺りがいいかな
囲碁将棋は真剣勝負過ぎるから10秒ルール辺りでミスやハプニングが出まくりゃ楽しそう

 

114: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 09:58:43.34 ID:XnnRGVLbp
>>100
早指しや10分将棋とかあるやん

 

115: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 10:11:02.14 ID:SrJMSZf9a
>>114
後から冷静になってみたら早指しだと余計に観てる方がわからなくなるか

 

103: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 07:19:18.08 ID:Iv+V6I4c0

将棋ももうトッププロがAIに勝てないんだから全てが茶番の気がしてくるよ

しかし将棋ファンにとっては家庭に居ながらプロ並みの強さのAIと闘える時代が来たんだから
良い時代かも知れぬな

 

119: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 11:07:52.28 ID:t15fPlGM6
>>103
車のが速いんだから陸上競技が茶番って言ってるようなもんだわ

 

105: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 07:40:19.34 ID:b0qEZGe40
スポーツ、映画、推理小説etc…
大体新しいメディアが権威を得るには一般に普及してから50年~100年くらいはかかる

 

109: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 08:25:15.04 ID:Iv+V6I4c0
>>105
まあそれぐらいの期間はどうしても必要だよなあ

 

118: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 10:28:13.90 ID:b0qEZGe40
>>109
権威付けにかかる期間って子どもの頃ハマってた奴が爺になるまでの期間なんだよね、だから俺らが爺になる頃にはゲームも映画並みの権威が付いてると思う。

 

121: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 11:22:01.55 ID:cAh4vaCZ0
>>118
さすがに無理でしょ
ゲームって良くも悪くも面白さしか無いから
それだけじゃ漫画のやや下くらいが限界だと思う

 

123: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 11:36:56.26 ID:Iv+V6I4c0
>>121
映画だって所詮ただの娯楽に過ぎないよ
もっと言えば囲碁や将棋だってただの娯楽だよ
囲碁や将棋の研究をする人間が居なくなったとて別に何か困る事がある訳でもない
ただ長い時間において権威化してきたっつーだけの話だよ

 

124: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 11:44:34.43 ID:cAh4vaCZ0
>>123
映画の場合はまだ有名な文学的作品とかあったりするからじゃないの
ただアクションだとかアニメだとかだったら地位も低かったと思う

 

113: 名無しさん必死だな 2018/07/18(水) 09:22:43.78 ID:PKWVXH1i0

歴史と頭脳に敬意を払いスポンサーがついていること

 

引用元: 将棋も囲碁もただのゲームなのに

この記事のURLとタイトルをコピー