1 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:04:44.19 ID:yXcT36vTM
4 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:11:46.10 ID:tf5D5eHT0
>>1
入った瞬間ムービーが流れ魔王軍の襲撃で街は壊滅
村人数人のバラック集落に早変わり
入った瞬間ムービーが流れ魔王軍の襲撃で街は壊滅
村人数人のバラック集落に早変わり
34 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:50:27.00 ID:OgyU6spsr
>>4
どうでもいいムービー見る方が面倒なんだわ
どうでもいいムービー見る方が面倒なんだわ
2 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:07:00.87 ID:wr7E4FaRr
違和感はあるけど別に面倒じゃないし
大分前から入った時点で村の名が表示されるゲームもあるし
大分前から入った時点で村の名が表示されるゲームもあるし
65 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 08:59:03.53 ID:abZ6WaL7d
>>2
3 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:10:32.65 ID:o5I/6K3La
町のなかに大量の乱闘ポイントやイベント、ランダムイベントを配置し、npcやオブジェクトにプレイヤーが能動的に干渉できるようにする
13 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:21:37.75 ID:WObuexdna
>>3
逆にこういうの良いと思うんだけどな。
おつかいクエストが決まった数決まった場所にあるから「全部消化しなきゃ…」って義務感になるんだし。
はなから消化しきれないものなら、テキトーにつまんで終わりになる。
逆にこういうの良いと思うんだけどな。
おつかいクエストが決まった数決まった場所にあるから「全部消化しなきゃ…」って義務感になるんだし。
はなから消化しきれないものなら、テキトーにつまんで終わりになる。
28 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:41:41.39 ID:EsJvfhPh0
>>13
そうだよな
全てを取り返しのつかない要素で埋めてしまえばいい
決められたイベントに選択分岐設けるぐらいだと
現状から抜け出せない
そうだよな
全てを取り返しのつかない要素で埋めてしまえばいい
決められたイベントに選択分岐設けるぐらいだと
現状から抜け出せない
172 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 13:58:27.12 ID:oLPqZepx0
>>13
読んだだけでメンドクセーって思ったぞ
おつかいクエスト放置の方がよっぽどいい
読んだだけでメンドクセーって思ったぞ
おつかいクエスト放置の方がよっぽどいい
51 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 08:23:39.26 ID:xKwH/ySCp
>>3
ウォッチドッグスレギオンはそれっぽい感じはあったな
しょうもないイベントばっかりなので結局メインシナリオしか進めなくなったけど
ウォッチドッグスレギオンはそれっぽい感じはあったな
しょうもないイベントばっかりなので結局メインシナリオしか進めなくなったけど
6 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:15:01.39 ID:W/8Np6gV0
「街へ着いたよ。民家・民家・店・教会の中からどこへ行く?」と
街の外を歩かず探索できるDQMCHって神ゲーだったんだな
街の外を歩かず探索できるDQMCHって神ゲーだったんだな
24 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:33:27.21 ID:fUJhI4oZ0
>>6
当時としてはクソすぎるけど今のだだっ広いだけの街とか見るとこれにして欲しくはある
当時としてはクソすぎるけど今のだだっ広いだけの街とか見るとこれにして欲しくはある
7 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:15:07.40 ID:4XzW9N050
瞬間移動でいいだろ
武器屋
道具屋
鍛冶屋←移動
126 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 10:05:48.32 ID:7sgJfbW5d
>>7
これでいいです
これでいいです
10 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:18:38.50 ID:qwxYXffQ0
現実だと
でかいデパート来たからって
全店見回る奴いないでしょ
でもゲーム開発者はせっかく作った建物をくまなく見せたがる
209 名無しさん必死だな 2020/12/02(水) 02:48:51.99 ID:XMJ1nJjC0
>>10
駅から出れないFF15が正解だな
駅から出れないFF15が正解だな
15 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:22:49.75 ID:i9QRPwj6p
3Dをやめる
20 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 07:27:40.70 ID:OcHxNFza0
>>15
ドラクエ11やると街は2Dでいいなになる
3Dの街探索面倒すぎ
ドラクエ11やると街は2Dでいいなになる
3Dの街探索面倒すぎ
41 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 08:11:00.06 ID:Z6x1uZwq0
街って次の街に行くほど
だんだん小さくなってくよな
だんだん小さくなってくよな
46 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 08:16:47.49 ID:lPreedKd0
>>41
アサクリオリジンズはスタート地点が村で序盤の終わりぐらいで一番大きい街へ行き
後はひたすら田舎回りという…
アサクリオリジンズはスタート地点が村で序盤の終わりぐらいで一番大きい街へ行き
後はひたすら田舎回りという…
42 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 08:12:25.06 ID:iv+pcoCJ0
建物の中に入れなくして
人もうろちょろしなくして
細かい路地を全部通行止めにしたらいいのに
人もうろちょろしなくして
細かい路地を全部通行止めにしたらいいのに
49 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 08:21:34.06 ID:dwHfuDkz0
>>42
オープンワールドがー
オープンワールドがー
58 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 08:39:58.56 ID:LmUn7RuTr
だいたいこの手の話はソウ思う原因を追求するとシステム側ではなく開発者の能力に問題が在る
これも足し算でしか魅力を増せないタイプの無能開発陣が根本原因だな
75 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:17:47.42 ID:dwHfuDkz0
>>58
これに関して、有能開発って何人おる?
これに関して、有能開発って何人おる?
86 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:31:30.60 ID:LmUn7RuTr
>>75
俺は週末ゲーマーなんで知見が狭いので引き算できる有能開発は任天堂ぐらいしか知らない
だけど任天堂はいわゆる王道RPG創らないので街問題に関する多様な実解答は無いと思う
(モノリスが企画書をつっかえされるのも良く解る)
洋ゲーやインディはそれほど知らないのでどっかで既に多様な実解答が出てるかも
68 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:00:39.19 ID:PW9pc97rd
全体は大きな街だが最初は行ける地区が限定されていて、ストーリーが進むにつれて行ける場所が徐々にアンロックされていくのが理想だな。
そうしたら大きな街に街に初心者用の武具と高級な武具が置いてあることになって街並みも不自然じゃないし、広すぎる街並みも覚えていける
そうしたら大きな街に街に初心者用の武具と高級な武具が置いてあることになって街並みも不自然じゃないし、広すぎる街並みも覚えていける
81 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:23:03.55 ID:KB0yaNSU0
>>68
それなんてイース9?
それなんてイース9?
76 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:17:59.90 ID:0P4wHXlz0
ウィザードリィ形式がゲームとしてベスト
82 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:24:24.37 ID:o+HsQRzD0
>>76
これ、やっぱりウィズは神がかってる
これ、やっぱりウィズは神がかってる
80 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:22:58.54 ID:EX22xHE+0
どこでも好きに登れる&パラセール
85 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:30:40.27 ID:LbbgtPzF6
>>80
これだな
目的の場所に行くのに遠回りしなきゃならないからやる気が失せる
壁を登ってショートカットできたり上空からサクッと目的地まで辿り着けるだけで探索意欲が沸く
これだな
目的の場所に行くのに遠回りしなきゃならないからやる気が失せる
壁を登ってショートカットできたり上空からサクッと目的地まで辿り着けるだけで探索意欲が沸く
88 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:33:04.76 ID:w1iUiOK2r
3Dの大きい街はダメじゃない
街をくまなく探索しないと進まない、損をする
って作りがダメなんしょ
街をくまなく探索しないと進まない、損をする
って作りがダメなんしょ
99 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:47:12.90 ID:/rcvwVh/0
>>88
情報の問題だからくまなく探索した方が有利なのは現実の仕様だし、
有利を取らなきゃいつ殺されてもおかしくないのもゲームという現実の仕様だし
制限時間でもつけるか?それはそれで不快になりそうだが
103 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:48:45.35 ID:opNY+D8o0
>>88
確かにな
SFCぐらいまでのRPGって別に街の人にくまなく
話さなくても進む仕様だったんだが
PS1以降からはどんどん話してフラグ立てないと
進まない仕様のゲームが増えて来たんだよな
それがダルさを助長してるよな
確かにな
SFCぐらいまでのRPGって別に街の人にくまなく
話さなくても進む仕様だったんだが
PS1以降からはどんどん話してフラグ立てないと
進まない仕様のゲームが増えて来たんだよな
それがダルさを助長してるよな
119 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:57:18.02 ID:HQtM28YU0
>>103
ストーリーの進行でNPCのセリフが変化するのも魅力だったんだがね
ストーリーの進行でNPCのセリフが変化するのも魅力だったんだがね
104 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:49:41.16 ID:m3eoXwz80
街をより膨大にし、当然他人の家の物に手を出すと犯罪だから
ばれたら面倒な事になるってのを徹底させる
国内のRPGのような半端なスケールの街・ゲームだから
全てにアクセスしなきゃ損だと思うんであって
はなからこんな街全部見るの無意味だわ、と思わせれる物を作ればいい
107 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:51:03.67 ID:/rcvwVh/0
>>104
そんな街は最初から作らない存在しない方がマシ
そんな街は最初から作らない存在しない方がマシ
110 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:52:29.10 ID:mEA1DJMZM
>>104
そんな街は全部作るの無意味だろ
そんな街は全部作るの無意味だろ
112 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:53:21.06 ID:SmYRuQn20
>>104
これだな
リアルにするなら他人の家の中に勝手に入れたりするのはおかしい
街の住人全員に話しかけるのだってリアルじゃない
これだな
リアルにするなら他人の家の中に勝手に入れたりするのはおかしい
街の住人全員に話しかけるのだってリアルじゃない
111 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:52:38.94 ID:KP4dlG6q0
デカい街を拠点にして何度も出入りする感じなら問題ないかな
MMORPGとかそんな感じじゃない?
MMORPGとかそんな感じじゃない?
114 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:54:12.64 ID:mEA1DJMZM
>>111
武器屋はこっち、道具屋はあっち、クエスト受注はそっちと走り回らせるんだな
武器屋はこっち、道具屋はあっち、クエスト受注はそっちと走り回らせるんだな
116 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:54:42.02 ID:SmYRuQn20
>>111
作り込んだでかい街が一つだけあればいいってのは誰でも考えるし実際そうしたゲームも多いけど
100%の確率でもっと街が欲しかったって言われるよ
作り込んだでかい街が一つだけあればいいってのは誰でも考えるし実際そうしたゲームも多いけど
100%の確率でもっと街が欲しかったって言われるよ
118 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 09:55:49.04 ID:O5L6op3Sp
>>111
FF12は倍速あっても不快なんだけど
FF12は倍速あっても不快なんだけど
123 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 10:01:33.35 ID:HQtM28YU0
>>111
モンハンは街ひとつで狩場と往復するだけでRPGとしてはつまらないのよねー
アクションゲームよね
モンハンは街ひとつで狩場と往復するだけでRPGとしてはつまらないのよねー
アクションゲームよね
128 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 10:07:27.42 ID:O5L6op3Sp
こんなの単にゲームデザインの問題だろ
デカイ街云々言ってるけど要は面白いゲームを作るにはどうしたらいいかって話だろ
作れないなら才能無いからやめろが答え
デカイ街云々言ってるけど要は面白いゲームを作るにはどうしたらいいかって話だろ
作れないなら才能無いからやめろが答え
138 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 10:26:13.66 ID:eLYGztWx0
>>128
大正解
大正解
145 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 10:50:49.86 ID:agS0eiDt0
>>128
面白くするのは難しいから広くてリアル!ってのを売りにするしかなくなる→それも進歩がなくなって手詰まりって状況やろ
面白くするのは難しいから広くてリアル!ってのを売りにするしかなくなる→それも進歩がなくなって手詰まりって状況やろ
154 名無しさん必死だな 2020/12/01(火) 12:34:59.61 ID:Zw51jLu8d
街に入った瞬間に使える街の要所へのワープメニューがあればいいよ
歩いて行っても良いしメニューから飛んでも良い作り
スプラ2の街をデカくするイメージ
歩いて行っても良いしメニューから飛んでも良い作り
スプラ2の街をデカくするイメージ