1 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 14:56:14.94 ID:CAP_USER9
永井豪原作アニメ『UFOロボ グレンダイザー』がフランスでまさかのゲーム化。現地では最高視聴率100パーセントを記録したとも言われる伝説的作品
2021年2月24日 14:52
フランスのゲームパブリッシャー・デベロッパーのMicroidsとダイナミック企画株式会社は、『UFOロボ グレンダイザー』(以下、『グレンダイザー』)をテーマにしたコンソールおよびPC向けゲームの開発で合意したことを発表した。
ゲームの具体的な内容は明かされていないが、同作の世界を活かしたアクションゲームになるという。

1975年に放送された『グレンダイザー』は、『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』と世界設定を共有した永井豪作氏が原作のロボットアニメ。当時のUFOブームをうけ、UFOに変形する巨大ロボアニメとなった。
フランスでは1978年に『グレンダイザー』が『ゴルドラック』の名前で放送され、一説には当時の男児の視聴率は最高で100%だったといわれるほどの人気だったという。その熱狂は日本のそれ以上で、日本未発売のグッズもフランスで発売されたとされている。
世界でも有数の日本文化の祭典「Japan Expo」発祥の地であるフランスは、世界でも類を見ないほど日本アニメのファンが多いことでも知られている。そんなブームの火付け役となったのが、『ゴルドラック』こと『グレンダイザー』だった。原作者である永井豪氏は2019年、フランスの芸術と文化への貢献度を評価され、フランス政府から芸術文化勲章「シュバリエ(騎士)」を贈られた。
そんな『グレンダイザー』のゲーム化という発表は、在日フランス大使館のフランス貿易投資庁を通してもたらされた。それは『グレンダイザー』がフランスでは国民的アニメとして、日本のアニメを代表する超人気作として人々の心に残っているからだろう。それは作品としてだけの人気にとどまらず、日本とフランスの文化交流の源流になったといっても過言ではない。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.denfaminicogamer.jp/news/210224h/amp?__twitter_impression=true
78 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:04:05.69 ID:0bUdq5/k0
>>1
グレンダイザーがフランスで大人気アニメだったのは当時もニュースだった
なぜグレンダイザーなのか分析がほしい
81 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:06:45.97 ID:9bMKE8yA0
>>78
フィリピンではボルテスVが国民的人気だし、何らかのツボに刺さるんだろうね
82 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:08:14.18 ID:f996yKSr0
>>81
あー反乱ry
94 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:19:08.52 ID:ED2/GFJw0
>>78
子供心に見た記憶では
マジンガーzとかグレートマジンガーよりも強そうなのと
亀みたいなところとあとシュートインだな
138 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:57:35.77 ID:lP66ZHVk0
>>1
フランダースの犬やキャンディキャンディもフランスで大ヒットだったんだよね
169 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:26:03.83 ID:MN62PV6m0
>>1
名前は、
愚連隊ももじったの?
251 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:49:06.53 ID:LUgi4Ph30
>>1
ハレンチ学園は、ゲームにならんのか?
255 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:51:22.68 ID:qg9xweer0
>>1
グレンダイザーのキャラデザは、
永井豪ではない気がする。
永井豪チックに寄せてはいるが、
おどろおどろしさがない。
詳しい人、教えてくれ。
445 名無しさん必死だな 2021/02/25(木) 17:27:38.89 ID:03zgQ9kD0
>>1
つまり、フランスの当時のチビッ子には
兜こうじはでしゃばりで大介のジャマする、イヤなヤローという認識なのか。
シリーズ初代主人公なのに…
450 名無しさん必死だな 2021/02/25(木) 17:47:06.77 ID:xY7D/gKz0
>>445
デュークフリードはフランス人、兜こうじはイタリア人くらいの感覚じゃないか?
ヒロインはスペイン人ぽいかもしれない
3 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 14:57:25.42 ID:4hQR3Srh0
昭和かよ
183 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:38:13.22 ID:DEwQvbty0
>>3
昭和だよw
4 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 14:59:03.64 ID:sjqP0u+I0
操縦席が移動するシーンは燃える
514 名無しさん必死だな 2021/02/26(金) 12:48:51.65 ID:PaCED6iv0
>>4
ムチウチ防水対策だろうな
6 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 14:59:46.54 ID:9rka1/6V0
日本ではマジンガーZ、グレートマジンガーに比べるといまいち人気、知名度共に無いよね(´・ω・`)
20 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:10:21.40 ID:u2gFeRbl0
>>6
幼稚園の頃見てたと思う。
“グレーンダイザー♪グレーンダイザー♪ダイザーダイザー♪”っていう歌だけ覚えてて、絵として覚えてるのはマジンガーZ(´・ω・`)
36 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:24:13.21 ID:xJZMjKsn0
>>20
グレンダイザーのオープニングにもエンディングにもそのフレーズないんだけど
挿入歌か映画の曲?
40 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:29:36.39 ID:Ig0v1yBGO
>>20
仮面ライダーとごっちゃになってるな
48 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:38:03.90 ID:FEirKv140
>>40
な、グレンOPは・・・ゲッターのOPが脳内再生始まりました
115 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:34:16.94 ID:jn8CyYmz0
>>40
グレーンダイザー、グレーンダイザー、ダイザー、ダイザー♪
250 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:48:07.80 ID:zBnQP3170
>>20
それ仮面ライダー1号やで
60 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:49:40.85 ID:C6GpUmwR0
>>6
海外向けに作ってたのかな?
なんか主人公に感情移入できなかった、
設定が何かしらける感じだったと記憶。
73 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:01:29.93 ID:9bMKE8yA0
>>60
海外向けに作ってるわけじゃなく
日本で放映してたのを翻訳して放映してる
アニメの輸出って地味に結構な市場規模なのよ
113 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:33:44.50 ID:yhNM2cNw0
>>60
日本アニメは、良くも悪くも海外展開を想定して作ってなかった。
114 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:34:03.04 ID:INnjEwPt0
>>60
日本のアニメが世界で受けてるのは、ガラパゴス化したから
日本人向けに作っていいんだよ
面白ければ勝手にウケる
83 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:08:30.40 ID:tpUSbus90
>>6
当時、兜甲児が帰ってくると喜んでたのに、マジンガーじゃなくてショボイUFO乗っててがっかりしたちびっ子は俺だけじゃないはずだ……
まあ、煩悩に目覚めてから再放送見てマリアに転んだわけですが
101 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:22:54.07 ID:xJZMjKsn0
>>83
マリアは露骨にテコ入れキャラだよな
なお次作のダンガードAでは腐需要に気が付いてテコ入れにトニー・ハーケンを投入
106 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:25:19.93 ID:cuhtH2Ib0
>>101
ドリルは本来は番太が乗る予定が
ゲッターロボと被るのと、あまりにも華がないので急遽設定されたんだってな
127 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:45:32.29 ID:rD1jXw4X0
>>83
グレートマシジガーでの反省から、甲児をロボットに乗せないのは番組開始当初からの決定事項ったはず。
乗せると主人公を喰っちゃうから。人気面で。
130 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:47:25.28 ID:cuhtH2Ib0
>>127
グレート終盤酷かったからな
主役が完全に空気
137 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:56:51.87 ID:XIibljZ+0
>>130
終盤で復帰した甲児に嫉妬しまくったあげくに再起不能だからな
Zの最終回ではあんなにカッコ良かったのに…
140 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:58:52.88 ID:cuhtH2Ib0
>>137
流れ的には和解して共闘が普通なんだろうけど
どんだけスタッフに嫌われてたのかって
155 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:15:20.34 ID:Ak7Ssuj70
>>140
豪ちゃんから作品そのものが思い入れないとか記憶ないなんて言われる始末だもんなぁ
158 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:16:36.39 ID:cuhtH2Ib0
>>155
激マンのラストもひどかったなw
226 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:23:37.51 ID:M/ogM57M0
>>130
最終回のAパートだけな
それにZの最終回より惨めではなかったよ
228 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:26:51.73 ID:cuhtH2Ib0
>>226
Z最終回と対暗黒大将軍は狙ってやってるから
131 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:48:09.60 ID:Vnzvg71D0
>>127
その辺のセオリーを忘れたガンダム種デスは酷いことになったな
154 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:12:59.39 ID:rD1jXw4X0
>>131
その点、Zガンダムでのアムロは絶妙なポジション取りだったね。
自身の存在感を発揮しつつ、カミーユを立ててた。
だからガンダムにも乗らなかった。
167 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:22:54.51 ID:K7pIUhmn0
>>131あれほど主人公に思い入れ湧かない作品も無かったな。
そこまでアニメ詳しく無いから余計そう感じた
223 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:22:03.73 ID:Sc/Xu+mg0
>>83
どんどん格好良くなって俺は嬉しかったがw
マジンガーZ一番しょぼいと思ってたw
341 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 22:12:15.36 ID:6Zf1UGRo0
>>6
いまサン、いまヨンくらい差があるような..
7 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:00:34.39 ID:fVL5hd5q0
マジンガーZの最終回でグレートマジンガーが助けにくるんだっけ?
グレンダイザーは世界線つながってるの?
12 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:02:31.99 ID:2DbjvHNU0
>>7
マジンガーZのパイロット兜甲児もレギュラーで出てます
13 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:03:15.76 ID:aiAStZ9T0
>>7
一応繋げているけど
スタッフがゲッターロボのスタッフに変わっているので
ゲストに焦点を合わせた話などマジンガーやグレートとは
違う作風になっている
65 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:51:46.07 ID:8T5VqHKX0
>>7
落ち着いた性格の主人公のかわりに兜甲児がベラベラ喋る
9 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:00:44.92 ID:2E5VHiV30
敵の姿が思い出せないw
395 名無しさん必死だな 2021/02/25(木) 07:50:59.48 ID:ykjPY/eu0
>>9
おっさんの額がパカッと割れて、中からちっちゃいおばちゃんが出てくるのが敵の幹部だったと記憶してる
400 名無しさん必死だな 2021/02/25(木) 08:21:06.64 ID:J7q6fudU0
>>395
途中からオトコオンナオトコ
自由自在に顔が入れ替わったりできた
14 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:06:21.28 ID:/vXdPf1C0
フランスで受けたのはグレンダイザーは日本ぽくなかったせい?
15 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:08:11.23 ID:Irpw8Zim0
日本でも平均視聴率20%超えてるんだっけ
16 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:08:35.23 ID:p2kGxjKc0
マジンガーZ、グレートマジンガーの次がグレンダイザーだ!
335 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 22:01:16.48 ID:LgH9TIyb0
>>16
系統が違う。これはゲッターロボ系。
358 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 23:04:14.68 ID:yMaDAqsm0
>>335
兜甲児が出てるからマジンガー系だよ
360 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 23:23:22.18 ID:aiAStZ9T0
>>358
でも制作スタッフはゲッターロボのスタッフだから
作風が変わったわな
17 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:08:53.96 ID:EUCwJi+50
時間があったら一気に全話みたいけど70話以上あるんだよな
あらすじとかの内容見ると確かに面白そうではある
18 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:08:57.50 ID:nvLpdOCl0
鋼鉄ジーグはイタリアでウケたんだっけ
21 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:10:39.59 ID:FZdLMI/X0
フランスは聖闘士星矢も大ブームになってたし
大きくて切れ長の目が受けるのかもな
202 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:52:49.86 ID:Jm5jgQOr0
>>21
荒木信吾のおかげか
211 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:05:34.67 ID:GXTo6RBa0
>>202
ベルばらもだよな
219 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:17:50.88 ID:Jm5jgQOr0
>>211
後半は出崎杉野で作風ががらっと変わるけどベルばらは今見ても凄い作画
225 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:23:20.70 ID:Sc/Xu+mg0
>>21
ハーロック忘れんなw
22 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:10:41.79 ID:8cl1ZiLU0
フィリピンでは何故かボルティスVが人気
229 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:27:11.87 ID:WMzjuboy0
>>22
近年はピチカーファイブの「sweet soul revue」らしいぞ
なぜかフィリピンだと「らんま1/2」の主題歌にされてた
23 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:11:36.22 ID:8kKfvPSU0
マジンガーZの主人公がヘッポコUFO乗りに落ちぶれていつも撃墜されて悲しかった
25 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:13:44.66 ID:aiAStZ9T0
>>23
ダブルスペイザーが出てくるまで
TFOとボスボロットとかだったからなあ
75 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:02:09.26 ID:Ak7Ssuj70
>>23
そうは言うけど、甲児くんが設計開発した以上由緒正しい兜家マジンガーの系譜を組んでるんだぞ
77 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:02:55.63 ID:f996yKSr0
>>75
尚 祖父と親父がやべーもん作る模様
24 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:13:20.29 ID:yx40hDRO0
アッシマーの試作機か
194 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:47:42.27 ID:ya6ZOdfH0
>>24
どちらかと言えばリ・ガズィ
27 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:16:10.66 ID:SoSm3kK+0
声優が亡くなられていたのでスパロボ絶頂期に参戦出来なかった
31 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:19:00.60 ID:aiAStZ9T0
>>27
亡くなっていたければ次の仕事が
ロボット大戦の声入れだったんだよなあ
97 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:20:58.98 ID:QKmiiufI0
>>27
スパロボだと、山ちゃんがデュークの声の代役やってる
175 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:30:33.85 ID:aiAStZ9T0
>>97
山ちゃん自体嫌いじゃないけど
富山敬の代役には合っていない印象
215 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:13:32.18 ID:51HK9pWS0
>>175
ヤマトのゲームの古代進は結構似てたけど、
デュークはあんまり似てなかったな
28 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:18:04.53 ID:tEHq5Tv40
超合金が何か面白い
29 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:18:08.22 ID:kkpgIssX0
ギャザー!ガッタイガー!!
後年これの主題歌も聴いたが違和感アリアリだったなーw
156 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:15:20.65 ID:xKWv61hD0
>>29
今の子は多分宇宙円盤大戦争とか知らんと思うぞ
知っててスーパーカーの方じゃないか>>ガッタイガー
159 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 17:17:36.12 ID:FEirKv140
>>156
ハカイダー4人衆の合体がどうしたって?
30 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:18:44.04 ID:IgSdbJxa0
映画で甲児がグレートに乗って技名言うとこはロボット大戦の乗り換えみたいで感動した。
33 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:20:02.62 ID:aiAStZ9T0
>>30
グレンダイザーVS鋼鉄ジーグが没って
急遽企画されたグレートマジンガーのやつか
38 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:27:47.46 ID:1ngWkiMP0
ジーグはイタリアでめちゃくちゃ人気なんだってえ?
45 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:33:36.56 ID:xJZMjKsn0
>>38
イタリア人はボルテスV(闘将ダイモスだったかも)が好きらしい
旅行中同じ電車に乗り合わせたイタリア人の同世代の団体から一緒に歌おう!歌は日本語のまま放送してたからイタリア人はみんな日本語で歌えるって言われた
63 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:50:40.56 ID:yx40hDRO0
>>45
旅行中に現地人にボルテスVの合唱を求められるとかふいんきブチ壊しだな笑
42 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:31:32.57 ID:Po2JAg6V0
こたつにすっぽり入って「グレンダイザー」って言ったよな?
396 名無しさん必死だな 2021/02/25(木) 07:52:55.79 ID:ykjPY/eu0
>>42
当然
46 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:35:34.92 ID:ouguRUB10
前半はマジンガーZの主人公兜甲児がヘロヘロのUFOで戦うのが納得いかなかった
武器を出す時のコールはいつもミサイル発射!だけ
Zガンダムでアムロがガンダムに乗らなかった時も同じ感情
ダブルスペイザーで救われた気持ちになるが登場が3クールあたりからだから待ちくたびれる
58 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:48:44.47 ID:l1y9tnRG0
>>46
兜甲児とアムロレイは特別だな
67 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:55:18.23 ID:KeQjefQz0
>>58
アムロは元祖ニュータイプの天才パイロット
兜甲児はただの跳ねっ返りバカ(但し血統は良し)
71 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:58:52.61 ID:2DbjvHNU0
>>67
それが何と後の作品で優秀な科学者になってるという驚き
79 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:05:59.03 ID:Ak7Ssuj70
>>71
驚きというか、親父と爺さん見てたら当然の流れのような気がする この先マッドサイエンティストになるかどうかわからんけど
シロー?さあ
518 名無しさん必死だな 2021/02/26(金) 12:56:02.63 ID:uWcsboqw0
>>79
スパロボでガンダム、ゲッター、マジンガーの元祖三人が大人になったけど、昔のノリでやってブライトから怒られるエピソード草
234 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 18:33:09.33 ID:Sc/Xu+mg0
>>71
アムロも親父が技術者でνガンダム制作に関わってるしw
51 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:41:43.82 ID:0ZfcMEoi0
グレンダイザーも知ってはいるけれど
なぜマジンガーZでないのかね
54 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:43:41.18 ID:xJZMjKsn0
>>51
多分主人公が西洋人っぽいからじゃないか?
55 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:46:07.34 ID:0ZfcMEoi0
>>54
ネットで調べたけれどほかの永井豪の主人公とだいたい一緒だった
97 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 16:20:58.98 ID:QKmiiufI0
>>51
確か、マジンガー3作で一番日本らしい描写が少ないから
カットする所が少ないのが理由のはず
その後、ダイザーの後にグレート、Zと日本とは逆の順で放送した
52 名無しさん必死だな 2021/02/24(水) 15:42:10.45 ID:BPSRsNfL0
覇権確定
引用元: 永井豪原作アニメ『UFOロボ グレンダイザー』がフランスでまさかのゲーム化。現地では最高視聴率100パーセントを記録したとも言われる [朝一から閉店までφ★]
この記事のURLとタイトルをコピー