1 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:29:41.60 ID:y5x6ynnV0
フォトリアル!グラ綺麗!とか変なところ作りこんでる間になぜゼルダに完全オープンワールドの先をこされたのか
プレイステーションニュース、画像元
https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1263711189353127936

https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1263711189353127936
2 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:30:16.41 ID:y5x6ynnV0
これのせいで技術まで任天堂のが上やしどんなオープンワールド出してもゼルダの劣化版にしか見えないようになったやん
4 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:32:38.36 ID:BmYykzBC0
技術じゃないって事だろ
6 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:34:37.96 ID:y5x6ynnV0
任天堂には作り込みが足りないって10年くらいフォトリアルで遊んでたら肝心な完全オープンワールドの作り込み具合において先越されるという
9 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:39:14.58 ID:NWVxAza3r
逆に作り込みを簡単にしたから完全なオープンワールドを可能にしたんじゃね
FF7がミッドガル脱出以降オープンワールドになると考えたら相当作り込まなくちゃいけなくて終わらないだろ
FF7がミッドガル脱出以降オープンワールドになると考えたら相当作り込まなくちゃいけなくて終わらないだろ
17 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:45:10.46 ID:gvmig5h8M
ひたすら同じ技術を磨き続けて良いのは伝統工芸の職人くらいだからな
やっぱ新しいものを試すのは大事
やっぱ新しいものを試すのは大事
19 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:51:42.91 ID:+rttQhNer
言ってゼルダは無理やり完全なオープンワールドにするためだけに他の質は落としてるから村の数や敵のバリエーションは少ないしミッドガル後が舞台のFF7R2が旧FF7のマップそのままそっくり完全オープンワールドにしたら評価は逆転するよ
22 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:56:31.94 ID:RTXNtL/b0
>>19
今回ミッドガルまでって事はそーゆーことなんだろうな
まぁ出来てたとしてもそれが面白さに繋がるかはわからんが
今回ミッドガルまでって事はそーゆーことなんだろうな
まぁ出来てたとしてもそれが面白さに繋がるかはわからんが
24 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 15:57:32.97 ID:Vq7iebP60
>>19
ミッドガル辺で出来てないのに、次ならできると勘違いするのは自由だけどw
ミッドガル辺で出来てないのに、次ならできると勘違いするのは自由だけどw
25 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:02:41.93 ID:zRafLEJJ0
>>19
いや、村は十分にあると思うけどもな。BOTWは
大体FF7なんかOWにしてどーすんだっていう
本当にちゃんとOW作れるならオリジナルでやるべき
〇〇をOW化するんじゃなくて、OWの為にゲームのほうが合わせなければいけない
そういうモンだってことが未だに分からんヤツはヤバい
106 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 18:39:23.86 ID:Cnr5ulUh0
>>19
ミッドガルだけで何年もかかってんのにオープンワールドとか何十年かかるんだよ…
ミッドガルだけで何年もかかってんのにオープンワールドとか何十年かかるんだよ…
27 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:03:09.11 ID:6/UFIWXJH
ゼルダは技術っていうかアイデアでは
赤い月みたいにスペックの制約から生まれた演出とかさ
赤い月みたいにスペックの制約から生まれた演出とかさ
37 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:17:02.98 ID:zRafLEJJ0
>>27
スペックと技術力って別の話じゃね?大体
なんでこの辺を同じような事だと思うんだろうか。ゲハ民
スペックと技術力って別の話じゃね?大体
なんでこの辺を同じような事だと思うんだろうか。ゲハ民
28 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:09:09.03 ID:y5x6ynnV0
敦盛もポケモンもゼルダもアイデアたよな
発想が技術を上回った
変な技術にこだわった結果ゼルダに自分たちがやりたいけどやれなかったことを先にやられたのがFF15
発想が技術を上回った
変な技術にこだわった結果ゼルダに自分たちがやりたいけどやれなかったことを先にやられたのがFF15
31 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:14:19.03 ID:zRafLEJJ0
>>28
いや、そのアイディアを実現するためには技術力が必要だろ
カスタムハヴォックなんて他社が真似できるの?
アイディアが公開されてる現在で
まあ、それ以前にOWで失敗したサード軍団はもう挑戦することすら許されないからな
やらなければもう技術力も証明できない
いや、そのアイディアを実現するためには技術力が必要だろ
カスタムハヴォックなんて他社が真似できるの?
アイディアが公開されてる現在で
まあ、それ以前にOWで失敗したサード軍団はもう挑戦することすら許されないからな
やらなければもう技術力も証明できない
32 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:14:48.78 ID:+ZdgtwLZa
技術のR&D vs 遊びのR&D
33 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:15:10.18 ID:PEPanMyZ0
FFかDQをアクティブ戦闘のオープンワールドにすれば・・
35 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:15:44.90 ID:zhEHJVJo0
まずアイデアがあって、それを技術でゲームにまとめ上げるんだろ。
アイデアがそれだけでゲームになるかよ。
アイデアがそれだけでゲームになるかよ。
38 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:20:01.71 ID:PiqIBL1S0
>>36
結局これ
OWに慣れてるやつはゼルダなんてすぐ飽きる
スカイリム、マイクラの凄さを再認識させられた
結局これ
OWに慣れてるやつはゼルダなんてすぐ飽きる
スカイリム、マイクラの凄さを再認識させられた
44 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:25:34.80 ID:5gXc8O4P0
ブレワイのワイルドってのは
ハゲ山とステップだらけの世界だから
まぁ神ゲーだったけどw
ハゲ山とステップだらけの世界だから
まぁ神ゲーだったけどw
51 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:37:11.11 ID:zRafLEJJ0
和サードが未だにOWを作れないのは「自社のゲームは最先端のAAAゲームなんですよ」って
アピールの為でしかないからだろ。そこに尽きる
任天堂の場合は元々64時代からこういう方向性で一進一退だったけど
いよいよ「進」の時期に入った。それだけのこと
アピールの為でしかないからだろ。そこに尽きる
任天堂の場合は元々64時代からこういう方向性で一進一退だったけど
いよいよ「進」の時期に入った。それだけのこと
53 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:43:42.16 ID:y5x6ynnV0
変なクオリティに拘ってオープンワールド作れなかったFFと効率的に引き算して完全なオープンワールド作るのに成功したゼルダ
55 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 16:48:53.45 ID:JK9DdGajM
見た目だけのリアルさにこだわったあまり、
実際の生きてるいきもののリアルさがかけてるとか
実際の生きてるいきもののリアルさがかけてるとか
59 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 17:02:57.24 ID:5C1nh6g50
技術で勝っててもセンスで負けてるんじゃどうしようもない
83 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 17:52:57.29 ID:PzPi+j5/0
ゼルダ以外はガイド表示して移動させるゲームばかりだろ
87 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 17:56:39.37 ID:b0Z4qIn3d
ほらやっぱキャラ差がな
ゼルダはズルいよ
実際ゼルダにすら勝てるキャラがいないってのも問題だな
リンクだけど、ややこしい
トロはどうした?どうなった?
ゼルダはズルいよ
実際ゼルダにすら勝てるキャラがいないってのも問題だな
リンクだけど、ややこしい
トロはどうした?どうなった?
108 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 18:42:00.47 ID:PzPi+j5/0
オープンワールドなのに一本道なコンテンツばかり詰め込むしか能がないからBotWに負けたってだけの話でしょ
119 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 19:01:17.37 ID:Z6oVlRQg0
マリオに水鉄砲背負わせたらダグスターに火炎放射器背負わせるような奴が
天才ともてはやされるメーカーだからな
中の人の性能が3世代ほど離れてる
129 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 19:39:10.65 ID:oJDBQCCt0
技術は明確に任天堂が負けてるだろ
面白さでソニーのソフトに勝ってるけどね
あつ森も最先端技術ではないが爆売れしてるし、ゲームは面白ければそれで良いんじゃないの?
面白さでソニーのソフトに勝ってるけどね
あつ森も最先端技術ではないが爆売れしてるし、ゲームは面白ければそれで良いんじゃないの?
131 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 20:03:15.33 ID:hZlcyPU20
解像度は勝ってる!
167 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 21:08:38.51 ID:J3L3G2Nwd
まぁゲームの趣味趣向は百人十色だからな面白くなかったという人がいてもおかしくはない
まぁ全員とは言わなくとも沢山の人にゼルダは神ゲーと言われるだけでも俺は嬉しいぜ
まぁ全員とは言わなくとも沢山の人にゼルダは神ゲーと言われるだけでも俺は嬉しいぜ
175 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 21:24:42.01 ID:uVt7qpA+d
マジレスするとオープンワールドは技術じゃなくて根気
178 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 21:27:38.14 ID:hjQ/D78a0
オープンワールドの醍醐味は探索なんて考え方が古臭いんだよ
探索メインにしてたらこれほど評価よくなかったはずだ
探索メインにしてたらこれほど評価よくなかったはずだ
239 名無しさん必死だな 2020/05/19(火) 23:46:32.87 ID:o9eifURZ0
ゼルダBotW開発スタッフ
ディレクターは元カプコンでGBCゼルダ
システムアーキテクトは元ナムコで鉄拳5
ランドスケープは元セガでソニックシリーズ
建物は元スクエニでFF13
ダンジョンは元レベル5で二ノ国
キャラクターは元テクモでニンジャガイデン
VFXプログラマは元カプコン→プラチナでバイオ4やベヨネッタ
ディレクターは元カプコンでGBCゼルダ
システムアーキテクトは元ナムコで鉄拳5
ランドスケープは元セガでソニックシリーズ
建物は元スクエニでFF13
ダンジョンは元レベル5で二ノ国
キャラクターは元テクモでニンジャガイデン
VFXプログラマは元カプコン→プラチナでバイオ4やベヨネッタ
290 名無しさん必死だな 2020/05/20(水) 08:27:38.52 ID:x3KCejh70
>>239
開発するのは人間だからな
結局、理想のゲームを実現する為には
それを作れる超有能な人材が必要。
ただ単に人を増やすだけでは
凄いゲームなんて作れない。
254 名無しさん必死だな 2020/05/20(水) 00:41:20.37 ID:h3A8RjmQ0
面白い遊びを作る技術が一番大事なんだよな
グラだけ見て技術技術言ってる連中はゲームの本質を見落としてる
グラだけ見て技術技術言ってる連中はゲームの本質を見落としてる
301 名無しさん必死だな 2020/05/20(水) 09:27:00.55 ID:3QZIx1ot0
極端な話、CGI技術が高い=ゲーム製作技術なら、
ゲームエンジン作ってるところやグラフィックチップ屋が作るゲームが最高ってことになる
でも現実はそうじゃないよね、ってのが世界の共通認識だもん
でなきゃルーカスアーツがゲーム業界でもっと存在感あったはずでしょ
327 名無しさん必死だな 2020/05/20(水) 11:44:46.91 ID:7bdEZNTHM
絵をきれいに見せる技術で勝っていてもゲームをおもしろくする技術が数段劣っていたから
331 名無しさん必死だな 2020/05/20(水) 23:35:23.76 ID:HPAvK96Ed
>>327
個人的には絵のきれいさでもゼルダだな
刻一刻と変化する多様なロケーション、情感溢れる世界
時にふと足を止めてボーッとしていたくなる
ただ綺麗な景色を写しただけのスクショがSNSで散見され、定点観測の動画投稿とかもあったり、この世界が美しいと感じる仲間は少なくないようだ
個人的には絵のきれいさでもゼルダだな
刻一刻と変化する多様なロケーション、情感溢れる世界
時にふと足を止めてボーッとしていたくなる
ただ綺麗な景色を写しただけのスクショがSNSで散見され、定点観測の動画投稿とかもあったり、この世界が美しいと感じる仲間は少なくないようだ
339 名無しさん必死だな 2020/05/21(木) 17:15:30.49 ID:KpIKTx3ed
オデッセイが矢印追いかけるゲームとかエアプやな
景色やロケーションから目的地探すように出来てる。ブレワイみたいにロケーションが極少じゃないから見付けるの大変だしマップくそでかいから時間もかかる
マップくそでかいの反省して次は密度上げるらしいわ。ヴィンランドサガすきだからヴァルハラまじ楽しみ
景色やロケーションから目的地探すように出来てる。ブレワイみたいにロケーションが極少じゃないから見付けるの大変だしマップくそでかいから時間もかかる
マップくそでかいの反省して次は密度上げるらしいわ。ヴィンランドサガすきだからヴァルハラまじ楽しみ
347 名無しさん必死だな 2020/05/21(木) 21:20:00.94 ID:2+d+Oyjw0
>>339
>ブレワイみたいにロケーションが極少じゃないから見付けるの大変だしマップくそでかいから時間もかかる
全然だめじゃねえか
大体ブレワイは常に何か引力があるものは画面に映るようになってるんだよ
だから寄り道しまくる
>ブレワイみたいにロケーションが極少じゃないから見付けるの大変だしマップくそでかいから時間もかかる
全然だめじゃねえか
大体ブレワイは常に何か引力があるものは画面に映るようになってるんだよ
だから寄り道しまくる