『国内最大級のゲーム全般ブログ』

識者「“プレステらしいゲーム”がSwitchに集結している」

1 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:34:15.66 ID:GfGQo6H1d

https://p2y.jp/nintendo-switch-playstation-style-game/
任天堂のゲーム機「Nintendo Switch (ニンテンドースイッチ) 」は、
同社が1996年 (平成8年) の「NINTENDO64 (ニンテンドウ64/ロクヨン) 」以降決して果たせなかった…
おそらくこの先も無理だろうと思われていた一つの目標を “いつの間にか” 成し遂げた。

それはいわゆる「プレステらしいゲーム」の充実。
ソニーのゲーム機「プレイステーション (プレステ) 」で主に発売され
ロクヨン以降の任天堂のゲーム機ではまずリリースされることが無いと思われていたゲームが、
なぜか今世代のNintendo Switchには増えているのである。
しかも任天堂が積極的にソフトメーカー各社に”お願い”に伺ったわけではないだろうにも関わらずだ。

「美麗なグラフィックやコアなゲーム性を追い求めたハイクオリティなゲーム」
というイメージが一つの大きなアイコンとなっているように思う。

さらにその後 (当時はオタク向けのニッチなジャンルと言われていた)
恋愛系やアニメーションを全面に押し出したゲームも
プレステで多数リリースされたことで、
これらもまたプレステのもう一つの強みとしてラインナップされるようになっていった。

「ドラクエとFFがスーファミからプレステに移った」
というセンセーショナルな出来事は当時の任天堂をゲーム業界のトップから引きずり降ろすと共に
新たなゲームの時代の到来をも予感させるものであったし、
この流れを汲んだ「プレステらしいゲーム」が任天堂のゲーム機に投入されにくい流れはWiiの大ヒット以降も根強く続いていた。「任天堂のゲーム機では任天堂のゲーム以外は売れない」というイメージもまた強く影響していたことだろう。

しかしNintendo Switch以降、この流れは明確に変わりつつある。
画像元リンク内

4 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:39:15.15 ID:3dElUMOY0
流石に過去移植多めだけどな
なーんかSwitchに入って本当にジャンル増えたよな
vita層の吸収が地味に大きいのかねぇ

 

9 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:42:42.43 ID:YSfK3KDha
>>4
普段据え置き買わなくて3DSとかVita買ってた層も買ってるからな

 

16 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:46:54.97 ID:3dElUMOY0
>>9
そこら辺は大きいよな
値段が上がった割にユーザーはよく付いてきてるor入ってきてるわ

 

5 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:39:35.17 ID:F1hLT6zq0
パンツゲー集結中なん?

 

14 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:45:09.46 ID:JPnBu3M4M
>>5
まぁまぁ集まってるぜ

 

10 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:43:30.88 ID:Mvma2B560
最初にVITAの後継機って言った奴は天才

 

16 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:46:54.97 ID:3dElUMOY0
>>10
実際は後継機どころか完全上位互換って言った方がいいかもしれん
それくらいvitaが勝ってるところ少ない

 

227 名無しさん必死だな 2020/10/27(火) 00:10:28.20 ID:LEOL/2z8r
>>10
はーい!

 

48 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:12:20.48 ID:H9gZ4tTBa
>>10
vitaユーザーてシェア小さいからニッチ過ぎる
正確には任天堂ユーザー、psユーザー、スマホユーザー、複数機種ユーザー(任天堂.ps4.vita.xbox)を制覇したのがCS最高のSwitch

 

12 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:44:51.68 ID:iFtOMH0G0
実際はサードソフトが皆マルチ展開になっただけだと思う
PS5とXsXが十分普及するまで特に日本ではswitchを足切り出来なさそうだ

 

250 名無しさん必死だな 2020/10/27(火) 07:55:38.12 ID:LzxyqEC/M
>>12
その頃にはPS4に近い性能のSwitch2が出るから、やっぱりマルチ
4KレイトレHDRを止めればなんでも普通に動くだろ

 

15 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:45:40.73 ID:bV/9k+Rld
プレステらしいゲームしかないPS4はなぜ日本で人気ないのか

 

18 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:48:06.62 ID:3dElUMOY0
>>15
いや洋ゲー多めで和ゲー少なくなってるからプレステっぽいというより箱っぽいんだよ
今は洋ゲーもかなり人気出てきたからそれなりの売上ではあるけど

 

63 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:23:00.17 ID:h+zJJ7Ow0

>>18
PS4は言うほど十分和ゲー多くない?

DQFFMH
テイルズペルソナ龍が如く
DBナルトワンピガンダム
ANGIN
エロゲ移植

ほぼ国産ゲームの有名どころは出尽くしてる

 

73 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:25:17.71 ID:3dElUMOY0
>>63
肝心のSIEもといSCEがかなり減ってるぞ
それに定番どころは出ていてもそもそも数が相当数減ってる
テイルズとかPS2やPS3と比べてみ?ちびるから

 

242 名無しさん必死だな 2020/10/27(火) 06:38:38.05 ID:PfM5VzFia
>>63
それで売れないからサードはswitchに逃げ出したわけで
ガキゲー拒否って若年層がまったくいないんだもの、その有名どころで喜ぶようなこどおじだけ集めても廃れるだけだわ

 

245 名無しさん必死だな 2020/10/27(火) 07:21:57.34 ID:O5ZrKUIu0
>>242
散々言われてると思うけどサード総結集しても勝てなかったのは重いし
そこまでしておいてSIEは北米以外全部軽視するスタンスに変わっちゃったのもある
PS5自体も互換維持しながら次につながるハードじゃなさそうだし複合要因だとは思うけどね

 

82 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:29:03.40 ID:QHZx0iKj0
>>18
それなり(PS3未満)

 

27 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 19:54:52.68 ID:VpZusjGq0
昔のプレステらしいゲームだろ
今のプレステらしいゲームって
ラスアス2やFF7Rとかだし

 

46 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:08:45.79 ID:7uNovDGq0
>>27
デスストランデンングと、ツシマ忘れないで

 

289 名無しさん必死だな 2020/10/28(水) 16:49:55.92 ID:H1Q2ZfTYr
>>27
PS2以降そういう方向に向かって15年
日本人に嫌われるオタクジジイハードになったね

 

35 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:02:30.18 ID:lFsEq+Eyp
SONYってPS1~3ら辺とかこれから産まれてくる、ゲームを遊ぶ子供達の事何一つ考えてなかったんやろな
今が良ければそれで良しというか

 

40 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:06:20.40 ID:3dElUMOY0
>>35
vitaは結構考えてて狩りゲー需要でモンハン好きを囲い込もうとはしてた
その失敗ですぐ辞めちゃったのが悲しい
ソルサクや討鬼伝なんかは悪くなかったのに

 

49 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:12:37.40 ID:SBpVNb59M
>>40
共闘先生とかやってたなw

 

59 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:18:08.00 ID:3dElUMOY0
>>49
いいゲームも結構あったんだけどそのいいゲームのゲーム性がちょっと似ててな
モンハンみたいな一つのマップに複数エリアがあるようなタイプじゃなくGEみたいに一つのマップに一つのエリアですぐボスと会って戦うってゲームが多かった…

 

41 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:06:21.52 ID:ka/AHXZt0
>>35
というかユーザーの世代交代まで見越した長期的視点を据えられてるのが殆ど任天堂しかいない
他の会社とかその期の決算に備えるので精一杯だし

 

51 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:13:09.99 ID:FeHevMiRd
>>41
いや、任天堂は任天堂で何十年も同じキャラで同じシリーズしか出さんからそれはそれで新鮮味もないし興味もわかないんだが
Microsoftのフライトシミュみたいな次世代ゲーのが興味ある

 

52 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:14:15.63 ID:SBpVNb59M
>>51
マリオみたいに35年間IPを維持できるメーカーしか言ってはいけない発言だよな
なんかあったっけ?

 

60 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:19:04.81 ID:VpZusjGq0
>>51
任天堂はいつものゲームも出す新しいゲームも出すだろ

 

65 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:23:15.57 ID:3dElUMOY0
>>60
いつものゲームって言われるけどそれほどゲーム性が似てるわけじゃないよなぁとマリコレ遊んでて思うわ
ちゃんとマリオだけ遊んでても飽きないような作りになってるあたり流石だよなぁ

 

88 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:31:37.08 ID:VpZusjGq0
>>65
同じ看板掛け続けられるってことは
満足を保証しますよってことで
お客さんもそれをわかってるんだよね

 

68 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:24:17.69 ID:ka/AHXZt0
>>51
別に興味の有無の話をしてる訳じゃないから・・・
まあ続編ものばかりになりがちなのは抱えてるIPの量からしても仕方ないところではある
でも新規層にとってはそれが初めての作品だしマンネリ感も別に感じないんだろうし
ゲーム歴数十年の古参よりも新しくゲームの世界に入ってくる人たちの方を向いてるのは確かだし、それでしっかり成功を収めてるんだから偉いよねって話よ

 

131 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 21:51:21.19 ID:TLzWaE9s0
>>51
同じキャラで同じの出したら普通の企業は飽きられて爆死するんだが
任天堂はずっと売れてるからな

 

205 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 23:06:51.68 ID:IXYIs+JdM
>>35
PS2時代にはすでに「任天堂を経験していない子供」を捨ててたのは厨房なりに理解してたわ
最初にPS2買った子供の事無視してるよこれって

 

66 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:23:30.66 ID:FeHevMiRd
マリオの人気がすげぇよなぁ
小っさいヒゲのオッサンがなんであんな人気なんだろうな

 

133 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 21:54:03.38 ID:TLzWaE9s0
>>66
ヒゲのおっさんだから人気が出たわけじゃなくて
ゲームに最適な見た目を考えたらヒゲのおっさんだったっていう

 

69 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:24:36.16 ID:EVUoIbCJ0
結局過去の移植ばかりで
いくら売れようが任天堂ハードは
一生メインハードにはなり得ないんだなと強く実感したね

 

96 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:41:51.91 ID:J7WtNWs60
>>69
そうかな?
国内で売れるゲームはPS5に最新作が出る気配も無いけどね
反論はトロフィー晒してからな

 

163 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 22:21:08.38 ID:sgeHNJpS0

>>69
switchのおっさん需要の一因だろ

ゲーム卒業して離れてた過去のゲーマーにとっては、子供にせがまれるような最新ゲームと自分がゲームに夢中だった頃の名作が同じハードで気軽にできるってのはゲームに復帰するキッカケになるんだよ

 

76 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:26:37.64 ID:g5BrgFUi0
乙女ゲーは無事に生きのびたんかね

 

89 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:32:27.93 ID:/VKqX6ki0
>>76
そろそろ何が変化がないと消滅しそう

 

78 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:26:54.00 ID:ztzzM/fE0
ダクソやウィッチャー、バイオショック、ボーダーランズが任天堂ハードに来ると予想出来た人は居なかったはず

 

87 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:31:17.57 ID:EVUoIbCJ0
>>78
でも過去作一作のみで
最新作のセキロ、エルデンリング、サイパン2077、ボダラン3は出ない
最新作はスルー。元の木阿弥だね

 

99 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:44:19.79 ID:J7WtNWs60
>>87
もうそういう「海外では人気」ってのしか残ってないでしょ
国内でそれらのためにPS買おうって人がいないから負けハードになった

 

84 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:29:24.97 ID:HWRd8vhtd

そもそも「プレステらしい」とか「任天堂らしい」って分断が、幻想であり失敗だったと思うけどね

確かにセガらしいとかPCEらしいってのはあったろうけど、それはどっちもダメだったんだから

 

136 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 21:56:41.78 ID:TLzWaE9s0
>>84
PCEらしい→アニオタ
セガらしい→爆死しそう

 

92 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:36:56.87 ID:ZKoAd4TQa
任天堂らしいはまさに任天堂の出すソフトだけど
プレステらしいってほんとなんなの
他社に簡単に移れるとかマルチで多売するようなのは
ハードらしさを示せるような歴史やイメージ作りにならないんだけど

 

95 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:40:18.06 ID:0zwTyFv10
>>92
操作する必要がないムービーゲー

 

98 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:44:12.49 ID:HWRd8vhtd
>>92
その「任天堂らしい」もスプラやゼノで更新し続けてるんだよね
確かに任天堂らしいってイメージは何となくあると思うけど、それはゲームのスタイルやデザインではなく、目標とか概念が近い気がするんだよ
リングフィットもラボもラジコンも、もちろんマリオもゼルダもポケモンも、それぞれ全然違うゲームだけど、どれもやっぱ「任天堂らしい
」と言えるからね

 

103 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:48:19.40 ID:IV/X+1vK0
>>98
任天堂らしさで最初から一貫してるのは
「ゲームをプレイすることを優先すること、遊んで楽しい事」だと思ってる

 

93 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:38:16.85 ID:x7lJjSy20
あれもこれもごった煮ってことじゃね
玉石混交でとにかく他ジャンル

 

94 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:40:17.08 ID:qtaynhuj0
>>93
プレステらしいって初代プレイステーションらしいって事かい

 

95 名無しさん必死だな 2020/10/26(月) 20:42:33.64 ID:ZKoAd4TQa
プレステらしいって何
ドラクエやFF、モンハンとか?

 

引用元: 識者「“プレステらしいゲーム”がSwitchに集結している」

この記事のURLとタイトルをコピー