1 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:03:58.38 ID:IBi6tJc80NIKU
具体的にどこがダメか言えないならダメじゃないってことになるぞ
オープンワールドニュース、画像元
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210327-156127/

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210327-156127/
2 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:04:51.99 ID:Y2djQXPiaNIKU
別にダメじゃないだろ
5 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:07:40.35 ID:EAV3MluYMNIKU
制作費と人員がオープンワールド設計に回されて他がスカスカになるから
金と人が充分に確保できるなら問題ない
金と人が充分に確保できるなら問題ない
7 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:11:04.41 ID:nf090yjcMNIKU
作ってるやつが駄目
8 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:12:25.43 ID:W2q0JyIT0NIKU
全然ダメじゃないしまだまだ可能性あるけど作る側が色々と付いていけないでしょ? 資金面にしても膨大になるだけだし、可能性はあるけど厳しいよね
9 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:12:50.66 ID:6XSfSu3CaNIKU
オープンワールドはゲームの終着点の一つだよ
ゼルダbow遊べば分かるだろ
ゼルダbow遊べば分かるだろ
10 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:14:40.97 ID:vcwFENS80NIKU
ダメじゃないけどめんどくさい
15 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:17:57.55 ID:xqQbYj/j0NIKU
結局まともに作ろうとすると時間とコストかかりすぎるのよな
それの見合ったほどの面白さもない
その労力で普通のゲーム数本作ってもらったほうがユーザーも作り手も幸せでは?
20 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:19:49.72 ID:OFzD+BSGMNIKU
>>15
これ
これ
16 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:19:00.83 ID:ZhBq3y+tdNIKU
各メーカーが一斉に作り出して一斉に諦めた感じ
22 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:22:04.03 ID:KnsaiNAQ0NIKU
広いマップを埋めるためにテンプレミッションを散りばめてるのが飽きた
23 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:22:39.16 ID:AZ//JRk50NIKU
オープンワールド自体はゲームの作りとしてありだと思うけど、オープンワールドを売りにするのはもうダメじゃないかな
オープンワールドの目新しさもとっくに消え去ったし
オープンワールドの目新しさもとっくに消え去ったし
24 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:22:42.67 ID:bB3AbUCrdNIKU
てかMOD開放しないと無理ゲーだね、今のスカイリムなんか9割以上MOD職人が作り上げた
25 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:22:58.76 ID:ihlL9ivDdNIKU
金も手間もかかるゲームだからこれがちゃんと面白く作れるかどうかでゲーム制作の技術力が高いか低いか判断していい
26 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:25:49.12 ID:NEEVRmGNMNIKU
オープンワールドで自由度上がるはずなんだかど
全部システムが似かよってるから意味をなさない
全部システムが似かよってるから意味をなさない
29 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:28:11.44 ID:UB6EW9xraNIKU
多重構造MAPゴミすぎた
30 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:28:32.65 ID:9F3B76cc0NIKU
✗オープンワールドがダメ
○なんでもかんでもオープンワールドにするのがダメ
○なんでもかんでもオープンワールドにするのがダメ
34 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:32:21.65 ID:OI6swt/QdNIKU
オープンワールドにしなくていいゲームまでオープンワールドにしてなんの個性もないお使いゲーになるのはだめ
36 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:34:35.79 ID:vDKn8zSR0NIKU
もう時間のかかるゲームはできないしスマホいじってた方が楽しい
37 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:35:11.27 ID:a2FKoVbEMNIKU
スカスカなのをもう少し何とかしてくれ
48 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:48:14.38 ID:VSxcPx3NrNIKU
オープンワールドってフラグ管理が地獄だよな
49 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:48:14.73 ID:CSMWR8px0NIKU
オープンワールドが駄目なんじゃなくてストーリーメインのゲームに自由度を与えるのに裏道を塞がないのが駄目
51 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 12:50:21.09 ID:yQYBcuUq0NIKU
具体的にいうとオープンワールドがダメ
69 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:19:29.19 ID:+xsbP14B0NIKU
自称いオープンワールドは沢山あるけど、オープンワールド”だから”面白いってソフトは限られてるよね
73 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:23:53.03 ID:hPTqY0ZZFNIKU
オープンワールドは世界が狭いのがねぇ
何でもかんでもオープンワールドこそゲームの最高峰!という風潮にはNOと言いたい
何でもかんでもオープンワールドこそゲームの最高峰!という風潮にはNOと言いたい
80 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:38:10.74 ID:p2Ek3QXR0NIKU
開発費が高騰しすぎて回収できない
81 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:38:55.50 ID:hHfOfT/J0NIKU
正直歩き回るのめんどくさくね
84 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:41:03.77 ID:bB3AbUCrdNIKU
>>81
最初からファストトラベル開放したり飛行出来るようにしたりやりようはある
最初からファストトラベル開放したり飛行出来るようにしたりやりようはある
87 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:52:08.09 ID:w+PUmEAj0NIKU
>>84
もうそれオープンワールドじゃ無い方がよくね
もうそれオープンワールドじゃ無い方がよくね
82 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:40:13.69 ID:WQTweviO0NIKU
やれる事を全部やってマンネリ化している
マンネリ化すると当然客が減るが、オープンワールドは開発費が膨大である為
客が減ると次回作を作るのが難しくなる
ビジネスの構造として欠陥があるわけだ
マンネリ化すると当然客が減るが、オープンワールドは開発費が膨大である為
客が減ると次回作を作るのが難しくなる
ビジネスの構造として欠陥があるわけだ
83 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:40:39.75 ID:Y2djQXPiaNIKU
乗り物で爆走できるのもあるじゃん
馬とか車とか
最後はファストトラベル
馬とか車とか
最後はファストトラベル
85 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:41:59.77 ID:2ExCFZUD0NIKU
でかすぎて絶滅した恐竜みたいだよな
88 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 13:54:30.30 ID:muFXYnUo0NIKU
船頭多くして
船が山に登る
っていうしぃ(´・ω・`)
99 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 14:11:22.18 ID:WQTweviO0NIKU
オープンワールドで作って欲しい和ゲーは色々あるが
日本の開発力じゃ期待できそうにない
日本の開発力じゃ期待できそうにない
100 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 14:12:10.61 ID:EuHYIgg10NIKU
オープンワールド疲れが発生してしまう
115 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 14:30:31.20 ID:/giK+8L1pNIKU
まぁ飽きというか既出感しかなくなってきてるのはあるな
どんだけマップ広大にしたところでやれる事の幅広さは限界があるし
どんだけマップ広大にしたところでやれる事の幅広さは限界があるし
118 名無しさん必死だな 2021/03/29(月) 14:43:29.65 ID:vkz7MghyaNIKU
俺の遊び方の問題なんだろうけどほとんどはだだっ広いマップに配置されたアイコンめがけて走るゲームになる
最初は新鮮だけど特別面白いものでもないと思う
最初は新鮮だけど特別面白いものでもないと思う
引用元: オープンワールドはもうダメおじさん「オープンワールドはもうダメ」←具体的にどこがダメか答えてよ