・地下鉄の広告主は乗客を子供扱いすることに熱心なようだ。「ニンテンドースイッチ」で遊ぶ大人を写した広告が各駅に貼られているが、これは私の8歳の娘がハマっているゲーム機だ
・広告には「#SetPlaytimeFree」のハッシュタグがあり、大半の通勤者が『マリオカート』や『マインクラフト』『ポケモン』で暇な時間を過ごしたがっているという誤った偏見を抱いているように思える
・任天堂は気付いていないのだろうか、思春期を過ぎてもなお「playtime(遊びの時間)」という言葉を使う大人など地下鉄にはいないことを。外で電動スクーターを乗り回す、体だけ成長した子供たちが広告のターゲットなのだ
https://www.telegraph.co.uk/news/2021/09/04/grown-men-shouldnt-wasting-lives-playing-video-games/
※デイリー・テレグラフ=最大部数を誇る英高級紙
これよりは地下鉄でswitchの方が健全
>>10
娯楽として狩猟をしてティータイムを忘れず
口角を上げずに感情表現を控え
皮肉と裏での陰湿な嫌がらせを繰り返すのが正しき英国紳士だ
ゲームなんかやらんし家族の交流なんか薄い
ぶっちゃけ労働者階級の価値観とはかけ離れてるから参考にはならない
19世紀にオーストラリアで人間狩りして楽しんでた連中だろ
英国紳士とやらは
自国の教科書にそんな事絶対載せない紳士の国だぞイギリスは
インドで反乱鎮圧後に捕虜を大砲で飛ばして皆殺しにした素晴らしい国だぞイギリス
大人なら趣味に拘り持つからプレステ系のゲーム嗜むのは普通だがただの暇つぶしでしかないスイッチはよっぽど精神年齢低くない限りあり得ん
うんだから表現的にそれで反発を産まないと思ってるのが怖い
異常者の域
まあ週販とかみてると世の中にこんなに異常者が多いんかと不安になるレベルだな
最悪こいつら暴動とか起こすんじゃないかゲハでも暴れまくってるし
なるほどな
ディスられたけなければ金を出せ、か
ピーターパンもイギリス人が書いた小説だな
結局のところ趣味でしか無いんだから
あれは大人向けでこれはダメとか
個人個人で物差しの全く違う都合よく歪む評価にすぎないんだよな
日本もかつてはゴルフや盆栽が大人の趣味と言われてた時期あるけど
もう今やそんなんやってる奴どこにもいねえ
盆栽はおしゃれ盆栽でインテリア化がかわいいぞ
当のイギリス人が、サッカーに夢中になって暴力沙汰もしばしばおこすフーリガンまで存在したり、
パブで大騒ぎしてるのに、紳士ぶってるとかお笑いだよね
それこそ、お化けだ幽霊だって大真面目に観光地化してる癖にさw
エライ人が、俺の好きなもんは高尚で俺の嫌いなもんは低俗って言い張ってるだけだからな
漫画アニメゲームなんて環境破壊しまくるクルマやゴルフに比べりゃずっとマシだわ
>外で電動スクーター
イギリスで道交違反なのか知らんが
少なくとのあっちでも煙たがられてるわけか
でそいつらは任天堂機が好きに違いないと決めつけてるわけだ
こいつ普通にキチガイじゃね?
いや、そういう意味じゃない
いい歳してマリオやポケモンを携帯ゲーム機で遊んで「遊びの時間」なんて言葉をつかうこどおじが電動スクーター野郎と同レベルだって記事
やめなよw
ポリコレはリベラルが行き着いた先
英国紳士の発想はその真逆の保守や権威主義なので当然反対
別にこの記者は大人ならPSをやれと言ってる訳ではなく、tvゲーム全般がガキの遊びなんだから大人はやるな言うてるだけでしょ。
ファミコンやったらバカになる、とか漫画読んでたらバカになる、とか言ってた昭和の頭コチコチのオッサンと同じようなもんだろ。
大人はPS!とかいってるんだったら完全に頭アレだが。
100年くらい遡ると野球はバカがやるもの
小説はバカが読むものになる
こういう広告は無理があるよねってことを言ってんだよなw
マクドナルドがハッピーセットのCMで大人がはしゃいでるCMを流すのと同じことだからな
マクドナルドはそんな無理があるCMやらないよねって話
ハッピーセットではしゃぐんだが😡
SwitchのCMみたくマリオやったりポケモンはしてないだろうって記事な
そんなの人によるだろ
>>82
だからそう言ってる記事だろ
外で電動スクーターを乗り回す、体だけ成長した子供たちみたいな人はやるって言ってるだろ
人によるんだよ
体以外が成長した大人もやるだろ
暇な時間は家族、友人、恋人といろ、パーティーゲームならともかく一人でゲームするやつとか変な人扱い
だけどリアル趣味の延長のスポーツゲームはセーフみたいな
そりゃ人殺しレイプゲーやって
銃撃事件起こしてるからなぁ
一番言えるゲームだろ
でもポケモンgoはOKだったんだろうな
これは言えるだろう
これが言えない状況ってゲーム好きを公言できないレベルじゃん
ポケモンGOが配信された直後「外回りに積極的なった営業職」が増えて話題になっていたの忘れた?
ポケモンは会社でも言えると思うぞ「どこそこに○○がいた」とか
私は成長出来ていませんってアピールするようなもんだよ
引用元: 【悲報】 英紙テレグラフ「大の大人が任天堂のゲームで人生ムダにしないで」