『国内最大級のゲーム全般ブログ』

【朗報】桃鉄、8週連続1位で150万本突破 芸能人やYouTuberたちもこぞって配信プレイ 何がそんなに楽しいんだ

1名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:15:56.91 ID: GzQisDzu0.net

(関連記事)
【ソフト&ハード週間販売数】Switch『桃鉄』が8週連続で1位にランクイン! 発売9週目のPS5は1.1万台をセールス

2020年11月の発売以来、好セールスを記録している『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』が、8週連続で1位を獲得。今週も87087本を売り上げ、この盛り上がりはまだまだ続きそうだ。

続いて2位以下にも、Nintendo Switchのタイトルがずらりと並び、トップ10をすべて、同ハードのソフトが埋める結果に。

年明け以降も新規イベントやアイテムが続々投入されている『あつまれ どうぶつの森』をはじめ、テレワークでなまった身体に最適な『リングフィット アドベンチャー』、熱い対戦が楽しめる『マリオカート8 デラックス』や『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』などが上位にランクインし、いずれも好調な売り上げを見せた。

https://www.famitsu.com/news/202101/14212850.html

1位(前回1位) Switch 桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
87087本(累計151万537本)/KONAMI/2020年11月19日

2位(前回2位) Switch あつまれ どうぶつの森
45124本(累計651万7609本)/任天堂/2020年3月20日

3位(前回4位) Switch リングフィット アドベンチャー
44282本(累計220万2001本)/任天堂/2019年10月18日

4位(前回3位) Switch マリオカート8 デラックス
34027本(累計357万5063本)/任天堂/2017年4月28日

5位(前回5位) Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
24189本(累計409万2228本)/任天堂/2018年12月7日

6位(前回9位) Switch 世界のアソビ大全51
21086本(累計58万6089本)/任天堂/2020年6月5日

7位(前回8位) Switch Minecraft
19933本(累計176万384本)/日本マイクロソフト/2018年6月21日

8位(前回6位) Switch ピクミン3 デラックス
14069本(累計51万3225本)/任天堂/2020年10月30日

9位(前回11位) Switch スプラトゥーン2
13895本(累計373万2158本)/任天堂/2017年7月21日

10位(前回7位) Switch スーパーマリオパーティ
12885本(累計178万7548本)/任天堂/2018年10月5日

画像元リンク内

本題は2以降になります

 

2名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:17:22.99 ID: 8x1cYN2s0.net

パーティゲーって長らく出てなかったし

 

3名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:18:31.18 ID: 8TPFFbdv0.net

アクションや対戦が多すぎるんだわ。

 

5名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:18:45.50 ID: wGdI2xfu0.net

桃鉄はマジで面白さがわからんw

 

16名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:23:56.93 ID: yrJzioyf0.net

>>5
実力ゲーだから面白い。

 

20名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:25:48.43 ID: wGdI2xfu0.net

>>16
なるほど

 

33名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:29:37.59 ID: q5cwJy+x0.net

>>16
サイコロ次第の運ゲーじゃないの?

 

41名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:33:05.29 ID: yrJzioyf0.net

>>33
もちろん運の要素が大半だけど
確率のいい行動を突き詰めるから、プロ雀士みたいなもんで素人相手には負けない

 

75名無しさん必死だな 2021/01/15(金)21:03:20.05 ID: 9TDEMYrl0.net

>>33
投資効率の良い物件を抑えられるかどうか、都合の良い妨害カードを引けるかどうかだったりするからな
ぶっちゃけ運ゲーだな

 

78名無しさん必死だな 2021/01/15(金)21:06:44.14 ID: M2BEDm8v0.net

>>33
移動系カードを買い続けて貧乏神をなりつけるゲームだよw

 

45名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:34:50.69 ID: VbCpROHVd.net

>>16
実力ゲーならいたストだろ

 

82名無しさん必死だな 2021/01/15(金)21:15:39.35 ID: RWKVi9uI0.net

>>45
え?

 

111名無しさん必死だな 2021/01/16(土)05:28:34.56 ID: e3GAH9T90.net

>>5
陰キャにはわからないだろうなwww

 

6名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:19:36.52 ID: Yfu7m5px0.net

ソニーって昔からこの手の厚い層を取り逃してるよな、なんでだろ

 

12名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:21:48.24 ID: 6rGcIgmo0.net

ナダルが面白かった

 

13名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:22:28.85 ID: qDQjvUIwd.net

ナイスカードのとこ周回してれば勝てるってわかってからつまらん

 

15名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:23:21.07 ID: F4Bn4G0C0.net

桃鉄で地名覚えたなあ

 

17名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:24:13.19 ID: yAi0B0cE0.net

機種やオンラインはおいておいて
単純にゲームの内容は
最新版とちょっと前の古いのとで違うもんなの?

 

26名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:27:07.93 ID: TWLS/8cPp.net

>>17
変わらない
あつ森が過去のどうぶつの森シリーズと何も変わらないのにコロナに便乗しただけで売れたのと同じようにこれもコロナに便乗して売れただけ

 

34名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:29:40.72 ID: 9VF1vOmn0.net

>>17
今回のは目的地までのマス数が自動で出るようになったから地理が分からない人でも分かりやすい
一人でやる時も便利だよ
非表示にできるオプションがあれば面白いかもしれないけど

 

80名無しさん必死だな 2021/01/15(金)21:12:08.40 ID: GKGLqmfja.net

>>34
初代にはゴールまでのマス目あったはずだけど無くなってたのか

 

21名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:26:05.49 ID: chZEU9pQ0.net

強いカード出すぎやろ

 

30名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:28:43.58 ID: puI36ULb0.net

有吉のTVでやってたけど、おもろそうだった
久々にやりたくなった

 

36名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:30:16.13 ID: tpxPZ0Nx0.net

一緒にやる人いれば楽しいと思う

 

47名無しさん必死だな 2021/01/15(金)20:35:45.07 ID: K+grbJx30.net

時限爆弾カード8枚

時限爆弾カード使用

ターン終了押しつけられた時限爆弾カードもひたすら使用時限爆弾カードなくなるまでずっとこれ
キングボンビーにやられた借金は一度ゴールするかカード売り場で徳政令余裕で手に入るから借金の意味もなし
まじでクソゲー

 

77名無しさん必死だな 2021/01/15(金)21:05:32.70 ID: ArbdYKot0.net

周遊、絶好調、偉人キャラ
年数が長くなればなるほどプレイヤーがCPUに負ける要素はないね

 

88名無しさん必死だな 2021/01/15(金)21:38:00.76 ID: M2BEDm8v0.net

キングボンビーはつおい?
強いなら、なすりつけが重要になるがw

 

100名無しさん必死だな 2021/01/15(金)21:50:52.44 ID: M2BEDm8v0.net

序盤はサイコロ運ゲーになるから結構悩むんだよな
素直に目的地に行くか、房総半島の黄色マスでカードを拾うか

 

119名無しさん必死だな 2021/01/16(土)11:54:26.15 ID: A4eYbRe50.net

徳政令カードって昔から0円でうってたっけ?
おかげで超巨大借金背負っても怖くない

 

122名無しさん必死だな 2021/01/16(土)11:58:43.42 ID: KxPoT8cK0.net

100年で3人分操作して自分だけで全物件買い占めして
桃鉄インキャ遊びしてるよ

 

引用元:【朗報】桃鉄、8週連続1位で150万本突破 芸能人やYouTuberたちもこぞって配信プレイ 何がそんなに楽しいんだ

この記事のURLとタイトルをコピー