『国内最大級のゲーム全般ブログ』

【謎】レベルファイブというソフトメーカーの魅力…イナイレ、レイトン、妖怪ウォッチみんなどこに行ったんだ…?

1名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:06:22.60 ID: WeAzXsP+0.net

レベルファイブニュース、画像元
https://twitter.com/game_yokai/status/1347713515901964289

本題は2以降になります

 

3名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:08:15.52 ID: Amu+R8240.net

PS3で一番人を集めたネトゲ白騎士とかもあったよね

 

16名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:16:30.09 ID: cLaOf2a5M.net

>>3
うまく育てりゃ新作とか続いてたんだろうな
あっさり捨てた

 

4名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:10:05.97 ID: b6mtW/ga0.net

嫌儲民はダーククロニクルでしょ?

 

138名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:38:06.48 ID: Zl0Z1XZ10.net

>>4
これな

 

7名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:13:00.66 ID: 2wJr2lXJM.net

ここ、転職先の一つとして調べたけど、ゴミカス企業やで

 

63名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:36:30.98 ID: cuqOLzejd.net

>>7
常に求人出てるよな

 

9名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:13:29.22 ID: RtaqJRH00.net

妖怪ウォッチって社会現象を巻き起こしポケモンを倒したとまで言われ
完全に社会に定着しブームが落ち着いても緩やかに続いていくという意見がたくさんあったのに
即消滅したよな
鬼滅もこのルートだと思うわ

 

69名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:40:10.64 ID: gAaqYle/d.net

>>9
鬼滅は原作が終わって増えることもないんだから原作を全部映像化していく過程でちょっとずつ冷めていくんじゃないか

 

12名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:15:13.75 ID: 6f7TPQwc0.net

コンテンツは財産だし、子供にとっては大切な思い出なのに
大切にしなさすぎ
金儲けの手段でしかないように雑に扱いすぎ

 

18名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:17:04.42 ID: cLaOf2a5M.net

>>12
ほんとそれ

 

29名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:22:19.89 ID: CdqgeNui0.net

イナイレとか昨日もTwitterのトレンド載ってたしそれなりにまだ人気はあるだろ

 

175名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:37:24.66 ID: 85OQvt0dM.net

>>29
昨日加藤純一が11万人集めて実況してた影響が強そう

 

35名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:23:53.78 ID: vq4bfxKS0.net

妖怪はマンネリでもいいから同じことを続けるべきだった

 

177名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:39:56.15 ID: tBbB/pZ70.net

>>35
ドラえもんに並ぶコンテンツになるって言われてたのにな
妖怪メダルで集金することばかりで一旦打ち切りオワコン化とかアホですわ

 

183名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:53:32.41 ID: oiEKVMdQx.net

>>177
違う違うレベルファイブは3年サイクルでワザとIP畳むの
イナイレ終わらせてダンボール戦記
ダンボール戦記終わらせて妖怪ウォッチ
妖怪ウォッチ終わらせてスナックワールドに繋げるはずだったのに
スナックワールドではちまに媚びるアホな事やったせいで
レベルファイブ支持してたゲーム好きに一気にそっぽむかれたそれで焦って妖怪ウォッチテコ入れしたけどそのまま迷走
クロスメディアしまくってるメガトン級ムサシって次の
コンテンツは開発難航していつまでも完成しないその代わりなのかバンダイ主導でダンボール戦記の再リブートや
IP貸出で美少女擬人化版とか始めてる

並行してイナイレリブートしようとしたけど
開発延期のアニメの打ち切りで全てのファンを失ってるのが今

 

37名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:24:14.35 ID: +dUkbIglK.net

ムサシの新しいPV見たが、なぜ、悪い方向に変えているのか理解出来ない。
誰か止めなかったのか。周りはイエスマンばかりか。
15分の第1弾PVで感じたワクワクかない。
カードアクションや、武器をジェット機から落として掴む+良かった必殺技BGMは無くしたのかよ。
PVを見たが、合体要素は無くしたのか?
エヴァ路線か?
昔の1970年台や1980年台のノリを期待していたのに…。
パイロット1人に1機ずつで、しかも似たような見た目・体格の5機ではなあ…。
単なる武器の交換、ミリタリー路線は子ども達にウケないぞ。
パイロット5人なら、初期の3人に1人また1人加わって、『戦隊ロボみたいなスーパー合体する玩具』を出してくれるのかと期待していたのに。

 

133名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:31:15.34 ID: MuUudSIV0.net

>>37
ゲーム、アニメなどクロスメディア展開をする上で
不都合な事、様々な外的要因などから
コンセプトや設定を変えていく必要が何度もあるのだと思わ
第一弾のPVであそこまで作り込んでるんだから変えるべきじゃ無いよなぁ
もう誰も注目してないし盛大にズッコケる予感しかない

 

42名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:25:57.93 ID: bK83VjrT0.net

白騎士物語のオンラインは滅茶苦茶つまらなかったけど何故かやりこんだ
PS3で一番ハマってた

 

45名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:27:36.80 ID: Amu+R8240.net

>>42
オートマッチングで気軽に回れるシステムは良かったと思う

 

145名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:47:57.36 ID: RkCZ2nMU0.net

>>42
わかる
人生で間違いなく1番やったゲームだわ

 

46名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:27:40.94 ID: tnfzbptp0.net

定期的にヒット飛ばすけど育たないよね
ヒット出せるってのはすごいんだろうけど

 

53名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:30:16.91 ID: SUhzhzVJr.net

>>46
まあどっかで見たことある作品をより子供向けにして出してるだけに見えるけど子供には新鮮だからなあ

 

54名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:30:48.77 ID: twzKP8Mn0.net

ポケモンとかもずーーーっとサトシでがんばってるのに
プリキュアも仮面ライダーも主役を大切にしないよな
そして後発企業は何故かポケモンを見習わずプリキュアみたいな方を真似するんだよな
何故なのか!?

 

60名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:34:28.33 ID: RsUbkyFN0.net

>>54
イナイレは円堂守でずっと頑張ってたけどな
GOで爆死した

 

68名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:39:45.51 ID: r61QNfDc0.net

>>54
主人公を切り替えるのは子供という切り替わりが早い新規客が入りやすくするためだろ
ガンダムでも宇宙世紀を1から知ろうとすると大変だから新規向けのTVガンダムはアナザー系にしてるし
逆に言えばポケモンはおっさんおばさんが支えてるとも言える

 

72名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:40:55.01 ID: JXPpXIx/0.net

>>68
その理由だとアンパンマンはおっさんおばさんが支えてることになるぞ

 

75名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:43:20.48 ID: r61QNfDc0.net

>>72
まあアンパンマンはずっと再放送の繰り返しでも良いんじゃないか

 

142名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:45:08.39 ID: Pxe9TStG0.net

>>72
アンパンマンは自動的にハマって自動的に卒業する
ほんと、すごい

 

81名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:47:02.29 ID: ENhrh3N90.net

>>68
ポケモンほぼサトピカじゃん

 

57名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:33:58.87 ID: jM7KffqJ0.net

もう最盛期は過ぎて、終わコン化が加速した

装甲娘戦機を見てみろ
流行りそうな気が全くしないぞ

 

67名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:39:36.92 ID: tnfzbptp0.net

>>57
死体と化したダンボール戦記を無理くり引っ張ってきただけのリサイクル品だろあれ
流行るってのが無理だわ

 

78名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:44:09.85 ID: /A65Ub6Q0.net

レベルファイブってPC9801で琥珀色の遺言とかJBハロルドとかアドベンゲー作ってたリバーヒルソフトが前身なんでしょ

 

105名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:00:18.04 ID: fcfQXgWs0.net

>>78
少なくとも日野とCC2のぴろしはそうやな、今はなきCINGもTFLOまだー?

 

79名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:45:13.46 ID: QlFakxPO0.net

まあよくポケモンと比べられるけど、ポケモンみたいに定番化するタイトルの方が少ないから仕方ない部分はある
IPを維持するには先細りしながらも愚直に続編出していくしかないけど、
パッタリ止めてしまうよな

 

99名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:55:49.92 ID: UwJ5dykn0.net

>>79
多分コンテンツを長続きさせるつもりがあんまないんだろうな
新規コンテンツ作ってそっちで新たに集客すればいいって考え
コンテンツを存続させるためには新規顧客(子供)の開拓と既存客の成長に合わせた大人向け要素の拡充の2つが必要だけど、ここは後者ばかりで前者にあまり注力してないイメージ

 

84名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:48:05.23 ID: 5nY+kNQod.net

今の小学生ってなんのゲームしてんだ?

 

91名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:51:09.92 ID: ENhrh3N90.net

>>84
フォーナイトとマイクラ

 

87名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:49:13.41 ID: /0EnYM5m0.net

いうてポケモンも
徐々にオワコン化してきてない?

 

92名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:51:13.57 ID: tefGmaw20.net

>>87
最新作は好調だそうだよ

 

109名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:02:29.62 ID: 1K5nkFp80.net

>>87
なんだかんで新作は上手くやってる
サンムーンの頃はZワザとかモロにレベル5系に影響受けてた感はあるけど

 

89名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:50:33.14 ID: ArnnqRMm0.net

妖怪学園yで人気復活したよな

 

96名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:53:36.34 ID: Be3vVkne0.net

今やっている妖怪学園Yは二年目やれるくらいには人気はある

 

103名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:58:45.52 ID: Fzyrd1A1d.net

>>89
>>96
うちの4歳の息子が毎週見てるわ
妖怪ウォッチって小学生かと思ったけど
意外と低年齢児向けなんだな

 

95名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:51:54.82 ID: kXYBA3ITd.net

ピクミンとかたいして作品出てないのになぜかペンケースとか売ってたりするし、あの歌もピクミンのCMソングって知らないやつもいるだろ。ステルス的に生活に侵食していこうって戦略なのか。

 

97名無しさん必死だな 2021/01/11(月)08:54:02.00 ID: ENhrh3N90.net

>>95
アレはメイン層が20代以上じゃね

 

115名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:08:48.44 ID: UM5S7+bH0.net

一時期だけどポケモン上回ったってやばいよな

 

119名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:15:14.89 ID: tw1w1fUrM.net

>>115
ポケモンはあの頃アニメもバトルばかりでつまらなかったし
ゲームも大人向けに複雑になり過ぎて子供向けとしては隙があり過ぎた
(アニメもゲームも妖怪のが楽しかった)
ポケモン側にも良い薬になったんじゃないかな

 

121名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:15:54.10 ID: ruqiZv1O0.net

日野さんからのありがたいお言葉

 

124名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:19:36.40 ID: mSRjClfe0.net

>>121
いやこいつのゲームやればわかるけど不満だらけやぞ
何がユーザー視点だよ

 

128名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:26:44.88 ID: s/RoB73K0.net

レベルファイブって割と知名度ある感じなの?

 

136名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:34:33.11 ID: 94mxPRpn0.net

>>128
福岡じゃレベルファイブスタジアム持ってたからな
去年までだけど

 

147名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:51:47.15 ID: REN3vqLc0.net

妖怪ウォッチ面白かったよなぁ

 

181名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:45:33.26 ID: x3vTrcvq0.net

>>147
ずっと初期の路線でやってほしかった
イナホとかいううるせーのが出てきてからおかしくなった

 

152名無しさん必死だな 2021/01/11(月)09:57:28.53 ID: mq0bZBi30.net

いやこんだけ当ててるだけで相当なもんよ
IP維持しないのも次があるからできる仕事なわけで

 

161名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:08:11.57 ID: 1K5nkFp80.net

>>152
今まではイナイレ→ダンボール→妖怪と
前のが飽きられる頃に丁度次のが流行り出すサイクルが上手く出来てたんだよな
妖怪があまりにもヒットしすぎて逆にそのサイクルが崩れたんだろうか

 

162名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:10:36.48 ID: 38eQwUgs0.net

>>161
スナックワールドがコケたからそのルーチンが崩れたんや

 

163名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:15:03.63 ID: 1K5nkFp80.net

>>162
それが大きいんだろうけどそもそもスナックワールドが出るのが
妖怪ウォッチの衰退ペースに間に合わなかったのかなと

 

157名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:06:58.64 ID: H5rvYw/nM.net

女さん、イナイレは飽きたん?
人気投票で争ってたのは面白かったわ

 

171名無しさん必死だな 2021/01/11(月)10:28:10.70 ID: CVVP1vbS0.net

>>157
飽きたのは社長の方だろ
イナイレ作るモチベなくなったわーって

 

191名無しさん必死だな 2021/01/11(月)11:02:11.62 ID: zE0XS0iv0.net

妖怪ウォッチは主人公を名前変更不可の固定キャラ化したんがあかん
アニメはアニメ、ゲームはゲームで分けるべき

 

194名無しさん必死だな 2021/01/11(月)11:06:36.40 ID: hat7NjEU0.net

>>191
なるほど。ポケモンの面白さを理解できてなかったわけだな
ポケモンゲームの自キャラはサトシではなくプレイヤーというのが理解できてなかった
流行らなかったがカードヒーローもこの点は徹底してた

 

192名無しさん必死だな 2021/01/11(月)11:04:08.33 ID: mskH1EEh0.net

装甲娘を宜しくお願い致します!

 

引用元:【謎】レベルファイブというソフトメーカーの魅力…イナイレ、レイトン、妖怪ウォッチみんなどこに行ったんだ…?

この記事のURLとタイトルをコピー