グラディオは別にヒステリーじゃないよ
現実問題、しんどい時に塞ぎこんだり、「しんどいしんどい」言う奴は上に立てないだろ?
よくドラマとかではドラマ性を引き立てるために意図的に弱々しい男描くけど、現実にはそういう女みたいなやつって雑魚じゃん。
グラディオはノクトにそういう雑魚であって欲しくないんだと思う。
だからグラディオが切れるところすごく妥当に感じるんだよね
(問題はノクトって上に立つ日が来ないことだけど笑)
妥当な演出なんどけど、
今はみんな自分が一番甘やかされたい時代。
不幸なことに、田畑の努力によってノクトとプレイヤーは視点がほぼ一致してる。
ノクトが厳しい事言われたら若いプレイヤーはすぐ反発を感じる。
グラディオを叩いてる奴らは、
ツイッターでよくある自分本位な
「こういう時わたし傷ついてんだけど?」みたいな漫画を賞賛しバズらせてる奴らと概ね一緒の精神構造
どうって?
グラディオはそこまで深く物事を考えるタイプのキャラではないよ
ただ、勝つためにベストな選択をしているだけだし
浅く考えても
おのれの用事で抜ける親衛隊なんてなぁ
ヤンキーマンガのバカなサブキャラでもオレのせいでって言うわ
じゃあ、どのタイミングで怒れば良かったというのか?
このタイミングは良くないと思って、先延ばしにしても、それより良いタイミングが必ずしも来るとは限らないだろ
少なくとも列車の中なんていう公衆の面前でやるこっちゃねぇよ
ノクトに王としての権威なんて元々有ってないようなものだがあれで完全に零になった
それとイグニスがその場にいるってのもまずい
無理矢理ついてきてるイグニスにも問題はあるが
当人がいる場で足手まといに気を遣えと言い放つのは
ノクトとイグニス両者に対する配慮が欠けてる
結局あの演出だとゴリ自身が我慢できなくなったから爆発しただけにしか見えんのだよ
別に怒る必要ねぇだろ
突然怒鳴り散らして説教するなら何もしない方がよっぽどマシだわ
みんなのために嫌われ役を担った男に対して
随分冷たいことを言うんだな
むしろグラディオに対して同情してくれよ
若い4人の中で、引き締め役が必要だったから
言いたくないことも言わなければならなくなったのだから
序盤の旅でも引き締めてくれてたらなぁ
このマップは苦労した
リアルでも空気読めやってなる
残された時間が少なすぎたのだから
仕方がないでしょ
ルーナが死んだ直後ならともかく2か月くらい経ってるからな
そこのあたりは他の連中の認識も酷いんだよな
女にでも会いに行ったんじゃね?と笑って誰も否定しなかった
緊急事態の最中に責務を投げ出して女に会いに行くやつだと
そういうことをしてもおかしくないやつだと思われてたってことだ
野村の手は2013E3前に離れてるぞ
何を犠牲にしてでも前に進まなければないない立場なのに、2週間もウジウジしてるんだから説教されるのは仕方ない。
イグニスやルナフレーナだってノクトが前に進むことを望んでるのに決まってる
グラディオはそれをわかってたから叱咤激励の意味も込めてのあのシーンなんだよ。
そもそもこのゲームの自体、ノクト視点で話が進むってディレクターがインタビューで明言してるから描写されてないって頭ごなしに批判するのはあまりにも野暮な話だよ。
ルーナは事情を知らんままのノクトを思慕と立場を利用して誘導し
生け贄に捧げようと画策した女だからある意味黒幕だぞ
イグニスは旅をやめようとノクトに提案してきれられてる
先に進むことを望んではいなかった
難解なのがいいっていう風潮は作り手が合わせるもんじゃない
わかりやすい話の中に埋め込まれるもんだ
>>66
FF13あたりからそうなんだけど
難解っていうより単純に登場人物のアタマおかしくてついていけねぇんだよ
スノウとかもそうだったけど
主人公の成長を促すために叱咤激励すべき存在が
ただヒスを起こしてるようにしか見えない脚本や表現が問題なのでは
ノクトは他の人間と違うからな
自分が恋人死んでようと、イグニスを労われるようじゃなきゃ終わってる。
たった一日でも凹んでたら許しがたい
イグニスは自分の領分で自分の仕事をして結果怪我をした。
イグニスもグラディオもルナフレーナも守れなかった。
ここでルナフレーナのことで凹む姿を微塵も見せず、2人の頑張りについて、労わり慰め、指揮を高めてこそリーダーだろう。
それができないノクトに対して、
グラディオが切れるのは普通。
これは別にグラディオが、俺とイグニスを慰めろ、と言ってるんじゃない。
グラディオやイグニスがただの部下なら、
リーダーに失望し、ただ距離が離れてくだけ。
ここに、
友達だから、
っていう強力なテーマが流れてる。
ここまで読み取れない奴は正直ゲームやる才能無い
根本的な根拠もない主観全開の擁護しかできないブーイモは学者ぶってゲームを語る資格ない
自己犠牲による善行を尊ぶのは理解できる。
しかし、なぜお前は自己犠牲をしないのかと、善行を強制するのは間違い。
それは単なるハラスメント。搾取しているだけ。
他人の犠牲を当たり前のように享受する奴は腐ってる。
それで成り立つ社会も腐ってる。
ルナフレーナ守れてない時点でウンコの上
参謀と王の盾が揃いも揃ってノクトの足引っ張るとかもうね
ガイジ通り越してるやろ
サービス残業はみんなを幸せにします。あなたは自分だけ良ければ良いのか。
皆が皆の為にサービス残業すべきではないですか。
そんなやる気搾取型のブラック企業と同じ思考。
個人を認めず、全体のために個人を犠牲にする、結局だれも幸せになれない。
そんな仕組み頭おかしいやろ。やってられんわ。
>>89
そこまでわかってるならなんであのシーンの真意について理解できないの。
今の日本では全体の為に個人を押し殺すのが文化なんだから、会社という全体の為に個人が自分の意見を殺すのはある意味当然の行為だよ
自己犠牲の強制はブラック企業と一緒と言うのは今の日本にとっては残念な話だけど当然の行為であるし、真っ当に働いてる社会人なら尚更あのシーンに感情移入できるはずなんだけどな。
少なくとも君がマトモな社会経験をしてこなかったことがわかったよ。
失敗の責任たらい回しのうえ、一番立場の弱い新人に
何のかんのと理由つけて雁字搦めにして、すべて押し付ける構図とか
胸糞悪いだけじゃありませんかね。それで喜ぶとかどんなセンスだよ。