1 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:42:40.861 ID:x4+XCiNy0
リメイクしたら売れると思う

Ff9の参考画像、画像元
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00005OVXF/
4 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:43:59.914 ID:djsleY8k0
14だが
5 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:44:33.319 ID:7M4/ljIXa
8なんだが?
6 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:44:42.623 ID:oO6YhVEH0
ストーリーなら9、システムなら5
7 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:44:59.740 ID:sgcwThK7M
ボリュームなら14
8 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:45:05.448 ID:8pG943se0
9とかいうFF界の面汚し
9 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:46:09.824 ID:7XTszlLI0
始まり方と締め方は良いけど中盤の印象薄くね?
12 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:47:16.427 ID:oO6YhVEH0
>>9
中盤も見所の連続だろ
様々な対比表現を駆使しながら、各キャラクターの成長が丁寧に描かれてる
10 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:46:19.955 ID:z4x8PYS90
9持ち上げてるやつは人間として信用できない
13 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:47:33.476 ID:qhWeHThQ0
>>10
俺は10持ち上げてる奴の方がいや
17 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:49:17.676 ID:oO6YhVEH0
>>13
わかる
ここ1年で4,5,9,10プレイしたが、10はマジでクソゲーだった
ボス戦以外に褒められる所が無いし、これ持ち上げてる奴は信じられない
11 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:46:49.237 ID:zuEiPnlTM
顔が気持ち悪い
14 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:47:53.418 ID:2scLNku/0
零式だろ
15 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:48:19.591 ID:nSlU6q3u0
まあ10は出来が良すぎるから逆張りガイジムーブしたくなる気持ちも分かる
19 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:50:22.945 ID:qhWeHThQ0
>>15
あんなゴミ一本道でやっすい何の捻りもない携帯小説のシナリオに
感動できるのはお前みたいなガイジだけだよ
20 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:50:44.965 ID:oO6YhVEH0
>>15
10信者の異常さがよく分かるレス
16 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:48:22.106 ID:qhWeHThQ0
8,9リメイクして欲しいけど完結までに何十年かかるんだろう
18 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:49:49.706 ID:qq6xO8mVa
11βから13年現役プレイヤー俺「11以外全てクソ」
21 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:51:14.048 ID:m5pxJJtbd
Tだよな
26 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:53:46.598 ID:msmFGAEr0
>>21
まぁな
T入れていいならTかも
22 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:52:05.498 ID:msmFGAEr0
好みにもよるけど5が1位で10が最下位なのは間違いない
23 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:53:12.160 ID:+7z6NlBHd
>>22
最下位争いは15と13と13-2と10-2だろ
28 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:54:20.361 ID:msmFGAEr0
>>23
15も酷かったけど10はゲームとしてひどすぎたのが致命的だったな
34 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:55:47.656 ID:djsleY8k0
>>28
10は良かったぞ
10-2でぶち壊しただけで
43 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:58:58.409 ID:qhWeHThQ0
>>28
15はゲームとしては楽しかったよ。意外とキャラに愛着も湧いてきたし
とにかくシナリオの最後の方がダメだっただけ
25 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:53:22.606 ID:oO6YhVEH0
>>22
分かる
俺は
9≒5>>>7>4>>>10
だった
27 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:53:58.872 ID:UBNG9gSd0
9はないです
29 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:54:51.746 ID:JrSvfh7m0
31 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:55:13.476 ID:oO6YhVEH0
>>29
リマスター版ならロード改善されてるからやるべき
33 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:55:18.330 ID:UBNG9gSd0
>>29
エンディングだけ見るべき
40 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:58:00.097 ID:qhWeHThQ0
>>29
初見なら楽しめると思うぞ
41 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:58:11.201 ID:msmFGAEr0
>>29
当時だから普通に楽しめたけど今やるならどうなのかな
キャラデザが幼稚過ぎてちょっときつかったけど普通のRPGって感じ
30 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:55:03.581 ID:9UPbR+OZ0
クリスタル再び→ラストで取って付けた要らないクリスタル要素と突然出てくるラスボス
ストーリーも王道とは言われてるけど中途半端だし原点回帰出来てない
35 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:56:17.340 ID:oO6YhVEH0
>>30
原点回帰云々は『クリスタル再び』とかいう詐欺キャッチコピーを掲げた広報がゴミなだけだろ
ラスボスが唐突でゴミなのは同意する
44 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:59:12.326 ID:9UPbR+OZ0
>>35
当時はネットも無いし公報やファミ通みたいな雑誌しか情報得る手段が無かった
クリスタル再び原点回帰と期待しまくってただけに落胆が大きかった
ストーリーが物凄く面白いならまだ良かったんだけど、悪くは無いが大絶賛する程でも無いから中途半端
32 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:55:17.603 ID:msmFGAEr0
13はBGMだけでも最下位候補からは外れる
37 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:57:43.507 ID:mxFgAmfDM
そろそろ9みたいな中世ファンタジー感あふれるFFがやりたい
50 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:02:42.953 ID:oGcPCQOD0
>>37
11と14がまさにそうなんじゃないのかね
45 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 10:59:31.256 ID:yAqeWnXCM
4 5 6のどれか
46 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:00:03.914 ID:qhWeHThQ0
13は美形キャラを操作できるってだけで最後まで遊べた
10はキャラと世界観がキモすぎる
47 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:01:02.100 ID:wPwBLGsgM
9のストーリーなんて記憶に残らんもん
ビビ関連とベアトリクス、スタイナーのパートくらいで本筋はスカスカだぞ
53 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:04:08.549 ID:oO6YhVEH0
>>47
去年プレイしたけど
各キャラクターの成長とか心理描写とか、巧みな対比表現とか、中盤も見どころだらけだったよ
お前が気づいてないだけでは?
56 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:05:54.859 ID:wPwBLGsgM
>>53
はいはい、そうやって持ち上げてればいいよ
9はFFの同人作品という評価だから
48 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:01:43.527 ID:tZLZpTnf0
中学生の時エクスカリバー2取ったわ
49 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:01:43.932 ID:oO6YhVEH0
俺のFF10の感想
(各5点満点)
ストーリー ☆1
▶セントラルクエスチョンがまともに機能していない
演出 ☆1
▶描写不足が多すぎる
キャラ ☆1
▶主人公が何もせずワガママで不快
育成 ☆1
▶自由度が無く、面倒なだけ
マップ ☆1
▶文字通りの一本道で、何の楽しみも無い
バトル(雑魚) ☆2
▶単調な後出しジャンケン
バトル(ボス) ☆5
▶ボス毎に特殊コマンドがあり、毎回戦略を立てるのがとても楽しい
音楽 ☆3
グラフィック ☆4
UI ☆2
▶装備のUIが劣悪、イベントスキップ無し
ロード ☆3
テンポ ☆1
▶移動が遅く、エンカ率が高い。イベントスキップも無い。
ミニゲーム ☆1
▶チョコボレースは運ゲー、雷避けは苦行
51 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:03:03.803 ID:uuIQec+w0
9面白いけど外側の世界がスカスカなのが残念
リメイクするなら作りこんで欲しい
52 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:03:56.144 ID:nfvAH1X20
圧倒的に11
オフなら10
54 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:04:13.081 ID:N9sjNS5yM
9はストーリーは良いのに戦闘とかシステムがなぁ
55 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:04:57.862 ID:PGQHlcI20
ゲームとしてなら12
ストーリーは4
攻略の楽しさなら2か5
57 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:05:56.559 ID:oO6YhVEH0
>>55
4のストーリーが良いとか正気かよ
①ピンチ発生!
②俺が犠牲になって守るぜ!
③実は生きてました!
こればっかじゃん
59 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:07:38.783 ID:PGQHlcI20
>>57
中二病満載なとこが好き
ほら、BLEACHだって一部の層には評価されてるだろ
64 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:09:27.703 ID:oO6YhVEH0
>>59
序盤の厨二感溢れるストーリーは割と好きだけどね
その後がワンパターンすぎてなぁ
71 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:12:32.278 ID:PGQHlcI20
>>64
あの時代はアニメもワンパだったし時代背景考えれば妥当ではないか
初期設定とかも洋画パクったようなもんばっかだったが
FFって特段褒めるストーリーって無いんだよな全シリーズ通して
58 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:06:07.589 ID:DuKng1tR0
FF10ディスってるのがセントラルクエスチョンが云々言ってるのよく見るけど多分同じやつだよね
60 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:08:12.769 ID:Dz5acc8v0
9とか空気だろ
アグリアスのパクりの女騎士しか覚えてないわ
61 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:08:22.399 ID:nfvAH1X20
このナンバリングが嫌い←わかる
その嫌いなナンバリング好きな奴を叩く←わからない
62 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:08:48.894 ID:x2wbx4KAa
4のパラディンなるとか6の世界崩壊とか7のエアリス離脱とか強烈に印象残るターニングポイント的なイベントがパッと思い出せない
ラスボスのペプシマンの印象で全部吹っ飛んだ感
EDは良いけど
65 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:10:11.716 ID:oO6YhVEH0
>>62
ガーネットの断髪があるじゃん
76 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:15:58.518 ID:9UPbR+OZ0
>>62
霧の大陸抜けた後の開放感
エーコの村からの樹イベント
くらいかな
ただそこまで強烈な印象は無い
63 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:08:53.345 ID:+7z6NlBHd
ストーリーは14の漆黒がダントツでいい
66 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:10:38.955 ID:oO6YhVEH0
バハムートの逆襲も良い
67 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:10:42.352 ID:K3A8jBks0
意外と13叩かれてなくて嬉しい
70 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:12:13.882 ID:UBNG9gSd0
>>67
まあ一本道もタイムリミットが近いということ考えれば寄り道してられないという説得力あるからな
81 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:23:57.177 ID:K3A8jBks0
>>70
なるほど
俺は雰囲気と音楽と戦闘が最高な一本糞と思ってたがそう捉えるのもアリだな
68 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:10:47.100 ID:UBNG9gSd0
髪切ったからなんだというんだ…
85 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:31:43.906 ID:oO6YhVEH0
>>68
断髪というのは、過去の自分との決別を意味する行為
しかもここではジタンとの出会いで、自分の愛称の元となった『ダガー』を使って断髪してる
つまり今までの『王女:ガーネット』から、『ジタンの仲間(あるいは恋人):ダガー』へと成長する重要な分岐点
このシーンに至るまでの細かい描写も素晴らしく、例えばこのイベントの前に王女とジタンとの間で揺れている時は、それまでずっとダガー表記だった名前が一時的にガーネット表記になってたりする
72 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:12:33.898 ID:oGcPCQOD0
最初の舞台~誘拐までがピークといわれても致し方ないところはある
逆にいえばオープニングの印象は強い
73 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:13:30.160 ID:e5pGmzBsM
5なんよ
74 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:15:07.239 ID:qhWeHThQ0
13はシナリオに緊張感があってよかったけどな
75 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:15:50.554 ID:gEGXVYWg0
9を7リメイクみたいにしてほしいかというと世界観崩れて気持ち悪いのであれはあのままでいい…
77 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:19:55.924 ID:rvwDsMbXr
そういえばストーリーの良さで11より14のが上って言う奴見たことないな
どっちもやった奴があんまいないだけか?
79 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:21:49.709 ID:nfvAH1X20
>>77
両方やったけど圧倒的に11だなぁ俺は
14はネトゲにしてはまぁまぁって感じだった
83 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:27:30.954 ID:9UPbR+OZ0
>>77
システム云々を含めると合う合わないが出まくるからストーリーだけ比較すると、11の方が緻密にストーリー練られてるし膨大な量だからじゃね
78 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:21:47.244 ID:ZRbowRYQM
サラマンダーの掘り下げと竜騎士カップルの掘り下げをもう少しやってたら間違いなく神ゲー
80 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:22:31.189 ID:PGQHlcI20
FF14は麻雀ゲーであってRPGではない
勘違いをしてはいけない
82 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:27:08.905 ID:ZRbowRYQM
13はロール切り替えのバトルシステムがマジで素晴らしかった
戦略考えないとすぐ全滅するけどキャラのレベルを上げずともプレイヤーが成長すれば勝てるっていうバランス調整も完璧だった
84 名無しさん必死だな 2021/06/15(火) 11:28:27.254 ID:K/COgOPf0
割とBGM込みで4が一番面白い
引用元: ファイファンで一番面白いのはなんだかんだいって9だよな
この記事のURLとタイトルをコピー