野島 『VII』や『VIII』では、キャラクターはゲームの中でプレイヤーの気持ちを投影する容れ物でしたので、僕はそこをとても意識して作っていました。それが『X』ではキャラクターを立たせながら、プレイヤーがきちんと感情移入できるようにすることに意識が向いたと言いますか……。じつはこれは『ファイナルファンタジーVII リメイク』のいまでも引きずっている僕の悩みです。キャラクターとしてきちんと立たせながら、プレイヤーの器でもあってほしい。そのためにはどうすればいいかを考え始めたのが『X』です。
――20年でさらに映像表現は進化しましたが、いまなお答えは出ていないと。
野島 むしろ、映像がリアルに近づけば近づくほどわからなくなっています。ゲーム内のキャラクターはこう思っているけれど、プレイヤーはどうなのか。キャラクターとのシンクロ具合といいますか、そこはすごく気になりますね。
https://s.famitsu.com/news/202108/02228928.html
画像元リンク内
クリアしてもずっとその世界に居たかった
ただ、どちらの主人公に感情移入出来たかと言うと圧倒的に仁さんなんだよ
なので>>1の発言は的を射てないように感じる
ツシマはカットシーンの表情を作りこんでるしキャラの思想も理解できる範囲に収まっているからな
顔面を疎かにしたりマイナーな思想を表に出すと感情移入の難易度が爆上がりする
貴重なカットシーンで街とか飛空艇とか作ってる場合じゃない
だよね
感情移入するための仕掛けをちゃんと作れてない
それをリアルな映像のせいにすり替えてるだけ
野郎連中のモデリングのキモさは凄い
カッコいいとかじゃなくてまず最初に嫌悪感が出る
ウェッジの顔クソキモい
まともなデブ顔も作れないんやなって
それは本当にFFがファイナルになってしまう
それで出来たのが15だからな
等身大で通用する内容ではなかった
答えはこれ
デフォルメ向けの表現が得意(リアルが苦手)だから劣ってるって話ではない
得意なんて言ってない
漫画だから気にせず読めたけどそれを映像化したらボロが出てきたって話だからな
あのくらいならいいってことか
FF14はリアルよりアニメだわ
表情の動かし方とか身振りとか漫画風
あとセリフも
猫キャラで水晶公を見るときにドラえもんの温かい目を思い出したわ
なろう小説はピンキリあるけど
心身共に疲れた状態でもスルリと読めて楽しめる立派な娯楽作品
同列に語るでない
Xなんて主人公と自分を重ねて遊んだって面白くないというか重ならない
12は重ねられるように意図的に薄めてたろ
感動させる脚本には才能が必要だけど、
「は?」ってなるような脚本は言い訳の余地もなく基礎の不勉強が原因だよ
>>165
ズブの素人がシナリオで食って会社建てた野島にアドバイスとか受けるだろw
なんでそんなに偉そうにできるんだw
ぼくがかんがえたさいきょうのシナリオ
って本気で思ってそうだなw
見てて気持ちのいい実直正直キャラなら問題なく感情移入できる
必要なのは昔の少年漫画のテイストよね
そうおもうんならフォトリアルにしなければいい。
なんで自己分析が出来ているのに、それから脱却できないのか。
結局はさ、「こういうことがしたい、だからフォトリアルにしよう」じゃなくて、「なんかみんなフォトリアルだからウチらもそうするべ」この程度の甘い認識でやっているだけだろ。
FF15も似たような理由で失敗していたね。
フォトリアルじゃないブレイブリーデフォルト2はすごくいいゲームだった。
ちゃんと評価されている良い見本が近くにあるんだから参考にしろよ。
本来はFFがあんな感じになるべきだったんだろうな。
そりゃ野島はシナリオライターであってしかも下請けだからそのフォトリアルでの演出までに口は出さないだろう
漫画や絵本の方が感情移入できるってことか?
んな訳ないよね
野村が言うてる”感情移入”はそういうことじゃないのよ
ゲームにおける感情移入と映画やアニメ、漫画などにおける感情移入は完全に別物だということを認識しないと野村の言うてることは多分理解できない
ファミコン時代からコンピューターRPGをリアルタイムで追ってきた人間なら多分わかってると思うけど
「俺のデザインしたキャラを見て」ではユーザーは離れる一方だわ
キャラメイクあっても、糞なゲームもたくさんあるわ
2枚目のスクショのニンジャスレイヤー感が凄い
ほとんどのメーカーに言えるけどな
ジャッジアイズの脚本家を見習え
>>227
ジャッジアイズも酷い部類だと思うぞ
つーかゲームには
キャラクターの目的を目指す切っ掛け(スタート)と目的(ゴール)だけしっかり作り込んで
あとはフレーバーに抑えるのが正しいと思う
ロックマンダッシュ1やバンピートロットみたいな感じ
ジャッジアイズより面白いストーリーとかゲームで見たことないな
同等なら龍が如く0、7がそうなんだが
ドラクエ、FF、ゼノブレ、ブレイブリーデフォルト、ペルソナとか色々やったけど全部大したことなかったわ
ファイナルファンタジーってさ
俺たちは物語のシナリオ作りは素人だからちゃんとした脚本家を雇ってやってもらおうって事になってそうしたんだよ
3くらいで「せっかく脚本書いても素人にいじくりまわされて台無しになるから二度とやらん」って降りて
そこからはずっと社内でシナリオを回してる
物なら高精細だけでそれなりにリアルになるけど人はそうもいかんな
仕草とか表情とか言動とか重要だから結局脚本とテキスト何とかしろって話になる
乖離しすぎてストーリーが受け入れられなかったのがラスアス2
>>240
ラスアス2のシナリオはホントに稚拙だったな。最愛の父を殺された可哀想な美少女の復讐譚としてプレイヤーに感情移入させ、最後にその仇が実はジョエルだった、みたいな話の持って行き方なら反発も少なかったろうに。
結局リアルグラにするほどリアルじゃないストーリーに違和感出るからリアルグラフィックにするならそれに見合うストーリーや人物描写をしろ、ってことだわな。
『どんなに賢く思慮深い設定の人間でも、作品の登場人物である限り作者の頭脳を超えることは無い』
FFは自称だけ賢い人間が多過ぎるから
作者より頭悪い人には嫌味に、作者より賢い人間からは嘲笑の的になり
理解から離れるんだろ
その通りだな
わろた
引用元: FF開発者「映像がリアルになるほど、プレイヤーがキャラクターに感情移入できなくなるのかもしれない」