1 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 18:41:59.86 ID:RDtOMDPA0
3 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 18:46:58.23 ID:o91tc/gFa
難しいんじゃなく理不尽だったら評価されんぞ
4 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 18:52:18.25 ID:wzZ3Tp0S0
硬い敵の無双系って言われてるのワラタ
5 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 18:55:52.57 ID:902nZldO0
一見高難易度だけどレベルを上げて物理で殴ればいい。
6 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 19:03:51.87 ID:G5nCYZ7m0
ゲームとして遊んでて楽しいから評価されてるんやで
7 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 19:05:36.12 ID:YSqdCnKIa
ダクソを微妙だったがセキロは面白かった
49 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:16:05.93 ID:gSDV4oEJ0
>>7
キモヲタが好きなリズムゲーまんまだから一番ゴミ
キモヲタが好きなリズムゲーまんまだから一番ゴミ
8 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 19:10:06.34 ID:jeweZvh+0
高難度とは
12 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 19:32:37.95 ID:MxdaX2Olr
まあ過大評価されてる感はある
引き出し無いし既にワンパ化しつつあるし
これからも今の立ち位置でいられるかは微妙な気が
引き出し無いし既にワンパ化しつつあるし
これからも今の立ち位置でいられるかは微妙な気が
14 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 19:36:42.79 ID:ruAKy3Em0
そうならないためにダクソ終わらせて
全くジャンル違うSEKIRO作って
その上でダクソの進化版を作
全くジャンル違うSEKIRO作って
その上でダクソの進化版を作
18 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 19:45:41.41 ID:8+frMAydd
思わせぶりな設定忘れてるぞ
19 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 19:56:24.42 ID:Achql6dl0
グロさとかっこよさが両立できてるから高評価なんじゃないの難易度は二の次で
21 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:02:41.24 ID:0KGGUAl30
高難易度では無いな
25 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:15:46.20 ID:ZMEf0+vj0
ダクソ12はモッサリすぎる
デモンズ、ダクソ3、SEKIRO、ブラボが好きだな
デモンズ、ダクソ3、SEKIRO、ブラボが好きだな
26 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:17:26.62 ID:jdnbNhGYa
地味にダクソはポケモンの次に売れてるJRPGだからな
一昔前はコア向けゲーのイメージだったのに万人向けゲーに昇華した
一昔前はコア向けゲーのイメージだったのに万人向けゲーに昇華した
27 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:17:31.28 ID:0Hr555e00
草刈りだと無双だし難易度高すぎて理不尽だとつまらない
アクションってそのバランスが大事だしマリオメーカーとかでそれはわかるよね
アクションってそのバランスが大事だしマリオメーカーとかでそれはわかるよね
31 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:27:02.14 ID:kHWPcSVp0
万人を狙わず売れるところに売ろうとするのは間違っちゃいない
32 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:30:04.05 ID:TiaPvQ730
高難易度でドヒャドヒャ出来るロボゲーが売れる
そんな世界だったならなぁ
そんな世界だったならなぁ
33 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:34:28.35 ID:4Gp0pVO90
高難易度じゃ無く単なる覚えゲーな。
ニートみたいな奴が得意とするゲーム。
オンでは糞雑魚のけいじちゃんねるが
得意としてるからねw
ニートみたいな奴が得意とするゲーム。
オンでは糞雑魚のけいじちゃんねるが
得意としてるからねw
36 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:48:02.42 ID:tgDofhMHM
NPCのフラグ進行面倒くさすぎ
特定の武器でしか倒せないボス
いま何取ったか分かりづらいアイテム収集
取ると脈略なく大音量で絶叫する一部のアイテム
壊せる壁が多くて無意味なところで壁たたきを強いるプレイ
ノーヒントで一周するのは無理なゲーム作んなよとおもたダクソ3
40 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 20:55:07.36 ID:lpbNZIdo0
ゲーム自体は何とも思わないけど
これでイキってる奴がMT免許でイキってる奴みたいで哀れになる
加齢臭がキツイのと他に誇れる物が何も無いのかなという意味で
これでイキってる奴がMT免許でイキってる奴みたいで哀れになる
加齢臭がキツイのと他に誇れる物が何も無いのかなという意味で
41 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:00:34.64 ID:3kpKt/fc0
難易度がちょうどよく楽しめる感じなのが良い
動かしてて気持ちいいんよなフロムのゲームというか宮崎社長の作ったゲームは
動かしてて気持ちいいんよなフロムのゲームというか宮崎社長の作ったゲームは
50 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:17:03.04 ID:3kpKt/fc0
説明不足云々を聞くとあの栗本を思い出すから単純にユーザーの理解力の問題だとしか思えんのよな
あれだけ説明されといてフロムのゲームの何がわからないのか真面目に不思議なんだよな
あれだけ説明されといてフロムのゲームの何がわからないのか真面目に不思議なんだよな
53 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:22:11.34 ID:lGEHVLsa0
フロム面白いやん
逆に初見ストーリーがちんぷんかんぷんでもここまで面白いってのは世界観やゲーム性がしっかりしてるんや
ただダクソ1と2は嫌い
ブラボ、ダクソ3、セキロ、PS5版デモンズは最高やね
逆に初見ストーリーがちんぷんかんぷんでもここまで面白いってのは世界観やゲーム性がしっかりしてるんや
ただダクソ1と2は嫌い
ブラボ、ダクソ3、セキロ、PS5版デモンズは最高やね
54 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:23:31.03 ID:ZJDqnADvd
変態的なメカデザインの頭のおかしいロボットゲームを
作ってた頃のフロムに戻って欲しいです。
作ってた頃のフロムに戻って欲しいです。
58 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:27:42.98 ID:3kpKt/fc0
>>54
パッとしなかった時代のフロムがいいとは思わんなぁ
アーマードコアだってピンキリだったやん
Nexusみたいなクソ出してた時もあったしシリーズ殺したACVも都合よく忘れるな
パッとしなかった時代のフロムがいいとは思わんなぁ
アーマードコアだってピンキリだったやん
Nexusみたいなクソ出してた時もあったしシリーズ殺したACVも都合よく忘れるな
73 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:41:45.51 ID:dLSUj3wrd
>>58
Nexusの熱仕様はクソだったけど罵倒するほどでもなかったし
4系の爽快感のある戦闘も悪くないけど
5系の方が好みだったので都合よく忘れたりしないのだが・・・
ミッションとかのボリュームが少ないのは残念だったけどね
ただ、5系が4系のような高速戦闘好きには物足りなかったのは認める
56 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:26:29.95 ID:XtXGkEuI0
難しいゲームをやるなら格ゲーでいいじゃんと気付いてから全く面白くなくなった
所詮cpu相手の難しさよ
59 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:29:16.04 ID:3kpKt/fc0
>>56
格ゲーは言うて覚えたら簡単でしょ
純粋に難しいアクションをするべき
最近だと帰ってきた魔界村とかクラッシュ4とか
格ゲーは言うて覚えたら簡単でしょ
純粋に難しいアクションをするべき
最近だと帰ってきた魔界村とかクラッシュ4とか
57 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:26:42.67 ID:4f0Va+660
ちゃっとやさしいところはあるし
努力しただけのご褒美があるから楽しいんだよ浅いな
努力しただけのご褒美があるから楽しいんだよ浅いな
61 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:29:56.80 ID:0KGGUAl30
「俺、ゲーム上手い」って思わせるレベルデザインは素晴らしいと思う。マジで
68 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:38:01.03 ID:lGEHVLsa0
後ワイドリニアなのにオープンワールド風に見せる世界観凄い
自分が辿ってきた街が遠景として見えたり、これから行く城が遠景として見えるデザイン
高低差があり世界全体がダンジョンの様だ
自分が辿ってきた街が遠景として見えたり、これから行く城が遠景として見えるデザイン
高低差があり世界全体がダンジョンの様だ
63 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:31:39.17 ID:SOiycrgU0
何か勘違いしてる奴多くないか?
フロムゲーの魅力って難易度じゃなくて世界観の作りも込みだぞ
フロムゲーの魅力って難易度じゃなくて世界観の作りも込みだぞ
65 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:33:06.75 ID:3kpKt/fc0
>>63
そうそう
強そうな奴が強いし、カッコいい奴が強いから魅了されるプレイヤーも多い
そうそう
強そうな奴が強いし、カッコいい奴が強いから魅了されるプレイヤーも多い
98 名無しさん必死だな 2021/08/02(月) 21:58:55.65 ID:z+9ccqXQM
フロムゲーはあの雰囲気が良いんだろ
あれはどこのメーカーも真似できないよ
引用元: フロムゲーってダーク()な雰囲気にしてグロい敵出して高難易度にしとけば浅い奴が評価してくれるから