1:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:05:28.63 ID: eRE5Qudm0.net
「Chromium版Edge」アップデートの問題と対処法〜2020年1月15日のWindows Updateの注意点を解説 – キーマンズネット
https://www.keyman.or.jp/kn/articles/2001/09/news011.html2020年1月15日、「Windows 10」ユーザーのデフォルト
Webブラウザを一斉に変更するアップデートが予定されている。
対策を講じない場合は全従業員の端末で設定が変更されるため、
PC管理者は不要な混乱が生じないよう、事前に対策を講じる
必要がありそうだ。●「Chromium版Edge」はどういったものか——
その機能と特徴2020年1月15日の「Winodws Update」は、
9:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:09:36.48 ID: 6Kx6nI6TM.net
313:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)20:21:50.20 ID: yPOgTnKva.net
簡単に言えば、中身はChrome
17:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:11:30.21 ID: dPexUzGJM.net
タスクバーで管理できないゴミとか一体誰が考えたんだよ
20:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:12:20.63 ID: /53LpsJO0.net
今はだいたいのデフォルトアプリ消せるでしょ
38:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:15:48.30 ID: 46+jqgOSM.net
クリーンインストールでよければ
言語設定の青い画面まで来たら
control+shift+F3 を押すと監査モードになるから
いらないアプリとか消しまくれw
Sysprepかけるから、ユーザー追加しても同じ設定になるぞw
21:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:12:34.00 ID: 3shHc86a0.net
36:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:15:33.53 ID: D52lXLwKM.net
オープンソース版とそのカスタム版
22:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:12:40.27 ID: m9z2Wzeda.net
33:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:15:02.11 ID: 0af7SYnnM.net
🔥🦊
25:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:13:57.88 ID: tC0I/Esm0.net
315:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)20:22:13.49 ID: jnkR30JKM.net
無くなるぞ
26:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:14:16.83 ID: c/dFpQib0.net
35:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:15:30.65 ID: qE9kEAYg0.net
ChromeでもIEタブ拡張は手放せない
659:名無しさん必死だな 2020/01/10(金)10:36:29.62 ID: 6R6Dcqtmd.net
未だにEdgeじゃなくてIE推奨とかあるしな
ってかEIではxml開けるのにEdgeで開けないのほんと煩わしい
29:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:14:48.15 ID: C1Ce57ao0.net
299:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)20:15:23.34 ID: GIlt6fN80.net
ワロタw
34:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:15:14.85 ID: hgu+LxL70.net
マイクロソフトがやると叩かれるのな
106:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:29:05.08 ID: rDFvMAkg0.net
泥なら選べるだろ
123:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:31:18.13 ID: 9pig5fFh0.net
スマホかタブレットしか持ってないん?
363:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)20:39:50.82 ID: QkOF7L9D0.net
泥のチョロメは無効化してるんだが
438:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)21:21:33.57 ID: YyjGGAAe0.net
無効化(無効化とは言ってない)
37:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:15:42.38 ID: i1sNteMi0.net
44:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:16:47.29 ID: fFokwFBMM.net
広告ブロックのせい
52:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:18:28.99 ID: i1sNteMi0.net
それがYahooみたいな一般サイトでも度々なって、再読込すると開けるんだよ
55:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:19:39.16 ID: fFokwFBMM.net
なら、ストレージ不足かメモリ不足
スペック不足
104:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:28:45.35 ID: i1sNteMi0.net
オンボロPCでメモリ不足なのは否定できない
i7-2600 SSD 256GB メモリ4GB
Chrome エラー頻発でググった所、どうも拡張機能が原因っぽいな
導入してる拡張機能書いとく
UBlock origin
Nano Defender
Stylus
Wayback Machine
しばらく無効にして犯人探してみるよ
119:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:30:43.43 ID: PvlUWLsy0.net
メモリが少なすぎる
最低8ないと落ちるぞ
352:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)20:35:43.98 ID: J0sZ4rOs0.net
8でもちょっとブラゲーするとすぐメモリ90%とか80%行くからなあ
最近のブラウザはメモリ食い過ぎだわ
134:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:32:51.19 ID: EaLyC6Ab0.net
先ずエラーメッセージも無しにトラブルシュートさせようとか時間の無駄
57:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:19:59.87 ID: 4t8Drfmu0.net
adguardみたいの入れてるんじゃないの?
122:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:31:04.01 ID: quFKWuJXM.net
ちょっと前にあったなー
あとYouTubeがよく読み込み不可になるわ
クッキー消せばなおるけど…
56:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:19:49.75 ID: iT6meNrca.net
情報ぶっこ抜き放題だぞ
58:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:20:20.04 ID: fFokwFBMM.net
ChromeOS
60:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:20:43.17 ID: Kj1QeSM00.net
ブラウザで商売する気ないんか
83:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:25:19.09 ID: 7+7Tr6y5M.net
g社にIEで表示がおかしくなるサイトを大量に作られるなどの嫌がらせされた。
そりゃ検索から動画まで一手に扱うgさんですから簡単です。朝飯前です。で、ユーザーからの不満が噴出しまくりms社を襲った。
泣く泣くチョロメ・エンジンを導入せざるを得ない状況になった。って鶏が鳴いてた
90:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:26:39.11 ID: G1z7FVuYr.net
ieは結構切ってるサイト多いだろ
edgeの話だよ
100:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:28:16.76 ID: HGlX+d8kM.net
VivaldiはUAをChromeと一致させました
サイト側ではVivaldiとは分かりません
73:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:22:59.89 ID: p9vxL+Pad.net
よく分からんけど
75:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:23:40.50 ID: vLiicEoM0.net
そりゃ楽になるよ
ほぼChromeブラウザそのものだもん
あとはIE・・・
77:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:23:47.57 ID: R5FII2D6M.net
IE11は変わらず残るという地獄絵図だぞ
116:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:30:17.24 ID: VILGC9Xv0.net
今更別のブラウザに移るとかしんどすぎるのよ…
129:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:32:22.91 ID: vLiicEoM0.net
>>116
喜べ
Chromeブラウザのパスワードマネージャーの中身はGoogle鯖に送信されてるぞChrome のパスワード保護を強化 – その仕組み 2020年1月6日月曜日
https://developers-jp.googleblog.com/2020/01/chrome.html
146:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:35:03.67 ID: VILGC9Xv0.net
読んだけどよくわからないwww
でもChromeが糞でたらめな自分じゃ思いつかないようなパスワードを提案して管理してくれる機能
アレ本当に重宝してるから離れられないわ
140:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:34:06.69 ID: S2BdraQ70.net
155:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:37:44.11 ID: vLiicEoM0.net
WebExtensions方式で設定ページで拡張のjsは動かせないんじゃね
そういうのはブラウザが標準で備えてるマウスジェスチャを当てにするしかない(例えばVivaldi)
まあ拡張の中ではSmartUp Gesturesがマシで何年も使ってるが
159:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:38:20.54 ID: sHh/VRQw0.net
161:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:38:45.14 ID: kZzQP4JU0.net
軽いから使ってるぞ
167:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:39:34.48 ID: vLiicEoM0.net
いやそもそもIEを普段使いしてる奴がこのスレにもちらほらいるのが驚愕だろ
あんなもんActive-Xとかでシステムを作り込んでしまった企業が死ぬから仕方無くMSが残してるだけなのに
168:名無しさん必死だな 2020/01/09(木)19:40:25.15 ID: 1HFqEQvr0.net
引用元:【速報】 Windows 10、1月15日に全世界一斉にデフォルトブラウザを『Chromium版Edge』に変更へ