『モンハン』クリエイターと『龍が如く』総合監督が対談。
リリースし続ける大変さを聞かれ「消費者の意見を取り入れれば取り入れるほど、驚きがないゲームになる」
https://originalnews.nico/30759/2
> 椿姫:
> 「これはすごいと思わず嫉妬した作品はありますか、
> 刺激を受けた作品はありますか」という質問が来ています。
> 辻本:
> やはりSwitchのゼルダですね。エンディングを迎えたくないゲームって本当にすごいと思っていて、
> この世界から抜けたくないというゲームだったんですね。
> 名越:
> 今の一言が辻本君を表している一言だなって思うんです。
> あんまりゲームクリエイターはそういう意見を言わないんです。ユーザーの意見だし。
> だから基本ゲームが大好きなんですね。
『龍が如く』シリーズの名越稔洋氏が『Ghost of Tsushima』を絶賛、
「クロサワモード」などを挙げ「日本人以上に日本人の心をくすぐる」
https://news.denfaminicogamer.jp/news/200729e
> ゲームについて聞かれた名越氏は、開口一番「負けた」と発言。
> 本来であれば日本で作るべきゲームだったと思いを口にした。
(中略)
> 和の作品が欧米人には分かるまいという前提自体が間違いだったとしている。
> ほかにも目の動きに注力した演技とモーションキャプチャ、演出、
> 日本文化への造詣、境井仁のキャラクター造形などにも言及し絶賛。
> それだけでなく風向きによる誘導のように、新しいことにもチャレンジしており、
> 押しつけがましくもなく、それでいて誘導を一切しないわけでもないさじ加減にも感心している。
> それらを振り返り一言、「すげぇなぁ」と感慨深げにまとめた。
画像元リンク内
ユーザー目線でプレイするのがプロじゃないの?
映画監督も同じでしょ?
尖った作品もそれを見る人を想定して作るわけでしょ?
名越は誰目線でゲーム開発するの?
>>44
名越は任天堂嫌いだから、ゼルダBoWを認めたくなくて斜に構えて言っただけなんだろうな。
で、それが今になってツシマを褒めた事へのブーメランになってると。
要するに辻本氏はゲームクリエイターには珍しく、ユーザー目線で物事を言う事が多いクリエイターで、それは彼が特段ゲーム好きだから、って意味の発言で辻本氏を持ち上げる発言だと解釈したんだが
>>75
名越の辻本氏への評という事ならそうだろうね。
ただ、名越はその為に「このゲームは凄い」という意見をユーザーの意見だと言ってしまったからな。
それがツシマを絶賛してる今の名越に突き刺さってしまってる訳だ。
>>1
名越:
もともと触感に価値を作ったのは宮本さん【※】だと思っていて、だからマリオは素晴らしい。誰もが思わず強くボタンを押しちゃうとか、いっぱい押してもいっぱい飛ばないんだけど、飛んだ気にさせる雰囲気とかね。
こんな事も言ってるけどね
マリオはいっぱい押したらいっぱい飛ぶんだよなぁw
小ジャンプの存在把握してないんじゃないか
名越がSwitchの発表会に登壇してたの、あれ何だったんだろうな
出演料を支払ったただの任天堂のステマだろ
ステルスの定義崩れる
まだダイレクトマーケティングをステマって呼ぶの?
そしてお前の説明だとソニーが(金額的に)世界一のステマ企業になるからやめろよ
ここまで真逆のリアクションだと、手首ネジ切れるわなw
これ勝てないなと思ったものにたいしては意地張って評価口にするのを避けつつ自分より下に見た作品に対しては社交辞令を言う心の余裕がもてる
プライドあるならこんな小物ムーブして自分の格下げないだろ
むしろ小物だから小物ムーヴが隠しきれないんだろ
口からでまかせばっか言ってるから真逆のこと言ってる過去発言が出てくる
>>15
いっそ名越とコジマ対談させればおもしれーのにな
失言のオンパレードでチー牛どころの騒ぎじゃなくって一瞬で業界から消えそうwwww
まあクリエイターとしての考え方の話だから
辻本の「凄い」という言い方をリスペクトしてるとも取れるがな
ただ、ゲーマー視点をクリエイター視点より
程度の低いものっていう考え方は透けて見える感じがするな
スマブラの桜井がアホほどゲーム好きなのは有名だけど、
名越って根本のところでゲームあんまし好きじゃないんだろうなって思うわ
Wikiによると就活の時期は映画業界が不況だったから
仕方なくゲーム業界に来たって書いてあるな
コジカンと似たような感じか
それでもコジカンからはゲームでも負けないぞって意気を感じるんだがなぁ
クリエイター(芸術家、を気取っている)が、
すぐれた民芸品工房の工房長を下に見ている。
圧倒的に売れてる任天堂社員がイキったりしないでサード社員がイキったりするのと同じ
>>24
>ナチュラルにローミングして遊ぶという前提で考えると、うろつけるし色んなことが出来るんだけど、
>強制力はあまりない。だけど一定のストーリーに乗れるようにうまいガイドラインが作ってあるという意味でいうと、たぶん鬼のような実験もしたんだろうし、すげぇなぁ…っていう。
ブレワイが大ブレイクした年には「中身としては大したゲームはなかった」とか言っておいて
ツシマがまさにブレワイを参考にしたゲームプレイ部分についてこんな事言ってるぞ
>>135
結局のところ、名越は中身を見て評価してる訳ではないって事だろな。
SIEかそうでないかくらいでしか見てないのだろう。
ブスザワを一部参考にしたゲームがブスザワより巧く出来てたら何かおかしいか?
辻ボンの方はなんとも思わんよ
SIEはコジカンで懲りたと思うけどなあ。かりんとう、コジカンと違って国内専だし。
先に書かれてた
むしろ良三は携帯モンハンを忘れてないよってサインを送り続けてるから
カプコンの中では好かれている部類なんじゃね
結局任天堂に好意があるか無いかで扱い変えてるだけだろうな
今回の名越騒動にしてもそれが露骨に表れてて気持ち悪い
テストプレイ…?
ワールドは不明だけど過去のシリーズにおいて
「辻本がクリアできることがバランス調整の要点」ってな発言がどこかのインタビューに載ってたから
それを踏まえてのテスター扱いだと思う
辻ボンてマムとかベヒーモスソロでクリア出来んの?
あいつハンマーと双剣だぞ
討伐は部下がやってて仕事は傷付けだけだろう
名越がツシマを褒めてる点て違うんだろうな
なるほど
俺らSONYを支える日本のサードが出すべきタイトルだったのに
日本サードの俺たちが不甲斐ないからSONYの今の惨状って嘆いてるのか
>>59
そこはあんまし関係無い。そもそもの質問が、凄いと思ったり影響を受けたゲームはありますかってものだから。
つまり、名越が言った事はゼルダBoWに限定した話ではなく、ゲーム全体を対象にした話って訳だね。
こんな程度の低い人間が出世できてトップに立ってるって事実がセガの終わりっぷりを表してる
彼の中ではセガよりソニーの方が上なのだろうな
山口組系の組にいて本家の為に命張れる
って世界観で生きてそう
いやそうでもない
だって今回名越がバカにしたのはPS4ユーザーだからな
一会社の開発トップがPS4ユーザーのことを陰キャ呼ばわりしたんだぜ
PS4ユーザーにそういうイメージが付いたら困るのはソニー自身だぞ
別にイケメンじゃないことに意味があるわけでもないし問題は予算の差なのに
きっと龍とツシマの主人公を入れ換えたら
世界でも龍爆売れって思ってる
名越:
モンハンはずるずるいっぱい売れていくんで、本当に迷惑だなって(笑)。席が空かないから困るんだよね(笑)。
と冗談っぽく言ってるから任天堂ソフトも迷惑なんじゃない
良くも悪くも名越はゲームソフトは金儲けとドライ
あくまで金儲けのわりには
自分の手が掛かったもの(ヤクザときどきチンピラ)以外の
自社製品が売れると露骨に機嫌悪くなるんだよなぁコイツ
ゼルダフリークならむしろ待ってましたって内容なんだけどねえ>BotW
時オカの影響をずーっと引きずってきてただけに
まあ単にファンじゃなくて開発者としてプレイしてるだけかもか
それを糧にして龍以外のゲーム作ってくれ