1 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:44:14.53 ID:9Lhhbnx80
3 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:46:57.16 ID:Dzm86fcM0
少人数(3人)でシステム練り続けてゲームとして完成してから一年で設定とグラフィックを被せる
FFの逆だな
10 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:51:48.40 ID:tJracGZ10
>>3
その3人に7R作らせたら分割なんてせずに出せそうだな
163 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 21:56:16.93 ID:eZrj2aYP0
>>10
それは無理
あくまでも健康器具の開発が得意であって
グラフィックもショボくなる
170 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 22:01:20.50 ID:C/GkbuYh0
>>163
グラフィックのために分割しなきゃならないくらいなら、「FF7の世界を冒険して筋力をつけよう!」みたいなコンセプトの方が、下手したら大ヒットしたかも。
172 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 22:02:45.56 ID:Dzm86fcM0
>>163
まずPS1のオリジナルを下敷きにしてそこから3D化してEDまで作るロードマップ作って企画書出す
後は人数集めて予算内で作り込むだけだよ
187 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 22:24:10.94 ID:97g3JYlF0
>>172
労力と予算を計算してスケジュール調整する経験者がいないって事だろな
家を作るとき、土台と玄関フロアに全力みたいな事をやっちゃうのがスクエニ
190 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 22:25:38.97 ID:kqe7P9eA0
>>187
土台がしっかりしてりゃまだ良いんだが
23 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:58:12.45 ID:Xb8elss/H
>>3
普通はどこでもそういう作り方をするんだよ
グラは人海戦術でどうにかなるからな
野村と、野村を放置するスクエニがおかしいんだよ
46 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:13:06.45 ID:XPc5n9H40
>>23
普通のメーカーでそんな3人からの開発で新規ミリオンタイトル作った事例は今世代では任天堂以外一つもない
324 名無しさん必死だな 2020/09/06(日) 02:15:11.99 ID:Ut70SyYK0
>>3
任天堂のスタイルは基本それ
スプラも最初は白黒の豆腐みたいなモデルで遊べるプロトタイプからスタートしたって話だし
365 名無しさん必死だな 2020/09/06(日) 09:33:17.34 ID:JfZyS2aq0
>>3
わりと理想かも
グラは金も時間もかかるから、開発と同時に開始するんだろうけど
本来はシステムが目処たってからの方がいいよな
4 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:47:11.32 ID:6uXCgk8B0
こんなイロモノ新規に時間と金をつぎ込めるのが任天堂の強いとこだよなー
14 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:53:06.58 ID:C/GkbuYh0
>>4
逆に他が安牌に走りすぎなんだと思うよ。
別にギミックだけが解放じゃないんだけどさ、新しい遊びというか、「ユーザーを楽しませる」っていう大前提が致命的に欠けてる気がする。
バンナムがギリ頑張ってるか。
16 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:53:23.91 ID:Dzm86fcM0
>>4
リングフィット自体はアイデアから商品化目指したソフトだけど、
肝心のリングコンが力感知センサー搭載したら固すぎて疲れるゴミとして人知れず消える運命の試作品だったのは面白い
26 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:59:07.97 ID:mHzjjHLha
>>16
疲れるゴミが筋トレにぴったりとはなあ
78 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:33:01.46 ID:SfuZbZxpa
>>4
3人で始めた企画だから、時間はかかってるけど、金は大してかかってねえぞ
84 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:36:34.60 ID:K+13kSaBp
>>78
出発点が数人なのとその後の開発費用は関係ないだろ
色んなコントローラーをひたすら試作してたりする普段からの研究開発もあればこそなんだし
85 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:36:38.87 ID:7YYzm10u0
>>78
数億円規模の試作品をいろいろ作る開発予算をかける!
あたりもいける?
87 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:39:49.28 ID:5sa+jnQk0
>>85
そこまでいかなくてもエンジン付属素材使ってゲーム試作して面白いかどうかくらいはいけるだろ
120 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 21:04:32.70 ID:jsDqEUux0
>>4
あのコントローラーがマシな方とか言ってるから
変な試作品は色々あるんだろうな
脳波を使ったコントローラーやキネクトみたいなのも研究してるんだろうね
210 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 23:03:00.54 ID:hhKOgfDb0
>>4
3人3年で最終の一年もそんなに人出掛けてなさそうだから開発費も少ないでしょう
215 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 23:09:07.57 ID:sSd2QZwH0
>>210
リングコン開発のハード班とかあったみたいだから
(ハード班、システム班、ゲーム班の三班体制だったとか)
意外と人件費かかってると思うよ
219 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 23:11:42.82 ID:XeF9RU5Z0
>>215
遊びだけを考える部署とかリングだけやってるわけやないし
224 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 23:15:27.34 ID:Dzm86fcM0
>>215
リンクコンは全く別のチームの作品で、しかも失敗作になりそうな試作品の流用だろ
6 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:48:59.90 ID:WrytgX8va
あんなものに4年かけるなんて任天堂頭おかしい(いい意味でw)
普通の会社ならまずしないな
78 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:33:01.46 ID:SfuZbZxpa
>>6
わずか3人で企画を始めてるから、サードでも費用的には可能なんだけどね
19 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:55:04.53 ID:y8fX0WpW0
リングコンがこのゲームに開発されたものじゃないのは驚いた
色んなコントローラをひたすら作ってる部署があるんだなww
しかもリングコンが普通な方って
24 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:58:13.89 ID:KzcKrvqk0
>>19
ハードメーカーじゃなきゃ作れなかったゲームということだな
117 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 21:02:22.91 ID:0dpEPHkB0
>>24
バンナムはいろいろ出してるし
昔はコナミもDDRとか出してたんだし
サードも出せないってわけじゃないと思う
ただサードって既存のコントローラーから脱却って発想が
あまりないんだと思う
125 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 21:08:08.23 ID:C/GkbuYh0
>>117
サードからしたらゲームの他に、専用のコントローラーを買ってもらうってのはどうしてもハードル高くなると思う。
FCSFCまで遡れば、専用コントローラーとかアタッチメントとかを用意したソフトも多く出てたし、それら大抵が鳴かず飛ばずだったからね。
でも最初にも言ったけど、面白いアイデアってのは別にコントローラー(ギミック)に依存するものじゃないからね。
28 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 19:59:46.49 ID:00wJRENl0
>>19
没ネタの山、見たいような見たくないような…w
41 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:10:31.16 ID:7YYzm10u0
>>28
社長が訊く の Wiiリモコン、WiiUタブコン、バランスWiiボード のあたりで、試作版の写真とか採用に至るまでの紆余曲折や経緯とかやってたで
45 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:12:40.82 ID:0EUDOF7K0
>>19
任天堂は研究開発費に毎年500億円注ぎ込んでる
何に使われてるかの片鱗が見えたな
64 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:21:45.20 ID:hhBlybfap
>>45
去年なんか研究開発費が841億円
さすがに次期ハード分が結構入ってると思うが
(スイッチ出る前も増えてた)
34 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:03:28.28 ID:g+NqLTMJ0
今回のマリオカートも社内でラジコン走らせてた感じなんだろうな
128 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 21:11:03.27 ID:3MPSaXB00
>>34
あれは別会社が作ったんじゃないの?
225 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 23:15:34.69 ID:f2w2cfR00
>>34
レゴの説明アプリもラボのアプリに似てる
色々並行して開発してそう
36 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:05:44.35 ID:dsHlvsXxM
任天堂ゲーの開発秘話を読むたびにそこで働くスタッフが羨ましくなる
38 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:07:22.41 ID:Dzm86fcM0
>>36
成果主義じゃないからボーナスは出ても基本的に昇給への影響は小さいみたいだけどね
その代わり失敗しても罰はないから皆ガンガンアイデア出してくる
50 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:14:49.89 ID:7YYzm10u0
>>38
アイデア採用してもらうには、20人くらいいる FF 委員会の人の審査通らないといけない
というのと比べるとなw
任天堂ではショボイものしか作らせてもらえない、 アイデアを採用してもらって自己実現できるのはサード! とは何なのか
73 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:29:55.71 ID:yzIR7O1p0
>>38
成果主義の運用失敗で有名なナムコ
77 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:32:55.33 ID:7YYzm10u0
>>73
リッジチーム、エスコンチーム、テイルズスタジオ などから
参加したい部署を希望すればそこに参加できる
みたいな話が箱〇時代にあったな
んで、アイマス部署は窓際みたいな場所だけど、エンジニアがこだわりの作り込みに遊びに来てたとかw
325 名無しさん必死だな 2020/09/06(日) 02:17:50.46 ID:Ut70SyYK0
>>38
組長がうちは給料はそんなに出さないけど
社員のやりたい事には金を惜しまないみたいな事言ってた記憶
42 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:10:39.08 ID:5sa+jnQk0
スクエニとかもいきなりアセットから作り始める悪癖を止めてまず試作すれば良いのにな……
51 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:14:56.64 ID:Dzm86fcM0
>>42
まず野村の中二病ノートの映像化ありきだからどうしようもない
動き回るから忍者→もっと直感的に分かるフィットバトルに
みたいなシステムに合わせたストーリーとか考えてないし
そらゲームとしての作り込みに差が出る
52 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:15:11.12 ID:C/GkbuYh0
>>42
まずムービーから作るんだっけこいつら。
順序が逆と言うか明後日の方向だよ。
…まあ関係の無さそうなところからインスパイアされて、意外なモノができるケースもあるけどさ。それこそ任天堂みたいに。
60 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:18:36.28 ID:iuiLPjeXF
FF13のアルティマニアに企画書が載ってたよ。
内容はお察し。
61 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:19:29.52 ID:kLlooukna
>>60
アルティマニアほしくなるな
66 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:25:22.57 ID:r0uKrqpFp
こう言うのって、企画のGOサインが出て正式に動き出すのはどの段階なんだろ?
数人で試作してるのはその前段階なんだよね?
71 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:29:01.38 ID:7YYzm10u0
>>66
こういう遊びができます!
っていうのを実際にプレイアブルにしてみて
それが十分溜まったり、これは1つでブームになる可能性がある!
とアイデア審査員が、 「時は満ちた!」 というタイミングでゴールを決める作業に入る
多分こんな流れ
68 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:25:39.34 ID:zaOkszeF0
このインタビューはリングコンが専用で開発されたものじゃないってのが一番面白かったわ
表に出ることなく消えていく変態コントローラーを開発してる部署とか面白すぎるだろ
70 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:28:45.15 ID:FrrQ9qFgM
>>68
それをちょっと世に出すとラボになる
74 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:30:24.71 ID:4fnggACkd
でも任天堂のゲーム機って買う気しないんだよな
マリオマリオだもの
こっちはもっと多様性に満ちたゲームを求めてるわけ
79 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:33:09.76 ID:eI7frDBsd
>>74
多様性=キャラが違えばOKというガバガバ感
ゲームの内容は毎回変わってるのにガワしか見てないよね
234 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 23:37:46.89 ID:8iQrbzps0
>>74
言いたいことは理解できるが、その説明に「多様性」って言葉を使うのは適切じゃないな
単純に「かっけーキャラで興奮したい」ってことだろ?
81 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:33:28.59 ID:FarABvF10
多分世に出ないだけで任天堂も社内ではかなりの数のクソゲーを作ってるんだろうなあと思う
83 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:34:58.34 ID:eI7frDBsd
>>81
それを世に出さない選択ができるのが任天堂の強みだな
89 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:40:34.19 ID:yXn3Gf3C0
>>83
選択っていうか金だよな 駄作で糊口をしのぐ必要がない
死に追われて愚かな行いをする貧困国と
生きるの楽勝だから余計に賢くなる先進国の関係に似ている
91 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:42:40.07 ID:eI7frDBsd
>>89
そう、金
出さないことを選択できる金があるのが強み
146 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 21:35:49.25 ID:J6jWPQFN0
>>83
ミニスーファミのスタフォ2、ちょっと期待してたけど実際遊んでみると当時の基準でも結構駄作臭のする出来だったんだよな・・・
残念だけどこれは確かにお蔵入りしたほうが良さそうだと遊んでて思った
SFCの時代からそういうシビアな判断のできる会社だったんだな
148 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 21:38:24.89 ID:Jusnbufg0
>>146
そのアイデアの一部がスターフォックス64に取り入れられたから
転んでもタダじゃ起きないのも任天堂だな
86 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:39:44.27 ID:7YYzm10u0
>>81
企画した通りで完成はしてるけど
ゲームとしてパンチが足りないからアイデア思いつくまでお蔵入り!
みたいなのも発生してる話や、
蔵出ししてアイデアやデザインを一新してゲーム化 とかの話しとか
しゃちょきく はマジで読んでて楽しい
82 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:34:35.73 ID:WaIjIkpO0
リングコンなかったらfitボクシングみたいになってそうだな
100 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:47:47.46 ID:00wJRENl0
>>82
インタビューにもあるけど
当初は両手にジョイコン持って
殴るなどで敵を倒しながら進むゲームだったらしい
88 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:39:51.19 ID:Uqb/0xRg0
任天堂みたいに少人数の新規開発チーム多数置いておけるとこ少ないだろうな
90 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:41:28.67 ID:eI7frDBsd
>>88
サードはそんな体力無いからしゃーない面もある
だからこそ作ったからには出さなきゃでクソゲー出ることも多々ある
91 名無しさん必死だな 2020/09/05(土) 20:42:22.27 ID:4fnggACkd
それで新規IPで大ヒットするんだから任天堂って凄いわ
引用元: 【驚愕】リングフィット、開発期間4年の大作RPGだった【FF7R】
この記事のURLとタイトルをコピー