1:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)11:41:26.40 ID: rSfZ1zDYM.net
「日本のゲーム文化守りたい」 作品のアーカイブ化には課題も
https://news.yahoo.co.jp/articles/d34d0bcebd5093c947323dfa675ad6652e02cb3cクールジャパン戦略で日本のアニメや漫画、ゲームなどのサブカルチャーが見直される一方で、作品のアーカイブ化には課題も多い。
1970〜80年代のゲームの保存やデジタルアーカイブ化などの活動を行うゲーム保存協会のルドン・ジョゼフ理事長(44)によると、初期のゲームは劣化や紛失の一途をたどり、
海外で大量購入も行われているといい、「このままではかつての浮世絵のように、日本独自のゲーム文化が流出してしまう」と警鐘を鳴らす。(本江希望)(全文はソースで)
リンク先の画像元
ttps://twitter.com/ledbubusi/status/1304617548873216001
4:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)11:49:12.08 ID: s86crYi8M.net
89:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:10:30.06 ID: QJsyV/P8d.net
マテリアルが重要なんだよ
8:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)11:52:26.40 ID: kiEIoFLtp.net
でも日本じゃ出来なかったかも
10:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)11:53:48.60 ID: JYQ/1CM/0.net
あれ結局どうやって流れたんだ?
11:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)11:54:50.71 ID: uy5t5z6D0.net
45:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:33:39.32 ID: GTN1JhDe0.net
そもそも放置してる奴らは湿気だとか気にしてないからいずれ死ぬ
16:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)11:59:45.58 ID: GoLQwZJP0.net
海外のコレクターの方が大事にしてくれるんじゃね
ギャラクシーフォース2動かしてる海外の動画見ると羨ましくなる
65:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:51:22.50 ID: 2yjAn8rR0.net
いくら文化的価値と言われても企業からすれば直接金にならないものは大事にしないんだよな
79:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:01:25.70 ID: 9vkBaFtA0.net
だって資産として税金がかかるんだもん
24:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:07:53.49 ID: sUtPyXQ40.net
マリちゃん危機一髪とか
28:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:11:36.48 ID: cbyDi+2X0.net
32:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:18:07.81 ID: DdFzT4TJr.net
海外でアーカイブ化されても日本人によるダウンロードは違法
実機も流出して日本人だけプレイできなくなるんよ
46:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:33:46.19 ID: YrHDpUuqM.net
日本橋のレトロゲーム屋にはだいたい揃ってるよ
こういう記事は価格上げる目的だろただまあ公営ゲーム博物館みたいなのはあってもよい
55:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:43:28.62 ID: 5lpp4pNh0.net
そういうところのは外人向けに値段上げて販売してっから日本人は見向きもしないわ
61:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:49:44.95 ID: 9HVsfB9yF.net
スーパーポテトとか外人客の方が多いくらいだったな
70:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:53:10.35 ID: 3z7S0vCGp.net
あそこは外人向けだから中古の値段設定が無茶苦茶だわ
中古ゲームの相場は駿河屋が一番信じられるわ。
49:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:35:54.86 ID: gD20/RRw0.net
日本人の客なんてほとんどノリで買って適当に置いとくだけだろ
52:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:39:24.38 ID: pOZA2K3d0.net
一時期は国民的ゲームと言われてた
ネオジオも中国人の方が大事にしてる感はあるw
51:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:36:34.75 ID: whMBStxE0.net
海外のクリエイター文化が活発なのも割れで昔のゲームが簡単に手に入るからだし
60:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:48:38.42 ID: gD20/RRw0.net
ならまず割れ配信に寛容になるくらいになれよ
たかだかエミュでガタガタ抜かすな
57:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:45:03.31 ID: ob2voTwq0.net
64:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)12:51:04.41 ID: Kzn4VUgJ0.net
ストIIやヴァンパイアは友達の家にCPS2毎転がってるなあ
あの頃って剛の者は基盤結構買ってたのと、ストIIはCPSシステムだからまだ気軽に扱えた
ストIIは初代だけだったと思うがCPS1のバージョンもあったよーな
77:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:00:22.94 ID: UmKKabNya.net
78:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:01:24.42 ID: pOZA2K3d0.net
プレイする奴おるんかな?
それとも子供とかがお金入れなくても
こういうので大人しくしておく用?
81:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:02:40.07 ID: 6vABNsBS0.net
ちょっと追突しただけで爆発するんだよの
82:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:03:04.44 ID: nu0RSJfC0.net
これ店長の趣味だろ
80:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:01:59.22 ID: 3z7S0vCGp.net
エミュじゃ物足りない
87:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:09:31.33 ID: 0WRj6lR50.net
基板だけでも買っといた方がいいぞ
値段もそうだが数も減ってるから結構手に入りにくい
85:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:07:17.04 ID: pOZA2K3d0.net
日本政府は嫌いだけど日本人(文化や歴史)は好き
ってちゃんと国と国民を分けて考えるしな
90:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:10:50.35 ID: cK/XZooZ0.net
アイツラはコピー品を買って金払わないだろ。
91:名無しさん必死だな 2020/09/12(土)13:12:00.23 ID: CeFWI3pf0.net