1: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:24:31.74 ID:76Z2DUZa0
270: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 11:06:20.82 ID:IgiGQE+k0
>>1
ベヨネッタシリーズを深掘りすればSEKIROやダクソ路線もあっただろうに惜しいことをしたな
どうせセガには活用できないんだからさっさと版権を買い取ってリメイクしたらいいと思う
332: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 11:36:37.68 ID:ZzJdpfKKa
>>1
これでゴネてるから3の進捗情報すら全然無いのかもなぁ
まあ任天堂に権利あるから3までは他で出せないんですけどねwww
つか開発援助だけじゃなくてスマブラでも充分宣伝して頂いてて今更好きなように作りたいとか都合良すぎだろw
337: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 11:40:53.04 ID:Er+RtwRua
>>332
割と真面目に図々しい交渉してるのかもしれんな・・・
343: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 11:46:43.71 ID:2XZyyhUO0
>>1
いやもうベヨネッタ以外の新作を立ち上げればいいじゃん
それとも、ほぼ一本道を歩いてエンカウントしたら敵の攻撃をギリギリで避けてスロー中に敵を攻撃してフィニッシュを繰り返すゲームしか作れないから、ベヨのブランドに頼るしかないのか?
410: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 12:18:35.58 ID:+4i9H8R10
>>1
シナリオなんておまけみたいなもんだから
2も3も関係ない新規のシナリオを1からの分岐で作れば
話し合う相手はセガだけで済むだろ
524: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 14:19:56.73 ID:+ifUH6X4r
>>1
やるならベヨネッタの権利を買うところからだからスゲー金かかるだろうって言ってるな
任天堂が金で売ってくれるのか、仮に売ってくれるとしてその場合いくらなのかは未知数なので
まあ普通に読めば「有り得ない話」としてリップサービスで喋ってるのはわかる
セガの方は意外と捨て値で権利売ってくれるかも知れんな、何しろ一度捨てたんだし
526: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 14:24:51.75 ID:Er+RtwRua
>>524
セガがそんなに甘い企業なら、ベヨネッタ2の時に、
任天堂に全部まとめて権利譲渡してるよw
資金は出さないけど、利益が出るなら権利は守るってスタンスの企業が、
プラチナの理想のために格安で権利譲渡なんかする訳が無い
585: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 15:11:31.29 ID:+ifUH6X4r
>>526
そりゃ任天堂も今後の付き合い考えて、セガの顔を立ててやったんだろう
あくまでも「セガのIPを貸してもらう」という形に留めたんだ、
任天堂は自社プラットフォームに出せればそれでいいからそれで十分だった
まあ任天堂のおかげでスマブラで認知度爆上がりしたからな、
今セガにベヨネッタの権利を売らせようとしたら捨て値は無理かもしれんな
596: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 15:39:41.56 ID:4QYzinet0
>>1
ベヨ3で終わりにすれば良いじゃん別にキャラで売れてるゲームでもないしさ
後は新キャラ作って似たようなアクション作れば良い
クラウドファンディング待ってる
614: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 16:18:51.61 ID:uy8iW1Z1a
>>1
遠回しに任天堂以外のハードでも出したいって事だよな
2: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:26:25.03 ID:wXqxDPl/a
そんなんどこも思ってんだろ
まず口にしないだけ
3: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:27:45.55 ID:soH8m/ng0
だから任天堂は自社スタジオ増やせと
他所のIPなんて開発支えても売れたらポイされかねんのだから
8: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:32:45.69 ID:Ed+hrdnR0
この問題はどんだけ任天堂が独立の邪魔をするかという話になってしまったな
Steam Communityでも2,3出せ出せという声が非常に強いし
今後は全世界のゲームファンからのプレッシャーを任天堂が受けることになる
9: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:32:47.40 ID:Nhu6NEDS0
DNAを受け継いだ!とかそんなノリでタイトルとキャラ変えて作ればええやん
769: 名無しさん必死だな 2020/02/07(金) 19:42:22.21 ID:M5Q99SPGM
>>9
ベヨネッタがまさにそれだからなあ
10: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:32:51.81 ID:4NB67pmO0
あーあ、101は本当に悪しき前例になっちゃったよ
11: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:33:03.02 ID:IHV1Tix0d
レベル5の日野はとっととセルフパブリッシング始めてたけど
あれはどこから金引っ張ったんだ?
436: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 12:35:30.19 ID:+4i9H8R10
>>11
SCEからだろ立ち上げ直後はPS絡みの仕事ばっかだし
12: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:33:36.56 ID:j2G58SiBa
セガが単独で権利持ってなくなったのがそもそもな
13: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:33:38.24 ID:zItVyi4Zp
心の広い任天堂なら許してくれそう
14: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:33:52.39 ID:9zPDo9U70
権利を買い取るための金クラウドで集めたら
16: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:34:28.85 ID:s/2clDARM
一つ許すと次々要求してくるダメなタイプ
17: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:34:42.86 ID:H+fwrjSir
アスチェが思ったより売れて勘違いしちゃったか?
19: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:35:40.85 ID:35HRFU2YM
権利を買えばいいんじゃねプラチナが
20: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:35:42.31 ID:Erv4tmKPM
これは口が滑っちゃいましたねえ
21: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:36:01.99 ID:LO2KsHq10
でもまあIPの権利者に売れたらお金入るんなら
任天堂のsteam部門で頑張ってもらうって考えもアリかも
23: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:36:59.01 ID:Kg83Gan+d
ゲーム業界にはめんどい奴いるのわかってんのにこんな発言するのアホやん
24: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:37:32.55 ID:8HqUNKVea
自社パブリッシュするなら「新しいIP」で勝負できないと先細りだと思うけどな
それで稼いでゆくゆくはっていう話だろう
新規IPで語れないようでは絵に描いた餅
25: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:38:13.05 ID:Xrp7/2KL0
思ったことを考えなしにペラペラしゃべり過ぎじゃね?
29: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:39:32.71 ID:i3pTx8IF0
任天堂はベヨネッタを解放するべき。
あとモノリスソフトも解放するべき。
35: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:42:40.89 ID:+V87aQbT0
キャラを可愛くした方が売れるんだから
諦めて新規タイトルとして作れよ
445: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 12:38:42.78 ID:+4i9H8R10
>>35
トランスフォーマー・デバステーションをベヨもどきにした前例があるしな
37: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:43:06.14 ID:EFfIdacZ0
どこぞの監督みたいになってきたな
38: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:43:06.48 ID:q08rNdkh0
MSとSIEから金出たら速攻裏切るやつ
39: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:43:15.75 ID:ypGh4Mvmd
まあ101とは訳が違うレベルで金掛かるだろうな
40: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:43:22.70 ID:6sugheFl0
任天堂目線じゃねーから、別に単独でやってける会社になりゃそりゃそれでいいんじゃないの
って感想しかないな
単独でやりはじめたら任天堂ハードにソフト供給しませんとかいってる場合じゃなく
もうゲームは手広くやらなきゃいけないからマルチ路線は外せないだろうし
41: 名無しさん必死だな 2020/02/06(木) 09:43:23.50 ID:KTwtktEw0
これから先、プラチナが新しいIPでドカンと当てて金を用意しないと無理やろ
今回はユーザーの善意をあてにしたけど、それじゃ立ち行かんだろうし
新しいものを当ててから、初めて言う権利が出ることやね
引用元: プラチナ稲葉「ベヨネッタを自社でパブリッシュしたい」
この記事のURLとタイトルをコピー