『国内最大級のゲーム全般ブログ』

PS5って15万円相当のを4、5万円で出してくるってこと?

1: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:16:59.44 ID:NpCsf5YR0

詳しいスペックはまだ分かってないらしいけど、
下記の情報から15万円相当になるの?

■ハードウェア概要
◯コンソールゲーム機本体
超高速アクセスが可能なカスタムSSD搭載
AMD製カスタムチップ搭載
CPU:x86-64-AMD Ryzen “Zen2″,8コア16スレッド
GPU:AMD Radeon RDNA (Radeon DNA)ベースグラフィックスエンジン(レイトレーシングアクセラレーション対応)
3Dオーディオ処理専用ユニット
ゲームにおいて最大8K解像度出力まで対応
PlayStation 4タイトルとの互換性実現に向けた設計
PlayStation VR対応

◯コントローラー
ハプティック技術搭載
L2・R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用

◯物理メディア
Ultra HD Blu-ray
ゲームディスクとしての容量は100GBに

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20191008087/


画像元リンク内

8: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:21:53.05 ID:uHYmdA+Jd
PS4proのスペックですら4万近くするのに、このスペックで5万とか夢見すぎでは?w

 

226: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 20:30:42.39 ID:SQnm16x70
>>8
大量生産すればコストは下がるし普及見込むんだったらギリ3万円台で出すやろ。

 

257: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 23:14:16.44 ID:LaKHA8H1a
>>226
proを普及させる気は無かったんやな

 

259: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 23:16:48.66 ID:zanfvYMI0
>>257
SIEはPS4 Proをニッチな人向けとか言ってた

 

310: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 06:42:30.05 ID:nuBUCumD0
>>226
これができないと、マニア向けになるから、税抜きで39800円だろうな。

 

9: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:25:22.90 ID:pKt6Yw1M0
PS5proは10万超えるって噂が出てるな

 

334: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 08:40:06.11 ID:H7KO1ESx0
>>9
proは高くてもいいと思う
むしろ高い方がユーザーは喜んで買ってそう

 

11: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:27:57.15 ID:TLG608d+0
Linux乗せられないかなぁ

 

87: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:47:35.36 ID:vYcD6iwEa
>>11
もうソニーはPCとプレステ統合したの出せばいいんじゃね?

 

89: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:49:27.47 ID:WklgdppnM
>>87
テラドライブやX1twin路線か

 

168: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 18:33:53.96 ID:+GQEFcdD0
>>11
PS3でやってアプデで機能削除してるから無いだろ

 

17: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:35:56.84 ID:RWYkeu0ka
大きな逆ザヤにしてまで普及を目指すとは思えないけどなあPS3以降は
PSN値上げも少人数からより搾取する準備だろ

 

46: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:53:57.07 ID:UiLCF8bHd
>>17
PSNの利用は無料のままだろ

 

21: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:39:40.38 ID:geZ/+KNQ0
AMDって、ミドルクラスのグラボでロクなの無いんだけれど…
爆熱電力食い
rx480 → 580 → 590 5700

 

38: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:51:31.02 ID:4e6dJj6mM
>>21
むしろ今のAMDはミドルクラスを作ってハイエンドを捨ててる。ハイエンドにしたい奴はクロスファイアしてくれってな。
代わりにコスパ最強で、5700や5700XTはワッパでも2070S、2060S対抗になってる。2080に勝てる奴がいないって状態。

 

51: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:04:07.56 ID:mqZuaVOwd
>>21
480はバランス良かったぞ、高クロックするだけで電力爆上がりしたのが580以降だけど。

 

39: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 14:51:40.67 ID:BgKnFRlS0
冗談抜きでPCだったら倍以上の価格だったものを提供してきたのがPS

 

337: 名無しさん必死だな 2019/10/10(木) 09:18:05.36 ID:i3uWUR8Ra
>>39
一年後の今くらいでおそらく
10万きるかどうかくらいのスペック

 

54: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:06:12.66 ID:geZ/+KNQ0
「価格」の前に、まず絶対に「冷やせない」んだよなぁw
とりあえず筐体見て、従来みたいな小さいの出してきたら「低性能」がその時点で確定だわ

 

58: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:09:45.54 ID:Vdnqg14ia
>>54
それなんだよね
箱大きく出来ないからPS4みたいに無理して爆音になるかどっちか

 

67: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:20:37.70 ID:gctp8q730
>>58
ストレージ冷やす必要なくなったから冷却精度は上がるんじゃない?

 

144: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 16:42:20.20 ID:qDSpo55EM
>>58
箱XはPS4proよか小さい筐体だけどめっちゃ静かだよ

 

145: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 16:43:38.11 ID:kNVzsoOG0
>>144
水冷だろそれ

 

148: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 16:51:20.00 ID:l7r3X9Dj0
>>145
水冷とはちょっと違う
ベイパーチャンバーってやつでヒートパイプと原理が同じ
冷却しやすくてコストかかるからPSは使わないだろうけど

 

147: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 16:50:51.34 ID:VRyLW6ow0
>>144
冷却よりデザイン優先のPSは爆音が約束されてる

 

56: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:07:31.57 ID:46NvZjNU0
カスタムSSD乗せて5万切れるか?

 

64: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:13:32.39 ID:PmXZqrnM0
SSDのみって確定ではないんでは?普通にHDDも積みそう
あと物理メディアはもういいよ、どうせインストール認証するのに手間が凄い
8K対応とかは対応だけでいいからこっから削れる物は大分削ってきそう
あと、今の値段で計算してるけど来年にどれくらい下がってるか

 

70: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:25:52.30 ID:MjEEp9WFd
>>64
物理メディア無いとパッケージ売れなくなるんだけど

 

231: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 20:52:46.57 ID:NE5UhxOod
>>70
脱プラの時代的にむしろええやん

 

76: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:31:52.42 ID:oYHfeEic0
高いって言われてる事はCPUとかええ奴なん?

 

101: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 16:01:11.93 ID:2RmMZKWB0
>>76
そりゃZen2はCore i7と性能は変わらんからな
ただかなり低クロックにするだろ
たぶん3GHzは一瞬で2GHz近辺が常用
GPUはRX5700ぐらいは積んでくるはず

 

80: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:34:39.12 ID:tdYzZ+HeM
マジで夢見てる奴もいるんだなあ
今の時代値段なりの性能にしかならんよ

 

81: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:37:22.45 ID:U295XFc4a
>>80
その値段がいくらやねんって話なのだよな
出てる仕様から換算したらゲーム機の価格じゃなくなるし
個々が超絶コストカットされてる可能性はあるけど

 

86: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:42:25.31 ID:7N8OzACU0
ここの連中みてるとまるでゲーミングpcもってるやつはみなrtx2080tiもってるような口ぶりだが現実は1050 50ti 60がトップ3というw

 

90: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:49:54.05 ID:qgIPvzXP0
>>86
高くて買えないから手軽な物を使うのは何も変な話じゃない
ここで語られてるのは高くて買えないレベルの物を搭載してるらしいのに普及価格で出せるのだとしたらどんな魔法だよって話だろ

 

96: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:56:28.09 ID:iPIFSHaV0
>>90
魔法でもなんでもないしPS1からずっとそのビジネスモデルだよ
逆にお前はなんでこの板にいるのっておれは思うよ

 

92: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:52:45.88 ID:oYHfeEic0

GPU:AMD Radeon RDNA (Radeon DNA)ベースグラフィックスエンジン(レイトレーシングアクセラレーション対応)

ファミ通見たけどレイトレ対応って書いてなかったけど対応してるん?(´・ω・`)

 

99: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:58:13.83 ID:U4aziINZ0
>>92
一応前から対応したグラボ出すとは言ってるが大幅にリードしてるNvidiaでも十分な性能発揮できてないからおまけ機能の可能性大

 

104: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 16:02:56.85 ID:oYHfeEic0
>>99
4GAMERの記事見ると高速SSDでレイトレやるって見たけど…(´・ω・`)

 

106: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 16:03:49.29 ID:+rI730noM
>>92
オートマトンではハードウェアレイトレ対応と書いてあった。

 

95: 名無しさん必死だな 2019/10/09(水) 15:55:47.42 ID:7teiVyPi0
いつもの口だけハッタリスペックだろ

 

引用元: PS5って15万円相当のを4、5万円で出してくるってこと?

この記事のURLとタイトルをコピー