1 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:26:31.44 ID:3YcBWEJU0 BE:811571704-2BP(2072)
プレイステーションが発売された日。テクスチャ付きの美麗3Dグラフィックを実現し、革命をもたらしたハード。『鉄拳』『バイオ』『FF7』などの人気作も多数登場【今日は何の日?】
https://www.famitsu.com/news/202012/03210529.html
いまから26年前の1994年(平成6年)12月3日は、初代プレイステーションが発売された日。

ローンチタイトルはいくつかあるが、なかでも『リッジレーサー』のインパクトは凄まじかった。
アーケード版『リッジレーサー』はゲームでテクスチャーマッピングを施した最初期のゲームで、
映像の美しさは折り紙付き。そんな最先端のゲームが登場から約1年で、プレイステーションで
遊べてしまったのだからすごいやら、ありがたいやら。
少々現実離れ気味ではあったが、ドリフトの爽快さはゲーム随一。いっさいスピードを
落とさずにコーナーに飛び込んでドリフトで切り抜けるという荒業もかっこよかった。
以降、しばらくはナムコ(当時)のレースゲームが、プレイステーションシリーズの
ローンチタイトルとして定番となっていった。

全文はソースご覧じろ
4 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:30:13.44 ID:/N0M8bhb0
5まで全部買った感想としては
1→すげえ!実写みたい
2→すげえ!実写みたい
3→すげえ!実写よりリアル!
4→まあ綺麗だね
5→4のゲームのロードがすごいはやいな
25 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:16:42.42 ID:IEetpgg50
>>4
1→川の水が本物みたい!飲みたい!
2→川の水がより本物みたい!飲みたい!
3→川の水がさらに本物みたい!でも飲みなくはない!
4→川の水がまさに本物みたい!汚い!飲むドコロか入りたくない!
5→知らん。
79 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:08:37.09 ID:Xypbu0FY0
>>25
わかりやすいw
汚い部分まで再現できるほど画質が上がるとはな…
意外と想像しなかった
97 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 12:23:41.43 ID:tAPswAk00
>>25
草
リアルになった分汚く見えるとは……
5 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:32:58.64 ID:LA3q6fvG0
読み込みがバカみたいに長くなった
ファミコンが一番早い
44 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:42:21.79 ID:fKumSSyW0
>>5
レリクス暗黒要塞をやってから言えカスニワカ
46 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:49:27.08 ID:HzAv9juP0
>>44
まあディスクシステムのは許してやろうや。
64 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 10:33:24.17 ID:LA3q6fvG0
>>44
お前頭悪いなって言われるだろ
7 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:34:52.01 ID:ZwDJHHVr0
ハード発売日に欲しい人には行き渡らなくなった
9 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:36:25.78 ID:5W6u9W3E0
>>7
昔からだよ
SFCもしばらく買えなかった
33 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:25:50.60 ID:HzAv9juP0
>>9
メガドライブは余裕で買えた
10 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:36:34.75 ID:OMYU+MahO
スベア123が最高
72 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 10:49:37.98 ID:5FDx+N5r0
>>10
8R
11 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:36:40.13 ID:zG5jUYRP0
リッジレーサーはマリオカートみたいな操作感だったから、デイトナUSAの方が好きだった
36 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:32:16.62 ID:dgihDWnh0
>>11
リッジは補正が露骨すぎるしな。ドリフト中というかタイヤがグリップを失った状態では
自動的にコースのパスに沿って動くのがあまりにわざとらし過ぎた
15 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:44:40.72 ID:pfooFEm70
3で十分一生遊べる
19 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 08:56:34.46 ID:5bfJcZMG0
>>15
初期型20GBがメインだわ
4と4Proは未開封で放置してある
20 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:02:42.67 ID:BgoBI+2n0
>>19
何かの精神疾患?
86 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:46:02.89 ID:w0sejbkE0
>>15
確かに4は別にいらんけど2は欲しいわ
29 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:19:03.53 ID:vIWPFUY40
PS5は秒間何ポリゴンなの?
68 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 10:41:52.25 ID:ymD8Ttiv0
>>29
XSXの7割だよ
37 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:33:11.63 ID:Ms/Rw7Bt0
39 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:35:31.45 ID:6Sy6yDMz0
>>37
ps1の頃ってなんでもポリゴンで作ったらいいんじゃって風潮あったな
41 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:39:25.01 ID:+0r2WSFI0
ポリゴン以降特にグラフィックまかせで
アイデアの詰まったゲームが少なくなった
任天堂はコントローラー等ギミックの創意工夫がまだみられる
PSはVRという楽な道を選んで失敗した
51 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:57:18.67 ID:E4qzZPbS0
>>41
VRはこれからやで、ちょっと早く出過ぎただけ
61 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 10:24:55.80 ID:+0r2WSFI0
>>51
3Dテレビみたいにもうオワコンなのでは
88 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:48:33.19 ID:ehLnTBWE0
>>51
1.装着脱着がめんどくさい。
2.激しい3D酔い。
この2つさえ解決出来れば確実に流行るんだろうけど、今の技術てまはなかなか難しいかな。
53 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:59:07.82 ID:kbxzNmoy0
>>41
ゲーム評論家(笑)がそーゆーあほなこと書きたてて
メーカーもアニメ絵みたいなみたいなゲームを量産した
その結果実写レベルの洋ゲーに太刀打ちできなくなった
61 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 10:24:55.80 ID:+0r2WSFI0
>>53
いや金をよく落とすオタクに迎合しただけでしょ
ゲーマーとは根本的に目的が違うのに
海外なんて映画とかメジャーリーグ見てたらわかると思うけど
根本的にモノづくりや文化に対する姿勢も予算も違い過ぎるから
勝負にならない
ビデオゲームは海外で生まれて、日本で70~90年代にハッテンして
海外に逆輸入された
45 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:49:01.41 ID:78WCmYsi0
アーケード完全移植!とかゲーム雑誌に書いていたが、
子供の自分には何故それが凄いことかわからなかった
実は今でもわからない
48 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:56:39.64 ID:UGmQmHIQ0
>>45
技術的に凄いって事だろ昔はインベーダーですら家庭用では実現出来なかったんだから
50 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:57:10.81 ID:mraNkMcc0
>>45
軽自動車をチューンしてGTR並のレース性能を出せるようにしました(誇張)
今のは逆だったりするけど
52 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 09:58:53.42 ID:7XIsbSf80
ゲームを破壊したのは
FF7だと今でも思ってる
55 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 10:03:40.36 ID:+0r2WSFI0
>>52
ゲームの破壊→×
ファイファンの破壊→〇
ファイファンは6で一応クリスタル編は完結した
69 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 10:45:15.08 ID:OPmxWpP/0
PS1がでてソフトの定価がクソ安くなったのはおぼえてる
SFCとか一本1万円こえだしてたし
74 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 10:55:18.20 ID:6Sy6yDMz0
>>69
ディスクにしたことで品薄も無くなったとか言ってたな
実際予約してたらファイファンとかも普通に買えた
78 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:07:52.90 ID:5W6u9W3E0
>>74
コンビニで予約して買えたんだよな
今はDLですぐ買えるからその辺は便利になった
ハードはあんまり変わらんね
PCエンジンDUOは60000近くしたし今の値段は頑張ってるんだろう
82 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:25:38.45 ID:E9fjlx+B0
家でいまだにPS1が現役
休みで退屈な時とかにまだ遊んでる
20年以上故障知らず、ソニータイマーって何?
83 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:28:10.92 ID:mDsALaM10
>>82
読み込みが甘くなったりしてない?
当時は縦にしたりひっくり返したり延命しようと頑張った記憶がある
84 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:28:49.68 ID:+0r2WSFI0
ファイファン6にはアイデアが詰まってた
ファイファン7はその性能を持て余してた
今でもドラクエ1・2・3が人気があるのは
ゲームはハードの性能に依存しないということ
85 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:32:25.88 ID:vM3S3sDg0
>>84
おっさんの回顧による人気をそう捉えるとか分析出来てなくね?
ついでにお前の説が正しいならFC1・2・3が至高ってことになるがそんなやつ皆無だぞ
SFC3だけだな評価されてんのは
87 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:47:07.09 ID:+0r2WSFI0
>>85
いや面白いからリメイクで何回もつくって
複数のハードでリリースしてるんでしょ
おっさんの回顧とか関係ないよ
たとえばバッハとかベートーベン
ピカソとかモネがおっさんの回顧による人気だと思うかね?
94 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 12:12:35.00 ID:cmF1BXQa0
>>87
ドラクエ123は
もうリメイクする気もなくて
装丁だけ変えて並べておけば
コンスタントに売れていく
名作文庫状態を狙ってるな
ハードの世代が変わっても
いつでも買えるド定番ポジション
89 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:50:59.85 ID:SZs2PSif0
糞ニーにゲーム業界ボコボコに荒らされたがなんとか任天堂が守ってくれたな
91 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 11:55:02.78 ID:mbtU9ZtO0
>>89
昔は「一緒に『3DOリアル』に対抗していこうね」って誓い合った仲なのに、何とか仲直りしてくれないかね。
任天堂はわが道路線で生き残っていけそうだけど、
プレステシリーズはゲーミングノートの低価格が実現したら終わる。
100 名無しさん必死だな 2020/12/03(木) 12:30:00.98 ID:9L2UpQtw0
ゲームソフト1本9800円、10800円、11800円が当たり前と飼い慣らされていた時代に
1本4800円、高くても5800円は革命的だったよな
引用元: 「123でゲームが変わる」 – プレイステーション発売から26周年!ゲームは変わったか?
この記事のURLとタイトルをコピー