『国内最大級のゲーム全般ブログ』

液晶画面のついたPCエンジン (PCエンジンGT・定価44,800円、PCエンジンLT・定価99,800円) を買った奴は馬鹿

1名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:19:50.88 ID: BM+t3VGP0.net

レトロゲーム機のPCエンジンを携帯ゲーム機化するというキット「液晶操作機器搭載裏蓋壱號キット(メルクリウス)」が家電のケンちゃんに入荷した。
カラーはグリーン、レッド、グレー、ブラックの4種類。店頭価格は税込12,800円。

これは、据え置きタイプの家庭用ゲーム機であるPCエンジンを携帯ゲーム機化するという改造キット。
サークル「team mercurius」による同人ハードで、外側のケースや内部フレームのほか基板、オペアンプ、抵抗などのパーツがセットになっている。ケースとフレームは3Dプリンタで作製したという。

作り方の概要は、PCエンジンやコントローラを分解し、本キットのケースに組み替えるというもの。
元のゲーム機を分解するというリスクを伴う作業だが、Webで公開されている組み立てマニュアルでは多くの写真を使って丁寧に説明されており、初心者でもチャレンジできそうな印象だ。

完成品は4インチの液晶パネルを装備し、USB給電で動作する。バッテリーは内蔵できないが、モバイルバッテリーによる動作は可能とのこと。また、ダイヤル操作で音量や液晶の明るさを調節することもできるという。

対応するPCエンジンは、いわゆる初代(PI-TG001)、PCエンジンコアグラフィックス(PI-TG3)、PCエンジンコアグラフィックスII(PI-TG7)。

なお、キットの他に、液晶パネルのドライバ基板「LCDDRV REV.3.2」(サークル「NX Labs」による同人ハード)と液晶パネル「LCDDRV Rev3.2対応4インチ液晶パネル」が必要。いずれも同店で販売されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1160355.html

 

2名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:21:02.56 ID: lk1Xn9xKa.net

馬鹿ではない
お金持ち

 

3名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:21:18.60 ID: lqmw/P7rM.net

馬鹿はお前だよ

 

4名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:22:26.73 ID: yKVEJzOH0.net

GTの液晶とにかくちっこかったなあ

 

6名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:27:17.83 ID: STKIIsTh0.net

>>4
PC98ノートで初めてTFT載せたモデルが60万、同じ構成でモノクロだと30万
それくらいTFT高かったのに、それ使ったから仕方ない

 

7名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:30:29.22 ID: NCVI2D8+r.net

>>6
TFTカラー液晶モデルって90万くらいじゃなかったか?

 

9名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:37:28.43 ID: STKIIsTh0.net

>>7
記憶違いかと思ったが、あってた
ちなみに世界初のカラー液晶搭載機だったらしい
ベースはNS/Tだったかと
NS/T
http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9801nst.htm
NC
http://www.pc-9800.net/db_98/data/pc-9801nc.htm

 

5名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:25:08.98 ID: 16YifkDF0.net

半田必須かよ
オタクじゃないと買わないだろ

 

8名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:31:18.33 ID: RopWv4FLa.net

>>5
同人キットだぞコレ

 

10名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:38:41.17 ID: 09VgIZlO0.net

まだGT持ってるよ
GTで一番やったのはエイリアンクラッシュかも

 

11名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:48:40.30 ID: V4kjz2xE0.net

俺も持ってるよ
GTは知人にもらった
画面が大画面に改造してあった

 

12名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:49:33.96 ID: Vhy1nEjoM.net

美品なら資産価値それほど落ちてないでしょ

 

13名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:52:15.80 ID: EPTdy6BF0.net

小学生の時すげー欲しかったわGT

 

14名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:53:14.48 ID: sEvr5r9K0.net

まだまだバブリーな時代だったな

 

15名無しさん必死だな 2019/07/26(金)15:53:41.13 ID: WBP06Zr30.net

文字が潰れてまったく読めない欠陥品

 

16名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:01:02.53 ID: BM+t3VGP0.net

組み立て初心者にもわかりやすくめっちゃ手取り足取り書いてあるマニュアル

https://drive.google.com/file/d/1DMMIOJ6kc_SGww1R-2GSNGoYoGS7HbbZ/view

 

17名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:01:46.57 ID: YiGbTgbn0.net

すげー欲しくて金持ちの友達から盗んだが2、3回遊んだら飽きちゃってすぐ売ったなあ懐かしい

 

47名無しさん必死だな 2019/07/26(金)17:46:00.00 ID: 6LRkL9XlM.net

>>17
酷すぎィ!

 

18名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:01:50.60 ID: BVz7YZFf0.net

ハラダ

 

19名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:02:33.62 ID: auA07BwVd.net

メガLD&テラドライブ&PCE-SG「せやな」

 

20名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:03:05.45 ID: V4kjz2xE0.net

いつもの

 

21名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:07:17.99 ID: brS5M4wy0.net

GTを謎のデバイスとして映画の登場させたトニースコット監督はセンスいい

 

22名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:10:54.59 ID: Esns/MGZ0.net

ガジェットマニアしか欲しがらない糞スペックだったけどな

 

23名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:11:49.46 ID: dKlclxb90.net

ゲームギアより圧倒的に画面綺麗だった

 

24名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:14:06.59 ID: STKIIsTh0.net

>>23
まあこの時代に小さいながらもTFTを載せてあの値段はセガじゃとても無理
海外ではゲームギア結構成功したけどな、日本ではマニアしか買わなかった

 

25名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:15:48.14 ID: 7Ap1XxpxM.net

中古で5000円くらいで買ったな
ぷよぷよかなにかやりまくって目を悪くした思い出

 

26名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:19:58.46 ID: etcndIeb0.net

めちゃめちゃ憧れた

 

27名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:21:58.44 ID: fZ7Hm3rd0.net

ちゃんとしたメーカーからCD-ROM2を復刻してクリトリス

 

28名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:24:46.01 ID: NWy9qTXj0.net

GTを持ってた奴しか分からない事

スピーカーがすぐダメになる

 

35名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:44:45.39 ID: V4kjz2xE0.net

>>28
スピーカーというかコンデンサの劣化で音がでなくなるんじゃない?

 

29名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:25:32.55 ID: wvydc9Sl0.net

またゲームボーイの話か

 

30名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:34:01.11 ID: daiINFSga.net

GTは分かるじゃん
DUOモニターや車載キット買った大馬鹿野郎はいないの?実物自体見たことないんだが

 

31名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:41:57.65 ID: rpnmSduO0.net

ヤフオクだと今定価以上で売れるぞ
ちなみに店頭価格平均20万弱だ

 

32名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:42:44.96 ID: BM+t3VGP0.net

「液晶操作機器搭載裏蓋壱號」(メルクリウス)
@mercurius2018
PCエンジンGT(又はLT)をお持ちで、メルクリウスを組んだ方は是非とも音を聴き比べて下さい。 メルクリウスはスピーカー出力、ヘッドホン出力共に結構気合を入れて設計しております。 #PCEメルクリ

缶コーラ
@kan_chan7
Feb 3
Replying to
@mercurius2018
オペアンプのスピーカー側がNJM4580DD、ヘッドホン側がTDA1308ですものね。拘りを感じました。基板の空間には余裕があったのでソケットにしてオペアンプ差し替えが出来るようにしても面白いかも。(さすがにそこまではしませんでしたが)

https://mobile.twitter.com/mercurius2018/status/1091759655435419648

 

36名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:45:50.17 ID: 8ajDxKWO0.net

>>32
ゴミをいじろうがゴミ

 

33名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:43:37.60 ID: 3rggfgAY0.net

電池何時間持つん?
ゲームギア以下?

 

34名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:44:16.75 ID: JUuUmKy+0.net

外付けTVチューナー付けてTV見られるんだぜってイキってた時代

 

37名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:46:00.88 ID: BM+t3VGP0.net

kimo
@kimootadamono
LTと比べても液晶画面は本当に綺麗で見やすい。 #PCEメルクリ

 

 

38名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:50:54.35 ID: M6zrOyKJ0.net

当時GT買った金持ちの同級生が
字が潰れて桃太郎伝説できないって嘆いてたの思い出した

 

39名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:58:18.36 ID: dKlclxb90.net

PCエンジンのHuカードがそなまま使えるのが画期的だったよな
電池すぐなくなるからアダプターに繋げて遊んでた

 

40名無しさん必死だな 2019/07/26(金)16:59:31.52 ID: ry9ijUiR0.net

長年売れ残ってて19800円で売ってたから欲しかったわ

 

41名無しさん必死だな 2019/07/26(金)17:17:25.41 ID: BM+t3VGP0.net

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1189202.html
2019/06/10 00:05

今回紹介するのは、小型液晶ディスプレイを搭載した携帯可能なゲーム機「PCエンジンLT」。
BEEPスタッフがメンテナンスを施したというモデルで、電解コンデンサの交換や本体内部のクリーニングが実施されています。
また、外箱や説明書など一式が揃っており、スーパーロムロムアダプタもセットになっています。
店頭価格は驚きの税抜き598,000円(税込645,840円)で、同店によると「外箱や説明書などが比較的綺麗な状態で揃っているのは珍しい」とか。

 

 

43名無しさん必死だな 2019/07/26(金)17:27:34.16 ID: STKIIsTh0.net

>>41
小遣い稼ぎにオーバーホールしてオク流してる人から買えばこれの8-9割引きで位で買えそう

 

51名無しさん必死だな 2019/07/26(金)18:02:35.97 ID: wVFAhGNyd.net

>>41
カラーリングはコアグラ2に寄せてたんだよな

 

42名無しさん必死だな 2019/07/26(金)17:24:08.96 ID: jZ7qQa/10.net

子供の頃にいつか大人になって金稼いだらGTとチューナー買うんだって考えてた
買う前にアナログ放送終了しちゃった

 

44名無しさん必死だな 2019/07/26(金)17:30:02.84 ID: wt5luytXM.net

スーパーグラフィックスを買った俺に謝れーーー

 

48名無しさん必死だな 2019/07/26(金)17:46:38.80 ID: STKIIsTh0.net

>>44
ダライアスのどれだったか、ノーマルとスパグラで差があるのあったはず
あ、大魔界村すごいですねw

 

52名無しさん必死だな 2019/07/26(金)18:07:42.70 ID: ygr/+zMBr.net

>>48
ダライアスプラスやね94年ころLT 4万で買った
大事にしまってある

 

53名無しさん必死だな 2019/07/26(金)18:16:18.21 ID: wt5luytXM.net

>>48
ワロタ
当時の俺なら笑えない
ホントひでえよな今ならネットでぶっ叩かれてるレベルだわ

 

59名無しさん必死だな 2019/07/26(金)22:27:16.62 ID: 0FCDOqFX0.net

>>53
まあスパグラに動画再生つけただけみたいな冗談みたいなスペックのPC-FXの方が笑えなかったわ
いやまあグラフィックチップ間に合わなかったとかの事情あるけどさ、PCEのチップの2倍でおkってSSPS待ちの人から見ても「えぇ・・・」ってなったわ
そういえばスパグラのオプションで出る予定だったコンソールのプロトタイプがいつだったかのコミケ(だったかな)で実物登場して話題になってたな
あれ買った人、家宝レベルのレア度だろ
強度が取れなくてプロトタイプもバッキバキ壊れってたから、現存するのアレだけかもしれない

 

45名無しさん必死だな 2019/07/26(金)17:30:57.51 ID: jUOFqcy00.net

ネオジオ買った奴は?

 

49名無しさん必死だな 2019/07/26(金)17:48:12.39 ID: kWTPZilC0.net

早すぎたな

 

54名無しさん必死だな 2019/07/26(金)19:13:39.30 ID: mQHrQiDHH.net

GTまだ実家にあるはず、夢のマッシーンだったわ!
晩年はTVチューナからスーファミ繋いで
ひたすら死者の宮殿潜ってたわw

 

55名無しさん必死だな 2019/07/26(金)19:36:53.94 ID: HSfJgnMTa.net

10年くらい前まで定価でおもちゃ屋に有ったわ

 

58名無しさん必死だな 2019/07/26(金)21:57:15.94 ID: bDZwfmGz0.net

12800円で安いなと思ったら液晶別売りかよ

 

60名無しさん必死だな 2019/07/26(金)22:28:19.38 ID: V4kjz2xE0.net

コントローラーのところのシールも別売りなんだよなコレ
実機のコントローラーから剥がして付けるって話だった

 

61名無しさん必死だな 2019/07/26(金)22:31:16.50 ID: EVkPWMWf0.net

ACアダプタを繋ぎっぱで天の声なしで桃伝2クリアしたな

 

62名無しさん必死だな 2019/07/26(金)23:39:23.61 ID: 8e22Ym7W0.net

GT持ってるけど現役やぞ
魔境伝説とかエイリアンクラッシュやってる

 

引用元:液晶画面のついたPCエンジン (PCエンジンGT・定価44,800円、PCエンジンLT・定価99,800円) を買った奴は馬鹿

この記事のURLとタイトルをコピー