若者にオンラインゲームの無料券を配れ! 政府は7日、新型コロナウイルスの感染爆発を受け、昨春以来となる緊急事態宣言の再発令
(8日から1か月間)を決める。対象となるのは東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県。再発令によって飲食店のほか、
カラオケやゲームセンターに大規模商業施設などが午後8時までの時短営業を強いられる。
だが、感染拡大防止には、若者世代の行動自粛がポイントになるのは明白。
そこで専門家から、若者への効果的な行動自粛策が飛び出した。
東京では1店舗につき1日最大6万円、1か月上限180万円の協力金支給が検討されているというが、それでも、現場からは悲鳴が上がっている。
東京・新宿の飲食店関係者は「よほどの補償金を出してもらえないと、これ以上は耐えられない。時短要請に従わなかったら罰則の話も出ているけど、
あれは特措法が改正されないと無理なんでしょ!? だったら、経営が厳しい店は従わないんじゃ?」と本音を明かす。
すでにコロナ禍で多くの店が閉店。それは大手チェーンほど顕著だ。
「企業としての体力がある大手チェーンは業績の落ちた直轄店を、いわば戦略的撤退として次々と閉店している。
一方で個人店は生活がかかっているので簡単には撤退できず、影響をもろに受けている。
緊急事態宣言の再発令は、何とか生き残ってきた個人店を根こそぎ倒産させることになるかもしれない」(飲食業コンサルタント)
今回、政府は“感染現場”とみている飲食店業界に重点的な対策を講じるが、他にもパチンコ、
カラオケ、ライブハウス、ゲームセンター、大規模商業施設などにも午後8時までの時短営業を要請するとみられる。
一方で感染拡大の“媒介役”になっているとみられているのが、無症状の感染者が多い若者たちだ。
いくら飲食店に対策を行っても、若者たちの行動を抑えなければ感染は拡大し続ける。
ITや若者の行動に詳しいジャーナリストの井上トシユキ氏は「若者は、もっと早く緊急事態宣言を出せばよかったという人と、
感染しても重篤化しないので我関せずという人に二極化している。SNSやネットを見る限り、残念ながら再発令しても逸脱した行動を取る人が一定数は出そう」と話す。
ゲームセンターやカラオケが夜8時で閉まれば行く場所がないように思えるが、もともと“パリピ気質”な人々は簡単には行動を変えられない。
本紙既報のように、デヴィ夫人がカウントダウンパーティーを開いていたことでも明らかだ。飲食店が身を削って時短営業しても、こうしたルートで感染拡大しては意味がない。
「飲食店に協力金を出すなら、若者にも何らかのインセンティブを与えて感染拡大させないのもアリでしょう。
一番わかりやすいのは現金を配ることですが、ほかにもオンラインゲームの無料券の配布や、
携帯電話の通信費を1か月無料にするなど、若者にもピンとくるわかりやすいものを与えるべき」(井上氏)
くしくも菅首相は「令和おじさん」として若者に認知され、さらに携帯電話料金の値下げを各社に要請したことで若者からのウケはいいという。
再び若者たちが喜ぶ政策を打ち出せば、支持率も回復するかも。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/2593749/
リンク先の画像元
ttps://twitter.com/LCW_mofu/status/1347052721002594310
夜の街で出歩いて感染拡大させてるのは、オンラインゲームとかしない層なんじゃないか?
問答無用で捕まえて罰金か労働を課すのが正解だな。
捕まえて豪雪地帯の雪かきでもさせとけ。
好きな動画サイトの60日間見放題権が一番良いと思うw
某動画サイトの期間限定の無料登録したら
無料で見れるのは極一部だけ
ほとんどの動画が有料ポイント必要
ヒーロー物のアクション映画を見ようとしたら見れるのはインド映画一作だけで
ヒーローが突然踊りだすんだぜ
しかもそれ一作目は無くて二作目の続編だった
>>1
天才かw
じっさいそれでなんとかなりそうなのが困るww
男だけだろ籠もるの
>>266
女を籠もらすには何が良いかな
ジャニーズかなんかのオンラインライブかね?
>>1
無料ゲーム券配布って
そもそも、ゲーム業界が政府にお金たかってるだけじゃ?
IT企業ご自慢のAI使って、GPS検知して
自宅以外でゲーム、カメラ、SNS機能の強制停止でいい
効果も抜群
>>307
よくよく考えると、飲食は自粛して感染対策に協力してくれてるのに
ゲーム業界、IT業界、ネット業界は何もしてない
自宅以外でのスマホ機能制限入れれば効果はでかいのに
やれ!!
どうやってだよw
自宅にいるかどうかの判定くそムズいだろ
>>1
相変わらず頭が悪いな
アメ→FTTHを工事費月額とも無料に
アメ→さらにFTTH内のクローズネットワークでいろんなコンテンツ無料
ムチ→モバイル通信は1Gに付き5000円、20G使ったら10万円
これだけでいいやんけ
工事業者がウイルスを配って回るんですね、わかります
若者が工事業者にうつされても家でカリビアンコム見てる間に治って免疫付くから問題ない
こいつらオンラインゲームの実態何も知らんだろ。
ガチャゲーを無料にすると? それ政府が補償するのか?
そんなことしたら廃ゲーマーが無限にガチャしまくってその金を税金で払うことになるぞ。
誰も言ってない方策を自分で考えて自分でバカにする流儀?
そういう一人芝居って楽しいの?
ソシャゲとオンゲの違いが解らない馬鹿。
ソシャゲ=FGO、オンゲ=FFやぞ。
オンラインゲームって基本無料なんだが
ガチャチケットみたいなやつじゃね?
たとえガチャを1000連無料にしたところで
サクっと引いて終わりで自粛に何の効果もねーと思うw
1分で5000円位消えるし何の意味もなくね?
1分自粛させたところでさあ・・・
多分月額有料がメインだった頃のおっさんがIT専門家やってるんだろう
言わせるなよDMMのエロ動画だろ
steamウォレットのポイントだな
Google Play
例えばFF14みたいな月額強制のやつかもな
あのゲームまだ続いてるのか知らんけど
詫び石に決まってるだろ
FANZAは?
確か一回やってサーバーダウンしてなかったっけ
ソフト買うかねないぉ・゜・(つД`)・゜・
メルカリが捗るなw
安上がりでいいな
要らねぇ
マジで要らねぇ
こどもだまし。
「女をあてがう」のが歴史的な常識だけれど。
おまえら教養ないの。
こどおじばっかりなんだからしゃーない
庭でバーベキューやるタイプだよね
バーベキューの時にゲームやってる奴もいるけど、のめり込む程では無いよね
1万とかが1分で溶ける世界だぞ
>>54
ガチャ外れたら虚無
当たっても虚無
パチンコ行こう◯
>>54
それはガチャ
もしくは20年前の電話回線
民度を保っていられるのは5ちゃんくらいだ
むしろ荒れるくらいハマって居付いてくれれば自粛の効果ありじゃないか。
DMM無料じゃ男しか籠もらんやろ
女性が籠もるには?
Netflix無料
ソードアートオンラインみたいに
自宅で武漢肺炎で亡くなったまま見つからず案件が大量発生しそう
ゲームしないし