1 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 14:33:20.81 ID:LCCqIjD30 BE:754019341-PLT(12346)
マイクロソフト、ユーザーに無断でWeb版OfficeをWindows 10に導入。強制再起動の報告も
https://japanese.engadget.com/microsoft-office-pwa-web-app-without-permission-224007352.html
先週後半から、マイクロソフトはユーザーが使用しているWindows 10を強制的に再起動させ、ChromiumベースEdgeブラウザーに、
Webアプリ版Office(Office PWA)をユーザーに無断で導入していると複数メディアが報じています。
これは当初Windows Insider参加者だけに起こる現象とされていましたが、
一般のWindows 10環境でも発生したとの報告もある模様。
ユーザーが作業中でも問答無用で再起動されたケースもあるようです。
(略)

NEW YORK, NY – MAY 2: A view of the new Microsoft Surface Laptop following a Microsoft launch event, May 2, 2017 in New York City. The Windows 10 S operating system is geared toward the education market and is Microsoft’s answer to Google’s Chrome OS. (Photo by Drew Angerer/Getty Images)
画像元リンク内
4 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 14:34:48.15 ID:f7dgn5yc0
office365サブスクしてる俺はどうなんの
28 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 15:15:32.19 ID:tsaS0pAL0
>>4
同じく。解約してええんかね
143 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 22:11:07.41 ID:WK8UsSRT0
>>4
office365ってデスクトップ版じゃね?
web版はweb版ゆえに機能に制限が多いよ
それでこと足りるなら最初からweb版使ってるんじゃね
150 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 22:47:14.76 ID:DOdL/pE50
>>4
気にすんな
web版は機能クソすぎてまともに使えねーよ
165 名無しさん必死だな 2020/10/19(月) 12:05:05.96 ID:Hqct6Nuv0
>>150
マクロ一切使わなくてもクソって感じるくらい?
9 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 14:44:06.26 ID:rMXXwx010
こないだ365とどっちにするか悩んだ挙句結局
買切り版 MS Office Home & Business にしたわ 楽天で32,000円弱くらい相当
サブスクには、まだ抵抗のある世代w
11 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 14:45:54.50 ID:zhyobfxd0
>>9
俺も同じ
12 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 14:45:59.58 ID:2QMvB2WB0
>>9
アクションパック買えよ
ってあれもうやってないんだっけ?
51 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:11:53.22 ID:adj0uvU10
>>9
Officeなんて2007でも十分だそ
何も変わらん
69 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:48:24.29 ID:qS31OUgU0
>>51
vlookupの速度がアホみたいに違うぞ
25 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 15:10:38.70 ID:bYYNrst90
テキストほぞんめんどくさくて
200個くらい開きっぱだから
再起動されたら発狂する
26 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 15:14:30.03 ID:2QMvB2WB0
>>25
そういうのこそOneDriveに入れっぱにしがたほうがいいんじゃないの?
27 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 15:15:24.53 ID:ulHjkWjX0
>>25
俺も複数のテキストファイル開きっぱなしだからVS Code使って自動保存させてるわ
それぞれのテキストウインドウがタブでひとつのウインドウにまとまるだけでも楽
44 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 15:46:36.87 ID:/ZurzQ8e0
surfaceに付いてるOfficeを、MSアカウント登録したら、デスクトップにもインスコできたので使ってる
52 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:14:14.50 ID:ZLl4SIeE0
>>44
その方法だと基本2台使えるね
59 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:33:00.98 ID:CXHlQO3I0
>>52
買ったパソコン以外に入れてもおkなのかSurfaceのだと
62 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:37:45.81 ID:Ac/H+NnT0
>>59
他のノートPCのも普通は2台までのライセンスになってる
76 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:57:42.80 ID:CXHlQO3I0
>>62
知らんかったサンクス
46 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 15:54:13.00 ID:BNaq/4jj0
古い2000とかで充分なんだがお前ら高い金出してるだけ使ってんの?
49 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:00:27.45 ID:qQefw5al0
>>46
お前のせいでSUMIFSがいつまでたっても使えねーんだよ
AVERAGEIFも使わせろコラ
53 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:23:58.47 ID:rMXXwx010
>>46
さすがに無いわ!w
50 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:03:54.25 ID:ymYeckBm0
まだLibreやOpen使ってる人は少ないんか
130 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 19:57:40.44 ID:ZnP1ogwp0
>>50
増えてるから押し売り始めたんでねえの?
131 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 20:05:33.98 ID:4MB6P18r0
>>130
まあ、そういうのもあるだろうけど
Webでの利用共有考えるとそれなくても、そうなっちゃうでしょう。
63 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:39:15.66 ID:DDXOxdR40
これいまいちよくわかんないんだけど、無料でどこまでできるの?
課金しないと文書作成とか、何かあるわけ?
70 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:50:09.64 ID:2EIjjHSk0
>>63
はっきり言って互換性ゴミだぞ
特にワードのレイアウトなんか
114 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 19:09:34.40 ID:Ro6h0ZsF0
>>70
最悪じゃん
72 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:51:08.65 ID:WCa2XfDD0
GENOでOEM版のWindows10の値段見て萎えた
あのさあ、OEM版OSなんて9,800円でいいだろ?(‘A’)
75 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 16:56:01.50 ID:8h7JZ4A90
>>72
何故か無料アップグレード期間が延々と続いてるから
7や8の入ったジャンクPC買って
シールに書いてあるプロダクトID入れたら認証通る
77 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 17:03:23.73 ID:RZvjq9Uw0
ぶっちゃけOSクリーンインストールからのoffice各種を自分の手作業でインストールする過程が楽しいのに
その楽しみを奪ってはいかんよ
116 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 19:12:30.85 ID:SgriKMMvO
>>77
インストール作業が楽しいとか
少数だろ
81 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 17:25:29.40 ID:c7CK84bB0
VBAってなくなるの?
87 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 17:46:28.97 ID:/Det/fxC0
>>81
一時期、そういう動きはあったな
その結果が、Online版にスクリプトを載せないという結論。
しかし、結局は残り、Online版にJavScript入れてきたのが最近。明らかにGoogle Apps Script意識して。
VBA辞めると影響がでか過ぎるにと、Pythonでも入れればいいじゃんという動きには、無反応だった
112 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 19:04:58.89 ID:B1Avh7QF0
>>87
JavaScriptを拡張したTypeScriptをベースにしたOfficeScriptsね
一応。JavaScriotと言うとまた語弊があるので…
91 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 17:57:26.11 ID:SQeLuTAn0
ヤフオクにOffice2019のライセンス売っている人らがおるけど、
なんであんなに安いん?
単行本以下やん。
暫くWatchしているけど普通に売れてて常に出品され続けられているし。
95 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 18:08:24.83 ID:EamF5k0R0
>>91
・中古(か廃棄)のパソコンからOfficeのライランスキーだけ抜いたやつ
・よくわからない中国企業にボリュームライセンスで紐づけされてるやつ
上のやつなら当たりだが値段も高い
96 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 18:18:40.69 ID:rMXXwx010
>>91
クラック違法品だな
絶対買うなよ!
101 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 18:46:27.33 ID:Zv7RSCg/0
>>91
アマゾンで平気に売られているヤツだな
92 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 18:01:02.15 ID:38QlT/vo0
2003は何時まで使えるんだろう?
大型updateの度に心配になる
119 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 19:17:47.86 ID:I6eDvieV0
>>92 サポートが無くなっただけで使う分にはいつまでも使える。
リモートで止めたりしたら財産権の侵害になる。
94 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 18:07:02.65 ID:6I/qcsB40
マカーの俺氏高みの見物
97 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 18:19:37.90 ID:REhQ+F2W0
>>94
Mac版のOfficeは糞過ぎて文句つける気にもならないけどな
Windowsとちょいちょい挙動もかえてストレスたまるようにわざとやってるとしか思えない
まあ、アップル信者はキショイのであっち行ってください
98 名無しさん必死だな 2020/10/18(日) 18:25:20.16 ID:pESiPYRH0
強気で 殿様商売だなぁ
何様なんだが
引用元: MS、Web版Officeをユーザに断り無く勝手にインストールさせる(唐突な強制再起動付き)
この記事のURLとタイトルをコピー