1 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:18:13.40 ID:uNZM428/0
4 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:22:56.59 ID:jfaYOhTmM
そりゃコエテクのゲームがムービーで十分だからエアプじゃないからだろ
あつ森みたいにムービーを必死に見ても説明できない面白さを目指せよ
104 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:39:19.72 ID:YuMg0C6j0
>>4
エアプじゃん
7 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:26:00.21 ID:H/Ve83im0
そらムービーゲー作ればそうなるわなあ
文句あるなら配信禁止にしたらええやろ
195 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:04:43.64 ID:F5R+mmFMa
>>7
ムービーゲーとか関係ないよ
自分がゲームを遊べない、コントローラーを操作できないから他人が遊んでるのを見てるだけで良いって人が激増してる
自分で操作した方が楽しいって理屈が通用しない
ただそれがゲーム好きじゃなくてゲーム番組が好きなんだと思うけどな
202 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:09:03.44 ID:7OodvEoz0
>>7
コーエーが作ってるムービーゲーってなに?
10 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:29:28.00 ID:AkmrsI7Yd
あつ森ってむしろ実際に遊ぶと面白くなさが見えてくる気がする
16 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:34:22.26 ID:Wjy/s2eE0
>>10
ゲームに馴れてるほど惰性プレイになって
普段ゲームしない人ほどクソハマるゲームだと思うわ
26 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:39:15.77 ID:Lui/vOF90
>>16
逆じゃね?
ゲームに馴れてる人はいろんな遊び方出来るけど
普段ゲームしない人は遊び方見つからずに惰性になって投げ出すだろ
122 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:54:54.23 ID:Wjy/s2eE0
>>26
非ゲーマーならUIの不便さは「こんなもんだろ」で終わるけど
UI便利なゲーム知ってたらテンポ悪くて日課ログインだけになるよ
34 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:43:09.80 ID:zNFZM6en0
>>16
自分もシムシティ最初にやった時はまさに自分が作りたい街を作ろうとしてたんだけど
色々システムに慣れてくると、システム上効率がいい街づくりを目指してしまうようになったんだよな
そう考えるとやっぱクリエイト系ゲームってのはゲームにあまり慣れてなくて、いわゆるメタ的な視点で
ゲームをやってない人の方が純粋に楽しみやすいと思うな
36 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:43:46.32 ID:x3KETKCE0
>>10
そうそう、流行りに乗って買ったはいいけど意外と単調だし世界観が合わなかったらすぐ飽きる
190 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:01:44.13 ID:63w/x6yW0
>>10
今回のぶつ森はゴミでしょ
11 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:32:10.39 ID:I5f3dHg4a
俺がそうだからよくわかるんだけどさもう20年以上ゲームなんて買ってなくて全部動画で済ませてる
でも糞だったら当然メーカーに苦情を言うし良かったら誉めるぞ
それに動画だけ見て満足してる俺みたいなのをあまり敵に回さない方がいいと思う
金は払ってなくてもいい評判やネガキャンを広めてくれて宣伝になる客には代わりないんだから
166 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:43:12.54 ID:HCOM20MSp
>>11
こういうのが増えたらそりゃ業界ダメになるわ
208 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:12:09.97 ID:N+pOa7qtp
>>11
なんだこれ
15 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:34:15.10 ID:emDM6c6F0
ぶっちゃけブラッドボーンひとつやればps4のアクション他にやる必要ないんすよ
体験版触らんでも動画見れば装備やビルドやモーションの作りが甘いのが判る
ゲームが売れないってのはそういうこと
30 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:40:19.28 ID:GMmfkWgsd
>>15
ブラッドボーンは紛れもなくおもしろいゲームだがhorizonやツシマも面白い
ブラッドボーンでは体験できないアクションがあるよ
33 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:41:56.19 ID:hKujTwdX0
若者に金が無いからそうなってるだけだよ
これだけ経済が糞なら仕方ない
39 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:45:14.06 ID:zNFZM6en0
>>33
その要因もあるとは思うけど、やっぱ根本的な原因はPS1中期辺りから流行ってきた
ムービーに頼った見るだけでいいようなゲームに製作者が頼り過ぎて来た事だと思う
当時は動画とか無かったから「見るだけ」と言う目的でも買ってもらえたけど、動画が普及して
何だよ見るだけなら動画でいいじゃんって事に皆気付いてそういうゲームの淘汰が段々起こってきたと言う訳だ
41 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:46:27.50 ID:VZFke/4A0
昭和のおっさんだって将棋や囲碁をしないくせにNHK教育の放送よく見てた
今はネット配信とかで他人の対戦を見るのが主流らしい
45 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:51:05.97 ID:zNFZM6en0
>>41
まあ、プロ野球やプロサッカーだって感染してる奴が
自分で野球やサッカーをやってるとは限らんからな
基本的にプレイと鑑賞は別の趣味と言えるかもな
(ある程度リンクはしてるが)
49 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:54:09.86 ID:yNV5dx9G0
動画で知識得た動画勢が別の実況者の配信でやたらとネタバレとかアドバイスしてるのとか凄いよな
56 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:59:25.01 ID:r2uIgTtq0
>>49
たぶん小学生
俺は知ってるぞってのを配信者や他視聴者にアピールしたくて仕方ない
193 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:04:13.78 ID:SHhclAUXd
>>49
わらた
もってないハードにあれこれうるさい
ゲハ民みたいだな
50 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:54:13.91 ID:kHSaoaRq0
最速クリアゲーム批評とかああいうのやってるのも日本くらいじゃないの
外人はとにかく褒めるファンが多いから配信禁止なソフトでも許されてるって聞いたけど
53 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:56:12.62 ID:zNFZM6en0
>>50
批評っつーか感想を述べることは別に悪い事じゃないだろう
ネタバレも最初にネタバレありますって予告すれば問題ないし
提灯批評しか認めないと言う方が逆にオカシイよな
55 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 07:57:40.51 ID:emDM6c6F0
シークバーはすごい発明だと思うよ
見たい箇所にすぐアクセスできる
自分の趣味じゃない武器使ってる場合動画すら見ない
59 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:01:16.63 ID:zNFZM6en0
>>55
ムービーゲーってのはザックリ言えばムービーやイベントというご褒美を見るために
合間に色々作業をやらされるゲームだからな。しかし、動画ならその合間の面倒くさい作業を
動画主がやってくれるし、その気になればシークで飛ばすこともできるから
むしろ自分でプレイするより快適じゃんってなっちゃうんだよな
結果一昔前に隆盛を誇ったムービーゲーが一気に失墜した
62 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:04:52.34 ID:oi/27OZG0
無料のソシャゲが業界を壊すとか心配する前に
ムービーゲーのせいで見てりゃいいだけのゲームが蝕んだ市場ってのを楽しめよ
無料でプレイしてるやつの方がまだ業界に貢献してると気づくまでな
66 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:11:22.57 ID:aJHOwvMP0
>>62
それは違うんだよなあ
ムービーゲーでもそこにゲーム性がしっかりと落とし込まれてたら売れるんやで
問題なのは見た目だけに注力してゲームが「つまらなそう」なのが根本にあるのよ
70 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:16:06.05 ID:oi/27OZG0
>>66
そんなの売ってたから見るだけでいいやになってんだよ
74 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:18:24.26 ID:zNFZM6en0
>>66
MGS3サブシスタンスとかはいわゆるムービーゲーとしての性質も強いが
そのムービーを全部カットしてもちゃんとゲームとして面白く成り立ってる作りだったな
そう言うのは割といいんだよな。実際俺はこのゲーム実況キッカケで買ったし
64 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:07:42.62 ID:8FJ6OGohd
別にマジコン程の悪だという気はないけど動画勢による自己弁護がマジコンまんまで笑う
67 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:13:24.61 ID:zNFZM6en0
>>64
マジコンは全ゲームが被害を受けるが、動画で被害を受けてるのは主にムービーゲーだけだけだからなあ
任天堂なんて公式で実況動画上げてるし、他の実況者とかにも収益化しない限りどんどん自由にやってくださいねって
推奨してるくらいだからな。そういうゲームを目指せって事さ
ストーリーやムービーで引っ張るゲームはもう古い
75 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:19:26.97 ID:oi/27OZG0
つまらなそうだから買わないとかじゃねぇんだよ
そもそもつまらんゲームやって興味がなくなってんの
で無料ゲームが繋ぎとめてるわけ、無料ならやるかって
無料なら見るわって層はその延長線上でしかない
そいつらはもう本質的に興味を失ってんだわ
じゃあなんで配信なんか見るんだ、ゲームに興味があるからだろって思うだろ?
ちがうんだなあ配信者に興味があんだよそいつらは
そこで勘違いしたゲーム会社は配信者に任せりゃいいとさらに勘違いする
そうすると「あ、このスタイルを公式が認めてるんだ」となって定着した
簡単な話だよな
81 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:24:13.57 ID:jzW325WYd
>>75
興味の対象が変わって来てるんだよな
ゲーム → ゲームを使った配信コンテンツ
ゲーマーをバカにしてウケを取る名越みても分かるように、国内は権力持ってる層がゲーマーじゃないから気が付かない
89 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:29:40.04 ID:ULBc+fts0
言い訳なんよね。売れんからゲームを高くする売れんから営業利益少ない客のせい世の中のせい
129 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:59:48.68 ID:hY0hiU1jd
>>89
コエテクは儲かっちゃってる
103 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:38:13.29 ID:VljCivyo0
そんなの昔からだよ
友達がプレイして楽しそうにしてるのを見てるのが好きだっただろ
107 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:40:24.76 ID:CVclDNt20
>>103
まぁそれだよな
一番楽で効率的な楽しみ方
108 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:40:51.44 ID:7BowjPxg0
有吉いいいで取り上げたゲームの
売上ランクとか上がっているのあるし
119 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:53:08.34 ID:sv4Lv/f50
>>108
switchのジャストダンスやもじぴったんやスプラは上がってくるけど
PSのストリートファイターやゴルフは上がってこない
134 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:07:48.60 ID:7BowjPxg0
>>119
たしかに
111 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 08:44:32.62 ID:OgoGhytc0
ゲームが売れなくなるのは結果でしかない
動画見てるやつが悪いわけがない、エアプが悪いわけでもない
売れないのは市場が買う気が無いからだよな、現実見ろよ
もう一回リアカー引いて来いよこれが分からないなら
現実見えてくるまでな
130 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:04:52.09 ID:hY0hiU1jd
>>111
リアカー推してるけど面白くないぞ
137 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:09:41.72 ID:mh9rxkw40
ブレワイの動画のコメ欄に「〇〇さんの動画見たかったから他の人のゼルダ動画我慢してました!」
みたいなのあってヒエッってなったわ
ゲーム動画って自分のプレイとの差異を見ておもしれーってなるもんだと思ってた
142 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:13:19.51 ID:mMHAiJFK0
>>137
素敵な作品に出会わせてくれてありがとうございました!(買ってない)もあるぞ
143 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:13:29.31 ID:w7IURAc60
>>137
ワイも基本ゲーム動画や配信やRTAとかはやったことあるゲームしか見ないな
そういうのはもうゲームは二の次三の次で結局実況主配信主のファンってだけなんだよな
だからどのみちゲームなんて買わない連中
151 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:26:00.20 ID:nj7pBhYOd
配信映えするのは対戦系
RPGとかは動画投稿が向いてる
171 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:49:07.42 ID:ghYMnkA10
>>151
でも任天堂系対戦系は暇なニートが少ないからか配信があまり盛んでは無く
動画投稿の方が基本的に伸びるし和サードは動画投稿だろうと配信だろうと全然伸びないんだよね
158 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:33:33.93 ID:Nr4gxnH/d
2bro信者のことだな、あいつら自体はまあゲーム好きなんだろうとは思うけど
引くぐらい囲い込みして操られてる信者多い
しかもほとんど中身ないコメントでやってないのが分かる
165 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 09:42:58.27 ID:AIOsmbgBd
>>158
ずっと見てないが動画再生稼ぐためにゲームを早く回すためにブラボを三人でやったときはゲーマーとしても終わってると思ったけどな
216 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:26:07.68 ID:9LcrqaIm0
体験したくなるゲーム作ればいいじゃん
シミュレーションとかまさにそのジャンルなのに
222 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:34:48.34 ID:Kb1/Iknkd
>>216
シミュレーションなんて見てるのが面白いゲームの代表格やん
217 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:26:11.23 ID:/4wyQCUFd
映画みたいなゲームは配信見たらやる気失せるよな
自分でやっても内容変わらないわけだし
動画だ十分ってなるのも納得
逆にマイクラとかあつ森、対戦ゲームやレースゲームなんかは自分が買うきっかけになる
映画的ゲームに全力を出したツケが出てる感じがする
218 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:31:51.63 ID:HWqi/0Sb0
>>217
ゴールも展開にも幅がないゲームは
本当にそうなるな
SLGとかは自分でやりたいとか思えるけど
225 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:40:21.61 ID:HFBo9sUJd
日本でJRPGが廃れた理由の一つ
ソシャゲに取られたのもあるけどね
226 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:42:30.49 ID:HWqi/0Sb0
>>225
JRPGで街やフィールドの移動を取っ払ったのが
ソシャゲみたいなもんだからな
227 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:44:27.78 ID:I1sL3Zzx0
>>226
ちんたら移動してるの退屈だしな
移動自体がゲームとして面白いなら別だけど
235 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 10:58:14.88 ID:0GXzOtQt0
むしろムービーゲーなんて見る以外にどう楽しんで貰おうとして作ってんだよ
238 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:02:01.51 ID:52Rmh2CoM
>>235
いま言うほどムービーゲーってあるか?
237 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:00:35.94 ID:mPpdWhlW0
ソシャゲプレイヤーは遊ぶだけまだゲーマーとしては異端で済むが
エアプのゲーム好きはもはや理解不能の異教徒だわ
エアプの実況好きって実況者の自分語り目当てでゲームどうでもええやろって
288 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:05:27.62 ID:dXpRzxGQ0
>>237
動画乞食って「○○って最新ゲームの動画を見よう」ではなくて
「○○さんの配信動画を見るのが日課」みたいな奴も多いよな
ゲームはどうでも良くて配信者の喋りさえ聞ければいいと
こういうのってゲームの宣伝にすらなってないな
255 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:19:50.95 ID:eudwcQwn0
新規にFF14始める層=新規のJRPGユーザーではないだろ
若い人はMMO自体やらんよ
261 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:25:54.59 ID:iPw4N3Pk0
>>255
それなんかそういうソースあるんすか?
「FF14に新規プレイヤーがどんどん入っている」というソースはスクエニ公式でいくらでもあるから持ってきてやるぞw
スクエニ社長は明らかに吉田贔屓してっからなぁ
279 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:47:43.01 ID:LQ60nRikM
>>255
mmo自体20年前の遺物だしな
263 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:26:45.18 ID:KNu1BT240
割とそんなものだと思うけどね
テレビなら、グルメでも旅行でもスポーツでも
見るのとやるのは別物
ゲームだけ見たらやるのが当然ってのが
逆に感覚としておかしかったのかも
265 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:29:38.01 ID:g1rLbDotd
>>263
プロ野球観戦みたいなもんか
267 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:32:42.57 ID:nE6Rxmezd
MMORPGが人気だと思ってる人は隔絶された世界に生きている人みたいだな
一般人は知らないコンテンツ
271 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:35:55.30 ID:iPw4N3Pk0
>>267
「一般人」とかいう謎のカテゴリ持ってきてホルホルされても困るんだがw
ちなみにゲハおじさん自身は「一般人」に含まれるつもりで煽ってるの?w
274 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:39:00.02 ID:nE6Rxmezd
>>271
一般人が理解出来ないならそれまでの話だな
顔真っ赤だぞ落ち着けよ
277 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:46:33.14 ID:I1sL3Zzx0
>>267
MMOという括りで遊びたい人が
FF14に集まっている(という点でスクエニは勝ち組)けど
全体としての母数は2010年頃を境に減ってると思う
KTが展開してるMMOだとサービス終了が2010年に1つ
それ以外はソシャゲと同じガチャ依存に舵切って
客単価を上げる方向でかろうじて残ってる程度で中の人の数は減ってる
280 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:48:43.93 ID:+sJK42yd0
俺らや配信者はこれでいいんだろうけど、そっちの制作側はこれでいいのかい?と思う
動画サイトから金が結構入るもんなのかな
283 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:55:22.67 ID:KNu1BT240
>>280
ちゃんと契約していれば入る案件もあると思う
ただメーカーと包括契約してるUUUMとかを除いて
個人でやってたらほとんど無断だろうとは思う
281 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:52:19.45 ID:zNFZM6en0
動かせることがゲームの利点なのに
それを放棄したようなゲーム作ってたら
そらそうなるわなって感じ
PS2時代の頃にはユーザーも騙されててくれたけど
段々騙されなくなってしまった
287 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:04:14.58 ID:KNu1BT240
>>281
ムービーゲーをつくること自体は問題じゃないだろ
売上への影響が問題なのでこの場合は動画で全部流されないようにすればいい話
282 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:53:21.83 ID:j6B79e+IM
動画勢は客じゃないってか
285 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 11:58:54.50 ID:vsrgwh75a
>>282
そらそうだろ
290 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:10:14.18 ID:KNu1BT240
これってそんな悪いことかね?
ゲームがプレイするものから見るだけでも楽しめるものになってるなら
ゲーム業界やeスポーツからすると大きな前進だと思うんだが
292 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:11:34.18 ID:vsrgwh75a
>>290
見る奴はメーカーに金を払わないんだから意味ないじゃん
294 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:13:30.39 ID:xUgH7K1ur
>>290
ショービジネスとして成立してたらいいけど現実作り手に金入らないわエアプのネガキャン材料になるわで散々やん
295 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:13:45.07 ID:6UH3Fi0rd
>>290
金が入らないと次のゲームも作れないし動画絡みで同じくらいの収益得られないと先細る一方なんだが
293 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:12:49.34 ID:L6iPVfxK0
信長の野望は実況のが面白いわ
めんどいとこ編集カットしてほしい
296 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:17:35.34 ID:mPpdWhlW0
>>293
ゆっくり実況はともかく普通の実況はレベル低いからつまらんだろ
縛りプレイとか早解きマゾプレイネタプレイとかは大抵biim窓使うゆっくりか字幕
300 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:25:20.75 ID:PWqJ2AjWd
野球ファンが野球を話題にして楽しんでも全員野球やるか?
アニメファンがそのアニメ番組を話題にして楽しんでも全員そのアニメみるか?
ってことだろ
勘違いする奴がいるが「自称ファン」ってのは実際にみたり遊んだりしなくても名乗る奴が多い
だからエアプという言葉がある
アニメなんかひどいぞ。本編みなくてまとめサイトみただけとかな。会話に参加したいだけみたい
BD買っても見ないとか(買うだけましだが
302 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:27:28.33 ID:vsrgwh75a
>>300
別に遊ぶ気がないのなら遊ばなくてもいいけど、何故か遊んでる人と話をしたがるからな
307 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:32:49.38 ID:ae+ujL6Ud
>>300
アニメは見ろよ…
305 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:31:20.27 ID:faJ3uYoHd
こんなん「動画で見ればいいや」なゲームばっか作ってきた自分たちのせいじゃん
312 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:38:55.22 ID:ZaWWkyQD0
>>305
まぁそれもあるんだが、配信者練習がこぞって「普通のプレイ配信」とかやってるのも問題だろうな
話の流れ分かりにくいバグプレイやRTAならまだしも普通にプレイしてるの見れば格ゲー辺り以外プレイの必要ないからな
何か中途半端に「ここから先は配信対象外です」みたいに一定以降配信できなくしてるパターンもあるけど最初から通常配信させてんなと
314 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:46:45.54 ID:faJ3uYoHd
>>312
いやむしろ「普通のプレイ動画」で、視聴者が「面白そう、自分もやってみたい」って思えないゲームじゃダメでしょ
319 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:51:21.26 ID:ZaWWkyQD0
>>314
配信者に宣伝させてる時点で間違ってるでしょ
配信者がガッツリプレイするから「へーそっか。このゲーム分かったからもういいや」ってなってるのが問題なんだが
308 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:33:03.50 ID:C3Auchj/0
falloutとかskyrimみたいなゲーム作ればいい
申し訳程度のムービーと適当なストーリーでプレイヤーに好き放題させるゲームを
313 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:44:45.89 ID:vsrgwh75a
>>308
それを遊べないって人が動画に走るんだろ
309 名無しさん必死だな 2020/07/31(金) 12:37:09.84 ID:0tgPehe6d
これはマジで感じる
しかもこういう奴ほどネガキャンしまくる
引用元: コーエー「ゲームをプレイしないゲーム好きが増えた。動画で面白いねって言うけど全然プレイしない人」
この記事のURLとタイトルをコピー