https://wccftech.com/new-capcom-game-revealed-soon
> このゲームは元々、最後のE3でRE3と並んで公開される予定でしたが、ゲームと発表の両方が遅れました。
> ソニーとカプコンの混合による計画のさまざまな変更により(ソニーはPS5のリワークに重点を置く必要があります。
そのままのスペックで行ってるなら箱より性能低いのも納得
その分価格でユーザー取り込むつもりなのかな
高性能路線の性能負けは致命的だと思うがどうなるやら
単純な性能だけじゃCSはダメって箱1Xで分かったし
XSXが発売される頃にはもう挽回できないぐらい差をつけられてたと思うよ
2019年ではVegaだし8TFすら無理だったよ
2018年の夏頃のネットラジオにて
PS5が遅れてる理由
http://backspace.fm/episode/z025/
1:57:40~
西川善司:
これも全部伏線だったんですけど、マイクロソフトが3月にDXRを発表してるじゃないですか。
だからDirectXでNVIDIAのRTコアに相当する機能のAPIを全部持っちゃう訳です。
Windows自身がレイトレーシングの表示に対応するってことです。
今回NVIDIAがたまたま一番乗りだったけど、AMDもDXRに対応してくるはずですよ。やらざるを得ない。
そうなるとどういうことが起こるかというと、恐らく次世代ゲーム機はこれを対応せざるを得なくなる。
今PS5の噂とかがあって、次のGPUコアはNaviコアが採用されるのではと言われてますけど、
この計画自体が仕切り直しになる可能性すらありますよ。
NVIDIAってMSもPSも使ってないのか?
・カスタマイズして売ってくれるけど高い
・x64のCPUコアを持ってない
PS3がnvidiaとGPU共同開発だったような
・SONYがアホなことしなかった
・Microsoftがアホなことした
→PS4勝利
・SONYがアホなことしてる
・Microsoftが遂に本気になった
→PS5勝利???
どうなるかなー
本気になっても日本市場はゴミのままってのがおもれぇ
GC: ATI (AMD)
PS2: SCE
Xbox: NVIDIA
Wii: ATI (AMD)
PS3: NVIDIA
360: ATI (AMD)
WiiU: AMD
PS4: AMD
XB1: AMD
Switch: NVIDIA
PS5: AMD
XSX: AMD
コンシューマはやっぱAMD多いな
今までAMD使ってた任天堂はよくSwitchでNVに頼んだな
switchに適した石がNVのしか無かっただけゾ
逆にモバイル向けのSoCだとAMDは実績がない
nVidiaは失敗続きながらARM+GPUの実績がある
>>61
N64も後のAMDなんだよな
N64のGPUはSGI
SGI内のN64を作ったチームが独立してArtXを設立しGCのGPUを作る
GC発売前にArtXがATIに買収される
ATI内の元ArtXチームがWiiのGPUを作る
ATIがAMDに買収される
>>81
PS5…箱Xpro
程度の性能だな
PS4同様に互換を捨てたら
延期せず2019年に発売できてただろうに
なんで拘ったんだろう?
もうMSは「高価格低性能」みたいな次世代機は絶対出さないだろうから
このままだと苦戦すると思ってたのかな?
Xbox One Xの値下げで対抗できるからやで2TFLOPS程度の差なんて
PS5より100ドル下げれば良いわけだし
そりゃソニー主導でモンハン映画まで作ってるんだから当たり前でしょ
引用元: カプンコ「PS5は2019年に作り直しを迫られてE3キャンセルした」