XboxシリーズXとPlayStation 5の間のパワーギャップについて、開発者が議論を始めます
https://seasonedgaming.com/2020/03/26/developers-begin-to-weigh-in-on-the-power-gap-between-the-xbox-series-x-and-playstation-5/
PS5 SSDのように水ぶくれが発生しても、CUの損失とCPUおよびGPUのクロック速度の変動を補うことはできません。また、GDDR6レベルに近くないため、仮想メモリとして確実に使用できません。
現在、Microsoftの最大の利点は、速度の数値がロックされていて、ソフトウェアの更新によって常に余裕があるためにプッシュできる可能性がある数値を押し上げていないことです。
ソニーがPlayStation 5の仕様の一部を発表してから1か月が過ぎました。先週のポッドキャストで説明したように、XboxシリーズXに有利なパワーギャップがあります。
先週の間に、数人のサードパーティ(または名前のない)開発者が、注目すべきハードウェアについて発言し始めました。時間の経過とともに、開発キットにかなりの時間を費やしている開発者が増えるにつれて、詳細がわかります。今のところ、これらの引用が注目に値することがわかりました。
私は何人かの開発者とチャットしましたが、彼らはパワーの差がかなり驚異的であることを確認しました。しかし、それはあなたがPS5で良いゲームを作ることができないことを意味しないと彼らは言った。
Xbox Unlockedの最新のエピソードでは、IGNの毎週のXboxショーで、CUカウントが大きな要因であると述べた無名の開発者から次の引用が出されました。
ソニー向けのUnixベースの社内ツールとDirectX12を搭載したマイクロソフト製の社内ツールによって、ハードウェアの使用効率が決まります。そうは言っても、Mark CernyはソニーPS5のスペックを提供する方法で一般大衆に簡単に説明しました。
まず、GPUとCPUの持続的な数が何であるかについての手がかりはありません。ただし、シリーズXの数値を明らかにしたリークから判断すると、それらは大幅に低くなっています。
言っても、あなたとほとんどの一般ユーザーがスキップすることの1つは、CUカウントがレイトレーシング、可変レートシェーディング、VFFRなどのすべての最新の実行において大きな欠点であることです…つまり、CUコアはレイトレーシングに関連付けられていますコア。つまり、PS5のCUは40%ほどです。
次世代は基本4Kがメインになるから高性能であればあるほどいい
4kでゲームやっちゃうとfhdには戻れんからなあ
今はモニターの性能が追い付いてないから渋々両方の環境でやってるけど
大丈夫だよ、PS5は現在のPSユーザーしか買わないし皆32型ハーフのボロいTVだから、本体設定をハイパフォーマンスモード(720p60fps)でXbox SX(2160p60fps)と同等な事ができるよ
これなら体感も変わらんしpsキッズも満足
そう、実際、フレームレートや解像度下げて、Switchに移植されているし
ゲーム性が損なわなければコレで良いんだよ
値段もそれなりソフトも揃ってるってなりゃ北米は取れるでしょ
Liveで儲かってるみたいだし
逆に言えば それだけやっても奪えなかったら
結局実力そのものが無いと確定しちゃうんだよね
箱360の頃知らないんだな
箱1で潰せなかったのが最大の失敗だよ
そしたら次の世代に持ち越しになるだけ。
問題はソニーがこの10年グラが~性能が~しかやって無く性能に頼らないゲーム作りをしてない事だな
大は小を兼ねるでポスト任天堂タイトルを出せずライト向けを意識してパペッティア出して滑ったりな
アストロボット級を10本くらい出してるなら期待できるんだが
だからPS5で読み込み重視に変えてきたんでしょ
それをアホなアンチが性能ガーだから呆れる
MSの動きを見ての通り糞ロード問題は各社の共通認識で最低ラインなんだよ
それ以外の売りは無いのかという話
最低じゃなくて最大要望でしょ
そこを最大限に叶えてきたのが脅威なんだよねぇ
つーかその他の性能なんてどうせプロで上がるんだし
たかだか3,4年のことじゃん MSは取り返しのつかないミスをしたねぇ
まだSSDに夢見てるのw
ロードが早くなる以外に使い道がないのにwww
開発終盤のバグチェック地獄からも抜け出せるらしいよ
つまりほかのことに手を加えられる余裕ができて
良ゲー率が上がるってことだ
レイトレと4kは明確に出そうだけど
例を出すと2060sと2080tiを比べよう
オリンピックが有る日本の4ktv普及率がやっと1割超えるくらい
先進国全体だと1割以下
4kターゲットは再来年くらいにzen3+RDNA3のAPUでPS5 pro投入して巻き返すしか無いだろ
それまでは1080p120hzターゲットで安い方が売れる
新規購入だと五分五分なんだっけか
累計だと4K時代は当分先だね
和ゲーがないときついでえ
日本だともう据え置き自体がキツイからセーフ
スタートダッシュで有利なのはむしろPS5だよね
>>29
PS5と1Xの性能差ないからサードはしばらくマルチだろう
Switchもあるわけだし
PCのultra設定が安価なCSでやれるのは良いことだと思う
それMSスタジオとしてはXboxOneとマルチにしますって話であって
Xbox独占が無いなんて一言も言ってない
ファーストがやる気ないのに付き合ってくれるサードがいるのかよまったく
心配しなくともロンチからHalo最新作だぞ
出るよ
単に1年間は劣化版がXbox Oneをサポートするだけ
PCと一緒
スクエニはPS5タイトルはしばらく出す気が無いって明言しちゃってるしなぁ…
リマスターで数年稼ぐんだろうな
まあPS4Proの対応版をPS5に沙羅に対応させて動かせばいいからな
それで十分普通のPS4より綺麗
そりゃそうだろ
普及もしてないスペック帯専用に作ってもデメリットしかないしな
どのメーカーもマルチでどのスペック帯の市場が大きいかでしか考えないから
益々PC中心になってくだろうね
数値詐欺してるだけであんな非力なGPUじゃゴキが期待してる爆速ロードなんか無理だろ
ロードも普通に箱が上だよ
二次元の?
ソニーはもうこれしか出来ない
PS5は無理にクロック上げたせいで安くも出来ないだろ
サーニーがいまだに排熱処理問題解決してないと白状してんのに
相当金かけないと売り物にならないレベル
SXみたいに箱型にしてでこういうヒートシンク備えれば解決する話だろ
2.23GHzを選んだ時点でこうなることは織り込み済み
市販でもたった1万円ぐらいのコストだぞ?
https://m.youtube.com/watch?v=3E6WUdq0edA
メガドライブやXbox360がブイブイ言わせちゃう市場だよ
360はふつうにいいハードやぞ 壊れやすいけど
PS3のがよっぽど奇形
その1万円はPS5の性能にまったく寄与しないんだよなぁ
低性能なくせに無駄なところばかり金かけて、本当にソニーって技術力ないよなぁ
たかだか10GB程度しかメモリが使えない糞箱とかいうハードはゴミみたいなゲーム誌か作れないぞ
XSXのメモリ帯域が560GB/s、低性能PS5が448GB/s、SSDが5.5GB/s
PS5自慢の超高速SSDとやらは、メモリの帯域に2桁も足りてないんだよ、2桁も
で、どうやって無限のメモリを実現するの?w
引用元: 開発者、MS開発キットが増えたことにより判明し、XBOX series XのパワーはPS5より圧倒的に上回っている