https://jtame.jp/jtame/35861/
番組で伊集院は、11月12日に発売予定のPS5に関して、「どうする? PS5!」と切り出した。
伊集院は、まず値段設定が意外だったとして
「俺のなかでは下手したら7万(円)台あるんじゃないかなと思ってて」とコメント。
PS5の定価は安い方のディスクドライブのないデジタル・エディションで3万9800円となっているが、
伊集院は「この安くした分って、全部転売ヤーの分じゃん、結局。
だって、こっちは7万でも買う覚悟ができてるのに、
物が手に入らないわけじゃん。で、転売ヤーがガンガン買い占めていくわけじゃないですか」
と余計に転売のターゲットになると指摘した。
さらに伊集院は「これどうにかなんないの? テクノロジーのトップですよ! そのソニーの『It’s a Sony』を作る世界に向けたゲームですよ。
それを並んで買い占めるとか、そういう人たちに翻弄されてんじゃねぇよって思うんですよ」と不満をあらわに。
現在の予約の基準に関しては、並び屋などが発生しにくいとして伊集院は
「各家電量販店で『抽選で売ります』っていうのは、一つ進んだことだと思うんだけど」
と一定の理解を示したが、
結局、個人や小規模の転売屋は防げないとも話し「俺の名前でありとあらゆる家電量販店で予約するじゃん。
で、抽選するじゃん。抽選で、3台当たるじゃん。
絶対、これ転売するよね」「要するに、『プチ転売ヤー』を育てることになるよね」とも語った。
画像元リンク内
PSNと紐付ければいいって誰か言ってたけど、
これなら一人一台で買えると思った、とてもいい案。なんでやらないんだろう
言うのは簡単だが流通絡めたシステム構築コストが相当かかるし小売からの反発もでかくなる
まあ一貫して小売潰しに明け暮れてるソニーが何を今更なんだが
ただでさえ買って貰えないのにそんな事したらマジで死ぬだろ
ソニーにとっては買ってくれる転売ヤーはありがたい存在
PSN利用累積期間での予約優先権くらいはあってもええよな
少なくともサブ垢量産して転売するみたいなのは潰せる
マニアックだったAppleが世界のメジャーに躍り出てソニーの化けの皮が剥がれたな
OS作れない
プラットフォームビジネスが続かない
UIのノウハウが違いすぎる
企画力が無い
無駄に高い
>>16
それほぼ同意
「日本の<技術>の凋落」みたいな新聞の特集で、
ソニーの名前は成功例でも失敗例でも出てこなかった
所詮ガジェットだけの軽電屋ってことw
ソニーにセンスなんか無いよ
OSさえ作れてりゃマジで変わったかもな
せっかくPSとかあったのによ…
アップルはOS作りから頑張ってたろ
楽して儲けてたソニーとは全然違うわ
転売屋のリスクなんてメーカーには関係無いだろう
売れればお仕舞なんだから
今回は参加してないから知らんがクレカ登録のキャンセル不可は普通にやる所多いだろ
まさか定価が7万だったら転売屋が買い占めないとでも言うのか?
記事は端折ってるけど代案は出してたよ
発売当日に店頭購入し
ラジオでネタにして金稼ごうとしたけど失敗したの図。
アップルじゃあるまいし、売り方を小売にまで強制出来るわけないだろ。
それこそ殿様商売と叩かれるわ。
おとなしくソニーストアで買えよ。
対策取ってあるみたいだぞ。
伊集院ならいくらでもツテあるだろ
テンバイヤーが規制されればそういう事しなくて良くなるんだがアホなのか?