『国内最大級のゲーム全般ブログ』

画像 鬼滅の刃、第二部「現代編」へ。つーか、ここからっしょwwwwww

1 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 11:56:25.17 ID:ooSqEskQM

3 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:00:01.98 ID:T3rDoqn/0
レギンレイヴのパクリ

 

175 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 13:56:22.74 ID:anD386Vx0
>>3
よくそれ思いつけたな

 

4 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:00:07.08 ID:yhEhZM6Xa
作者がジョジョファンときいてたので
予想通り。

 

148 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 13:20:24.09 ID:JHZPKIaS0

>>4
ジョジョと同じなのか
炭治郎の孫が主人公なの?w

っていうか作者は女性で家庭の事情があるから
福岡の実家に帰らなければならないって書かれてたの
どうなったんだ

 

168 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 13:48:07.68 ID:ue5PUr070
>>148
家族の介護に専念しますとかでなきゃ今時リモートできるだろ
環境整える費用は委託費含めて十分稼げたろうし集英社側もテレワーク対応余儀なくされてる
そんな時代じゃなくても鳥山明は名古屋で描いてたぞ
つか週刊誌うのみにするなよ

 

251 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 15:33:10.80 ID:N93JAJSB0
>>168
Drスランプの単行本に
毎週原稿を航空便で東京の編集部に発送してるみたいな
ことが書かれてたな
今じゃテレワーク環境整ってるし地方在住でも全く問題ないでしょ

 

9 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:04:00.51 ID:lCN+0Emy0
鬼滅レベルでも最終回巻頭カラー貰えないんか

 

142 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 13:09:46.71 ID:EqMxVu1Fd
>>9
最終回じゃないし

 

15 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:07:10.95 ID:JSdh2sYM0
人気すぎて終わらせてもらえなかったんじゃねえかこれ

 

186 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 14:05:30.02 ID:9IETUAMbd
>>15
最後の無惨と炭治郎のやりとりはまんま編集とワニの構図

 

17 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:07:35.86 ID:SwlPXLXl0
上弦の一までに比べてラスボス戦がゴミ構成過ぎたのも
終わるから許されたのに

 

363 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 23:04:10.72 ID:uudeMvXt0
>>17
無惨戦に関してはどうアニメ化してもつまらんと思うわ
絶対勝てない相手に時間稼ぎするとかいう糞つまらん戦闘
設定上は正しいし、そういう意味では読めたんだがやっぱりバトル漫画はちゃんと勝って欲しいわ

 

24 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:12:05.73 ID:By71YqY00
ここでちゃんと終わったほうが作者が搾りかすにならずに新作でさらに開花する可能性もあるのになぁ…

 

33 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:14:30.23 ID:HD+thvYA0
>>24
そうそう
これでこの作者はこのまま潰れる
もったいない話だ
元々実力が伴ったブームじゃないからここから先は相当悲惨な結果になる

 

192 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 14:09:39.25 ID:M0wdJEZ8M

>>24
この手の意見はよくあるが続けた方が大抵は圧倒的に良いよね

ドラゴンボールがサイヤ人編前に終わってたらここまでレジェンドになってないし、フリーザ編で終わってたら寿命はもっと短かっただろう

 

194 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 14:12:41.50 ID:ue5PUr070
>>192
ドラゴンボール以外の例も挙げてくれ

 

247 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 15:25:52.41 ID:/UEIU3FL0
>>194
ダイの大冒険?

 

25 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:12:09.15 ID:OyIxE+sF0
最終回感あるけど

 

34 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:14:47.41 ID:v1G0Miy40

>>25
コミックスの収録数考えるとその話を入れるとちょうど9話に収まるから
最終回くさいよね

現代では子孫や生まれ変わりが平和に生きてますって描写やって綺麗に終われる

 

226 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 14:50:35.72 ID:lkHA43c10
>>25
2部じゃなくてレギンレイブのEDみたいな感じっぽいな

 

270 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 16:13:04.40 ID:AuIrf9My0
>>25
週刊紙の言う「クライマックス」は「終結前の大盛り上がり」の意味じゃないからなぁ…

 

272 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 16:14:43.49 ID:ue5PUr070
>>270
ジャンプ予告の「次号クライマックス」は大抵最終回の意味だよな

 

286 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 16:35:44.77 ID:JDlwwOH9d
>>272
○○編フィナーレ、○○編クライマックスってのがある
炭太郎そして鬼殺隊のクライマックスだから舞台が現代に移って鬼殺隊がなくなるだけかもしれない

 

231 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 15:05:16.28 ID:hSXWbfPid

金曜日に何かが起こるらしいね(´・ω・`)

 

31 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:13:57.19 ID:V8iPM8Ux0
続いたら駄作コース
終わったら神作コース
そしてジャンプは今まで駄作コースしかいってない
鬼滅もこれから駄作になるんか

 

244 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 15:14:49.35 ID:t+x2P9q40
>>31
スラムダンク
はいろんぱ

 

299 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 17:07:38.14 ID:qPmwN0560
>>31
ヒカルの碁

 

338 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 19:56:26.34 ID:/qwpKsiI0
>>31
出版社にとって漫画は芸術じゃなくて商売道具だから
利益が出るなら続けるよ

 

39 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:16:35.02 ID:9v4GXQ9D0
カラーで増ページなら次で終わりか

 

43 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:18:14.22 ID:W2yuLqPVM
>>39
最終回と思わせておいて次号重大発表→第二部決定
みたいなの集英社漫画あるあるやん

 

41 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:17:08.78 ID:2Benf1PO0
引き延ばして、ジャンプにもっと利益をもたらせよ。
プロモーションにいくら金を出したと思ってるんだ。
もっと描けよ。

 

381 名無しさん必死だな 2020/05/07(木) 00:34:49.74 ID:12nk8YON0
>>41
あれは作者が大分前からアーサー伝説の前日譚って言ってなかった?

 

407 名無しさん必死だな 2020/05/07(木) 08:14:39.56 ID:wgI5NkItr
>>381
普通そのままアーサー伝説が始まるとは思わんやろwww

 

44 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:19:21.08 ID:KKo65VUga
最終話にしておいてラストに絶望を残せばアニメ版クロノクルセイドになれるよ!

 

366 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 23:16:20.46 ID:69xj6A/t0
>>44
おいやめろ

 

51 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:22:33.40 ID:VVboejJ/0
漫画で世代交代で主人公が切り替わる奴は大抵つまらなくなるな

 

54 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:23:03.90 ID:2fd/nsT0d
>>51
戦国妖狐オススメ

 

57 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:24:28.70 ID:VVboejJ/0
>>54
あれ前に読んだことあるけど微妙だった
面白くなったの?

 

58 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:24:56.95 ID:2fd/nsT0d
>>57
むしろ1部が前菜
2部からが本番

 

109 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:52:56.38 ID:OyIxE+sF0
>>58
水上先生は着地点がしっかりできてるのが強いな

 

227 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 14:52:09.90 ID:lkHA43c10
>>109
でも作者は戦国妖狐は着地点を決めずに
連載始めちゃったと言ってるぞw

 

82 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:35:16.44 ID:X1+ERFFp0
あの大正の雰囲気が希少で良かったのに
現代編とか東京グールーとかとかぶるんちゃうか

 

87 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:38:02.40 ID:oLXJqyeg0
>>82
確かに成功例はジョジョだけどどことなく東京グールぽくなりそうw

 

88 名無しさん必死だな 2020/05/06(水) 12:40:53.22 ID:f3KM/Xu80
続く方が良いわ
面白ければ文句なし
つまらなければ自分の中では大正編で終わったことにするだけ

 

引用元: 画像 鬼滅の刃、第二部「現代編」へ。つーか、ここからっしょwwwwww

この記事のURLとタイトルをコピー