新ゲーム「グノーシア」が3月、任天堂の配信した動画で70秒にわたって紹介されたのは、制作したプ
チデポット(名古屋市)を率いる川勝徹氏の独自戦略の集大成だった。
4人のゲーム制作者がいるプチデポットは2015年、グノーシアの制作をソニーの携帯型ゲーム機「プレ
イステーションヴィータ(PS Vita)」向けに開始した。ヴィータはすでに販売台数を公表しない
ほど不振に陥っていた。
だが川勝氏たちは気にしなかった。ヴィータの生産が終了した3カ月後の昨夏、グノーシアをヴィータ
向けに発売。高評価を受け、任天堂の目に留まった。もし別のゲーム機を選んでいたら、あり得ない展
開だったかもしれない。グノーシアは30日、任天堂の家庭用ゲーム機スイッチ向けに配信を開始した。
配信動画ニンテンドーダイレクトで披露されるゲームは、ほんの一握りだ。独立系ゲーム会社が制作し
た「いっしょにチョキッとスニッパーズ」や人気シリーズ「アサシンクリード」が同時に数百万人もの
ゲーム愛好者に紹介される。新型コロナウイルス感染拡大や「あつまれどうぶつの森」によってスイッ
チの人気は高まっており、紹介されただけで快挙だ。
川勝氏は「制作には紆余(うよ)曲折あったが、結果として自分たちが信じ、やってきたことが間違っ
てなかったということが証明された」と話した。「もしグノーシアを他のプラットホームに出していた
ら、毎日たくさん出される新作の中に埋もれてしまい、ユーザーにこういうゲームが存在しているとい
うことすら気づいてもらえなかったかもしれない」と分析している。
スイッチのような人気のゲーム機で少数のプレーヤーを獲得する代わりに、ヴィータという舞台でスポ
ットライトを浴びた。新作を欠いたヴィータファンの高評価に後押しされ、グノーシアは発売から3週
連続で最もダウンロードされたゲームになったほか、プレイステーションの公式ブログでも取り上げら
れた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-08160880-bloom_st-bus_all&p=1
なんかセガハードっぽさがある気がする
ヴィータは販売台数を公表しないほど不振に陥っていた
この文が一番強烈なのでは…
売れてないの隠すとかソニーは正直者だな
全体的に物言いがストレートで良い
論旨が分かりやすい
実際に誤魔化してたからね
フリプ終わったからな
既にブランドがある大手はともかく、中小規模の無名どころは雑魚プラットフォームにまず出してニッチなファンから獲得してからメインストリームに行くって作戦はなかなか賢いな
ただ、確かな腕と面白さがないとこの作戦は成り立たないけどな
ゲームの出来に左右されるので結局は博打
>>20
普及台数500万台
フリプ終了でフリプ待ちが無い
コレシカナイ需要
十分勝負になるんだよ
この手法自体はセガサターンの頃からあったで
ていうかもっと古くからあったんじゃねえかな
生産終了ハードで発売→現行機に展開
ギャルゲーはほとんどこうだったと思う昔から
ギャルゲーはPCが主戦場だったのでCS展開は知名度上げるための蒔絵に近い
PS4独占からswitchへの移植は少なくないか?
それに性能的には無理だろ
箱への移植はともかく
>>65
そもそもPS4独占のゲーム自体がかなり少ないからな
もうすぐ出るゲームだとキャサリン、パワプロ(ナンバリング)、ブリガンダインとかか
キャサリンは箱やvitaでも出てるし
パワプロもvitaで出てるからPS4独占じゃないぞ
そもそもブリガンダインはPSPだし
性能ガリガリに使った洋ゲーならともかく和ゲーにそこまで使ったソフトなんか大してない
十分大作と言っていいドラクエ11だってSwitchに移植できた(ロードなんかむしろ早くなった)
少ないどころかPS4独占からswitchへ移植されたケースは見たこと無いわな
ウィッチャーもドラゴンボールもSAOもDOOMもSwitchには出せないはずだったんだ
性能は問題にならんよ
グノーシア – レビュー
それこそ完全な球体のような作品
https://jp.ign.com/gnosia/36584/review/sf
長所
・ループするかのようにやめどきを見失うゲームシステム
・システムと完全にマッチした物語
・個性豊かで忘れられないキャラクターたち
・PS Vita TVに対応している
短所
・PS VitaおよびPS Vita TVでしか遊べない
スイッチ版で短所が完全に克服されて大草原www
3DSにギャルゲーが少ないのはボイス容量で足りなくなるからだ
3DSのROM容量はVitaと変わらないんですが
スイッチ持ってない奴はVITAでいいから買おう
VITAで買ってタイトル画面変わるまで遊んだよー
面白かったからスイッチ版も買うわ
まぁ買い直しだから流石にセールなってからにするけども
Vitaは他では出ないようよなソフトが一杯でる神ハードだったな
イース8
グノーシア
ミラクルガールズフェスティバル
カリギュラ
SAO
ソウサク
東京ザナドゥ
討鬼伝
デジモン・サイスル
ルフラン
サガスカ
アンチャ、キルゾーンもVITA版が一番面白いからね
コレシカナイ需要はIPの価値高める
大体の時期の任天堂ゲーに当てはまるな
それで価値が高まった今は開発費も贅沢に使えて手がつけられない無敵状態に
Switchの後にPCにも出してたけど
何でも、PS4分だけじゃ売上に不満だったとか
ディスガイアはロンチにぶっこめて大正解だったみたいだね
引用元: グノーシア制作者「落ち目のVitaで発売したおかげでPSファン達が熱心に宣伝してくれた」