『国内最大級のゲーム全般ブログ』

ぶっちゃけ「富岳」ってどんだけ速いんや?

1 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 21:46:42.02 ID:GfMAJioB0
スパコン「富岳」がライバル圧倒で4部門首位達成。まだ100%の性能は発揮せず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260899.html
画像元リンク内

11 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:15:59.75 ID:AhEIsWX70
>>1
415.53PFLOPS

 

104 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 13:52:16.84 ID:RuTXALcka

>>1

厳密に言えば
1位になる事よりも2位を圧倒するほどの技術的な差を作る事が本当の目的!

つまり「1位とその他」という構図こそが、本来の1位の意義!

技術的特異点を突破してその他を圧倒してこそスパコンの意義が生まれる!

その他の国は1位の国に対して頭が上がらなくなるから
何故なら、インフラや軍事など全てのデジタル分野において他国を圧倒できてしまう!

スパコンの性能=国力そのものと言っても過言じゃないよ!

 

2 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 21:47:50.63 ID:B6O2ooi00
ワイバーンより早いよ

 

3 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 21:51:44.06 ID:2AcLiW4+0
京の100倍を目指してるから富嶽って名前なんだよ

 

4 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 21:53:21.39 ID:6Cbqd0jn0

https://japan.cnet.com/article/35155694/

> 富岳は今回、415.53ペタFLOPS(1ペタFLOPSは毎秒1000兆回の浮動小数点演算を実行できる性能)を記録して、
> スパコンランキング「TOP500」の首位に立った。
これは、2位に後退したIBMの「Summit」スパコンの3倍近い数値だ。ただし消費電力も3倍近く、
> Summitの10.1メガワットに対して富岳は28.3メガワットとなっている。
> 米国のエネルギー消費率でいくと、1メガワットは1000世帯をまかなえる電力に相当する。

 

5 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 21:57:48.57 ID:WQTPuwneM
フラッシュだから光速だろ

 

8 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:07:02.06 ID:nINmL46O0
ARM自体はintel IBMより省電力だが、演算性能が低めのCPUだから。
性能稼ぐためには数載せないといけなくなる。

 

9 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:13:05.52 ID:nINmL46O0

前の京のCPU Sparc64 ⅧFXは8コアでソフトウェア制御可能な
キャッシュメモリーを搭載し2Ghzで128Gflops(倍精度演算)

この性能はPCだとCore-i7 8000系辺りと同等レベルだが、
一般的なPCのCPUの命令セット強化が動画などのマルチメディア重視なのに
対して、京のCPUの命令セット強化は三角関数や行列計算など「技術・学術系の
計算」を速くすることに重点を置いて強化されている。

 

10 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:15:37.11 ID:2AcLiW4+0

富嶽は、前身である京の反省を生かして速度よりも使いやすさを追求して開発されていたが
武漢肺炎に対応するため、試運転前の未完成の状態で実用化に踏み切った
100%の性能を発揮していないのはそのため

京の100倍を目指しているため、富嶽と名づけられた
→富嶽100京(百景)

 

46 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:30:17.24 ID:G/YH/q5u0
>>10
富嶽って三十六景じゃなかったか

 

50 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:44:59.85 ID:JQD5v/610
>>46
どっちもある

 

14 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:23:52.99 ID:AhEIsWX70
あの魔改造ARMはなんなの

 

15 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:29:07.04 ID:nINmL46O0
>>14
今までのスパコンって昔のCryみたいに
専用のベクトルCPUか、XeonやPower
のようなサーバ系CPUで一定の性能が
あるやつを改良して使うtって
パターンだけど。富岳はモバイル向けの
ARMを魔改造して使うって点で、これまではと
アプローチが異なるな

 

31 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:04:31.79 ID:AhEIsWX70
>>15
ただし実態はスパーク

 

38 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:10:14.04 ID:nINmL46O0
>>31
マイクロアーキテクチャ自体は
前の京のSparc64ⅧFXか。

 

16 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:29:38.23 ID:t+AKWnD10
2位に3倍近く付けてる圧勝じゃん
圧倒的だわ

 

17 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:34:28.60 ID:m23YnCss0
省電力よりスペックですよー

 

18 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:40:10.13 ID:92/aILLU0
これ汎用のCPUを大量に繋げているだけ
一つ一つはSwitchと大差無い性能でしか無い

 

20 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:45:25.34 ID:nINmL46O0
>>18
さすがにSwitch用のARMよりは
性能上だぞ。

 

96 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 09:55:14.09 ID:nv57kwQir
>>18
フロントエンドがARMというだけたぞ。中身は従来通りのSPARC64だ。

 

19 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:44:52.03 ID:F6HVIQYF0
サラマンダーよりずっと速い

 

21 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:47:40.71 ID:aisBa/6k0

電気代が

年数億は黙秘

 

22 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:47:40.71 ID:Qsp51lTF0
CPUはA64FX
52コアで演算性能は倍精度で2.7Tflops
メモリ32GBでメモリバンド幅は1024GB/s
これを152064個載せてる

 

26 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:57:20.19 ID:nINmL46O0
>>22
52コアで2.7Tflops
なんというか、CPUってよりかは
GPUに近いような設計なのかな?

 

23 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:49:22.99 ID:NBJ872yRH
そろそろ付帯施設に原子力発電所が必要になりそうだなw

 

24 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:50:38.53 ID:cuYtFbf30
京の36倍

 

25 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 22:55:05.44 ID:8TKWDPtrp
富嶽のA64FXは動作クロック2.2GHz時で385GFlops
SwitchのTegraX1の512GFlopsより性能は低い

 

34 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:07:05.04 ID:nINmL46O0

>>25
でもCPU単体同士で、「技術計算やAIニューラルネット。流体解析、天文学計算
のような分野で性能比較したら、TegraX1は負けちゃうだろ。

市販向けと違い、スパコン向けはその手の計算が速くなるように
テコ入れされてるから

 

99 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 11:20:05.16 ID:cehh9+GR0

>>25
TegraX1は1024MHz駆動だけど
Switchは768MHz or 307.2MHz駆動だよ
つまり、393GFlops or 157GFlops
ついでに言うと、単精度の理論性能

A64FXの385GFlopsっていうのは、ベンチマークの結果で
理論性能は倍精度で2.7TFlops

Tesla V100 (単精度14.9TFlops)で305GFlopsなので
Switchで仮に同じベンチマークを動かせた場合は
メモリー等を無視した場合で8GFlops相当だと思う

 

30 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:03:58.66 ID:8TKWDPtrp
お金をかけてCPUの数を増やせば世界一になれると言うだけ
技術的な優位性があって世界一になれたわけでは無いのがやばい

 

33 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:06:50.68 ID:ePMj2/KN0
>>30
専用のOSの開発とかするんだけどな、スパコンの設計にも色々あるしソフトが大変

 

42 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:15:33.12 ID:945gtXtI0
何でスパコン専用CPUは作れるのにコンシューマ用のまともなのは作れないんだろうな

 

49 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:37:47.22 ID:3dDn26A80
>>42
あれだよ、団塊より上の世代が、世界(欧米)に見栄を張りたいから、ごくわずかでも
性能煽りしたいんだよ。下の世代が付いてってないのにな・・・?
ぶっちゃけ盆栽の形が凄い凄いと言ってるに等しい。一般人には一ミリもわからん。
今でさえCPUのメインストリームには乗ってないしな。それに乗じてネトウヨ辺りが
神風日本とか言ってくるじゃね?馬鹿すぎ

 

43 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:19:59.18 ID:KdbqsfF60
PS3のスパコンの何倍の性能?

 

44 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:25:45.42 ID:8TKWDPtrp
CPU1基あたりだとPS3のCellの約2倍の性能

 

45 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:26:06.72 ID:55vACVvia
量子コンピューターとは用途がちがうのに

 

48 名無しさん必死だな 2020/06/23(火) 23:34:30.47 ID:0gpkpCMu0
二位じゃダメなんですか=クラウド蓮舫=PS5=0.008ペタFLOPS
富嶽は415.53ペタFLOPSでまだ6割しか力出してないと

 

55 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 00:13:04.84 ID:ScN930x00

本格運用で毎秒100京というのが凄い。
米中欧がその数倍の規模を設計してるから、2~3年後に抜かれて4~5年後は毎秒1000京とか1垓5000京とか当たり前になるんだろう。

それら世界中のスパコン、鯖センター、5~6G通信、防犯カメラがリンクしたら監視社会がヤバい><

 

58 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 00:28:47.48 ID:Kibli9gI0
1100億で世界最高のスパコンが手に入ると聞くと、何か安く感じる
ゴートラベルとやらの予算で富岳15基揃えて世界征服しようぜ

 

64 名無しさん必死だな 2020/06/24(水) 00:57:39.19 ID:s2bENvfG0
量子何とかは得意不得意がはっきりするからな
当面汎用には使えん

 

引用元: ぶっちゃけ「富岳」ってどんだけ速いんや?

この記事のURLとタイトルをコピー