1:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:20:11.42 ID: i07lyJ+Ua.net
格闘ゲームが衰退した原因は「古参が新規を排除するから」という説は本当なのか
https://news.careerconnection.jp/?p=97771初心者がコンボを練習しているのに乱入してフルボッコにしてくる古参プレイヤー
先日、5ちゃんねるで「ばくれつけん」の入力のコツを調べてみると、
偶然にも「格闘ゲームが衰退しちゃったのってオッサンが全力で新規を排除するからだよな?」というスレッドを見つけた。スレ主はスレッドのタイトルにあるような主張をしている立場であるが、僕個人の意見を言わせてもらうと、やっぱりそういう側面はあると思う。
というのも、ゲーセンによっては稼働中の格ゲーで遊んでいると、後ろから「全然なってないな〜」みたいな小言を吐いてくる常連さんってのがいるのだ。
僕は実際にそういうの遭遇したことがある。数は少ないけど、いるのだ。時には練習してるときに乱入されてボッコボコにされたりなんかしてね。地道にコンボの練習とかやってるときに、
オンゲーの初心者狩りよろしくフルボッコにしてくるのだから、やっぱり気分は悪くなってしまう。こっちもお金を使ってやってるのだ。僕はこれを『鉄拳5』で経験した。根性がないので、もうそれっきり格ゲーは触らなくなったけど、
人によってはムキになって頑張って、どうにか古参にも勝てるようになるってこともあるんだろう。そういう人は尊敬する。
画像元リンク内
2:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:21:06.89 ID: ANjLdEgVd.net
3:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:21:18.38 ID: JBfEeHcVM.net
4:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:21:21.33 ID: 9QfTnzXva.net
6:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:25:46.43 ID: g8Q3VZCv0.net
7:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:26:04.32 ID: vAd1lCL50.net
レインボーとかは今でもたまにやりたくなる
8:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:26:10.80 ID: EJG3itP4a.net
9:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:26:34.07 ID: NZ8sNsyYM.net
10:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:28:36.76 ID: DMwFmN0v0.net
どんなジャンルでも時間が経てば飽きられて終わる
インベーダーゲームから始まった2Dシューティングが消えたように
11:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:30:13.43 ID: EMsgrO8Z0.net
うまい奴が勝てる作りにしないと固定ファンは付かない
事実運要素強いゲームはものすごく嫌われてきた
多対多じゃないから誤魔化し効かないし
構造的に無理だよ格ゲーがこれ以上の規模になるのは
12:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:31:34.15 ID: Us/7FXfl0.net
ラグナロクオンラインもそんな感じだったらしいし、ガイジは店側が追い出さないとダメだよなぁ
13:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:34:04.37 ID: Mf3kBS+g0.net
アホ?
14:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:41:17.61 ID: azRmVclz0.net
17:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:00:15.98 ID: n4/7MMaP0.net
なすすべなく見てるだけってのはバカらしくてやる気なくなるよね。何かしら対処しようがあるなら試行錯誤してみようとも思うけどあんなもんは無力感しか与えんわ
29:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:36:22.95 ID: 9p7z+oKj0.net
なにより新規の向上心が無いに尽きる>>14
飛びが通って半分
中足刺さって半分
めくり決まって10割
昔もこんなもんだったでしょ
31:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:41:55.01 ID: TXv9w9SCd.net
新規の向上心wwwwwww
15:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:57:05.76 ID: 8rgSO+L+0.net
昔のゲーセンには初心者台置いてるとこも有ってレベル高い奴がそこで王様してると全員から笑われた
16:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)12:59:40.53 ID: OzENRUiu0.net
18:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:03:00.96 ID: znFnMo9rr.net
普段ゲームしない奴らは最終的にクレイジータクシーとスト3rdばっかやるようになってた
22:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:06:49.47 ID: EMsgrO8Z0.net
サードやるとこまで行ったのか、すごいな
48:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)16:38:57.98 ID: znFnMo9rr.net
もちろんブロッキング含めテクニックなんか一切使ってなかったけどね
他に格ゲー何個かあったけど一通りプレイしてスト3だけになったのは多分テクニックありきではない面白さがあったんだろうと思ってる
54:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)20:13:45.81 ID: Bc8xcYOp0.net
おんなじような環境あったけど、
ジョジョ(カプコンの2D格闘のね)がめちゃくちゃ流行ってた
ガチャガチャしてもなんとなく形になるし
ファンアイテムとしても対戦ツールとしても機能する良く出来てたゲームだった気がする
19:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:03:11.85 ID: KYqI1l8I0.net
20:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:03:15.16 ID: Aj97zsMT0.net
21:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:06:13.21 ID: mShq5OTZ0.net
ベテラン→勝てるけど面倒くさくてつまらん
23:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:08:33.43 ID: KL6jAUZD0.net
あれで軍師をするジャンルになった
24:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:11:42.40 ID: 3gRQlUhR0.net
25:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:16:21.25 ID: UG7Gb0m70.net
そこには「もう強い人しか残ってなくて連敗ばっか」「勝てなくてつらい」という記載がかなり多い
けど実力差をひっくり返せる運要素をいれたらクソゲーになるから、もう新規が参入するには厳しすぎるジャンルだよ
26:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:16:30.37 ID: BHr0/Yg00.net
カクゲーというか大戦ゲーの面白さはどんだけ実力の近い奴と遊べるかこそが重要で
そこをないがしろにしてきたから衰退するのも当たり前や
27:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:23:01.28 ID: rpg9P6Eb0.net
28:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:26:51.92 ID: 9PA9AFQV0.net
30:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:41:33.80 ID: m91zGcg50.net
・DIOでハメられた
・MVSでエリアルハメ
32:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)13:53:20.79 ID: 8S3A+Fiv0.net
なんだろうな
今やるとそんなに面白くない
33:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)14:18:13.53 ID: NrAw3NOA0.net
34:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)14:29:51.98 ID: cbmYj1ft0.net
例外なく
35:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)14:59:36.74 ID: Jr8nOwava.net
向上心がない雑魚はどうせうまくなる前に辞める
36:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:02:42.65 ID: 4NqTYBko0.net
なんだか始め辛かった
37:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:04:04.94 ID: iRUgiIzI0.net
38:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:04:49.31 ID: HpdZrNkSM.net
39:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:12:19.85 ID: eJ5J3BKn0.net
40:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:14:47.00 ID: 8spUB/fw0.net
ただのビデオゲームだぜ?
41:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:17:42.65 ID: fCh0YEnv0.net
42:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:19:20.67 ID: rWB/w+CT0.net
パイが小さすぎるから初心者はいつでも大歓迎 最初の3戦くらいはみんな接待するよ
やべーのはマキブガイジ 野良でやってると初対面の人に罵詈雑言浴びせて専門スレで晒しあげる
43:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:21:05.48 ID: N/o8iBEi0.net
44:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:37:31.29 ID: zSDoRg/q0.net
45:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:42:55.83 ID: eTZtCo8Jd.net
財布に優しいというメリットはあるけど家庭用の対戦はつまらなすぎる
46:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)15:44:07.35 ID: NKCSvkbD0.net
見たこともない動きでボコられたらむしろすげー教えてほしーってなるからそこからコミュニティができるし
強い人のうわさで別の地区の強いやつが遠征してくるそして戦って仲良くなる
漫画によくある最強の敵がどんどん味方になっていく感覚
こんな強い人たちと一緒にやれるのは俺らだけだという贅沢感も味わえるそんな時代だった
47:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)16:33:05.95 ID: ML5+KSEA0.net
ブーム全盛期を経験してた古参層が一斉に離れて終焉した
49:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)16:40:53.07 ID: Z0XjeMTt0.net
50:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)16:41:49.66 ID: cydx63otK.net
あんなんやられてて面白い訳ねーだろ
51:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)16:55:39.68 ID: 3peDNy1Q0.net
麻雀ゲームが廃れないのは新規でも古参に勝ちうるからだろう
52:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)19:10:54.00 ID: 8CQDFhEg0.net
53:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)19:22:17.69 ID: KL6jAUZD0.net
今更バーチャや鉄拳DOAの土俵に行きたくないんだろうな
55:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)20:31:40.75 ID: cCSt3b4F0.net
今は多人数プレイが当たり前だし容量の問題でフィールドも狭かったから
格闘技というのがちょうどよかったけど3Dの広大なフィールドで多人数で
遊べるゲームが当たり前にある時代に格ゲーは見た目だけ3Dにしたとしても
横スクロールアクションやシューティングみたいなゲームが2Dだった時代のゲームなんですよ
56:名無しさん必死だな 2020/07/24(金)21:33:43.06 ID: GuvyorhE0.net