どうぶつの森:New Horizonsのローンチ販売は、マリオやゼルダを上回ります
NPD Groupによると、Animal Crossing:New Horizonsは3月の米国で最も売れたゲームでした。しかし、それはその成果のほんの始まりにすぎません。
New Horizonsは3月20日にSwitchを発売しました。その月の米国では、それはフランチャイズの歴史の中ですでにベストセラーのエントリーになっています。
Super Smash Bros. Ultimate(これもSwitch用)とSuper Smash Bros. Brawl(Wii用にリリースされた)に続き、これはニンテンドーゲームの国内で3番目に優れた発売です。
https://venturebeat.com/2020/04/21/animal-crossing-new-horizons-is-already-the-best-selling-game-in-the-series-in-the-u-s/
画像元リンク内
少なくともイギリスは前作よりも滅茶苦茶売れてたな
2.5倍だっけ?ちょっとこの数字の記憶が不確かだが
>>35
3.5倍
二週目以降の推移にもよるけどうまくいけば海外のみで2000万本越えもありうる
スーパーヒーローの次に好き
あれはいったいなんの遺伝子なんだろうな
ディズニーとか動物擬人化異常に好きよな
幼少時代に動物が主人公のカートゥーン見せられて育ったからじゃない?アメリカのアニメキャラってディズニー限らず殆ど動物擬人化だし
このペースだといくね~国内700近くいくペースじゃね?
アプデでどれだけ盛り返せるか
>>52
焼き直しって…
馬鹿だよなお前らホンと
ふーん…焼き直しで、国内300万超えとは前代未聞だな
スローライフの頂点取れそう
この手のゲームの中では前作から既に頂点
?
世間知らずか
ぶつ森は海外でも売れるタイトルだぞ?
そりゃ女子と子供はドンパチゲーム興味ないし
女子はともかく子供はやるだろ
声高いやついてたまに心配なるやつとか珍しくもないし
メトロイド
ブレワイより前のゼルダだな
トワプリなんて9割海外だろ
海外のスマホゲーのセルラン見れば分かるがスマホでゲームをやるような一般人はカラフルだったり可愛い系のゲームを普通にやってるからな
腰を据えてPCやPSで銃ゲーやる層なんて海外でもナード寄りの層だけなんだよ

そもそもマイクラとフォトナが2大巨頭だからな
あのキチガイみたいな色した目のデカい馬か
日本じゃ絶対売れないバタ臭いやつね
これ、こないだラジオで聞いて初めて知ったんだが
64で最初に企画されてた時は、動物をあつめてパーティー組んで冒険に出かける「戦えどうぶつの森」だったらしんだが
容量の関係で断念して今のスローライフ系に変えたらしい
アトリエとか牧場物語の影響があったのかね?
あとJRPG最盛期のFFに逃げられた苦い思い出
それが今やFFを超えるタイトルにまで成長したのは、何か感慨深いですね
>>99
「どうぶつの森」ができるまで
https://www.nintendo.co.jp/etc/seminar2008/doubutsu/02.html
「時間差で遊ぶ」という要素を重要視していたのだと思う
>>102
お、すごい、ありがとう
社長が訊くでやってたんだ
64DDの書き換えられる大容量で変化するRPGか!出た当時の故山内さんのインタビューであったわ!
完全にスクラップ&ビルドで作り直してコミュニケーションを軸に残してこうなったのか。
システムありきで他は全とっかえっていう作り方はすごいな。
しかも、テレホーダイの時代からすでにネットワークを見据えてたという
今じゃ家庭内どころか全世界の人とのコミュニケーションツールとなってる
引用元: 【速報】あつ森米国で爆売れ!ロンチ数はマリオゼルダを超え、任天堂ゲーとしては3番目に売れた