『国内最大級のゲーム全般ブログ』

500万円くらいのPCがこちらとなります どうぞご査収ください

1名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:36:44.69 ID: 7e+jcdZm0.net

CPU: 2 x 28-Core 2.70 GHz Intel Xeon Platinum 8280
マザボ: Asus WS C621E SAGE – Dual Xeon Scalable Workstation Motherboard
メモリ: DDR4 2666 MHz ECC 768 GB (12 x 64 GB)
OS: Windows 10 Pro
GPU: Liquid-cooled 4 x NVIDIA RTX 3090 24 GB – Pre-order
(7 GPU-Ready (7 GPU motherboard, dual 1600W power supply))
2 x NVLink for 4 x NVIDIA RTX (up to +20% performance)
構成: Full Custom Liquid Cooling System (up to 7 graphics cards; extra stability and 20% lower noise level vs. air cooling)

 

8名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:37:42.63 ID: 5vsOvkefM.net

これで何するの?

 

9名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:38:00.85 ID: HUXQgpmbd.net

>>8
将棋ゲーム

 

10名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:38:22.30 ID: eKCaW8HF0.net

XEONw

 

11名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:38:33.48 ID: PsswPomR0.net

インテル入ってるんかい

 

12名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:38:37.20 ID: XULMNWu3M.net

こんなマシンでTensorFlow動かしてえな

 

13名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:39:02.99 ID: sndfMWoZ0.net

ににににに2.7GHzwwwwww
いまどき3.8GHzは最低だろ

 

39名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:57:30.95 ID: mcfwtRhx0.net

>>13
32コアとかじゃないの?

 

14名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:39:40.89 ID: m2JTBySF0.net

まぁ計算用途用だな
Xeon抜きなら半額以下で済みそう

 

15名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:40:06.11 ID: IgqPJTMTr.net

これケースが高いんか?
120万くらいで組めるやろ

 

16名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:40:47.43 ID: k0wdWjnm0.net

機械学習用じゃん

 

17名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:40:55.53 ID: nmzVgZTjH.net

インテルじゃん

 

18名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:41:29.32 ID: XULMNWu3M.net

TensorFlowとかcaffeeがわかるやつなんてこのスレにいないんだろうな

 

20名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:43:51.90 ID: WS1VEktZr.net

>>18
時代はpytorchだろ

 

32名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:49:48.86 ID: XULMNWu3M.net

>>20
最近使ってる人多いけどあれモデルの構築簡単にできる?

 

21名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:44:35.28 ID: 3/ijkYNE0.net

資料送った場合がご査収くださいな

 

22名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:44:36.89 ID: qUB7tO+P0.net

で、4万円のPS5より不安定なんでしょう?w

 

23名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:44:57.51 ID: pVGqPKk/0.net

50万10台のが早いんじゃないか

 

24名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:45:12.85 ID: MzT+5tBi0.net

機械学習で500万円は普通だぞ
800万円や1000万円もゴロゴロしてる
そして3年も経てばゴミ

 

25名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:45:25.43 ID: ShC2Y/vW0.net

故障修理とか考えるとMac Proのが流通量が多いから安心だわな。

 

26名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:45:43.55 ID: eUOlk5Va0.net

RTX3090積んでるって事はゲーム用?
もったいねー

 

27名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:45:59.08 ID: BVijW59D0.net

これより100万円のPC5台用意した方が仕事がより捗りそうな気がするが

 

28名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:46:08.82 ID: mKwyiC5Y0.net

遅くて高いPC組んでどうすんだw
8280より速くて発熱も少なくて値段も1/5の3990X使えよ

 

29名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:46:42.04 ID: Ve9KK1o50.net

査収したら19万くらいの価値でした

 

30名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:48:34.30 ID: WS1VEktZr.net

threadripperより総コア数少ないけど実際どうなんやろな
あとメモリが異常

 

31名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:49:06.60 ID: k0wdWjnm0.net

これ買うなら2000万出してDGX A100買うよね

 

34名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:52:04.96 ID: WQUv8u+Od.net

ケースが安っぽすぎるだろ…

 

35名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:52:22.48 ID: Wxxj2PcR0.net

3995Xじゃなかった

 

37名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:53:31.44 ID: CriqNNTFa.net

Pytorchとtensowflowってどっちがいいよ?
俺はとりあえずpytorch使ってるけど

 

38名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:57:17.73 ID: pdDVRIBY0.net

CPUがインテルってだけで
アスキー臭がするな

 

40名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:58:07.70 ID: /GRmAJx4a.net

こんなもの、VMWareとかHyperVの仮想化基盤に使うものなのに
Windows10は草

 

43名無しさん必死だな 2020/09/26(土)13:02:25.24 ID: zL9Bgo7c0.net

>>40
ただの機械学習マシンに勝手な前提をぶつけてて草

 

41名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:58:22.37 ID: MzT+5tBi0.net

PyTorchで良いと思う
まだTensorFlow1.15が現役な現場もあるけど、そんな時代も間もなく終わる

 

42名無しさん必死だな 2020/09/26(土)12:59:45.20 ID: m1i5kca30.net

3990Xで組んで、複数台つなげたほうが安いんじゃないの

 

44名無しさん必死だな 2020/09/26(土)13:02:47.39 ID: mioZgzlI0.net

周波数の低いXeonを2つと馬鹿みたいなメモリだからHPC用だろうけどなんでGeForceなんて積むの?
HPCでCUDA使うんならQuadroじゃ無いのか

 

45名無しさん必死だな 2020/09/26(土)13:05:01.39 ID: OQuH3CVIM.net

intelからAMDにするだけで50万くらい安くなって性能もアップやな

 

46名無しさん必死だな 2020/09/26(土)13:07:48.69 ID: ZNRgWKKW0.net

1600wで草

 

47名無しさん必死だな 2020/09/26(土)13:13:07.04 ID: Qrxz2VLdd.net

>>1
これパソコンの大先生向けだろ
ラックマウント形式でもなくOSもWindows10Proだし

 

引用元:500万円くらいのPCがこちらとなります どうぞご査収ください

この記事のURLとタイトルをコピー