1 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:33:01.38 ID:46EzgixU0
84 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:37:41.73 ID:lBvAxT8c0
>>1の比較動画も10900kのGen3だからね
それでも3070が2080tiを超えてる
ドライバー熟れてきたらもっと差がつくのは確実
3090の公式8Kベンチも9900kのGen3環境だぜ
Gen4乗り換えはRTX IOの実ベンチ来てからで遅くないよ
Gen4と高速SSDで読み込みは劇的に速くなる可能性はあるとしても
Gen3とGen4によるGPU性能の差はおそらく数%程度
107 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:55:57.33 ID:8IhEvicm0
>>84
Gen3でもそこまで行けるなら十分やな(´・ω・`)
それならグラボと電源交換くらいでなんとかなりそうだ
NVMeにOSインスコしてるから別途ゲーム用NVMe用意するかどうかくらいかなあとは
92 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:46:30.88 ID:pPQea5rM0
>>1
起動時間???
RTX IOの開発者プレビューは来年リリース予定だぞ???
110 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:58:54.62 ID:KY2rY8bLa
>>92
それは一般の開発者が触れるようになる時期だろ
当然NVIDIAやMS内部の関係者は触れるに決まってんだろ
やっぱりロードも速くなるんだな
PCが数年追い付けないはずのPS5の爆速SSDとは、本当になんだったのか…
2 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:34:48.40 ID:XuwwgF6N0
特にハイエンド域なんてそんなもんだろ
ガチで並ぶもののない最先端の代わりに陳腐化も早いしコスパで言えば最悪
よほどの情弱じゃない限りその点は最初から覚悟の上で買ってる
252 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 15:42:51.77 ID:d6R22P5E0
>>2
これなんだよな
人と少し違う事に大金払えないなら最初からやるべきじゃない
301 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 18:16:32.65 ID:jcbbQ0mj0
>>2
未だに初心者は、高くても長く使えるもの、って発想で作ったりしてるな
まあ長くは使えるだろうが
3 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:35:27.28 ID:46EzgixU0
3080か3090に買い替えるしかないね
そして2年後、Hopper世代の4070(499ドル)にぼろ負け号泣する流れ
60 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:01:08.44 ID:nA60B0PRM
>>3
歓喜だと思うが
金使えてありがとーだぞ、彼らの思考はw
91 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:46:06.55 ID:Ngo7n1Vf0
>>3
ほんとこれだから
5 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:39:42.00 ID:hLv88p0Bd
昔80年代の後半にあったバイクブームより全然マシ
なんせフルモデルチェンジが基本的に年1、酷いのは発売の半年後にフルモデルチェンジ
それに7~80万突っ込んでたんだぜ?
何年かに1回20万?
やっすw
19 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 08:00:47.18 ID:QJ1y+taEH
>>5
馬鹿かな?
165 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 12:29:53.54 ID:MastZdUIa
>>5
性能はそこまで違わんだろ
258 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 16:00:19.07 ID:P9h+brlDM
>>5
うーんこの
306 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 18:29:11.72 ID:b22a6+tWM
>>5
モデルチェンジ後の単車が旧世代の同価格帯の倍早くなるなら、そのとおりだろうよ
6 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:40:55.16 ID:hgKLaEXq0
ボロ負けして号泣するやつは20万するグラボ買わない、逆に喜んで次々最新スペックのグラボ買う
もし号泣してる奴いたらそいつはただの見栄っ張りのニワカ
8 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:42:56.32 ID:3L/PeWxL0
>>6
世の中には低収入なのにブランド物をローンで買っちゃう頭アレな人たちが一定数いるということを忘れてはいけない
263 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 16:07:24.85 ID:M4x6oQJW0
>>8
自作PCみたいなマニアックな趣味でそんなのおるんか?
自作を趣味にしてる時点でハイエンドの賞味期限とかよく判ってるだろうに
97 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:47:59.44 ID:Ngo7n1Vf0
>>6
ここでこれからはPCの時代とか騙されて無理して買った人だな
30万かけて出来たゲームは数本で次のグラボが出て涙目
11 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:48:53.67 ID:iATNLDnda
2080tiを売って3090買う資金にすると思うけど
15 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:55:04.91 ID:M/50AONA0
>>11
うちの1080がパソコン工房で現在3万円くらいの買取
278 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 16:25:24.13 ID:hHC+GWWhd
>>15
まだそんなに価値あるんだw
俺も1080ti 2枚売ろうかな
もうゴミだと思ってたから捨てるとこだったわ
13 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 07:51:48.93 ID:BgwEoL8M0
今回は900→1000シリーズよりぶっ飛んだからな
仕方ない
38 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 08:25:52.95 ID:lOElPX4R0
>>13
TGPもぶっ飛んだけどな
310 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 18:38:43.63 ID:k8fSy/67a
>>13
マジかよ、やまいな
50 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 08:48:06.15 ID:Y7QFYOuHa
PC自分で組む奴は1年もすれば新しいPCが組みたくなる
それくらいの出費は気にならない程度の収入がある奴の趣味
なのでPCゲーマーは間口が狭く、スペック重視で声が大きい奴ばかり
55 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 08:56:30.95 ID:5UAOrjyTa
>>50
今1070だけど1年で新しく組みたくならなかったぞ
言う事極端すぎるわ
157 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 12:18:27.05 ID:LHVz8REE0
>>50
それは違うな、自分でくんだからこそ愛着があってなかなか簡単に変えられないかな。
大切に少しでも長くつかいたいその間お金も貯めれるし
53 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 08:53:25.54 ID:lBvAxT8c0
2080tiを即買いする奴なら電源もケースも良いの持ってると思うし
PCI Gen3でも3070の帯域使いきってないからなぁ
NVの公式ベンチすら9900Kだし
30×0を気に総入れ替えは人によるとしか言えんな
RTX IOの実測値によっては確実に乗り換えんだろうけどね
でもまだしばらく先なのよね
実情が判明した頃には40×0が出てるだろうな
75 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:25:19.24 ID:8IhEvicm0
>>53
マジかよ
Z390だが3080買ってもいいのか!?(´・ω・`)
72 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:22:10.78 ID:dBGm2SMt0
常に前線走らないならCSでええんちゃうんと思う
218 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 14:27:52.46 ID:AM6tBPnyH
>>72
性能は高いほうがいいなCSは互換や規制が困る
・ エロ大量・豊富なMOD・前のゲームデータが使えるのも多い
・ プリンセスコネクト等スマホゲーのPC版を大量に同時起動し一気にイベント等回して効率アップ
・ PCゲームをウィンドウモードで複数起動し同時進行
・ さらにサブスクリプション等で一挙放送のアニメや映画等を垂れ流す(期間限定放送といい多すぎて同時進行じゃないと大変)
・ 大量の配布ゲーム・フリーゲーム・同人インディと数が異常で無料ゲームだけでもかなりカネが浮いた
・ 多重VPNや翻訳の手軽さ
これで低容量ゲームでもPCカツカツに
それにわざわざアスクとか定価で買わなきゃいいだけだしな
・小売り店の値引き・セール
・バルク品
・中古P
・いらなくなった旧グラボPCパーツやモニター等を売れば軍資金に
77 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:29:42.14 ID:2smdmn3U0
CSは生産終了まできっちり遊べるけどPCは4~5年でゴミだからな。
90 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:45:58.32 ID:5UAOrjyTa
>>77
CSのカクカクでもきっちり遊べると思えるなら
PCの4~5年でもゴミにはならないんじゃないか?
93 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:47:05.55 ID:tp6kDS4q0
グラフィックカードってそこだけ強化しても意味はあるのかな
98 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:48:14.96 ID:3PiUKrD40
>>93
意味無いのなら、PS5は2.23GHzまでGPUオーバークロックしないよ
104 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 09:53:01.00 ID:3BHFkpEEp
3070の16GB出たら買い
8GBは少な過ぎる
140 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 11:36:04.90 ID:M6T25ca80
>>104
それな
superでRam増量版出るかな
144 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 11:42:56.63 ID:8IhEvicm0
>>140
でもそこまで行くと大して値段変わらないだろう3080買った方がよくね?っていう
114 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 10:02:15.82 ID:8IhEvicm0
>>111
・・すぞ(´・ω・`)
115 名無しさん必死だな 2020/09/04(金) 10:02:25.90 ID:w+8zIwWPd
買うなら3070か3080かな
今のPCでCyberpunk2077が重かったら買い換えるかも
引用元: 2年前に2080tiを20万円で買った人、499ドルの3070にぼろ負け 号泣してると話題に
この記事のURLとタイトルをコピー