1: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:44:59.49 ID:WaZ+IjeZ0
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000001417.000003670.html
https://ikebukulog.hatenablog.jp/entry/2019/02/27/083000
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)さんは、人気ゲーム会社3社
(1-UPスタジオ株式会社、株式会社レベルファイブ、株式会社モノリスソフト)のキャリア相談&採用説明会を
3月9日(土)に東京、3月16日(土)に大阪で開催するとのこと!
レベルファイブさんはともかく、1-UPスタジオさんとモノリスソフトさんは、任天堂の子会社なので
こういうところでNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の勢いを感じられますね!
それにしてもモノリスソフトさんは会社を急拡大させており、気が付くと常に社員数が増加しています。
2013年時点では108名だったのが、2019年1月現在では193名とほぼ倍増。
今回また新たにキャリア相談&採用説明会を開催ということで、積極的に人材募集を行っています。
上半期中には社員数が200名を突破するかと思いますが、現時点でも任天堂のセカンドの中で最大であり
カービィシリーズのハル研究所(153名)、ファイアーエムブレムシリーズのインテリジェントシステムズ(151名)
ポケットモンスターシリーズのゲームフリーク(143名)より人数が多いという急拡大には驚きです。
既に4つのスタジオが稼動しており、東京スタジオ、中目黒GCスタジオ、飯田橋スタジオ、そして主に任天堂ソフトの開発協力を行う京都スタジオと
それぞれ役割、開発ラインが異なっているそうなので、勤務地というのも一つポイントでしょうか。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)では『ゼノブレイド2』が発売されましたが
200名という規模からも国内では屈指のディベロッパーとして今現在非常に注目が集まるゲーム会社となっています。
この3社は、国内外で話題になる注目作品に関わる会社ということもあり盛況が予想されますが
任天堂さんには元○○の有力なクリエイターの方々も相当数集まっているそうなので、こうした拡大は大歓迎です!
画像元リンク内
223: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 02:02:21.98 ID:qLz7G1fJ0
>>1
やっぱりレベル5は経営が順調だったか
社員増加か
232: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 02:43:23.35 ID:TIEM3hKa0
>>223
他の開発中のソフト放り出してニノ国2に全力で行って世界で爆売れ映画も大当たりして
妖怪やイナイレ引っさげてキッズの星要員としてPSファミリーに入れてもらう予定だったのに
ニノ国2がコケた上に頼る予定だったSIEJAは主導権剥奪されてキッズの星も
ほぼ無かったことになったからレベル5の信用ガタ落ちでついて来てくれる
下請けもいなくなったからしょうがなく自分の所の人員増やすんじゃねえの
5: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:47:44.05 ID:o7c2wDJ10
株ポケは動かない・・・ゲーム舐めんなよ
まあ、手抜きしても売れるんだけども
59: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:04:00.12 ID:R+dI5ncm0
>>5
そんないきなりすごいの出さなくてもいいでしょ
新作出す度に徐々に進化していけばいい
180: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:35:40.61 ID:x37QkWfk0
>>5
デザイン物量よりセンスで割り切る方向に新作もシフトしたからな、あんまいらん
196: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 01:02:10.89 ID:8ccswQgG0
>>5
ポケモンのゲーム作ってんのはゲームフリークだろ
株ポケは版権管理が主な業務だろ
6: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:48:11.00 ID:FFpfj+ld0
あんまり増やすと倒れる時悲惨やぞ
採用コストバカにならないし、次が出ないうちにばかすか増やすのは良くない
16: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:50:25.12 ID:0YIQRMbzp
>>6
まぁモノリスは任天堂の手伝いだったりグラフィッカーとかの下儲けみたいな方面もあるし
やばいときはそっち回せばいい
126: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:40:04.75 ID:/4Ar+vo+0
>>6
モノリスは任天堂の助っ人の役割あるからまだマシちゃうかな
17: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:50:54.78 ID:4zqCyifD0
レベル5任天堂に吸収される説
24: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:53:28.78 ID:tDAZwsoB0
>>17
日野さんはいらないけど日野さん抜きだと価値ねーわ
201: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 01:07:34.13 ID:3AC++D3P0
>>24
任天堂なら日野さんもコントロール出来そうな
26: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:53:59.32 ID:5FtdGZ0ta
レベル5を吸収するぐらいならプラチナゲームズとかマーベラスにして欲しいな
レベル5路線は飽和状態やし飽きるほど任天堂から出てくるからコアゲーメーカーをもっと
141: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:52:22.34 ID:ABmAfy/Id
>>26
マーベラスはありえないだろ
もしそうなったらアニメ円盤なんかも任天堂がやるってことだぞ
27: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:54:00.07 ID:0cnptWrMp
これ、俺も申し込みたいな・・・
でもこういうコンシューマ系だとポートフォリオのレベルみんな高そうで
俺は参加する前に落とされそう…
モノリス就職してえ・・・
47: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:00:46.33 ID:ydHqYr5r0
>>27
本気で行きたいならとりあえず行ってみたら?
モノリスなんかはパトロンが盤石だから即戦力よりも将来性や意欲的かを見てくれると思うよ
57: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:03:46.80 ID:0cnptWrMp
>>47
まぁそういう一縷の望みをかけて応募してみるわ
受からなくてもコンシューマ系のスキルに必要なものを知るいい機会だし
67: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:07:23.80 ID:ydHqYr5r0
>>57
ふぁいと
行ってみないことには感じもわからんからねぇ
自分は全く違う業種だから説明会の内容とかも想像つかないわ
28: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:54:24.63 ID:bC1mg5T20
モノリスそんなに増やしてるなら
UI担当も増やして。。
33: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:55:55.71 ID:g9w6a4Vza
>>28
高橋がUIについて「人員が足りなくてマジでギリギリだった」とか言ってるからそこらへんは当然強化するだろ
ゼノブレ2は開発に余裕がなかったから当然の人員補充なんだよな
34: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:56:00.91 ID:eL/4bggK0
>>28
増やすんじゃない?
ただUIはセンスの部分もあるからセンスがある人が入るといいね
165: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:11:58.54 ID:s8kFopnP0
>>28
弱かったモデリングもメチャクチャ強化されたから
次はUI部門が強化されるのは確定的に明らかだな
174: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:26:25.42 ID:Ncc9eydR0
>>28
一度真面目に資産としてのモジュール構築してみて欲しいね
40: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:58:25.01 ID:HBi2bmjE0
レベル5は上場しないと旧帝クラスの良い人材はなかなか集まらんだろうな
45: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:00:08.98 ID:TjPiUu8c0
>>40
求人で集まる人材の質よりオーナー社長の質の方が問題だよ
41: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 22:58:40.25 ID:o7c2wDJ10
株ポケが一番やらないといかんのに・・・
自分らでゲーム開発しないならIPだけ任天堂に移譲せえや
54: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:02:15.44 ID:IJqi/oZGa
>>41
株ポケはライセンス管理とグッズプロデュースの会社だろw
毎回勘違いしてる奴多すぎる
52: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:01:56.05 ID:bC1mg5T20
じゃあプラチナだったら?
60: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:04:05.43 ID:TjPiUu8c0
>>52
プラチナも受注案件がポッシャることがあって将来性に不安有りだろ
66: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:07:17.63 ID:5FtdGZ0ta
モノリスにマンパワーを加えたらどうなるのか
言わなくても分かる
70: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:09:56.18 ID:bC1mg5T20
>>66
マップの広さが三倍になるのか。
75: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:11:57.40 ID:cgeuey7m0
>>70
ナナコオリのアイカツのボリューム3倍
69: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:09:16.45 ID:eL/4bggK0
ゼノブレ2がコアメンバー40名体制って聞いたときはマジでビビった
半分以上ゼルダに取られてたことも
外注駆使してなんとかゼノブレ2作ったんだから
今度こそ全力の作品見てみたい
77: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:12:27.87 ID:G2c3X11H0
>>69
ゲームフリークのショボさが際立つが辞めてください!
78: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:13:36.96 ID:TjPiUu8c0
>>69
そこらへんは分からんな、リソース制限があるからこそバランスが取れているのかもしれないし
源流のスクはヘッドハントとかでかき集めてリソースを投下できるようになったFF7以降はゲーム性が緩くなってった
71: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:11:05.65 ID:cgeuey7m0
プラチナは神谷が夜の10時に飯食って会社に戻るかって
呟いてるの見るとおススメしない
あの人は仕事とプライベートが混合してるタイプで
そういう上司に着いていける人なら良さそうだが
86: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:16:56.10 ID:WaZ+IjeZ0
1up→任天堂の子会社
モノリス→任天堂の子会社
ここと合同でレベル5ってのは面白い
>>71
プラチナは確実にブラック企業
体育会系の会社だろうねぇ
まぁ神谷は立場的に取締役だしなんとも言えないが
99: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:21:51.69 ID:ydHqYr5r0
>>86
全然業界の内情知らないけどゲーム業界ってみんなそんなノリな感じ
良くも悪くも同人サークルが大きくなったと言うか
ちゃんと会社という組織だって開発してるところってそれこそ任天堂くらいじゃない?
少なくともスクエニは怪しさMAXだ
103: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:24:12.38 ID:WaZ+IjeZ0
>>99
スクエニはむしろホワイトって話じゃなかったかな
コミュ力重視なのがアレなだけで
110: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:28:50.83 ID:ydHqYr5r0
>>103
うーん、福利厚生等がブラックかどうかはわからんかBtoC会社として組織が機能してるのか最近疑問になってきたわ
まぁホント業界の事知らないから妄想でしかないけどな
106: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:27:35.14 ID:TjPiUu8c0
>>99
この業界の会社はウェーイ系のスクエニみたいなのか
オーナー家の封建支配のコナ・カプ系かに大別されそう
エンタメ業界だとバンナムみたいな非娯楽業界的真面目リーマン社風は少ないだろ
それでもバンナムはクソゲマイスターなんだから社内雰囲気あんてあてにならないのかもしれない
119: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:33:25.60 ID:ydHqYr5r0
>>106
まぁゲームなんて水物だからなぁ
普通のリーマン気質の人はつとまらんか
ぶっちゃけ任天堂だって明日にはどうなってるかわからないしな
それだけ怖い業界だと思う
給料とかホワイトとか、そういう事考える人は居座れないのかもね
83: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:16:41.50 ID:4dEAJ0wOd
・ベヨネッタ3
・アストラルチェイン
・バビロンズフォール
・グランブルーファンタジーRe Link
・神谷ディレクター新作
・ワールドオブデーモンズ
・ロストオーダー
プラチナは約200人しか人いないのにこれだけ同時に進めてたから単に社長がアホでしょ
結果グラブルはアウト
ロストオーダーも開発止まってそう
噂だとバビロンか神谷の新作もキャンセルになってるとか
91: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:18:51.92 ID:4zqCyifD0
>>83
結局、一番早く発売されるのは任天堂支援のアストラルチェインだけという
94: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:20:35.81 ID:bC1mg5T20
>>91
だいぶ前から開発しててずっと隠してたんかねぇ。
これも当たったら、このディレクター優秀すぎる。
104: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:26:07.24 ID:txX8Rrto0
>>83
この中で一番発表が遅かったアストラルチェインがおそらく一番先に発売されるとは
89: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:18:11.23 ID:bC1mg5T20
もうノムリッシュもひきとってやれよ
モノリスで高橋に使われてる方が仕事早いだろ
171: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:22:22.52 ID:Ncc9eydR0
>>89
絶対回避でお願いします
93: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:19:19.60 ID:C/5CD9mc0
プラチナは過労死者出てるかもな
95: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:20:49.62 ID:TjPiUu8c0
>>93
中止が出ている間はそこまででもないかもしれない
今後もし、引き受けたのを全部やろうとすると・・・
102: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:23:51.34 ID:o7c2wDJ10
>>93
求人の呼び込みに「ゲームに命を捧げて~」なんていう記事を見たことあるな
神谷の文章だっけ?
絶対ブラックやん
普通はモノリス行きたいわな
3Dマリオもアクションの基本部分は64時代から殆どかわらないし好きな仕事をやらせてもらえなそうで辛そう
97: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:20:53.73 ID:F0M2ALFn0
ISやらゲフリは人材確保しなくていいのかこれ
100: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:22:15.91 ID:TjPiUu8c0
>>97
それらは資本的に独立しているからデベロッパーに決定権がある
107: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:27:36.87 ID:jXF4zqzS0
カプコン自体がブラックだからな。そこの出身という時点で察することが出来る。
118: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:32:28.42 ID:TjPiUu8c0
>>107
カプとフロムは鉄火場で有名だよね
フロム買収した角川もきつい業界である出版の中でも暗黒らいしいが
類は友を呼ぶか
122: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:37:05.58 ID:JKWyfzlF0
モノリスは任天堂らしくない色を任天堂に入れるためのセカンドでもあるからそこを補強していこうとか?
125: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:38:33.74 ID:n9G0y/nl0
>>122
セカンドって資本関係のない関係会社だから
モノリスも1upもファーストだよ
セカンドはISとかゲームフリークとか
137: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:49:38.93 ID:M8Q6/nBEd
>>125
そもそもセカンドパーティに明確な定義はないが少なくとも任天堂が指すセカンドパーティにはモノリスも1-upも入ってる
140: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:51:22.77 ID:DtdHBR980
>>125
自分ルールを押し付けるのはやめろ
143: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:53:03.17 ID:DtdHBR980
任天七守護神
1UPスタジオ
レトロスタジオ
IS
株ポケ
レトロスタジオ
モノリスソフト
ネクストレベルゲームズ
159: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:06:39.77 ID:dx/YA79K0
>>143
レトロが2つあるぞ
146: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:54:22.91 ID:zX7v9quz0
今のところモノリスは3年に1本くらいのペースだけど、ペース倍になると嬉しいんだが
150: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:55:45.15 ID:8uIuR6CW0
>>146
ライン増やして交互に作るしかないね
151: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:59:03.07 ID:VyzKTt/E0
なぜソニーようなノーティ サンタモニカ
ゲリラなどの優秀な人材揃えられないんだろう?
153: 名無しさん必死だな 2019/03/03(日) 23:59:52.40 ID:zUSnarVB0
>>151
低スペだから優秀なのが集まらん
166: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:14:04.68 ID:P5/uMcrE0
モノリスはもっとモーション班充実させろよ
167: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:16:42.57 ID:s8kFopnP0
>>166
え?
モーションは相当に有能だろ
ゼノブレ2のモーションかなり出来良かったぞ
PV時点で気になったのは泳ぎモーションくらいだが
実際に遊んでみたらリアルさ追及するよりこれくらいスイスイ行けた方が移動のストレスないなと思った
170: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:20:48.68 ID:39Q/KvaQ0
まずはゼノ、ゼノクロ、アクションの3ラインを確立して2年に1度完全新作を供給できる体制を維持してほしいわ
173: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:26:00.43 ID:Y/mBbrVc0
>>170
3年に一本なら毎年回せるぞ
CODみたいに
172: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:23:48.18 ID:oz0DRY/XM
社員はいっぱいいるのに稼ぐ金はゲーフリの1/10のモノリス
175: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:26:46.38 ID:s8kFopnP0
>>172
任天堂の色んなソフトに人員取られまくってるからな
ゼルダにも50人くらい連れていかれてたって話だし、ポケモンにも参加してそう
セカンドとファーストの境界があいまいになるくらいには密接にかかわってる
181: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:35:53.60 ID:ahvxA/6f0
3ライン+ゼルダなどの応援出来る程度には増やすんかな
超ボリュームを短期で開発出来るモノリスは1年に1作は欲しい
194: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:58:37.08 ID:V0746RXg0
>>181
モノリス飯田橋は1-UPと同じビルなので1-UP同様任天堂東京の手伝いだろな
京都スタジオから東京に戻った本根さんが監督するみたいだし
だから現状は大作2ライン+手伝いスタジオ2つって体制ぽい
185: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 00:45:19.49 ID:Y+kFjWQid
節子それ1UPちゃうNDキューブや
226: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 02:14:15.74 ID:5IalFwQea
>>185
すまん素で間違えたわ1upは良さげだったわ
NDキューブ毎回同じような画面やシステムばかりで開発してて新鮮な刺激まるで無さそうなんだよなあ
228: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 02:18:52.08 ID:bWi8uQIlH
>>226
ゲーム開発でも高学歴の奴らが安定求めて官僚にならず市役所区役所職員になる時代だしプログラマーとか裏方で黙々とこなす方がいいと思う人、自分でなにか作りたいわけじゃないけど携わってはいたい人も多い。バックバンド専門の演奏屋とかさ
202: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 01:07:36.76 ID:lOjhlviA0
モノリスのゲームは好みじゃないけど
任天堂系ではグラや技術力を重視するから重宝されてる感じ
結局、任天堂が欲しいのは信者の思惑とは別に「グラガー」なんだな
204: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 01:10:25.15 ID:7sHwgvfG0
>>202
自分でも書いてるけどグラだけじゃないって事だろ
210: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 01:29:01.09 ID:7M7b5YAjK
モノリスもいいけど本丸のほうを人増やして別ライン作ろうよ
221: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 01:55:21.07 ID:Y/mBbrVc0
>>210
これ
バンナムにおんぶに抱っこやないか
227: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 02:14:24.52 ID:bWi8uQIlH
>>221
むしろ任天堂の開発請負なかったらその期間で自社ソフト作って売るか開発者をリストラしないといけないからバンナム的には金も入って開発者も維持出来る任天堂とのつながり強化出来る。何より自社げーで損することが無いw
213: 名無しさん必死だな 2019/03/04(月) 01:37:47.25 ID:3DEOzGTL0
イーラでの進化を体験したらモノリスには期待しかない
引用元: 【企業拡大へ】1-UPスタジオ、レベル5、モノリス3社による合同採用説明会実施
この記事のURLとタイトルをコピー