2011年11月17日発売のPSPソフト『アンジェリーク 魔恋の六騎士』攻略ネタバレスレです
◆ネタバレスレにつき、sage進行厳守(メール欄に半角小文字で sage と入力)
◆攻略に関する質問をする際は、同様の質問・回答がないか、スレッド内検索で確認してください
◆攻略・ネタバレ以外の話題は本スレでお願いします
◆荒らしは徹底的にスルー、釣られた人も荒らしです
◆ローカルルールに従い、発売日から1ヶ月以降は次スレを立てずに本スレへ移動してください
◆次スレは>>970、次スレが立つまでレスは控えましょう
>>970が立てられない場合は他の人が宣言して立てて下さい
◆公式サイト
ttp://www.otomate.jp/maren_rokukishi/
◆本スレ
乙女@オトメイト総合88
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1323234898/
◆乙女@アンジェリークSP2~トロワ Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1322575779/
過去アンジェ作に関わる事はこちらで
天空の鎮魂歌もこのスレ該当です
過去スレ
乙女@アンジェリーク魔恋の六騎士 攻略ネタバレスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1322570237/
乙女@アンジェリーク魔恋の六騎士 攻略ネタバレスレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1322115791/
乙女@アンジェリーク魔恋の六騎士 攻略ネタバレスレ3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1321881756/
乙女@アンジェリーク魔恋の六騎士 攻略ネタバレスレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1321667866/
乙女@アンジェリーク魔恋の六騎士 攻略ネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1321410636/
画像元
http://www.girls-style.jp/backnumber/news/201110/17sp/00ajm_ot.php
次の展開が来ただけで嬉しいわ
その他の続報も待ってるよ
今設定資料集見てたらヴァーンの年齢が80以上(推定)って書いてあった
ええええええええ!
ヴァーン爺はどんだけ若い嫁を貰ったんだ…
カインさんなんか目じゃねえよ
A.精力的だから
あのままで脱ぎ着できるんだよ
で、たまに頭を出す穴を間違えるのがデフォ
想像したら物凄くマヌケな姿になってたよユージィンさん
今、脳内でユージィンがもごもごしてるw
リアルでコンソメスープ吹いた
許さない
あれは楽そうだなw
みんなゴテゴテしてたり重ね着が多いから大変だw
そういやマリアの服も気になる。ズボンと上の服を何かで繋いでるっぽいけどスカーフに隠れて見えない
半分脱いでいるようなもんだしねw
昨日からカインさんのスカートの事ずっと考えてる
あの下はスコティッシュキルトのごとく生足なのかなぁ
それはなんかいやだな…
風でなびいた拍子に生足見えるのは勘弁
下に細身のズボン穿いているはずだけどスカートが長過ぎて何も見えないから困る
なんであんなにビラビラ?
カインさんが若い頃流行したファッションですよ
私はレヴィアスの腹違いの妹だと予想してた
ルノーの祖父母は魔導と無関係って事はないだろうから
ヴァーン爺の兄弟弟子とかなのかな?
「娘は一切魔導と関係なく普通のことして育てて欲しい」みたいな感じの
ことを息子夫婦に頼まれていたから自分のところで育てられなかったのだから
魔導の兄弟弟子は無いとは思うが・・・
血縁関係で魔導を受け継ぐ世界で孫が制御不能なほどの魔導力を持っている
事を考えると魔導を捨てた魔導士説が一番妥当だと思う
魔導を何も知らない人に預けるのは危険だし・・・
盛り込んだFDを出してくれ
アホと悪人と犯罪者ばかりじゃ革命成功は無理だねと散々ループ
糖度も「誘拐は正義」みたいな連中じゃ返って気色悪い
ヒドインもどこまでもヒドインだからありきたりのヒロインなんかにゃなれません><諦めて他のゲーム探したら?
魔恋はそういうゲームじゃないから
・攻略対象、及び主人公の人間性に【問題】のあるゲームです
・あなたを不快にさせる恐れがあります
こういう但し書きが必要な特殊なゲームだから
中古買いだが
真面目にその注意書き欲しかったわ
長い1周目やっと終了してあのラスト、頭が真っ白になりました。
不審者過ぎるw
でも大魔導士っていったら長い髭のお爺さんというイメージがある
しかし爺さん80以上でボケもせず腰も曲がらずってすごいなぁ
詰めの甘いドジっ子ではあったけどね
左右に分けて縛るのかw
せめて博打要素で行くならもっと皇帝側の調査が必要だった
魔導兵の存在も知らなかったしヴァーンが皇帝側に付いたのも知らなかった
ぽいし(キーファー√だが)敵将の事も知らなかったみたいだし
そもそも小物をよく調査もしないでいきなり死祭の副官にしたのも
駄目駄目すぎる
そもそもなんで魔導の力が無い(隠していた)小物を魔導軍団の副官にしたんだろう
副官って団長補佐なんだからきちんと魔導力ある人を付かせるべきだったんじゃ・・・
皇帝サイドもレヴィアスの動向を全く把握してないので
正直どっちもどっちw
騎士団サイドは皇帝軍に対する認識が10年前で止まってるんだろうなと思った
戦いの最中ルノーを身を挺して守る副官(要は保護者)と言うことで
魔導の才は無いけど小物さんを就けたんじゃないのかなシナリオ大幅に削られた感はする
なら、なんでここにいる?
服装の話題だって髪型の話題だってドラマの話題だって
全部どうだっていいだろw
元から悪役で二次元なんだからなw
色々とシナリオがはしょり過ぎだなーと思った
つまりはいつものオトメイト
こんなものアンジェと呼ばないでくれ
もうオトメイト作品でいいだろカス
人殺しマンセーゲームはアンジェにイラネ
タイトルのトップに飾られてるだけで
「アンジェリーク」出てない、出してほしくないけど
シリーズとも認めていない
胸糞悪い…etc あちこちで言われてますよw
若本の悪巧みは見たかったw
おっさん3人組がサンタ服とトナカイのコスプレをしている様子を想像してしまったw
あれもっとハッキリ見たかったなぁ
ゲルハルトのデザインがなんかテキトーで吹いた記憶がある
なんか蛇みたいなのだったよな
あれって竜じゃないのかな?騎士団名が「海竜」だし
残りの三人も紋章見てみたかったな
「流影」と「死祭」はイメージが浮かばないが
「実の息子にプレゼントを届けたいという親心、感じ入りました」
「3DSとVITAを頼んだのにワンダースワンとは
兄上はサンタの役すらつとめられぬのか…もうよいわ」
そこはワンダースワンじゃなくてゲームギアにしてほしかった……ッ!
だから息子がぐれたんだよ、親父……
父上ェ
そしてマクシミリアスがきちんとレヴィアスにプレゼントを届けてやるのか…
胸が熱くなるな
氷鋭:剣と柵?のような模様
貴燐:なんか手に手を取って駆ける二人?
月光:三日月
堕天:羽根が二枚ある
海竜:うねうねした蛇?竜?
ボス:全然分かんない ダメだ、全員分の愛キャッチ見たけど全く分からん
騎士団の紋章もそうだけどカラーとか騎士団名とか誰が考えたか気になる
海竜はそのまま海賊団だった時の名前なのは分かるけど
ショナの堕天とルノーの死祭はどう考えても本人が決めたとは思えない
あと、テレサの服の解説も!
どれもかわいい衣装なので気になるんだ
いい叔父さんじゃないか
ゲルハルトに対してはジョヴァ部屋で舌打ちしてたけどね
ゲーム中にイベント欲しかった
欲しかったと言えば、跪いて手の甲にキスをしてくれるスチルが欲しかった!
なんでスチルないんだよー
ダンスの差分は1枚でこっちに1枚回してよorz
>跪いて手の甲にキスをしてくれるスチル
欲しい。確かに欲しい。
むしろなぜ無いのか不思議。
ダンス三枚もいらないよね…
不満な所ももちろん多々あるが
思春期盛りの27歳や意外性No.1の最年少など
面白い人たちもいるので検討して下さい
>>159が思春期盛りの27歳と言っている男は
主人公を下賤の娘呼ばわりして、一発芸がつまらなかったからという理由で
「死ね」と剣を抜く男だ意外性No.1の最年少というのは、1人はリアル犯罪者の酒鬼薔薇聖斗
もう1人は頭のなかお花畑のショタ小僧、ついでにこいつがこのゲームの真のヒロイン
攻略対象たちから主人公そっちのけで愛されまくってますww
ドМで中二病の人には向いてる
まともな人には向いてない
攻略対象に殺されたり監禁されたり、弟の方が彼らに溺愛されたりした挙句
質素な田舎育ちのヒドインまで海賊になって商船襲う乙女ゲーだから
シナリオ糞つまらんぞ
ドミノみたいに無謀でアホーな戦いに挑んでいった男達が死んで行って
たった一日で敗れた反乱軍とゲーム上に出るような馬鹿ゲーだ
もっと値下がりするのを待ったほうがいい
OPにワクテカして小説で予習して
PSP一式買った自分がいう
後悔はしていない
キーファーに萌え萌え!でも最萌えはカーフェイorz
騎士団長のやりとりを見てるだけでにやにやしてたww
テレサ=自分だとキツイかもね
騎士団長はそれぞれに抜きん出た強さがあるのだろうね
確かに剣術は死ね様に軍配が上がりそう
ショナとカインは知識的方面、ゲルハルトは力、ユージィンは運動性・器用さ
ルノーは魔導力とそれぞれ得意分野が違く感じる
あれ、ジョヴァンニ…?
剣で大活躍の描写があったな
色男枠と思ってたのに意外で良かった つか乙女ゲだから買ったけど乙女ゲゆえに
騎士団長たちの燃える戦闘シーンが薄くて
ちょっともったいなかったかな
ジョヴァンニはゲルハルトといつも最前線で戦ってるし
発言もかなり好戦的だよねデューンでの決戦やキュリアの局地戦も見たかったけど
そこらへんはほどほどにしないとね
もっと修行して」といった後に暴走している
ちょうどゲームでも言われていた騎士団の積荷を狙って手下達と一緒に襲った
時に
なんだその程度か
でもそう考えるとウォルターのプッツンスイッチって割とハードル低くて危険だなw
あー、なるほど
ウォルターとカーフェイが仲間になる所は
クロニクルで見せてくれても良かったな
そういう設定だったんだ…ウォルターカワイソス死ね様んちは、母親とは父親程は不仲ではなかったが
父親の冷たい仕打ちを見て見ぬふりをしたから死ね様が見限った説が前出たね
何もしてくれない母などいらない…って
ルノー父は絶対いい人だと思う、間違いない
ウォルターの父親にも一応理由があったんですね・・・ウォルターかわいそうすぎ死ね様の母親は父親と親の決めた婚約者って感じがするな大貴族(領主)様だし
ルノーの父親はまったく想像出来ないけど母親が普通の人ぽかったから父親が
魔導士なのかなと思っていたけどヴァーンの親友って母親方の両親なんだよね?
長男(ルノーの兄)がレヴィアス様にという事はやっぱり父親もそんな感じか
でもウォルターの半ズボンはなぜか許せる
なん……だと?
メール出せば必ずという訳じゃないけど、それしかないからね
自分は感想と要望メールは送ったよ
OPを見ると切なさが湧いてくる
ユージィンのワンカットなんて実は殺される直前のアレだったとかw
だよね
自分はOP最後の全員集合スチルですごく切なくなる
改めて見返してみると切ねえええ
本当だ…何それ切ないOPのテレサが涙流す絵があんなBADのスチルだとは
想像もしてなかったぜ
いや、やっていいとか悪いとかじゃなくて
前スレから何回もループしてるが、革命成功後
レヴィアスが恋人復活にうつつ抜かしてカインが奔走というエンディングはおかしいだろ?
ということを言ってる流れだと思うが
まあそんなエンディングでも嬉しい人が多いなら
それはそれでかまわんけど、傍から見たらポカーンだと思うわ
でもOPでいきなり萌えるスチルを垂れ流されるよりマシかな
後者の場合攻略後のガッカリ感は半端ないし
そういう意味ではうまかったかもねw
ロングも結構可愛い
ああいうラフ見るの楽しいよね
色んな髪型があって可愛かった
あとルノーは初期設定らしき絵の衣装の方が良かったとも思った
いつか親子三人で同じ髪型にしていればいいよww
お幸せに
あの巻き髪可愛いよね
好きだショナ
(´∀`)人(´∀`)ナカーマ
なぜかレヴィアス様のスチルが一個足りなかった事に気がついた・・・
最初から好きだったルノーはもちろん最後まで一番好きだったけど
最初興味なかったユージィンが最終的に大好きになっていてびっくりした
というか嫌いなキャラがいない最萌えゲームとなっていた
まじでVFBが欲しい攻略本も欲しいけど攻略する事選択肢ぐらいだよね?
>>312
自分は最初も終わった後もユージィン最萌えだー
だからこそEDの補完を(´;ω;`)
てか彼の部屋がどうしてもラブホに見えて仕方ない
ちょwwwあえて今まで言わなかった事をwところで、もうすぐ性の6時間だね…ふぅ
カーフェイはきっと付き合うすっ飛ばして妻になる系
同志よ
ぜ、是非やりたいそのカーフェイさん√…!
挙式イベントありますか!?
からやってくれそうな気がする
想像してすげー萌えた
ウォルター攻略したい
カーフェイに攻略されたい
まだ次報がないと焦れるのは早いか
いや、普通に考えれば発売ひと月でブログ終了宣言
「バイバイ、みんな。どこかでまた会えるって信じてるよ。」と宣言が出た以上
次報はないと思えるけど
その前から、「気が向いたら更新するよ」的なやる気なさそうな雰囲気ではあったけどな
まだ諦めない…
諦めないのは個人の自由だが
12月6日の時には「また、気が向いたときにココにくるから気長に待っててくれるとうれしいな。」と言っていたのが
次回の12月20日でいきなり「バイバイ、みんな。どこかでまた会えるって信じてるよ。」
だからな…。
いきなりの急展開に、よっぽどの何かがあったか
コーエーのほうからストップ申告でもあったんじゃないのかと思ったくらいだよ
カインは貴族の家庭教師やるくらいだから
知識階級だろうし、ユージィンもそこそこの地主。
イギリスのジェントリ階級とか日本の名字帯刀御免な豪農
みたいなら、姓とか家紋くらいはあるはず
カインは父が牧師の一般家庭出身
父親牧師なんだ
まあまあ良い暮らしっぽいな
今日、ジョバンニが天性の詐欺師だった意味を理解した。
「助けて!ジョバンニ!」で来るとか無いわ~www
そこは、「連れ出さしたのは僕さ」とか言って出て来るべきだろ?とか
こいつのどこが詐欺師?とか思っててごめん!ジョバンニさん。
天レクや黒き翼で人に無関心、ともすれば冷たいくらいで
危険思想のヤバ男と思わせておきながら
実は情熱的で王子様気質が本来の姿なんてマジで詐欺にあった気分です。
今まで騙されてた。
「天レク」の話はいらんです
ごめんなさい。
別に天レクの話をしたかった訳じゃなかったんだ。
単にジョバンニさんの性格設定が思い込ませ詐欺だったんだと
言いたかっただけなんだ。 どちらのゲームも「ゲーム」として好きだけど
魔恋から天レクに繋がるとか思った事無いし決めつけは勘弁して。
ゲームは楽しんだもん勝ちでしょ?
天レクしたことあるとかないとか、いらない発言だよ
違うゲームなんだし、スレチだわな
今までにもさんざん、天レク話いらねってループしてるんだしさあ
どっちのゲームも楽しんだもの勝ち? 何を話ねじ曲げてんだ?
天レク話すると、うざい説明厨を呼び寄せて
魔恋と関係ない話になる
だからやめろと何回も言われてるんだ
ばかなのかよ?
ショナルートは主人公が積極的だからなー
スチルがなくても接触描写が多くて悶える
カインさんは距離は近いけど接触自体は
あんまりなかったよな
カインさんはストイックだからね
ある程度の年齢まで訓練しなくても問題なかった訳だし
テレサレベルじゃなきゃ力はあっても磨かなきゃ
発揮されないんじゃないかな?そしてほのぼの姉弟EDはマジで欲しかった!!
確かにそうかも
確かレヴィアスは18歳になってから(小説版)
ルノーはレヴィアスたちと会ってから魔導を使いはじめたんだよね?
目覚める前なら完全に安全かも
でもルノーは城壁壊した後2章以降は危険かも
皆良いお年を
ふざけるな
でもブログのイラストがあってよかったよ。あれ無かったらどんな衣装か分からなかった
まじか
タペストリーにしておいて良かった…
最後までその二つで迷ったんだよなー
ごめん腹筋的な意味でひどいって意味だった
特典CDはどれも面白かったよ
予約特典と限定版特典が強すぎただけでwww
そういうことかw
変な勘違いしてごめんw
これからいい男になれる素質大なのもいい
なのでFDを…
プレイしてて成長したらカイン通常モードみたいになりそうだと思った
それ反面教師出来てないじゃねぇかw
タダでこのゲーム貰ったんだが、ネタゲとしてプレイしてから売った方がいい?
興味ないなら即効売った方がいいんだろか?
タダで貰って時間があるなら試しにプレイしてみるべき
自分に合わなかったら売ればいいんじゃない?
ちょこっとプレイするならショナ√の「命懸けの恋」がオススメ
最年少ぉぉぉと叫びたくなるw
ありがとう
強制BAD気にしなし暇だからプレイしてみるか
最年少…年下あんまり興味ないけどやってみるわ
子供のルノーはともかくレヴィアスや爺さんの口から
ファイヤーとかダイヤキュートとか飛びでてたら腹筋が危なかった
どうして魔導物語限定なんだよw
確かに意味は分からなかったけど詠唱文としてはあのぐらいがちょうどいい
火炎よとか大いなる神の雷よとかをヴァーンの口から言われてたら軽く引いてたわ
でも厨二ぽい詠唱も聞いてみたかったな特にレヴィアスの口から
本編で出てきた魔導は少し上にあったがレヴィアスが炎と雷撃(+結界)ルノーが雷撃と魔導の矢
と魔導の霧と無意識下の結界破壊、ヴァーンの魔導封印、テレサの攻撃・魔導両面バリアぐらいかな?
回復魔導ってやっぱり無いのかな?あればテレサとかルノーが使えそうな気がする・・・
想像したら鼻水出たwww
確かに他の小説とかゲームとか見ると最高位に近い魔導士や魔法使いって簡易魔導に関しては
無詠唱とか短縮詠唱とかあるイメージがあるな
レヴィアスやヴァーンも無詠唱だし
そもそもあの詠唱意味不明
一緒に歌うんだぞ
それってカラオケデートじゃないですか><
いまだ聞いたことがない
>>523
どっちの?
普通にクリアすれば聴けると思うんだけど
個別ルートと騎士団ルートのEDは違うけどね
どのルートでも選んだキャラ以外死んじゃって、あぁ・・レヴィアス様ルートだけ成功なのかな
って進めたら革命失敗だった!(゜Д゜)
せめてレヴィアス様ルートだけでも全員生き残るとかあればよかったなぁ
革命成功を探してたらフルコンプって寂しすぎた
悲しいけど失敗ありきの革命だからね…
でも、個別ルートが存在する=未来が分岐してるはずだから
成功する未来も存在するはず
ただ、ゲーム本編には入っていないだけさ…orz
マジでFDお願いします>公式様
ヴァーンも80歳超えには見えないくらい若いしレヴィアスも
24.5に見えるしルノーももっと幼く感じる
小物とテレサは年相応に見えるが・・・
お爺ちゃんだからこそ若々しく見せたいんですよ
あの髭も実は半分エクステ
共通√長ぇえええと思ったら一周目は共通+騎士団√なのか
とりあえずキーファーさんが死ね様でいいのか? なんだこの可愛いツンデレ
どんなCDだろう?ドラマやキャラソンなら即買い、サントラも今なら買いそう
>>598
OKです。でも騎士団√で死ね様ってデレたっけ?ユージィンは後半デレ
っぱなしだったけど・・・
ありがとう、嬉しそうにスパイスティー飲んでるの見て和んだんだw<共通√
二周目から解放される選択肢はマトモなのが多くて助かったわ
正直、一周目の駄目選択肢の数々は辛かった
死ね様は共通でもデレてると言えばデレているw
イベントのサイトにCDの詳細出てるね
◆「アンジェリーク 魔恋の六騎士 ~State of Leviath~」(CD)
「アンジェリーク 魔恋の六騎士」から、レヴィアスをフィーチャー!
ゲームソフト「限定版」の特典に収録されたヴォーカル曲「Deep Forest」をフルサイズでお届け。
また、新録モノローグに加え、レヴィアス役・成田剣氏のトークと、たっぷり収録!
ブックレットには、キャラクターデザイン・東夕陽氏によるイラストギャラリーや
シナリオ監修・草薙陀美鳥氏によるオリジナルショートストーリーも掲載!
ブックレットが激しく気になる!通販あるよね?
ありがとうございます
全キャラ出てくれることを期待しています
どうかサブキャラ好きにも愛の手をくださいオトメイト
まあ、全員好きだから誰が出ても買う予定だけどルノーのもほしい
PSPじゃなくタペストリーにお供えした
きっとツンデレ全開で受け取ってくれますよ
ゲルハルトやルノー以外はみんなビター系を好みそう
>>614
ツンツンしまくった癖に後から手紙を
ドアの下からスッと差し込むんですね、わかります
もしかして、その前に他の人を攻略しなきゃいけない制限とかありますか?
攻略サイトでは「笑顔が素敵」という選択肢が現れるらしい箇所がすっとばされるのは
バグか不良品の可能性あるんでしょうか
ンな器用なバグがあるわけ無いでしょうがw
最初からゲームを始めた? セーブデータから始めると隠しは開かないよ
ありがとう、CLOCK ZEROは2周目以降、一度も最初からやり直したことなかったが
普通に隠しも開いてフルコンプできたので
そんなルールがあるとは知らなかった
FDで攻略させてくれ…落としたい…
ユージィンとルノーのことで争ってくれれば最高だww
そしてあのブログ絵みたいにテレサが間に挟まれるのか
見張りや警備がきつい建物を出たり入ったり自由自在だったからな
いつものオトメイトだわ
CZもたった一日で革命終了、みんなチリヂリになって逃げ出したり
ヒロインが何の疑問もなくレジスタンスの一員になる√があったよな
指名手配されてる緊迫感なんかこれっぽっちもなかったし
納得してしまったので正直想像できない
締め切りとか納期とかそういうのも関係してるんだろうけど
素性の知らない人間を内部に入れるわ城の内情について何にも調べないまま突入するわ
……失敗するよな
魔導の力がすごいからって何も騎士団長にする必要はなかったと思うんだ…
精神的には丸っきり子供、保護者(テレサ)付きだし
やたら他の騎士団長はルノーに甘いしでそりゃ裏切られもするわとルノーは嫌いじゃないけど小鳥巻き込んで泣いたり魔導石に力こめて倒れたりと
いいとこなしで終わってるのがなぁ…せめて一箇所ぐらい見せ場があればよかったのに
だね。レヴィアスかばう所も魔導士なんだから体でかばうんじゃなくて
全魔導力開放してみんなを守って力を使いすぎて・・・とかだったらまだ
納得できたのに。
キーファーとニコラスが、瓜二つの双子っていう設定のわりには
立ち絵が全然別人に見えるっていうツッコミは既出?
限定版の冊子についてた子供時代の二人はまあまあ似てた
(でもやっぱりツン顔と微笑)
捻くれ者に育ったからあんな顔に……
ルノーに死んだ兄の生まれ代わりだと思わせたり…まず成り立ちからして「負」の状況から寄せ集まってる集団なんだから
ハッピーエンドや大団円は最初からあり得ない作品だと思うよ
負の集団といえばそのとおりだが、ただの危険な左翼集団と言っても合ってる
そういう意味では一周目のラストはいい
あんな革命成功するのはまずすぎる
けど合間の描写がダメ。中世風の街に宇宙船とか退屈なだけの戦闘描写とか色々…
キャラは皆個性的で好きなのだがね…
>中世風の街に宇宙船
ここはアンジェワールドだから仕方ない
左翼といわれると、なんか博愛を唱えつつデモ行進してそうなイマゲw
て思ったけど、ウィキペディアみたら、暴力革命主義なんてあるんだなーしかし革命を起こそうという基準が、
レヴィアスのただの私怨にしか見えなかったのが勿体ないというか何というか
虐げられた民を救うというのがもっと描かれてたら、
もうちょっと革命の大義名分が立った気がする
声も平田さんが良かったお…
そうそう
顔立ちが多少柔和に描かれるのはいいんだけど、
あきらかに顔も違えば声も違うんだよね
あれで騙される王宮の連中ってどんな目をしてるんだと小一時間せめて、せめて声だけでも平田さんにやってほしかった
自分は始終60年代の学生運動みたいだな(実際は知らないけど)と
思いながらやってた
学者志望だったカインがブレーンのあたり変なリアリティがあるw
確かにレヴィアスたちの目指す「正義」の描写がちゃんとあればよかったね
「復讐を革命と呼ぶのか?一応大義名分はあるけど…」とプレイしながら思った。
確かに話の主軸は復讐だけど、そっちに重きを置きすぎて革命の正義が霞んでる。
だから、壮絶な自爆に見える…>>750
変なリアリティに吹いたwww
ルノーの診断兄への気持ちを利用したり
過去と決別させるために婚約者殺させたり
無関係な村で虐殺やらかしたり…
明らかにおかしい集団だったよ
全員が改心することもなく、詐欺師は詐欺師のまま、海賊は海賊のままだったしね
これで、大義名分や正義を派手にふりかざされたりしたら逆にうすら寒いよ
ラストで大勝利、大団円になったら、「はあ?」となるんじゃないか
別に革命成功してみんなハッピー♪になるラストをここら辺のレスで望んでる訳じゃないよ
(過去にはそういうおまけエンドもあってもいいという意見も見たけど)
レヴィアス軍団が狂ってるから左翼とか自爆してるとか言われてるんだし
極悪集団なりに彼らの目指すものがあるだろう、でもゲームではそれが見えにくいね、
ちゃんと書かれてればよかったのにね、って話
だとしたらそこを突っ込むのは今更だwところで、騎士団って総数何人ぐらいの集団なんだろう?
1000人以下ぐらいかな?
大団円は決戦前の夢ヲチとかさ…うん
>>754
1000人以下じゃスパルタの300人のようだ。
全員ガチムチになってしまう!なんてこった!
BGMは覚醒、悩み、悲劇、重なる音が好き。
>レヴィアスCD、小説「黒き翼のもとに」、クリアファイル、ストラップ
残念ながら、それが全てだ…(´;ω;`)
グッズじゃなくて特典だけど、メイトのタペストリーも良かった。
たまに広げてはニヤニヤ眺めている。
そうか…あれで全てか…情報ありがとう>>798
切ないな…
機会があったら全部聞いてみて欲しいw
ダイエットとか酷いよwww
あれはレヴィアスが可愛かったw
ちらほらと魔恋のキャラと雰囲気が似てるキャラもいるよねw
あと主人公が名前忘れたけどカインの元教え子の女の子に似てるなーと思った
同じ絵師さんって事でプリアサ気に入った人が魔恋にも興味持ってくれたら良いなぁ
プレイ出来るのはもうちょっと先だけど購入記念カキコ
予備知識すら無いんですがオススメの攻略順とかってありますか?
ネタバレとかはあんまりないから、誰からいってもおk
一週目は強制共通ルートなので、そのなかで気になったキャラからでいいと思う
誰を最初に攻略するかはわりと重要かもしれん
確かに…
限定版CDか予約特典CDがあるなら、それを聞いてイメージをぶち壊した状態で
プレイするといいかもしれない
へ?ええええええええッー?と声出るレベル好きルート
キーファー、ショナ、ユージィン、レヴィアス
どうしてこうなった?
カイン、ジョヴァンニ、ゲルハルト
全員好きなんだけどね…
カインとジョヴァンニはもう「は?」の連続だった
ゲルハルトだけは、もうちょっとシナリオを練ってくれたら良くなったと思うんだがカインルートの主人公には私もモヤモヤしたなあ
モヤモヤどころか、「カインその女はやめておけ」と止めたくなるレベル
カインルートのテレサさんマジ怖い
カインにも大いに原因はあるんだけど、それ以上なのがテレサさんジョヴァンニルートは…締め切り直前に3時間くらいで書いたんだと思う
それにしてもゲルハルトはいい奴だな!ゲルハルトルートはビキニと筋肉しか記憶に残っていないw
このゲームで一番衝撃的だったのがビキニの存在だ
ビキニあるの?あっていいの?あるのはいいけど、着ちゃうの?
キーファーに見つかったら騎士団内の風紀が乱れるとか言って理不尽に怒られるよ
色々勿体無いから余計に思い入れが増してしまう不思議
カイン行ってくる
カーフェイ攻略したい
ていうか、あいつらが革命成功しても、まともに国が治められるとは思えないのが何とも…革命準備微妙同意
微妙どころか、てめえらもっとちゃんと下準備しろよ!て怒鳴りたくなるレベル
本家全く知らないんだけどこいつらは敵側なの?カインおわた…うん、(‘A`)ハァ?って感じだったわwwww
婚約者愛してたんじゃなかったんかいwいきなりテレサ愛してるでずっこけた
イチャイチャには萌えたけど飛び降りといい置き去りといいひょっこりEDといい雑なシナリオだなと
プリアサスタッフなんだっけ?プリアサ大好きだけどやっぱり最後が尻すぼみなの多かったんだよね
そう、敵側
革命に失敗したから、力を蓄えるために本家アンジェリークの世界に殴りこみかけたって設定なんだ私は逆に、魔恋気に入ったからプリアサもやってみようかと思ってたんだが
あっちも尻すぼみなのか…革命失敗みたいに、ストーリー的な縛りはないのになー
とりあえず楽しんでもらえてそうで良かったよwww
シナリオはプリアサの片桐由磨さんじゃなくて、草薙陀美鳥さんって人
元ネタのゲームの制作にもかかわっていたし
外伝の小説も書いた人なのにどうしてこうなった
なるほど。本家もやってみたいわプリアサオススメだよーw確かにラスト駆け足気味だけど一気にフルコンしたくらい萌えはすごかったわw
クロニクルモードとか~1章~←の出方が魔恋と同じだったよ
少女が大人に向ける恋慕としては結構好き
がっつり恋愛してED迎えたいって人には物足りないと思う
ありがとう
がっつり恋愛もいいがそれも好みだわ
つうか過去の女ネタ多すぎw地雷な人も多いだろな
だいぶ絵師さんのタッチ変わってるなぁ
顔もだけど、身体とか筋肉の描き方まで違う
もしいま魔恋のFDが出ても、あの描き方になるのか…
グッズが出た時に既に絵柄が変わってた
限定版冊子の設定画見ると分かるんだけど、
コロコロ絵柄が変わるタイプだったのかもねサントラ…
何故、あのときサントラじゃなくキャラソン出したんだろう…